今日の学校生活

今日の学校生活

全体練習・全校集会がありました。

☆令和元年5月10日金曜日

〇3時間目に運動会全体練習がありました。

 

 【行進前の待機場所】

 入場行進の前は、運動場のブランコの前に待機しています。

 行進をするときは青団が内側で赤団が外側です。

 

 

    

 【行進の練習】

 行進の練習は2回しました。元気よく腕を振り、立派な行進ができました。

 

 

【団長の紹介】

 赤団団長と青団団長の紹介がありました。

 力を合わせて頑張っていきましょう。

 

 

〇昼休みのあと、全校集会がありました。今月の全校集会では「あすなろ学級について」のお話をして頂きました。

 

     【あすなろ学級の由来】

   「明日(あす)はこうなろ(なろ)う」という意味が込められています。

 「あすなろ学級は何カ所あるでしょう。」

 「3カ所です。」

 1年生が答えてくれました。すごいですね。

 

 

【あすなろ学級はどんな場所?①】

しずかな場所で学習をします。

 

 

 【あすなろ学級はどんな場所?②】

 一人一人にあわせた学習をします。

 

 

【あすなろ学級はどんな場所?③】

 きもちを考える学習をします。

 

 

【おしらせ】

 手話や車いすを使って工夫して生活する人たちや、あすなろ学級の友達のことを知る学習をこれからしていきます。

 

 

【生徒指導の先生の話】

・教室から移動するときはしゃべらず体育館に行きましょう。

 (三中校区で共通して取り組むことになっています。)

・あいさつや返事はできましたか?8割くらいの子が達成できていました。

・赤旗が立っているときには運動場に入らないようにしましょう。

 

 

★今週は10連休明けで子どもたちの疲れもたまっていると思います。土日でゆっくり休めるといいですね。 

 

◆5月の予定◆

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

歯科検診がありました。

☆令和元年5月9日木曜日

〇今日は歯科検診がありました。1年生から順番に見て頂きました。

 

 

 【歯科検診の様子①】

 2名の校医さんに検診して頂きました。

 

 

 

 【歯科検診の様子②】

  大きな口を開けて「あーん」。

  「しっかり歯磨きできていますね。」

 

     【歯科検診の様子③】

   1,2年生検診を待つときも上手に待てました。

 

 

★虫歯のあった子どもたちには後日プリントを配布します。早めの治療をよろしくお願いいたします。 

 

◆5月の予定◆

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

花棒踊りの練習スタート

☆令和元年5月8日水曜日

〇今日から花棒踊りの練習が始まりました。

 

 【練習の様子①】

 GTの先生がいらっしゃって丁寧に教えてくださいました。 

 

 

 【練習の様子②】

  棒を持ってかっこいいですね。

 

★GTの先生には、花棒踊りだけでなく、植柳盆踊でも大変お世話になります。

 

 

◆5月の予定◆

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

10連休明け初日の授業風景

☆令和元年5月7日火曜日

〇10連休明けの子どもたちの様子を紹介します。

 

 【5,6年生の様子】

 早速組体操の練習が始まりました。子どもたちにとって無理のない範囲で、安全には十分気をつけて取り組んでいます。

 

 

 【4年生の様子】

  鍵盤ハーモニカの練習をしました。

 

 

     【3年生の様子】

    算数の学習をしています。

 

 【1年生の様子】

 体育館で運動会の練習をしました。

 

 【あすなろ1組の様子①】

 

【あすなろ1組の様子②】

 校庭や体育館の清掃活動をしました。

 

★久しぶりに学校に来た子どもたちの表情は明るかったように感じます。連休中しっかりリフレッシュができたようですね。

 

 

◆5月の予定◆

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

明日から学校が始まります。

☆平成31年5月6日月曜日

〇10連休も今日で最後です。

 

 【掲示板】

 5月の行事予定が掲示してあります。 

 

 

 【白鳥の池の桜の木】

 ピンクの花は散り、鮮やかな緑の葉が生い茂っていました。

 

 

     【こいのぼり】

    「明日、みんなに会えるのを楽しみに待っているよ。」

 

★10連休中はしっかりリフレッシュできたでしょうか。明日から運動会練習が始まります。今日は早めに寝て、明日に備えましょう。

 

 

◆5月の予定◆

7日(月) 運動会練習開始

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

授業参観がありました。

☆平成31年4月26日金曜日

〇今日は新しい学年になって初めての授業参観でした。  

 

 

 【1年生の様子】

 小学校初の授業参観でした。道徳の授業立派にできました。 

 

 

 【2年生の様子】

 算数の授業でした。たくたん発表できました。

   

 

 

     【3年生の様子】

    国語の授業でした。しっかり話しが聞けてますね。

 

【4年1組の様子】 

  外国語、楽しくできました。

 

【4年2組の様子】

  「白いぼうし」の音読劇、登場人物になりきってできました。

 

【5年生の様子】

  ALTの先生と外国語の学習をしました。

 

 

【6年1組の様子】

   担任の先生が出張だったので、理科専科の先生と理科の実験をしました。

 

 

【6年2組の様子】

  お家の人たちと外国語の活動をしました。

 

 

【あすなろ2組】

  時計の学習をしました。 

 

 

★今年度最初の授業参観、子どもたちはとても頑張っていたように感じました。

★保護者の皆様、お忙しい中たくさんのご参観ありがとうございました。

 

★今日から10連休ですね。交通安全にしっかり気を付けて思いっきり楽しい休日にしてください。

 

◆5月の予定◆  NEW!!

7日(月) 運動会練習開始

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

あいさつ運動がありました。

☆平成31年4月25日木曜日

〇朝からあいさつ運動がありました。  

 

 

 【南門前の様子①】

 きちんと手を挙げて渡ることができました。

 

 

 

 【南門の様子②】

 毎週木曜日は運営委員会があいさつ運動をしています。

   

 

 

     【南門の様子③】

  「おはようございます。」のあいさつといっしょにハイタッチをします。

 

 

★朝から元気もりもりの子、ちょっと暗い顔の子表情は様々でしたが、しっかりあいさつをすることができました。

 

★明日は授業参観です。たくさんの参観お待ちしております。

 13:30~14:15 授業参観

 14:25~15:10 PTA総会

 15:20~16:05 学級懇談会 

 

 

◆4月の行事予定◆

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆  NEW!!

7日(月) 運動会練習開始

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

植柳小朝の様子

☆平成31年4月24日水曜日

〇今日の朝の時間の様子をご紹介します。

 

  

 【1年生教室の様子①】

 6年生が1年生のお手伝いをしていました。

 

 

 【1年生教室の様子②】

 「一緒に遊ぼうよ。」

 

 

 

 【東階段の様子】

 「じゃんけんぽん。」

 グリコをして遊んでいました。

 

★最近は天気が悪くてなかなか外遊びができず残念です。

 

 

 

◆4月の行事予定◆

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆  NEW!!

7日(月) 運動会練習開始

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

植柳小の休み時間

☆平成31年4月23日火曜日

〇今日の休み時間の様子をご紹介します。  

 

 

 【ブランコの様子】

 1年生が上手にこいでいました。

 

 

 

 【中庭の様子】

 1年生と2年生が思い思いに遊んでいました。

 

 

 

     【鉄棒の様子】

  上手に逆上がりしていました。

 

 

  【1年生教室の様子】

  担任の先生と化石の観察をしていました。

  楽しそうですね。

 

 

★短い休み時間でも外に出て遊ぶ元気な子供たちがとてもすてきでした。

 

 

 

◆4月の行事予定◆

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆  NEW!!

7日(月) 運動会練習開始

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

机を片付けました。

☆平成31年4月22日月曜日

〇使っていない机といすを片付けました。  

 

 

 【片付けの様子①】

 6年生が片付けをしてくれました。

 

 

 

 【片付けの様子②】

 笑顔で片付けありがとうございます。

   

 

 

     【片付けの様子③】

  大きい机はみんなで力を合わせて運びました。

 

 

★3階から重たい机といすを運んでくれてとても助かりました。さすが、6年生ですね。

 

 

 

 

◆4月の行事予定◆

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆  NEW!!

7日(月) 運動会練習開始

9日(木) 委員会活動、歯科検診

10日(金) 運動会全体練習①、全校集会(あすなろ学級の話)

13日(月) 運動会全体練習②、代表委員会

14日(火) 八代市特別支援学級バス遠足、内科検診(3.4年)

15日(水) 運動会全体練習③、内科検診(1.2年)

16日(木) 内科検診(5.6年)

17日(金) 児童集会(SSP集会)、眼科検診、運動会全体練習④

18日(土) 愛校作業

19日(日) 愛校作業予備日

20日(月) 運動会全体練習⑤

21日(火) 運動会係打ち合わせ

22日(水) 振替休業日

23日(木) 運動会全体練習⑥

24日(金) 運動会全体練習⑦

25日(土) 運動会準備(5.6年生弁当持参)

26日(日) 運動会

27日(月) 振替休業日

28日(火) 運動会後片付け、弁当の日、自転車大会練習開始(6年生)

29日(水) 交通安全教室

30日(木) 交通安全教室

植柳小あれこれカメラ

☆平成31年4月19日金曜日

 

〇植柳小学校に「あれ」が登場しました。 

 

 

 【鯉のぼり】

 家庭訪問期間なので、学校に残っていらっしゃる先生方で鯉のぼりを出して頂きました。

 今年は何匹泳いでいるでしょうか。数えてみてくださいね。

 

 

 

 【ツツジと鯉のぼり】

 春ですね。

   

 

     【タケノコ①】

 

 

 

 【タケノコ②】

 頭しか出ていなかったタケノコが伸びました。近寄ると、タケノコ特有のにおいがしました。 

 

 

 

 

 

◆4月の行事予定◆

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆ 

26日(日)    運動会

全学調がありました。

☆平成31年4月18日木曜日

 

〇今日は小学6年を対象にした、全国学力学習状況調査がありました。 

 

 

 【6年1組の様子】

   

 

 

 【6年2組の様子】

 

 

 

 

★1時間目 国語

    2時間目 算数

    3時間目 質問回答

のスケジュールで行われました。

 ★問題文の量が多く大変でしたが、とても真剣に取り組むことが出来ていました。

 

 

◆4月の行事予定◆

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆ 

26日(日)    運動会

給食頑張って食べました。

☆平成31年4月17日水曜日

 

〇昨日から一年生の給食が始まっています。

   教室に行ってみると、ほとんどの子が食べ終わって片付けをしているところでした。

 

 

 

 【片付けの様子①】

  食べ終わったら、一列に並んで片付けをします。

 

 

 

 【片付けの様子②】

 牛乳パックもきれいにたためています。

 

 

 【給食の様子】

  残さず全部食べることができました! 

 

 【歯磨きの様子】 

    歯磨きも上手にできました。 

 

★「給食おいしかった!」という子がたくさんいました。お代わりをする子もいたそうです。

★給食は2回目なのにとてもスムーズだったので、すばらしいと思いました。

 

  

◎明日は検尿です。バタバタする時間帯ですが、よろしくお願いします。

 

 

◆4月の行事予定◆

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆ 

26日(日)    運動会

お見知り遠足がありました②

☆平成31年4月16日火曜日

 

〇昨日のお見知り遠足の様子をお伝えします。

 

 

 

 【出発前の様子】

  6年生と1年生のペアから、麦島東公園へ向けて出発しました。

 

 

 【歩いて行っている様子】

 みんなで堤防沿いを歩いて行きました。

 

 

 【お弁当の様子①】

  付いたらすぐにお弁当タイムになりました。

  みんなおいしそうにお弁当を食べていました。

 

 【お弁当の様子②】 

 

 

 【お弁当の様子③】

  中にはこんなお弁当も。

  一人の子のお弁当はおそばのトトロ、もう一人の子のお弁当はまっくろくろすけ。

偶然のトトロの仲間に喜んでいました。 

 

 

  【遊びの様子①】 

   大きな遊具が大人気で、学年関係なく登って遊んでいました。

 

 

 

 【遊びの様子②】

 シーソーは交代で遊んでいました。

 

 【遊びの様子③】

 「先生、おしりがぬけません。」

 ブランコは、高学年の子には少し小さかったみたいです。

 (無事にぬけました。)

 

 【帰りの様子】

  帰りは初めての試みで、公園から町内毎に下校しました。

  各班の班長さんたちありがとうございました。

 

★昨日は天気がよかったので、こんがり日焼けをしてる子がたくさんいました。元気よく遊べたようでよかったです。

 

◎昨年度「地域の伝統文化を尊重し、いきいきと表現する児童の育成~地域との協働による体験活動の充実を通して~」というテーマで研究に取り組んできました。その研究に対する感謝状が熊本県教育委員会から届きました。これからも地域に誇りを持ち、大切にしていく子供たちを育てていきたいと思います。

 

 

◆4月の行事予定◆

17日(水) 心電図検査(1,4年)、検尿

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆ 

26日(日)    運動会

お見知り遠足がありました①

☆平成31年4月15日月曜日

 

〇今日はお見知り遠足がありました。

 1時間目は町内児童会、2時間目はお見知り集会があったので今日はその様子をお伝えします。遠足の様子は、明日お知らせします。

 

 

 【町内児童会の様子】

  委員長、副委員長、書記が挨拶をしました。

 1年生の自己紹介や通学路の確認などもしました。

 

 

 

 【児童集会の様子①】

 1年生の自己紹介がありました。

 大きな声で「よろしくお願いします。」を言うことができていました。

 

 

 

 【児童集会の様子②】

  「今から猛獣狩りゲームをします。」

  「ヘラクレスオオカブト。」

   1年生の希望者がお題を言ってくれました。 

 

 

 

 【児童集会の様子③】

  じゃんけん列車をしました。

  一回戦  普通のじゃんけん

  二回戦  負けた方が勝ちのじゃんけん

  三回戦  体じゃんけん

  いつもと違ったじゃんけん列車、盛り上がっていました。

 

  

  【児童集会の様子④】 

   「この先生は誰でしょうゲーム」

   「好きな食べ物はちゃんぽんです。

    最近はまっていることは、筋肉体操です。

    好きな芸能人は安室奈美恵です。

    嫌いな食べ物は特にありません。」

   正解は、校長先生でした。

 

 

 

★運営委員会のみなさん、初めての大仕事とてもよく頑張っていました。

 1年生や他の学年の人たちとも仲良くなれたお見知り集会になりました。

★明日はお見知り遠足の様子を紹介します。

 

◎明日は19:30~PTA一人一役会議があります。

 体育館でありますので、お忙しい中とは思いますがよろしくお願いします。

 

 

◆4月の行事予定◆

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆ 

26日(日)    運動会

植柳小あれこれカメラ

☆平成31年4月14日日曜日

 

〇ALTの先生が作られた掲示をご紹介します。

 

 

 【新学期の説明アメリカバージョン】

 

 【新学期の説明日本バージョン】

  アメリカと日本ではスタートの時期が違うようです。

 

 

 【アメリカの給食①】

  ・チョコチップクッキー

       ・ポテトサラダ

       ・グリーンピース

       ・ナゲット

        ・フルーツゼリー

  などが一般的なようです。

 

 

 【アメリカの給食②】

  ピーナツバターゼリーサンドがどの学校でもでるそうです。

      牛乳は、普通、チョコ、イチゴ味があるそうです。

 

 

 

 

 

★アメリカと日本の文化の違いがよく分かっておもしろいですね。

★学校の掲示にはためになることがたくさん書いてあります。

 

◎明日はお見知り遠足です。お弁当のご準備をお願いします。

 

 

◆4月の行事予定◆

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆ 

26日(日)    運動会

身体計測がありました。

☆平成31年4月12日金曜日

 

〇2時間目に身体計測がありました。(4~6年生)

 

 

 【保健委員の説明①】

  6年生の保健委員さんが前に出て、身体計測の注意事項などを説明しました。

 

 

 【視力検査の様子】

  1.0が見えるかどうかの確認をしました。

  

 

 

 【身長を測っている様子】

  かかと、おしり、背中をぴったりつけ、あごを引いて計測します。

 

 

 

  【体重を測っている様子】

  体重計にはゆっくり乗ります。

 

 

 ★さすが高学年、おしゃべりをせず、スムーズに身体計測を行うことができました。

 みなさん、すくすく成長しているようでした。

 

 

◆4月の行事予定◆

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆ 

26日(日)    運動会

植柳小学校の日常

◯4月11日木曜日

 

◯普段植柳小学校の子どもたちは、どんな風に授業を受けているのか、ありのままをお伝えします。(撮影:校長先生)

 

  【3年生の様子】

    新しい教科書に名前を書いています。

 

 

    【6年2組の様子】

    線対称な図形について一生懸命考えています。

 

 

    【1年生の様子】

     身体計測について保健室の先生からお話がありました。

 

 

  【2年生の様子】

  算数のめあてを確認しています。

 

 

    【4年2組の様子】

     近くの人と話し合いをしています。

 

 

   【5年生の様子】

    ALTの先生と外国語の学習をしました。

 

 

   【4年2組の様子】

  音楽で何を勉強するか確認しています。

「チャレンジを歌いたいです。」

 

 

   【6年1組の様子】

    理科のオリエンテーションがありました。

 

 

★子どもたちは一生懸命勉強していました。すごいぞ、植柳っ子。

 

◆4月の行事予定◆

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆ 

26日(日)    運動会

 

 

 

1年生の学校生活が始まりました。

☆平成31年4月10日水曜日

 

〇今日から1年生は4時間授業が始まりました。

 

  

 【朝の1年生教室の様子①】

  6年生「連絡帳は持ってきた?」

  1年生「あるかもしれない。」

 

 

 【朝の1年生教室の様子②】

 6年生「何して遊ぶ?」

 1年生「うーん。」

 今日はあいにくの天気だったので、教室で本読みなどをしました。

 

  【朝の1年生教室の様子③】

 しっかり片付けているか6年生が確認していました。

 

 

★休み時間に1年生教室に行ってみると、担任の先生の前に大行列ができていました。

何だろうと見てみると、担任の先生が子供たちを腕にぶら下げ、持ち上げ、まるで遊園地のジェットコースターのように遊んでいました。1年生、よかったですね。

 

 

★本日(4月10日)午後8時から、RKKテレビ熊本で放送される番組で植柳小学校が登場します。是非ご覧ください。→「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦!放送について」.PDF

 

 

 

 

◆4月の行事予定◆

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆ 

26日(日)    運動会

入学式がありました。

☆平成31年4月9日火曜日

 

〇入学式がありました。

 

 

 【入場前の様子】

  大きな体育館を前にドキドキわくわくの様子。

 

 

 

 【児童氏名点呼】

 大きな声で返事をすることができました。

 立派な1年生ですね。

  

 

 

 【校長先生式辞】

  「地域の人にも挨拶をしましょう。」

 

 

  【来賓祝辞 PTA会長様】

  「周りには助けてくれる人がたくさんいます。」

 

 

 

  【お迎えの言葉】

  「植柳小学校はとてもすてきなところです。」

 

 

  【担任紹介並びに担任あいさつ】

  「挨拶の練習をしてみましょう。」

  「おはようございます。」

  元気のよい挨拶ができました。

 

 【保護者代表挨拶】

 

 

 ★すてきな一年生が来てくれて植柳小学校一同とても嬉しく思います。

 明日は大雨の予報です。気をつけて登校してきてください。

 

 

 

 

◆4月の行事予定◆

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆ 

26日(日)    運動会

1学期、スタート!

☆平成31年4月8日月曜日

 

〇今日は、1学期初日。

 新2年生は、黄色の帽子ではなく体育帽子で誇らしげな様子で、他の学年の子供たちも、背筋がしゃきっと伸びて元気に登校していました。 

 

 【就任式の様子①】

  5名の新しい先生方が来られました。

  これからよろしくお願いします。

 

 【就任式の様子②】

 児童代表お迎えの言葉。

 運営委員会の新6年生が言ってくれました。

  

 【始業式での校長先生のお話】

 「みんなに頑張って欲しいことが3つあります。」

  ・いさつ

  ・うじ

  ・んきょう 

  「この3つに隠されている言葉はなんでしょう。」

   あそべ

  「みなさん、たくさん遊びましょう。」

 

 【校歌斉唱】

 

 【転入生の紹介】

  5人の転入生が来てくれました。

  全校児童258人で新学期スタートです。

 

  〇午後からは、入学式の準備をしました。

  【入学式準備の確認】

 

  【入学式準備の様子①】

  6年生を中心に入学式の準備をしました。

 

  【入学式準備の様子②】

  壁面もかわいく飾り付けできました。

 

 

★参考にされてください。↓

<入学式当日のスケジュール>

 9:20~9:40 保護者受付(児童昇降口)

           ※受付が終わったら、新入生は教室で待機します。

 9:55      新入生入場

 10:00     入学式(体育館)

 10:30     新入生退場

 10:45     新入生学級活動(1年教室)

 11:20     写真撮影(体育館)

           ※保護者の方にも写っていただきますので、一緒にご移動お願いします。

 

★転入された先生方のご紹介→職員転入のご挨拶.PDF

 

 

◆4月の行事予定◆

  9日(火) 入学式(2~5年生はお休み)

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆ 

26日(日)    運動会
 

いよいよ明日から

☆平成31年4月7日日曜日

   

◯植柳小学校は新学期に向けて準備万端です。

 

 

 【南門の掲示板】

 四月の行事予定が貼り出してあります。

 

 

 

 【児童昇降口の掲示板①】

  

 【児童昇降口の掲示板②】

 元気な子供たちが来るのを今か今かと待っています晴れ

 

 

★児童のみなさんは、靴を新しい学年の靴箱に入れて、新しい学年の教室に入りましょう。

★6年生のみなさんは、お昼から入学式の準備がありますので、お弁当を持ってきましょう。

 

 

 

 

◆4月の行事予定◆

  8日(月) 始業式、就任式、入学式準備(1年生はお休み)

  9日(火) 入学式(2~5年生はお休み)

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

◆5月の予定◆ 

26日(日)    運動会

 

 

植柳小サクラ開花情報③

☆平成31年4月6日土曜日

  

〇植柳小サクラ開花情報③(4月6日撮影) 

 今日の植柳小の桜の様子です。

 

  

 【南門の桜】

 満開です。

 

 

 【家庭科室横の桜】

 散り始めていますが、きれいです。

  

 

 【球磨川沿いの桜】

 体育館横の桜だけ散ってしまっていますが、きれいに咲いています。

 

 

★入学式までなんとかもちそうです(o^^o)

 

 

◆4月の行事予定◆

  8日(月) 始業式、就任式、入学式準備(1年生はお休み)

  9日(火) 入学式(2~5年生はお休み)

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

 

 

たけのこ、たくさんとれました

☆平成31年4月5日金曜日

 

◯今日は朝からタケノコを掘りました。(職員玄関横の竹林にて)

 

 【タケノコ掘りの様子】

  根がたくさんはっていて掘るのが大変そうでした。

  たけのこは頭が少し出ているかな、出ていないかなくらいが収穫の合図だそうです。出すぎているとかたくて食べられないとのことでした。

 

 【たけのこが掘れて笑顔の先生方】

 朝早くからありがとうございました。

 

 【収穫したたけのこ】

    大きなたけのこが6つとれました。

 

★子供たちは、勝手に竹林にはいってタケノコを掘らないようにしましょう。

★ロープの外側からタケノコの頭を探してみるのはしていいです。 

 

 

 

 

 

◆4月の行事予定◆
  8日(月) 始業式、就任式、入学式準備(1年生はお休み)

  9日(火) 入学式(2~5年生はお休み)

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

植柳小あれこれカメラ

☆平成31年4月4日木曜日

 

◯今日の植柳小の様子をご紹介します。

 

 【笑顔花壇の様子】

 新学期に向けて当番の先生が水やりをしてくださっています。

 

 【理科室横の花壇の様子】

 朝から用務の先生が草刈りをしてくださっていました。

 いつもありがとうございます。

 

 

 【白鳥の池】

    白鳥の池の周りの柵が完成しました。

 白鳥の池の風景にぴったりの、趣深い柵になりました。

 

 

 【いずかしの森のノースポール①】

 朝の様子です。花がかわいくつぼんでいますが、、、

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

 【いずかしの森のノースポール②】

 お昼の様子です。つぼんでいた花がきれいに開いていました。

 

 

 

 

◆4月の行事予定◆
  8日(月) 始業式、就任式、入学式準備(1年生はお休み)

  9日(火) 入学式(2~5年生はお休み)

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

植柳の春、見つけた②

☆平成31年4月2日火曜日

 

◯白鳥の池の桜の様子

 【白鳥の池の桜①】

 

 【白鳥の池の桜②】

 昨日、今日と、風が強かったので結構散っていました。

 残念だなと思っていると・・・

 

 

 【白鳥の池】

    桜の花びらが散って、桜の絨毯ができていました。

 一面、桜色でとてもきれいでした。

 

 

★1枚目の写真で少し見えていますが、白鳥の池の周りの柵を新しいものにかえていらっしゃいました。明日、明後日には完成するそうです。

 

 

◆4月の行事予定◆

  8日(月) 始業式、就任式、入学式準備(1年生はお休み)

  9日(火) 入学式(2~5年生はお休み)

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

植柳の春、見つけた①

☆平成31年4月1日月曜日

 

〇植柳小を探検してみると春がたくさん見つかりました。

   

 【1年生教室前の花壇】

    新入生を待っているのように咲き誇っています。

 

 【笑顔花壇】

    奥のパンジーは新3年生が育てています。卒業式や入学式で飾ります。

 

 

 【いずかしの森のつつじ】

   数輪咲いていました。

 

   【職員玄関横の竹やぶにて】

   「よいしょ、よいしょ。」

   たけのこが頭を出していました。

 

 

 【白鳥の池にて①】

 カメがスイスイ泳いでいました。

    在来種でしょうか?

 

 

    【白鳥の池にて②】

     何が隠れているでしょう?

                      ↓

                      ↓

                      ↓

   正解は、植柳名物「カニ」でした。

 

 

 

★ 暖かくなり、生き物たちは活動を開始したようです。

 

 

 

◆4月の行事予定◆

  8日(月) 始業式、就任式、入学式準備(1年生はお休み)

  9日(火) 入学式(2~5年生はお休み)

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

植柳小サクラ開花情報③

☆平成31年3月31日日曜日

★最終号!! 校長室便りを発行しました→植柳の風 132号.PDF

 

 

 ★学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第12号.PDF(3/25発行)

 

 

〇植柳小サクラ開花情報③(3月30日撮影) 

 植柳小の桜の様子です。

   

 【白鳥の池の桜①】

    少し散り始めているようです。 

   白鳥の池に花びらが、ひらひら落ちていました。

 

 

 

 【南門の桜】

    つぼみが大きくふくらんでもう満開は目の前です。

 

 

 【理科室横の桜】

     桜のピンクとパンジーの黄色。

    色のコントラストがステキですね。

 

 

 

 【球磨川沿いの桜】

 もうすぐ満開です。

 

 

★お花見に来てる方も数名いらっしゃいました。今が一番の見頃となっています。

 

 

 

 

◆4月の行事予定◆

  8日(月) 始業式、就任式、入学式準備(1年生はお休み)

  9日(火) 入学式(2~5年生はお休み)

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

小学校部活動、最後の日

☆平成31年3月30日土曜日

★最終号!! 校長室便りを発行しました→植柳の風 132号.PDF

 

 

 ★学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第12号.PDF(3/25発行)

 

 

 今日の植柳小学校の運動場では、サッカーの練習試合があっていました。

【練習試合の様子①】

新6年生を中心に汗だくで頑張っていました。

 

【練習試合の様子②】

スローイン!!うまくボールがつながりました。

 

【練習試合後のあいさつ】

「今日はありがとうございました。

 これからもよろしくお願いします。」

 対戦したチームに感謝を伝えていました。

 

 

★サッカー部を初め、陸上部、バドミントン部、卓球部の学校としての部活動は終わりになります。

 来年度からは、「植柳スポーツクラブ」としての活動が始まります。

 

★「植柳スポーツクラブ」に関わってくださる皆様、来年度から大変お世話になります。

  

 

 

 

◆4月の行事予定◆

  8日(月) 始業式、就任式、入学式準備(1年生はお休み)

  9日(火) 入学式(2~5年生はお休み)

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

さようなら、校長先生

☆平成31年3月29日金曜日

★最終号!! 校長室便りを発行しました→植柳の風 132号.PDF

 

 

 ★学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第12号.PDF(3/25発行)

 

 今日は、平成30年度最後の出勤日だったので、

ご退職される校長先生と最後のお別れをしました。

 【職員室にて、お別れの言葉】

 

 

 【玄関でお見送り】

残っていた教職員でお見送りをしました。

みんなで「わきあいあい」、笑顔でのお見送りとなりました。

明るい校長先生らしいですね。

 

 「ありがとうございました。」

こちらこそ、本当にお世話になりました。

  

校長先生、37年間の教職生活お疲れ様でした。

最後、学校を後にする校長先生の背中はちょっぴり寂しそうに見えました。

 

校長先生、これからもどうかお元気で。

今まで、ありがとうございました(*^_^*)

 

 

◆4月の行事予定◆

  8日(月) 始業式、就任式、入学式準備(1年生はお休み)

  9日(火) 入学式(2~5年生はお休み)

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

 

退任式がありました

☆平成31年3月28日木曜日

★最終号!! 校長室便りを発行しました→植柳の風 132号.PDF(3/25 師との出会い)

 

 ★学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第12号.PDF(3/25発行)

 

 今日は退任式がありました。

 

 【退任される先生の挨拶】

 退職される校長先生が話されました。

 

 じゃんけんが強い校長先生と最後のじゃんけんをしました。

 

【児童代表お別れの言葉】

 運営委員会の5年生が先生方一人一人に感謝の言葉を言いました。

 

  【花束贈呈】

 今までお世話になった先生方に花束を贈呈しました。

 

 【退場の様子①】

 

 【退場の様子②】

 全校児童の間を通っての退場となりました。

 

 

★退任される先生方、今まで大変お世話になりました。

 寂しくなりますが、新しい土地でも頑張られてください。

 

 ★退任される先生方の紹介→職員の転出・退職のご挨拶.PDF

 

◆4月の行事予定◆

  8日(月) 始業式、就任式、入学式準備(1年生はお休み)

  9日(火) 入学式(2~5年生はお休み)

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

 

 

植柳小サクラ開花情報②

☆平成31年3月27日水曜日

 

★NEW!! 学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第12号.PDF (3/25発行)

 

  

〇植柳小サクラ開花情報②(3月27日撮影) 

 今日の植柳小の桜の様子です。

 【白鳥の池の桜①】

 満開です。

 

 

 【白鳥の池の桜②】

 旧講堂と桜。

 

 【南門の桜】

 まだつぼみです。

 

 【家庭科室横の桜】

 一部だけ咲いています。

 

 【理科室横の桜】

 つぼみです。

 

 【球磨川沿いの桜】

 体育館横の桜だけ、少し咲いています。

 

★今年の桜は、開花が遅いようです。

 

 

◆3月の行事予定◆

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

◆4月の行事予定◆

  8日(月) 始業式、就任式、入学式準備(1年生はお休み)

  9日(火) 入学式(2~5年生はお休み)

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

 

 

今日から春休みです(情報いろいろ)

☆平成31年3月26日火曜日

 

〇情報いろいろです

★NEW!! 学校通信を発行しました→ 学校通信「いずかし」第11号.PDF(3/25発行)

 

 

★校長室便りを発行しました植柳の風 131号.PDF(3/18 「池の日」) 

 

 

◆3月の行事予定◆

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

◆4月の行事予定◆

  8日(月) 始業式、就任式、入学式準備(1年生はお休み)

  9日(火) 入学式(2~5年生はお休み)

11日(木) 委員会活動

15日(月) お見知り遠足、お見知り会、町内児童会

16日(火) 1年生給食開始、PTA一人一役会議、検尿

17日(水) 心電図検査(1,4年)

18日(木) 家庭訪問①(大福寺)、全国学力学習状況調査(6年)

19日(金) 家庭訪問②(上1)

22日(月) 家庭訪問③(上2,高下西)

23日(火) 家庭訪問④(下1)

24日(水) 家庭訪問⑤(元町,下2)

25日(木) 家庭訪問⑥(予備日)

26日(金) 授業参観、PTA総会、学級懇談会

 

 

 

修了式がありました

☆平成31年3月25日月曜日

 ★NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 131号.PDF(3/18 「池の日」) 

 

 

〇修了式がありました

 1年生から5年生までの修了式がありました。

 【修了証をもらう4年生代表】

 

 【校長先生の話】

 

 【校長先生からの通知表;1年生】

 1年生から5年生まで、一年間を振り返った頑張りを話されました。

 

 【校長先生からの通知表;5年生】

 

 【校長先生の話】

 オリックス時代のイチロー選手からもらった色紙をもとに話をされました。

 「イチロー選手が子供たちに伝えたい言葉は何だと思いますか。」

 それは、『夢中になるものを早く見つけてください。』でした。」

 

 【児童発表】

 各学年の代表の児童が、3学期に頑張ったことやできるようになったことを発表しました。

 「持久走をがんばりました。」

 「リコーダーが吹けるようになりました。」

 「説明文の要約を頑張りました。」

 

 【校歌斉唱】

 

 【交通安全担当の先生の話】

 

 ◆3月の行事予定◆

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

「池の水ぜんぶ抜く大作戦」で植柳小が放映されました!!

☆平成31年3月25日月曜日

 ★NEW! 校長室便りを発行しました(最終号)植柳の風 131号.PDF(3/18 「池の水」) 

 

〇「池の水ぜんぶ抜く大作戦」でテレビ放映されました!!(熊本での放送はまだです。)

 テレビ東京系列にて、24日(日)午後6:30~9:00に植柳小の池掃除の様子が放映されました。

 熊本県での放送はまだ未定です。

   池の水を抜く様子は、すべて3月17日に撮影したものです。

  【3月17日;白鳥の池】

 まず初めに、池の魚などを捕獲しました。

 

  【魚を捕獲する6年生】

 6年生が中心となって、池の魚や水生生物を捕獲しました。

 

 【捕獲した池のコイ】

 

 【たくさんの方が見物】

 

  【池のヘドロ除去】

 次に、手作業でヘドロの除去をしました。

 

 【池の水をぬく作戦終了!】

 午後3時過ぎに作業を終えました。

 保護者や地域の方のたくさんのご協力、ありがとうございました。

 

  【水がなくなった白鳥の池】

 3月18日月曜日は、機械でヘドロを取り除きました。

 

  【3月24日撮影;白鳥の池①】

 透明度が増し、とてもきれいになりました。

 

 【3月24日撮影;白鳥の池②】 

 ディレクターの西岡様をはじめスタッフの皆様、北九州テクノサービスの皆様、ありがとうございました。

 

 ◆3月の行事予定◆

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

桜が咲き始めました(桜開花情報①)

☆平成31年3月24日日曜日

  

〇桜の花が咲きました(撮影;3月23日・土)

 植柳小の桜がきれいです。

  【白鳥の池の桜①】

 7~8分咲きです。

 

 【白鳥の池の桜②】

 池の近くは温かいのでしょうか、ここの桜だけよく咲いています。

 

  【球磨川側の桜①】

 手前の桜だけ、少し咲いています。

 

 【球磨川側の桜②】

 2~3分咲きです。

 

 【南門;体育倉庫横の桜】

 ほとんど咲いていません。

 

 【家庭科室横の桜①】

 ここもまだ咲いていません。

↓↓↓↓↓↓   ですが、  ↓↓↓↓↓

 【家庭科室横の桜②】

 つぼみがたくさんで、もうすぐ咲きそうです。

 

 【理科室横の桜】

 ここの桜もまだです。

 

 ★温かい日が続くと、一気に咲きそうな感じです。毎日見るのが楽しみです。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 【旧講堂と桜】

 

【旧講堂と桃の花】

 花に詳しくないのですが、「花と一緒に、緑の若芽がみられる場合は桃。」とネット情報。

 きれいに咲いています。

 

 【正門をちょっと出たところ】

 菜の花がきれいです。

 

★児童のみなさん、元気に明日の修了式を迎えましょう!

 

 ◆3月の行事予定◆

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

卒業式がありました...その他

☆平成31年3月23日土曜日

  

〇卒業式がありました...その他

 卒業式のあと、各学級で担任の先生とのお別れがありました。

  【6年1組教室】

 

  【6年2組教室】

 

 【卒業生をお見送り】

 職員と5年生で卒業生を見送りました。

 

 【元気でね!】

 ハイタッチして、お別れ。

 中学校でもがんばってください!

 

 【学校掲示板】

 

 【祝・植柳小卒業式】

 

 ◆3月の行事予定◆

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

卒業式がありました

☆平成31年3月22日金曜日

  

〇卒業式がありました

 八代市立植柳小学校第72回卒業証書授与式がありました。

  【卒業証書授与式①】

 校長先生が、一人一人に手渡されました。

 

  【卒業証書授与式②】

 卒業証書をもらい、堂々とした姿の6年生。 

 

 【卒業証書授与式③】

 卒業生は42名。

 立派に卒業証書をいただきました。

 

 【校長式辞】

 

 【PTA会長祝辞】

 

★お別れの言葉★

 

 【お別れの言葉①】

 6年生のお別れの言葉

 

 【お別れの言葉②】

 一人一人6年間の思い出や頑張りなどを言いました。

 

 【お別れの言葉③】

 5年生のお別れの言葉。

 

 【お別れの言葉④】

 「♪ビリーブ」を歌いました。

 

 【お別れの言葉⑤】

 最後にみんなで「♪さようなら」を歌いました。

 

 【卒業生退場①】

 中学校でもがんばってください!

 

 【卒業生退場②】

 校長先生と握手。

 職員全員で見送りました。

 

★立派な卒業式でした。ご参列された皆様、誠にありがとうございました。★

 

 ◆3月の行事予定◆

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

6年生の修了式がありました

☆平成31年3月20日水曜日

  

〇6年生の修了式がありました

 6年生の修了式が体育館でありました。

  【6年生;修了式の様子】

 

 【校長先生の話】

 

 6年生は、3月22日金曜日が卒業式です。

 1~5年生の修了式は、3月25日月曜日です。

 

〇卒業式の準備がありました

  5時間目、1~5年生が卒業式の準備をしました。

 【体育館の準備;5年生】

 

 【校内のごみ拾い;1年生】

 

 【看板の飾り付け;3年生】

 

 【卒業生の教室飾り;4年生】

 

 【落ち葉掃き;5年生】

 

 

 明後日の卒業式のため、学校中をきれいにしました。

 みんなで立派は卒業式にします!

 

〇植柳小あれこれカメラ

 【登下校のルートが通常通りになりました】

 

 【正門側の駐車場も使用可能です】

 

 ◆3月の行事予定◆

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

あいさつ運動がありました

☆平成31年3月19日火曜日

  

〇あいさつ運動がありました

 毎週火曜日は、あいさつ運動があります。

 ハートフル委員会の子供たちが、朝早くから取り組みました。

 【南門でのあいさつ運動】

 今年度最後でした。

 

  【正門横であいさつ運動】

 ハートフル委員会のみなさん、一年間ありがとうございました。

 

〇資源回収がありました

 【資源回収;環境ISO委員会】

 火曜日は、環境ISO委員の子供たちがアルミ缶集めをしています。

 環境ISO委員のみなさん、資源ごみを持たせてくださった保護者のみなさん、一年間ありがとうございました。

 

〇6年生から先生たちへ・・

 家庭科の時間、6年生がお菓子作りをしました。

 これまでお世話になった先生方へ、お菓子にメッセージを添えてプレゼントしました。

 【昼休みにプレゼント渡し】

「森川先生へ 私たちが1年生の時から今までありがとうございました。

 SNSへ植柳小学校の良さを伝えていただきありとうございました。

 これからも遊びに来た時は、写真をとってください。6年一同より」

 

 植柳小20数名の先生たち一人一人へ手渡しをしていました。

 心温まるプレゼントでした。

 

 植柳小の最上級生として、学校のため頑張ってくれた6年生のみなさん、ありがとう!

 こちらこそ、これまでありがとうございました。(植柳小の先生一同より) 

 

 

 ◆3月の行事予定◆

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

6年生との思い出をつくろう!

☆平成31年3月18日月曜日

  

〇「6年生との思い出をつくろう」

 3月11日の代表委員会で決まった「6年生と思い出づくり」をしました。

 全校鬼ごっこ「逃走中~植柳小バージョン」を昼休みにしました。

 【運動場;昼休み】

 5年生の運営委員会の子供たちが司会進行でした。

 

  【6年生がハンター】

 6年生がハンター(鬼)でした。

 タッチされたら、指令台の所で助けを待つ鬼ごっこでした。

 

 

   【他学年もハンターになりました】

 2回目は5年生、3回目は1・2年生がハンターでした。

 たくさんの子供たちが集まり、6年生との楽しい思い出ができました。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 【手を挙げて横断歩道を渡ります】

 

 【臨時の登下校ルートが終了】

 正門工事が終了しました。

 明日から南門側の駐車場へ出入りする自動車が少なくなります。

 よって、明日から以前の登下校ルートが通行可能です。

 

 【いずかしの森の桜】

 ソメイヨシノより少し早く咲く桜です。

 8分咲きでしょうか、とてもきれいです。

 

 【池の様子です】

 

 ◆3月の行事予定◆

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

明日の準備をしました

☆平成31年3月16日土曜日

  

〇明日の準備をしました

 【運動場】

 運動場にラインを引き、駐車場をつくりました。

 

  【体育館横】

 着替えをする更衣用のテントを張りました。

 男性用と女性用があります。

 

★担当の方も来校

 【ドローンで撮影】

 学校全体やいずかしの森、池の様子を撮影されました。

 

 【白鳥の池付近】

 ホースや網、バケツ、水槽など準備されていました。

 

  【いずかしの森】

 池の泥を入れるための大きな穴が掘られました。

 2mくらいの深さがありました。

 

  【白鳥の池】

 池の中の様子をビデオカメラで撮影されていました。(おそらく)

 

 【魚を入れるための水槽】

 5×2mくらいの大きな水槽?が準備されました。

 

 

 【正門が開通】

 正門の工事が終了。

 正式に通られるのはまだです。

 子供たちが遊びに来て、明日の準備を興味深く見学していました。

 

 

 ◆3月の行事予定◆

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

SSP集会がありました

☆平成31年3月15日金曜日

★校長室便りを発行しました→植柳の風 130号.PDF(3/10 「3月9日」) 

  

〇SSP集会がありました

 児童の登下校時、危険な交差点などで交通安全をしてくださる方への感謝を伝える会がありました。

  【体育館;交通安全を見守ってくださる方】

 SSP(スクールセーフティーパトロール)、交通安全協会、防犯協会の3つの団対が方々が交通指導をしてくださいます。20名ほどの方が出席してくださいました。

 

  【校長先生の話】

 

 【代表の方のお話】

 3つの団対を代表して、SSPの永松さんがお話をしてくださいました。

「3つのお願いがあります。

 ①大きな声で、あいさつをしてください。

 ②手を挙げて、左右を確認して道路を渡ってください。

 ③道草しないで、友達と帰るようにしてください。

 交通事故ゼロを目指して、頑張っていきます。」 

 

 

 【表彰式;SSPの活動】

 交通指導を15年間続けてこられたSSPの活動が、10月鹿児島で全国表彰されました。

 あらためて、植柳小でも表彰式を行いました。

 

 

 【児童代表お礼の言葉;1年生】

 

 【お礼のプレゼント贈呈】

 2年生が手作りのメダルをプレゼントしました。

 ★子供たちの安全のため、これからもよろしくお願いします。

 

〇税に関する作品募集の表彰がありました

 八代地方法人会から担当の方が来校され、表彰をしていただきました。

 【校長室;表彰を受けた6年生】

 

 

 ◆3月の行事予定◆

15日(金) 児童集会(SSP集会;朝の時間)

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

卒業式の総練習がありました

☆平成31年3月14日木曜日

★NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 130号.PDF(3/10 「3月9日」) 

 

 

〇卒業式の総練習がありました

 1~4年生は4時間授業で、午後から5,6年生は卒業式の総練習をしました。

  【卒業証書授与の様子】

 入場から、卒業証書授与、呼びかけ、退場まで、すべてを通した練習をしました。

 

  【合唱の練習】

 総練習のあと、反省点をもとに、練習をしました。

 外部指導者の閘先生も来校され、合唱指導をしていただきました。

 3月22日の本番まで、練習できるのもあと4日。

 がんばりましょう!

 

〇植柳小あれこれカメラ

★外国語の授業★

 【5年1組教室】

 今年度最後のALTの先生の英語の授業でした。

 授業後に、みんなで記念写真をとりました。

 タンズリー先生、毎回楽しい授業をありがとうございました。

 

★朝の登校指導&あいさつ運動★

  【横断歩道を渡る一年生】

 校長先生と防犯協会の政木さんが登校指導をされていました。

 学校内では、5年生の運営委員会の子供たちが挨拶運動をしていました。

 朝早くからありがとうございました。

 

★朝の鬼ごっこ★

 【朝休みの時間】

 毎週木曜日の朝休みの時間は、全校鬼遊びの日です。

 これも今日が最後になりました。

 毎回木曜日を楽しみに登校するお子さんもいたようです。

 今日も元気に鬼ごっこをしました。

 

 

 【運営委員会の子供たち】

 運営委員会の子供たちが鬼ごっこのルールを話したり、音楽をかけたりしました。

 毎週、準備や司会進行をしてくれてありがとう!

 

★正門工事の様子★

 【フェンスの設置完了!】

 

 【正門の工事が完了!】

↓↓↓↓↓ 以前の正門です ↓↓↓↓↓ 

 比べてみると、だいぶ雰囲気が変わりました。

   

 

 ◆3月の行事予定◆

15日(金) 児童集会(SSP集会;朝の時間)

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

地域の方との「昔遊び」がありました(1年生;生活科)

☆平成31年3月13日水曜日

★NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 130号.PDF(3/10 「3月9日」) 

 

 

〇昔遊びがありました(1年生;生活科)

 地域の方をお迎えして、1年生生活科で「昔遊び」をしました。

 【かんぽっくり】

 コースが地面に書いてありました。

 コースにそって、てくてくと子供たちが進んでいました。

 

  

 【竹馬】

 竹馬を支えてもらって、一歩一歩あるきました。

 

  【お手玉】

 ・両手をつかって、投げて、取る…が結構難しかったです。

 

 【けん玉】

 「玉を上にあげて、さっと下から持っていくといいよ。」

 丁寧なアドバイスをもらっていました。

 

  【羽根つき】

 マンツーマンで指導してもらっていました。

 

 【紙飛行機】

 出来あがった紙飛行機は、ステージの上から飛ばしました。

 

 【体育館で昔遊び】

 20名ほどの方が地域の方が、ゲストティーチャーとして昔遊びを教えてくださいました。

 おかげで楽しく遊べました。上手にもなりました。

 ありがとうございました。

 

〇卒業式の練習がありました(5,6年生)

 1時間目、卒業式の練習がありました。

 一人一人、卒業証書をもらう練習をしました。

 

 【卒業証書授与の練習】

 明日は午後から総練習です。

 本番のように、入場から退場まで行います。

 がんばりましょう!

 

〇「心と体の健康」教室がありました(3年生)

 3年生の保護者の塚田さんが講師として「心と体の健康」についてお話をしてくださいました。

 【3年生;総合的な学習の時間】

 日頃食べているものが、心と体の健康に大きく関係していることがわかりました。

 

〇正門工事の様子(3月13日水曜日)

 【正門の様子】

 正門の塗装は5回されたそうです。

 今日が5回目で、明日はフェンスを取り付け、全行程が終了だそうです。

 旧講堂とマッチした立派な正門となりました。

 

 

 ◆3月の行事予定◆

15日(金) 児童集会(SSP集会;朝の時間)

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

植柳小あれこれカメラ(昼休み)

☆平成31年3月12日火曜日

★NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 130号.PDF(3/10 「3月9日」) 

〇植柳小あれこれカメラ(昼休み)

 【中庭;1年生が竹馬遊び】

 

 【中庭;カンぽっくりをしていた1年生】

 

 【中庭;3年生と1年生が縄跳びの練習】

 

 【体育館横;5年生がケイドロ】

 

 【運動場;2年生がサッカー】

 

 【運動場;3年生もサッカー】

 

 【運動場;2年生がジャングルジム鬼ごっこ】

 

 【運動場;1年生がうんてい】

 

【運動場;6年生がブランコ?と思ったら人狼ゲーム】

 

★いろんな場所で、いろんな遊びをしていました。

 30分の自由な時間、大人だったら何をするでしょうか?

 子どもたちの発想、元気、笑顔は本当に素敵です!

 

 ◆3月の行事予定◆

13日(水) 1年生昔遊び

15日(金) 児童集会(SSP集会;朝の時間)

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

部活動修了式がありました(放課後)

☆平成31年3月11日月曜日

 

〇部活動修了式がありました

 来年度から学校部活動はなくなり、社会体育に移行します。

 植柳小部活動、最後の「部活動修了式」がありました。

 参加した部活は、陸上部、卓球部、バドミントン部、サッカー部です。

 (ミニバスケットボール部は今年度から社会体育)

 【部活動修了式】

 各部を代表して、陸上部のキャプテン稲垣さんがお礼の言葉を発表しました。

 「部活動を通して、諦めないで協力することの大切さを学びました。キャプテンとしての大変さも学びました。中学校でも、いろいろなことにチャレンジしていきたいです。」

 

 【各部に分かれて;サッカー部】

 6年生が、サッカー部の下級生にメッセージを伝えました。

 「強いチームと対戦しても、負けないでがんばってください!」

 

 【修了証授与;バドミントン部】

 担当の先生から、一人一人修了証をもらいました。

 みなさん一年間、よく頑張りました。

 

〇正門工事の様子(3/11)

 【正門工事の様子①】

 門柱の横にはフェンスが立てられるようです。

 

 【正門工事の様子②】

 左右にフェンスの支柱が3本ずつ立てられていました。

 道路からの見晴らしがよくなりました。

 旧講堂もよく見えます。

 

 ◆3月の行事予定◆

13日(水) 1年生昔遊び

15日(金) 児童集会(SSP集会;朝の時間)

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

スペシャルイングリッシュタイムがありました

☆平成31年3月8日金曜日

★校長室便りを発行しました→植柳の風 129号.PDF(3/4 人はなぜ走るのか~マラソンブームの将来~)

 

〇スペシャルイングリッシュタイムがありました(2年生)

 ALTの先生が毎週来校され、3~6年生で外国語の授業があります。

 今日は、「スペシャルイングリッシュタイム」で、2年生で授業がありました。

 【ALTの先生たち】

 いつもはジョー先生とタンズリー先生が来校されますが、今日は2名の先生が特別に来てくださいました。

 

 

 【英語の絵本の読み聞かせ】

 英語の絵本でしたが、楽しく読み聞かせをしてもらいました。

 

〇命について考える授業がありました(4年生)

  氷川学園の施設長、西坂 千賀子さんをお招きし、「命について考える授業」がありました。

 【パソコン室;4年生】

 ご自身の経験をもとに、命の大切さについて話をしていただきました。 

 

 

 ◆3月の行事予定◆

 8日(金) 2年生;スペシャルイングリッシュタイム

        4年生;命について考える授業

13日(水) 1年生昔遊び

15日(金) 児童集会(SSP集会;朝の時間)

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

お別れ遠足がありました

☆平成31年3月7日木曜日

★校長室便りを発行しました→植柳の風 129号.PDF(3/4 人はなぜ走るのか~マラソンブームの将来~)

 

〇お別れ遠足がありました

 お別れ遠足に行く前に、町内児童会がありました。

 来年度の会長さんを決めたり、登校班の確認をしたりしました。

 

☆町内児童会☆

 【町内児童会の様子】

 6年生は、在校生へ向けて、一言ずつ話しました。

 「新しい登校班でも、安全に気を付けて登校してください。」

 6年生のみなさん、班長さんとしてお世話をしてくれ、ありがとうございました。

 

☆お別れ集会☆

 【お別れ集会の様子】

 歌や合奏、呼びかけなどをして、6年生へ感謝の気持ちを伝えました。

 

 

 【1年生の発表】

 

 【2年生の発表】

 

 【3年生の発表】

 

 【司会進行は運営委員会の5年生】

 

 【4年生】

 

 【5年生】

 1~5年生の発表のあと、6年生がお礼の発表をしました。 

 

 【6年生】

 「U.S.A」の曲に合わせて、替え歌「S.T.G」を歌って踊りました。

 

 【6年生から各学年への感謝状】

 

 【6年生の歌;いきものがかり「笑顔」】

 

 【校長先生の話】

 「144年目の42名の卒業生に、一番大きい拍手でお祝いしましょう!」

 

☆お別れ遠足☆

 【①運動場に集合】

 

 【②新しい正門の横を通過】

 門が取り付けられていました。完成間近です。

 

 【③歩いて球磨川河川敷へ】

 

 【④途中で雨雲が…】

 パラパラと雨が降ってきました。

 「このまま遠足ができるだろうか…」と、やや心配になりました。

 

 【⑤無事、到着】

 植柳小から約2㎞、約30分で到着しました。

 

 【⑥自由時間】

 11:30~12:00まで自由時間でした。

 みんなで楽しく遊びました。

 

 

 【⑦先生たちも一緒に遊びました】

 

 

 【⑧お弁当タイム 12:00~12:30】

 

 【⑨お弁当のあとは再び自由時間】

 天気もよくなり、時折晴れ間が見られました。

 

 【⑩寒さも忘れて遊びました】

 

 【⑪河川敷を出発、植柳小へ】

 1時30分、学校へ帰りました。

 

 【⑫ごみを拾いながら】

 3年生の男の子たちが自主的にごみを拾い始めました。

 ありがとう、えらいですね。

 

 【学校に到着】

 2時頃、学校に到着しました。

 町内ごとに登校班に並び直して、帰宅しました。

 

  ★楽しくて思い出に残るお別れ遠足でした。

 

 ◆3月の行事予定◆

 8日(金) 2年生;スペシャルイングリッシュタイム

        4年生;命について考える授業

13日(水) 1年生昔遊び

15日(金) 児童集会(SSP集会;朝の時間)

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

校長先生との会食がはじまりました

☆平成31年3月6日水曜日

★NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 129号.PDF(3/4 人はなぜ走るのか~マラソンブームの将来~)

 

 

★☆★遠足のお知らせ★☆★

 明日は遠足です。球磨川河川敷公園へ行きます。

 ①雨上がりなので、地面が湿っています。昼食時に敷く「レジャーシート」を持って行きましょう。

 ②風が強い一日のようです。「防寒対策」をしっかりしましょう。

 

〇校長先生との会食がはじまりました

 6年生8~9人が校長室へ行き、話をしながら給食を食べました。

 毎年この時期に行っている、校長先生と6年生との会食です。

 今日から始まり、1週間程度続きます。卒業の思い出の一つになりますね。

  【校長室;6年生が会食】

 どんな話題か聞いたら、「歴代の校長先生」のことでした。

 子供たちは、ずらっと並んだ校長先生の写真が気になったようです。

 「お父さんも植柳小だから、どの校長先生かなあ?」

 「いつ務められたか分かる年月日があるといいね。」

 など、話が弾んでいました。

 

〇卒業式の合同練習がありました

 合唱指導の閘先生が来校され、歌唱指導を中心に練習をしました。

  【体育館;閘先生が指導】

 6年生はたくさんの歌を歌います。

 「歌詞の言葉を考えて歌いましょう。」と、指導がありました。

 

 【手前が6年生、奥が5年生】

 5年生の合唱指導。

 閘先生の指導は、今日が3回目でした。

 前回より上手に♪「ビリーブ」が歌えていて、褒めていただきました。

 

 

 

 ◆3月の行事予定◆

 7日(木) お別れ遠足、お別れ集会

 8日(金) 2年生;スペシャルイングリッシュタイム

        4年生;命について考える授業

13日(水) 1年生昔遊び

15日(金) 児童集会(SSP集会;朝の時間)

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

委員会活動がありました(今年度最後)

☆平成31年3月5日火曜日

★NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 129号.PDF(3/4 人はなぜ走るのか~マラソンブームの将来~)

 

 

〇委員会活動がありました

 今年度最後の委員会活動がありました。

 最後といいましても、日常活動や行事など、3学期中はそれぞれの活動があります。

  

  【運営委員会】

 明後日のお別れ集会の話し合いや準備をしていました。ありがとう。

 

 

  【環境ISO委員会】

 笑顔花壇の草取りをしていました。ありがとう。

 

 【給食委員会】

 給食室の掃除や牛乳を入れるケースをきれいにしていました。ありがとう。

 

 【体育委員会】

 体育館のボールの空気入れをしていました。ありがとう。

 

 【図書委員会】

 曜日ごとの図書室の貸し出し係を決めていました。

 

 【放送委員会】

 今月の活動内容とお知らせを掲示用紙に書き、発表していました。

 

★ほかにも委員会活動があります。

★一年間、植柳小学校のため、ありがとうございました。

 

 ◆3月の行事予定◆

 7日(木) お別れ遠足、お別れ集会

 8日(金) 2年生;スペシャルイングリッシュタイム

        4年生;命について考える授業

13日(水) 1年生昔遊び

15日(金) 児童集会(SSP集会;朝の時間)

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

代表委員会がありました(今年度最後)

☆平成31年3月4日月曜日

★NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 129号.PDF(3/4 人はなぜ走るのか~マラソンブームの将来~)

 

〇代表委員会がありました

 第9回代表委員会の議題は、「六年生との思い出をつくろう。」でした。

 【6年1組教室】

 6年生は代表委員会から退き、5年生が中心となって会を進めました。

 「おにごっこ」「ドッジボール」「じゃんけん列車」など、各学年からの意見が出され、話し合いました。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 

  【正門工事の様子①】

 立派な門柱ができました。

 

  【正門工事の様子②】

 正門に取り付ける表札。

 金属製です。

 

 【正門工事の様子③】

 門柱は完成です。

 

 

 【4年生体育の授業】

 何のスポーツでしょう?

 「フラッグフットボール」と言って、アメフトのようなボールゲームです。

 ボールを投げる人、取る人、守る人、走る人など、役割分担を考えて楽しく運動できました。

 

 【今月(3月)の言葉】

 「限界のふたをはずせ」 

 パラリンピック日本代表 谷 真海(まみ)さん

 

 

 ◆3月の行事予定◆

 1日(金) 全校集会

 4日(月) 代表委員会

 7日(木) お別れ遠足、お別れ集会

 8日(金) 2年生;スペシャルイングリッシュタイム

        4年生;命について考える授業

13日(水) 1年生昔遊び

15日(金) 児童集会(SSP集会;朝の時間)

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

全校集会がありました

☆平成31年3月1日金曜日

★校長室便りを発行しました→植柳の風 128号.PDF(2/25 豊かな未来につながる学び)

★学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第10号.PDF(2/25 発行)

 

〇全校集会がありました

 今年度最後の全校集会でした。

 校長先生の話や表彰がありました。

 

 【校長先生の話①】  

 『ふたを外す』と題して、「ノミの特徴」をもとに話をされました。

 「『ふた』とは、何でしょう!」

 

 【校長先生の話②】

 「ふた」とは、「自分の限界」のことでした。

 「ビンに閉じ込められたノミのように、『もうだめだ。』『これが限界だ。』と思ってやめていることはありませんか?」

 

 【校長先生の話③】

 「植柳小で話をしていただいた人(RKK木村アナウンサー、エアロビックの大村さんたち)のように、『限界のふたを外してがんばりましょう!』」

 

 ★一年を締めくくる3月。もうだめだ、と思わず、もう一踏ん張り頑張っていきましょう!

 

〇お茶うがいの効果!

 12月から取り組んできた「お茶うがい」は、今日が最後でした。

 養護の石田先生、保健委員会の子どもたちが毎日、準備をしてくれました。

 【お茶を注ぐ5年1組の子どもたち】

 

 【みんなでお茶うがい】

 お茶うがいの効果でしょうか、全校児童266人中、インフルエンザにかかった児童は、39名でした。

 少ないかどうかはわかりませんが、約14%の罹患率でした。

 

 ★石田先生、保健委員会の皆さん、植柳小みんなのためにありがとうございました。

 

 

 ◆3月の行事予定◆

 1日(金) 全校集会

 4日(月) 代表委員会

 7日(木) お別れ遠足、お別れ集会

 8日(金) 2年生;スペシャルイングリッシュタイム

        4年生;命について考える授業

13日(水) 1年生昔遊び

15日(金) 児童集会(SSP集会;朝の時間)

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

クラブ活動がありました(今年度最後)

☆平成31年2月28日木曜日

★校長室便りを発行しました植柳の風 128号.PDF(2/25 豊かな未来につながる学び)

★学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第10号.PDF(2/25 発行)

 

〇クラブ活動がありました

 今年度最後のクラブ活動でした。

 来年度からクラブ活動を始める3年生の見学もありました。  

 

★パソコンクラブ★

 

★百人一首クラブ★

 

★折り紙クラブ★

 

★太鼓クラブ★

 

★茶道クラブ★

 

★裁縫クラブ★

 

★合唱クラブ★

 

★将棋クラブ★

 

★スポーツクラブ★

 

 今年度は、すべてのクラブ活動に外部指導の先生が来てくださいました。

 昨年度は9名でしたが、今年度は16名でした。

 植柳小の子どもたちへの温かいご指導やご支援、ありがとうございました。

 

 クラブ活動の最後に、一年間ご指導してくださった先生に色紙と花束を渡しました。

 

 【百人一首クラブ】

 

〇植柳小あれこれカメラ

 【パソコン室;6年2組】

 小中一貫・連携教育の取り組みで、中学校の先生の乗り入れ授業がありました。

 6年生の総合的な学習の時間にプログラミングの授業をしました。

 

 【体育館;朝の時間】

 毎週木曜日は「全校鬼ごっこ」をしています。

 雨のため、体育館で「バナナ鬼」をしました。

 

 【清明の池のカモ】

 暖かくなりましたが、まだカモがやってきています。

 明日から3月。もう春です。

 

 

 ◆3月の行事予定◆

 1日(金) 全校集会

 4日(月) 代表委員会

 7日(木) お別れ遠足、お別れ集会

 8日(金) 2年生;スペシャルイングリッシュタイム

        4年生;命について考える授業

13日(水) 1年生昔遊び

15日(金) 児童集会(SSP集会;朝の時間)

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

リズムビクスがありました

☆平成31年2月27日水曜日

★NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 128号.PDF(2/25 豊かな未来につながる学び)

 

 

★NEW! 学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第10号.PDF(2/25 発行)

 

 

〇リズムビクスがありました

 園田先生がゲストティーチャーで来校され、今年度最後のリズムビクスがありました。

 

 【6時間目;高学年のリズムビクス】

 ボールを使わず、長い時間運動を続けるダンスをしました。

 

 【みんな元気に、1・2・3!!】

 6年生は、園田先生に1年生の頃から教えてもらっています。

 低学年時は運動会でエアロビックダンスを演技をしました。

 

 授業が終わり、6年生は一人一人メッセージを書いた色紙を園田先生にプレゼントしました。

 園田先生、長い間、お世話になりました。そして、ありがとうございました。

 

〇久保校長先生、最後の特別授業がありました

 2年生の体育の授業で、久保校長先生が特別授業をされています。

 「表現リズム遊び」5時間扱いです。

 今日は単元のまとめとなる5時間目の授業でした。

 

  【体育館;3時間目】

 今日のめあてや活動の確認をしました。

 

  【動物になって、だるまさんが転んだ!】

 止まるときに、必ず動物のポーズをとります。

 みんな工夫して、いろんな動物になりきりました。

 

 【恐竜になって、だるまさんが転んだ!】 

 おもしろい動きです。

 どんな恐竜になったのかな?

 

 【乗り物になってみよう!】

 グループで協力して、一つの乗り物になりました。

 ブルドーザーの絵を見て、想像を膨らませました。

 

 【ブルドーザーになったぞ!】

 役割分担をして、かっこいいブルドーザーができました。

 

 【みんなで話し合い】

 1組、2組のお友達が一緒になり、表現遊びを通して、より親しくなれました。

 

  【ジェットコースターになったぞ!】

 遊園地の乗り物にもなりました。

 とても速い動きで、ジェットコースターを表現しました。

 本当に乗っているみたいで、楽しそうな子供たちでした。

 

  【校長先生、ありがとうございました!】

 5時間の体育の授業を通して、2年生の子供たちは表現遊びが大好きになりました。

 「今日は何になるのか?」と、毎回わくわくして、体育館へ集まりました。

 新聞紙や風船、虫や動物、いろんな乗り物など、体いっぱい使って自由に表現できました。

 久保校長先生、楽しい授業をありがとうございました。

 

◆2月の行事予定◆

28日(木) クラブ活動

 

◆3月の行事予定◆

 1日(金) 全校集会

 4日(月) 代表委員会

 7日(木) お別れ遠足、お別れ集会

 8日(金) 2年生;スペシャルイングリッシュタイム

        4年生;命について考える授業

13日(水) 1年生昔遊び

15日(金) 児童集会(SSP集会;朝の時間)

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

授業参観がありました

☆平成31年2月26日火曜日

★NEW! 校長室便りを発行しました植柳の風 128号.PDF(2/25 豊かな未来につながる学び)

 

 

★NEW! 学校通信を発行しました学校通信「いずかし」第10号.PDF(2/25 発行)

 

 

〇授業参観がありました

 今年度最後の授業参観が5時間目にありました。

 

★1年1組;生活科「できるようになったよ発表会」

 

★1年2組;生活科「できるようになったよ発表会」

 

★2年1組;国語「ことばを楽しもう」

 

★2年2組;国語「ことばを楽しもう」

 

★3年1組;国語「ことわざについて調べよう」

 

★4年;総合的な学習の時間「二分の一成人式」

 

★5年1組;算数「変わり方」

 

★5年1組;算数「変わり方」少人数教室

 

★5年2組;学級活動「勉強を好きになるには」

 

★6年1組;学級活動「生きる~6年間の友へ~」

 

 ★6年2組;道徳「最後のおくりもの」

 

★あすなろ1組;算数「チャレンジ!算数」

 

★あすなろ2組;国語「絵を見て話そう」

 

〇家庭教育学級もありました

 八代市立博物館学芸係長の鳥津亮二さんが「八代の歴史と地震・防災」と題して、お話をしてくださいました。

 【パソコン室】

 

〇PTA総会がありました

 

  【校長先生の話】

 

  【H30年度役員あいさつ】

 小川PTA会長をはじめ、役員の皆様、一年間ありがとうございました。

 

〇部活動総会及びスポーツクラブ発会式がありました

 【会長あいさつ】 

 部活動は、来年度から社会体育へ移行します。

 今年度の活動の反省と次年度に向けての話し合いを各部で行いました。

 

◆2月の行事予定◆

26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

 

◆3月の行事予定◆

 1日(金) 全校集会

 4日(月) 代表委員会

 7日(木) お別れ遠足、お別れ集会

 8日(金) 2年生;スペシャルイングリッシュタイム

        4年生;命について考える授業

13日(水) 1年生昔遊び

15日(金) 児童集会(SSP集会;朝の時間)

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

避難訓練がありました(地震・津波)

☆平成31年2月25日月曜日

★NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 128号.PDF(2/25 豊かな未来につながる学び)

 

 

★NEW! 学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第10号.PDF(2/25 発行)

 

〇避難訓練がありました(地震・津波)

 5時間目、地震と津波を想定した避難訓練がありました。

 

  【①教室でビデオ視聴;3年2組】

 東日本大震災の様子や無事に避難したアニメを見ました。

 

  【②シェークアウト訓練;3年1組】

 学校放送から地震発生の音が流れました。ガタガタガタ…。

 子供たちは放送の指示に従い、自分の身を守りました。

 

 【③運動場へ避難】

 地震の揺れがおさまり、静かに迅速に運動場へ避難しました。

 

  【④避難場所は国旗掲揚台の所】

 「お・か・し・も(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)」で避難しました。

 

 【⑤全員、無事避難】

 4分ほどで避難を終えました。

 

 【⑥校長先生の話】

 熊本地震の体験をもとに話をされました。

 「自分の身は自分で守る!」と全員で確認しました。

 

 

 【⑦津波を想定した避難】

 津波が来ることを想定して、校舎3階に避難しました。

 植柳幼稚園のお友達もいっしょに避難しました。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 【正門工事の様子① 2/25】

 コンクリートの流し込みが行われました。

 左官さんが丁寧に仕上げをされていました。

 

 【正門工事の様子②】

 着々と工事が進んでいます。

 

 

 ◆2月の行事予定◆

26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

 

◆3月の行事予定◆

 1日(金) 全校集会

 4日(月) 代表委員会

 7日(木) お別れ遠足、お別れ集会

 8日(金) 2年生;スペシャルイングリッシュタイム

        4年生;命について考える授業

13日(水) 1年生昔遊び

15日(金) 児童集会(SSP集会;朝の時間)

20日(水) 6年生修了式、卒業式準備

22日(金) 卒業式

25日(月) 修了式(1~5年生)

28日(木) 退任式(9:00~10:00)

 

 

フライデーゼミナールがありました(今年度最後)

☆平成31年2月22日金曜日

★校長室便りを発行しました→植柳の風 127号.PDF(2/18 面白い・楽しい授業とは)

 

 

〇フライデーゼミナールがありました(今年度最後)

 教師の授業力をつける「フライデーゼミナール」がありました。

 【職員室の掲示板】

 

★3年国語「ことわざについて調べよう」 上原先生

 【3年1組教室】

 授業の初めは「ことわざかるた」でした。

 「火のない所に」というカードを見せ、子供たちが「煙は立たない!」と答えていました。

 

 【国語の授業】

 子供たちはよくことわざを覚えていました。

 たくさん手が挙がり、子供たちの意欲が感じられる授業でした。

 

★4年体育「フラッグフットボール」

 【体育館】

 4年生はフラッグフットボールをしました。

 試合前の作戦会議と準備をしている写真です。

 

 【ゲーム開始!】

 フラッグフットボールとは、ラグビーを簡単にした運動です。

 腰に下げたタオルを敵に取られず、相手陣地へ進むと得点です。

 白熱した試合が行われていました。

 

★授業の反省会★

 【職員室のテーブルにて】

 反省会も自主的な参加です。

 研究主任を中心に、フライデーゼミナールの授業の成果と課題について話し合いました。

 

〇植柳小あれこれカメラ

  【朝休み(登校して8時10分まで);中庭にて】

 中庭で1年生がなわとびの練習をしていました。

 最近、よくしています。ちょっとしたブームです。

 「先生、見てください!」と、二段跳びやあや跳びをしてくれました。

 

 【朝休み;運動場にて】

 3年生~6年生までいっしょに、一つのボールでサッカーをしていました。

 サッカー大好きな植柳小の子供たちです。

 

 

 【正門工事の様子①】

 コンクリートを流し込む前の鉄筋を組み、溶接されていました。

 頑丈な正門ができます。

 

 【正門工事の様子②】

 雨が降る午前中に作業されました。

 

 【「厳橿の森」の木々の伐採】

 朝から大きなチェーンソーの音が鳴り響いていました。

 休み時間に見に行くと、球磨川堤防沿いの大きな木を伐採されていました。

 

 【伐採作業】

 クレーン車に一人で乗り、上下左右にゴンドラを動かしながら、枝を切られていました。

 雨が降る中、ありがとうございました。 

 

 ◆2月の行事予定◆

25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

 

雅太鼓演奏とクラブ活動発表会がありました

☆平成31年2月21日木曜日

★NEW! 校長室便りを発行しました植柳の風 127号.PDF(2/18 面白い・楽しい授業とは)

 

 

〇雅太鼓の演奏がありました

 「豊かな心を育む講演会」の一環で、秀岳館高校の太鼓演奏がありました。

 

 【秀岳館高校の雅太鼓】

 「青い空、青い海」「祭り妙見」など4曲披露してくれました。

 

 【迫力ある演奏】

  和太鼓の素晴らしい音が体育館に響き渡りました。

 

 【演奏に魅了されました!】

 観客も一体になって、演奏を楽しみました。

 雅太鼓を初めて聴く子供たちもいたようで、素晴らしい体験ができました。

 秀岳館高校の皆さん、ありがとうございました。

 

〇クラブ活動発表会がありました

 これまで一年間取り組んできたクラブ活動を紹介する発表会がありました。

 4年生以上が発表しました。来年度のため、3年生も見学しました。

 

①合唱クラブ

 「♪おてもやん」など2曲の歌を歌いました。

 

②百人一首クラブ

 百人一首について分かりやすく説明してくれました。

 

 ③折り紙クラブ

 自分たちが作った折り紙を紹介しました。 

 

④パソコンクラブ

 タブレットパソコンで作ったカレンダーを見せてくれました。

 

⑤手芸クラブ

 マスコットや小物を体育館に展示。

 スライドで紹介してくれました。

 

⑥茶道クラブ

 実際にお茶を入れて飲みました。

 礼儀作法やお茶の入れ方がわかりました。

 

⑦スポーツクラブ

 ハンドボールに取り組みました。

 ゴールを置いて、シュート練習の様子を披露してくれました。

 

⑧将棋クラブ

 将棋のおもしろさを話してくれました。

 

 ⑨和太鼓クラブ

 息がぴったり合った素晴らし太鼓の演奏でした。

 

 【ゲストティチャーの皆様】

 すべてのクラブ活動に外部の指導の先生が来てくださいました。

 一年間、ありがとうございました。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 【朝の時間;全員遊び】

 運営委員会主催の木曜日定例になった「全滅鬼ごっこ遊び」をしました。

 

 【全校で鬼ごっこ】

 今日は、「元町と大福寺がオニです!」というように、町内でオニを決めました。

 全員鬼ごっこを楽しみに、木曜日の学校へ来る児童もいます!

 寒さはどこへやら、朝からエンジン全開の植柳小っ子でした。

 

 【校長先生特別授業;2年生体育】

 「表現リズム遊び」の授業の様子です。

 5時間計画の4時間目。

 授業を重ねるごとに、子供たちの表現も豊かになってきました。

 上の写真は何の動きをしているのでしょう?

 (答えはこのページの最後にあります)

 

 【正門工事の様子;2月21日・木】

 少しずつ、正門が立派になっています。

 

 【晩白柚の果皮をかぶる子ども】

 晩白柚の果皮は、ちょうど頭にかぶりたくなる大きさです。

 2人の男の子がかぶっていたので、モデルになってもらいました。

 

 ◆2月の行事予定◆

25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

 

※表現リズム遊びの答え…ゴキブリホイホイにかかったゴキブリ

学力テストがありました(2日目)

☆平成31年2月20日水曜日

☆★おしらせ★☆ 『クラブ活動発表会』

・日時;2月21日(木) 14:05~

・日程;①秀岳館高校 雅太鼓演奏 14:05~

    ②クラブ活動発表会    14:55~

・保護者、地域の皆様もどうぞお越しください。

 

★NEW! 校長室便りを発行しました植柳の風 127号.PDF(2/18 面白い・楽しい授業とは)

 

 

〇学力テストがありました(2日目)

 2時間目、5・6年生は、社会科の学力テスト。

 3時間目、2~6年生は、算数の学力テストがありました。

 

 【2年1組;算数のテスト】

 

〇三中校区合同研修会がありました

 小中一貫・連携教育に係る三中校区合同研修会が、麦島コミュニティーでありました。

 そのため、小中ともに4時間授業でした。

 【各部会からの報告】

 企画委員会と8つの部会(研修、生徒指導、人権同和教育など)があります。

 はじめに各部会で今年度のまとめ、次年度への展望について話し合いました。

 その後、全体会がありました。

 総勢75名ほど参加し、充実した研修会ができました。

 

 ◆2月の行事予定◆

19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

学力テストがありました

☆平成31年2月19日火曜日

☆★おしらせ★☆ 『クラブ活動発表会』

・日時;2月21日(木) 14:05~

・日程;①秀岳館高校 雅太鼓演奏 14:05~

    ②クラブ活動発表会    14:55~

・保護者、地域の皆様もどうぞお越しください。

 

★NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 127号.PDF(2/18 面白い・楽しい授業とは)

 

 

〇学力テストがありました

 2時間目、5・6年生は、理科の学力テスト。

 3時間目、2~6年生は、国語の学力テストがありました。

 【3年1組;国語のテスト】

 

 【3年2組;国語のテスト】

  明日は、5・6年生は社会と算数、2~4年生は算数のテストがあります。

 みなさん、がんばりましょう。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 

 【南門;あいさつ運動】

 登校時間、ハートフル委員会があいさつ運動をしました。

 

 

 【正門横の通学門;あいさつ運動】

 雨の中、ハートフル委員会のみなさん、ありがとう。

 

 【正門工事の様子①】

 門の周りを囲っていた板が外されました。

 

 【正門工事の様子②】

 重厚で旧講堂の雰囲気にマッチしています。

 

 【読み聞かせ】

 今日の読み聞かせは、紙芝居でした。

 2年生が真剣に聞いているのは『長靴をはいたねこ』

 司書の先生が、雰囲気たっぷりに話してくれていました。

 

 【すごい雨でした】

 九州北部で、「春一番」が吹いたようでした。

 春?というより、雨!がすごい一日でした。

 

 ◆2月の行事予定◆

19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

春が近づいています

☆平成31年2月18日月曜日

★NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 127号.PDF(2/18 面白い・楽しい授業とは)

 

〇春が近づいています

 植柳小にはたくさんの桜の木があります。

 

 【運動場;球磨川堤防沿いの桜】

 2月18日月曜日の桜の木です。

 

 【理科室横の桜】

 同じく今日の桜です。

 

 【桜のつぼみ】

 あと1ヶ月もすれば、きれいに咲き誇ります。

 楽しみです。

 

 ちなみに去年の桜の様子です。

 【2018年3月23日の桜】

 

 【1年生教室横の花壇】

 チューリップも芽を出しました。

 

 

 ◆2月の行事予定◆

19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

フライデーゼミナールがありました(2/15・金)

☆平成31年2月16日土曜日

〇フライデーゼミナールがありました(2/15・金)

 お互いに授業を見合うことで、授業力をつけるフライデーゼミナールがありました。

 今回は、久保明博校長先生が2年生の体育の授業をしました。

 【体育館;2年体育「表現リズムあそび」】

 5時間計画の3時間目の授業でした。

 

 【新聞紙になって動きをまねしよう!】

 授業のはじめは、体と心をほぐす運動をしました。

 

 【今日のめあて確認】

 2年生40名、みんな真剣に校長先生の話を聞いています。

 「今日は『生き物にへんしん!』をします。」

 「虫や動物になって遊びましょう。」

 

 【生き物にへんしん!①】

 はじめは虫。蝶やカマキリなどに変身。

 自由な動きを楽しみました。

 

 【生き物にへんしん!②】

 はじめ→なか→おわり、とお話にして表現遊びをしました。

 「なか」では、「大変だー。大きな岩が落ちてきたあー。」など、ハプニングのある動きを入れました。

 

 

 【生き物にへんしん!③】

 グループで動きについて話し合いました。

 

 【生き物にへんしん!④】

 「何をしているところかな?」

 あちこちの動きを見て回りながら、アドバイスをされていました。

 雰囲気を作るBGMやリズム太鼓など、場を盛り上げる工夫もたくさんの授業でした。

 

 【生き物にへんしん!⑤】

 お互いの動きを見せ合う場面。

 生き物になりきって、楽しく表現できました。

 

 【授業のまとめ】

 前回の授業の感想発表。

 学習カードに書いた子供たちの感想を知らせました。

 自分や友達の感想を聞くことで、授業の振り返りや学習意欲を高めることができました。

 

 【授業終了!】

 「校長先生、ありがとうございました!」

 表現リズム遊びはあと2時間あります。

 次回の、「恐竜のへんしん!」遊びも楽しみですね。

   

  【放課後;授業研究会】

 今日の授業について話し合いました。

 体育の授業が専門である校長先生から、たくさん勉強させていただきました。

 

 ★2年生の子供たちのため、職員の研修のため、お忙しい中ありがとうございました。

 

 ◆2月の行事予定◆

19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

児童集会がありました

☆平成31年2月15日金曜日

〇NEW!! 校長室便りを発行しました→植柳の風 126号.PDF(2/12 夢に向かって)

 

  

〇児童集会がありました

 2月の児童集会がありました。

 【体育館;広報委員会の発表】

 「一年間の思い出ベスト5」について、アンケートを取った結果を発表しました。

 1年生から6年生まで、各学年の思い出ベスト5を興味深く聞きました。

 

 ちなみに1年生の思い出ベスト5は、

 ①おみしりえんそく

 ②プール開き

 ③じきゅうそう大会

 ④うんどう会

 ⑤ぜんめつおにごっこ   でした。

 

 【学年発表;5年生の発表】

 「平家物語」「竹取物語」の群読、「♪ビリーブ」の合唱を発表しました。

 

 【ハートフル委員会の発表】

 書き損じはがきが「202枚」集まりました。

 目が不自由な方々のため、寄付をします。

 ご協力ありがとうございました。

 

 

 【運営委員会;縦割り班遊び】

 「しゃべらないで誕生日順に並ぶゲーム」をしました。

 制限時間は90秒。うまく並べた班がいくつもありました。

 

 

 【表彰】

 1月の生活目標がよく達成できた学級を表彰。

 今回は、5年2組でした。おめでとうございます。

 

〇植柳小あれこれカメラ 

 【職員室掲示板;フライデーゼミナールのお知らせ】

 今日は、久保校長先生が2年体育の授業をしました。

 詳しくは、明日のホームページで!

 

  【昼休み;6年生の卒業アルバム撮影】

 6年生と職員いっしょに集合写真を撮りました。

 雨のため、体育館での撮影となりました。  

 

 【正門工事の様子】

 昨日、今日と正門の工事がありました。

 門だけでなく、左側に石垣もできました。

 工事の方が自分たちで石を組み合わせて、立派な石垣を築かれました。

 

 【白鳥の池にある石垣修理】

 職員は気づかなかったのですが、石垣が壊れていたそうです。

 手作業で修理をしてくださっていました。

 ありがとうございます。

 

 ◆2月の行事予定◆

19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

朝の全員遊びをしました

☆平成31年2月14日木曜日

〇NEW!! 校長室便りを発行しました→植柳の風 126号.PDF(2/12 夢に向かって)

 

  

〇朝の全員遊びをしました

 運営委員会主催の朝の全員遊びは、今日が3回目でした。

 寒い朝で、集まりがよくなかったのですが、8時頃は子どもたちでいっぱいになりました。

 【ぜんめつ鬼ごっこ、スタート!】

 7時45分から8時5分までの20分間、みんなで遊びました。

 

 

 【友達を一生懸命追いかける!】

 参加は自由です。

 登校した子どもたちが、どんどんやってきました。

 

 【朝から元気に鬼ごっこ】  

 寒さに負けず、楽しく鬼ごっこ。

 みんなで体力作りができました。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 【児童玄関前の掲示】

 書写展に入賞した子どもたちの習字や硬筆を掲示しています。

 きれいな字、力強い字など、力作揃いです。

 

 【昔あそびをする1年生】

 休み時間、1年生が「はねつき」遊びをしていました。

 生活科で「昔あそび」を学習したそうです。

 難しいけど、楽しく遊んでいました。

 

 ◆2月の行事予定◆

15日(金) 児童集会
19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

新1年生入学説明会がありました

☆平成31年2月13日水曜日

〇NEW!! 校長室便りを発行しました→植柳の風 126号.PDF(2/12 夢に向かって)

 

  

〇新1年生入学説明会がありました

 新1年生入学説明会がありました。

 

 【パソコン室;「もうすぐ1年生」】

 現1年生担任から、入学までの心構えや準備について話がありました。

 ほかにも、健康やPTA活動などについての説明もありました。

 

★保護者説明会の間、新1年生は5年生と交流活動★

 【教室あんない】

 

 

 【図書室あんない】 

 

 【いろいろな遊びをしました】

 

 【魚釣りゲーム】

 

 【射的ゲーム】

 

★5年生のみなさん、新1年生のお世話をありがとうございました。

 学校案内やいろいろな遊びを通して、新1年生も学校が楽しく思えたことでしょう。

 来年度は、6年生としての活躍を期待しています!

 

 ◆2月の行事予定◆

15日(金) 児童集会
19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

豊かな心を育むための講演会がありました(2/8・金)

☆平成31年2月12日火曜日

〇NEW!! 校長室便りを発行しました→植柳の風 126号.PDF(2/12 夢に向かって)

 

  

〇豊かな心を育むための講演会がありました(2月8日・金)

 先週の金曜日、車いす陸上選手の中尾有沙さんの講演会がありました。

 【植柳小体育館】

 中尾さんは、日本陸上競技選手権で三段跳優勝をされました。

 しかし、3年前の事故で脊髄損傷をされ、現在は車いす陸上として頑張っていらっしゃいます。

 

 【中尾有紗さん;車いす陸上選手】

「私は東京パラリンピックに出られるように、努力しています。

 それが私の夢です。

 夢に向かって、叶う、叶わないではありません。

 みなさんも夢に向かって、何ができるか、考えながら生活してほしいです。」 

 

 【児童代表お礼の言葉】

 

★児童の感想★

「夢を一つかなえられたらそれで終わりかと思ったけど、また夢を見つけて追いかけ、夢をかなえるのはいいと思いました。(3年;和田さん)」

 

「今日初めてお会いしたときに、明るく、元気いっぱい、ニコニコしてすごいと思いました。私はつらい思いをしたときは暗くなってしまい、有沙さんのように元気ではいられません。だから有沙さんのようにつらいことがあっても、明るくいきたいです。(5年;中村さん)」

 

「トレーニング中にけがをしても落ち込まずに、家族や友達に支えてもらい『がんばろう!』という気持ちになられたことがすごいと思いました。夢に挑戦し続ける中尾さんの姿はかっこいいなと思いました。熊本地震など、いろいろなことがある中、よくがんばれたなと思います。ぼくも中尾さんのように、かっこよく、そして強い人になりたいです。(5年;平松さん)」

 

「2020年のパラリンピックに出られるといいですね。車いすでのりくじょう大会でもがんばってください。日本一になって、もっともっと有名になってください。おうえんしてます。(3年;野田さん)」

 

 諦めず夢へ挑戦する中尾有紗さんの姿が素敵な講演会でした。

 講演会の詳しい様子は、校長室便り植柳の風 126号.PDFをお読みください。

 中尾有紗さん、諦めない勇気をたくさんいただきました。

 素晴らしいお話をありがとうございました。 

 

〇植柳小あれこれカメラ

 

 【植柳小の正門工事の様子】

 3連休中に工事があったようでした。

 コンクリートの基礎が固まり、門柱が立っていました。

 

 【学校側から門を見ると】

 幅が広くなりました。

 大型車も入校できそうです。

 

 【清明の池にくる鴨たち】

 いつもはすぐに飛び立つのに、今日は池でのんびりしていました。

 たくさんの鴨が休んでいました。

 

 

 ◆2月の行事予定◆

13日(水) 新1年生入学説説明会
15日(金) 児童集会
19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

木曜日の朝は全校遊び!

☆平成31年2月7日木曜日

〇NEW!! 校長室便りを発行しました→植柳の風 125号.PDF(2/4 心根(こころね)を育てる)

 

 

 

 〇《案内》「豊かな心を育むための講演会」→講演会案内.PDF

  ★講演会は明日です!!★

 ◆日 時  2月8日(金)14:05~14:50

 ◆場 所  植柳小体育館

 ◆演題名  「夢への挑戦」

 ◆講 師  株式会社 祐和會(ゆうかむ)インストラクター 

       中尾 有沙(なかお ありさ)さん 

 ・南阿蘇出身の中尾有沙さんが来校。

 ・2015年日本陸上選手権女子三段跳びで優勝。

 ・2016年に不慮の事故により大けが。

 ・現在、車イスで生活をされ、東京パラリンピック出場を目指し、トレーニングを積んでおられます。

 ★参加希望→2月6日(水)まで植柳小教頭あて、電話(35-1933)にてご連絡ください。

 

〇木曜日の朝は全校遊び!!

 運営委員会の取組で、先週から木曜日の朝に全員遊びをしています。

 遊びを通して、強い身体と元気な心を育てる取組です。

 【鬼ごっこをしました】

 登校した子どもが自由に参加できます。

 今回も「全滅鬼ごっこ」をしました。

 

  【天気も良くたくさんの子供たちが参加】

 7時45分から20分間遊びました。

 2月も元気にがんばりましょう!

 

〇中学校説明会がありました

 午後、三中で中学校説明会がありました。

 給食後、6年生と担任の先生が歩いて三中へ向かいました。

 【6年2組の児童】

 

 【6年1組の児童】

 

★三中に到着★

 

 【三中の体育館】

 

【中学校生活の説明】

 

 【植柳小6年生】

 

〇正門工事がありました

 工事のことを聞きました。

 今日は、コンクリートを流し込み、門を乗せる基礎を作られました。

 【2月7日(木)の正門工事の様子】 

  

 

 ◆2月の行事予定◆

7日(木) 三中説明会
8日(金) 豊かな心を育むための講演会
13日(水) 新1年生入学説説明会
15日(金) 児童集会
19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

研究授業がありました(1年2組)

☆平成31年2月6日水曜日

〇NEW!! 校長室便りを発行しました→植柳の風 125号.PDF(2/4 心根(こころね)を育てる)

 

 

 

 〇《案内》「豊かな心を育むための講演会」→講演会案内.PDF

  ◆日 時  2月8日(金)14:05~14:50

 ◆場 所  植柳小体育館

 ◆演題名  「夢への挑戦」

 ◆講 師  株式会社 祐和會(ゆうかむ)インストラクター 

       中尾 有沙(なかお ありさ)さん 

 ・南阿蘇出身の中尾有沙さんが来校。

 ・2015年日本陸上選手権女子三段跳びで優勝。

 ・2016年に不慮の事故により大けが。

 ・現在、車イスで生活をされ、東京パラリンピック出場を目指し、トレーニングを積んでおられます。

 ★参加希望→2月6日(水)まで植柳小教頭あて、電話(35-1933)にてご連絡ください。

 

〇研究授業がありました(1年2組)

 校内研修の大研(全職員が参観する授業)がありました。

 初任2年目の西村先生が道徳の授業をしました。

 【1年2組教室】

 「お世話になっている人々への感謝をしよう」というねらいの授業でした。

 子供たちは、家族や友達、先生以外にも、多くの人々にお世話になっていることを実感しました。

 

 【自分の思いを書く子供たち】

 SSPや給食センターの方々など、「ありがとう」の気持ちを書くことができました。

 

 【校長室;授業研究会】

 西村先生の授業について、みんなで話し合いました。

 

〇校長先生の特別授業がありました(2年生;体育)

  3時間目、2年生の体育の授業を校長先生がされました。

 特別授業として、今日から5時間計画でされます。

 

 学習内容は「表現リズム遊び」です。

 「いろいろな〇〇にへんしん」というめあてで表現遊びを楽しみました。

 【校長先生の話を聞く子供たち】 

 今日から始まる校長先生の授業に、子供たちはワクワク!

 

 【風船にへんしん!】

 校長先生が持っている風船の大きさや動きに合わせて、みんな体を動かしました。 

 

 【4人組で風船になろう!】

 友達と協力して風船になりきりました。

 嵐が来たり、破裂したり、様子を想像して楽しく表現できました。

 次回は来週。楽しみですね。

 

〇昨日に引き続き、正門工事がありました

 昨日掘った穴に、木の枠が設置されていました。

 おそらくセメントを流し込み、門を支える基礎を作られるのでしょう。

 (工事の方に聞いていないので推測です。)

 【2月6日(水)の正門工事の様子】 

 

 ◆2月の行事予定◆

7日(木) 三中説明会
8日(金) 豊かな心を育むための講演会
13日(水) 新1年生入学説説明会
15日(金) 児童集会
19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

1ヶ月ぶりに正門工事がありました

☆平成31年2月5日火曜日

〇NEW!! 校長室便りを発行しました植柳の風 125号.PDF(2/4 心根(こころね)を育てる)

 

 

 

 〇《案内》「豊かな心を育むための講演会」講演会案内.PDF

  ◆日 時  2月8日(金)14:05~14:50

 ◆場 所  植柳小体育館

 ◆演題名  「夢への挑戦」

 ◆講 師  株式会社 祐和會(ゆうかむ)インストラクター 

       中尾 有沙(なかお ありさ)さん 

 ・南阿蘇出身の中尾有沙さんが来校。

 ・2015年日本陸上選手権女子三段跳びで優勝。

 ・2016年に不慮の事故により大けが。

 ・現在、車イスで生活をされ、東京パラリンピック出場を目指し、トレーニングを積んでおられます。

 ★参加希望→2月6日(水)まで植柳小教頭あて、電話(35-1933)にてご連絡ください。

 

〇正門工事がありました

 1ヶ月ぶりに正門の工事がありました。

 「そろそろ門やレールが出来上がるので、床堀に来ました。」とのことでした。

 

 【正門工事、開始!】

 午前9時30分頃から始まりました。

 工事は二人でされていました。

 

  【1時30分頃】

 大きな穴が二つ掘られていました。

 シャベルカーで上手に掘り、土砂をトラックに積んでいました。

 

 【3時頃】

 横長の穴が掘られていました。

 門は5mほどあるそうです。

 穴の中に基礎を作り、門やレールが置かれるようです。

 以上、正門工事の情報でした。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 朝休みや昼休みの様子です。

☆朝休み☆

 【7時55分;国旗掲揚台】

 毎日、運営委員会の児童が、国旗を揚げます。

 曜日ごとに担当しています。

 国旗が揚がり、学校の一日が始まりました。

 

 

 【7時56分;運動場】

 5年生、6年生、3年生がサッカーをしていました。

 サッカー遊びが楽しみで、朝早く登校する児童もいます。

 

  【7時59分;南門】

 ハートフル委員会の子供たちがあいさつ運動していました。

 

 【8時27分;5年2組教室】

 朝のちょっとしたすき間時間を利用して、合唱指導。

 卒業式で歌う「♪ビリーブ」を練習していました。

 

★昼休み★

 【1時15分;二階から見た風景】

 写真ではわかりにくいのですが、右下に梅の花が咲いています。

 

 

 【1時20分;伝統文化教室】

 和太鼓クラブの子供たちが練習をしていました。

 学校中に鳴り響く、元気な太鼓の音でした。

 

 【1時25分;音楽室】

 閘先生が合唱指導に来てくださいました。

 4つくらいのパートに分かれて「♪おてもやん」を歌っていました。

 アカペラで、素敵な合唱でした。 

 

 

 【1時27分;梅の花】

 一階に降りてパシャリ。7~8分咲き。

 ピントが合っていませんが、きれいに咲いていました。

 

  【1時30分;中庭】

 1年生が縄跳びの練習。

 二重跳びをしていました。

 「先生、見て見て!二重跳びができます!」と、跳んでみせてくれました。

 「僕もできます!」と、近くにいた男の子もできました。

 保育園で習ったそうで、とても上手でした。

 

〇今月(2月)の言葉

 【玄関の案内板】

 「何も咲かない寒い日は 下へ下へと根を伸ばせ」

  高梨尚子(シドニーオリンピック女子マラソン金メダル)

 

 ◆2月の行事予定◆

7日(木) 三中説明会
8日(金) 豊かな心を育むための講演会
13日(水) 新1年生入学説説明会
15日(金) 児童集会
19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

2月の代表委員会がありました

☆平成31年2月4日月曜日

〇NEW!! 校長室便りを発行しました植柳の風 125号.PDF(2/4 心根(こころね)を育てる)

 〇《案内》「豊かな心を育むための講演会」→講演会案内.PDF

  ◆日 時  2月8日(金)14:05~14:50

 ◆場 所  植柳小体育館

 ◆演題名  「夢への挑戦」

 ◆講 師  株式会社 祐和會(ゆうかむ)インストラクター 

       中尾 有沙(なかお ありさ)さん 

 ・南阿蘇出身の中尾有沙さんが来校。

 ・2015年日本陸上選手権女子三段跳びで優勝。

 ・2016年に不慮の事故により大けが。

 ・現在、車イスで生活をされ、東京パラリンピック出場を目指し、トレーニングを積んでおられます。

 ★参加希望→2月6日(水)まで植柳小教頭あて、電話(35-1933)にてご連絡ください。

 

〇2月の代表委員会がありました

 議題「こんなお仕事・委員会があったらいいな。」

 学校のために必要な仕事について、みんなで話し合いました。

 

  【6年1組教室;代表委員会の様子】

 

 【3年2組教室;熱心に学習する子供たち】

 代表委員会に参加しない児童は、自分たちの教室で漢字のドリルをしていました。

 学習内容は、各学級で違い、絵画の色塗りや読書などしていました。

 

〇昼休み、先生も一緒に遊びました!

 暖かい一日でした。

 昼休み、運動場へ行くと、子供たちだけでなく、担任の先生も一緒に遊んでいました。

 【大縄をする3年生】

 3年生が大縄をしていました。

 「いくよ!」と先生が掛け声をかけ、みんなでジャンプ!

 上手に跳んでいました。

 

 【ソフトボール】

 5年生の先生がソフトボールをしていました。

 低学年の子供たちがたくさんいました。

 はじめは5年生の男の子と二人で遊んでいたそうですが、どんどん増えてきたそうです。

 

 「先生、明日もすっと?」「明日はチームを作ってしようか!」と、楽しそうな声が聞こえてきました。

 

 【6年生の先生】

 6年生は鬼ごっこをしていました。

 先生が鬼になって、子供たちを追いかけていました。

 

 遊んでいる様子を写真に…、と思ったのですが、6年生はあっという間に行ってしまいました。

 それで、先生だけをパシャリ! 

 

 子供たちは真剣に逃げながらも、全力で追いかける先生と楽しそうでした。

  

 

 ◆2月の行事予定◆

5日(火) 委員会活動
7日(木) 三中説明会
8日(金) 豊かな心を育むための講演会
13日(水) 新1年生入学説説明会
15日(金) 児童集会
19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

木の剪定工事がありました

☆平成31年2月2日土曜日

 

〇《案内》「豊かな心を育むための講演会」→講演会案内.PDF

  ◆日 時  2月8日(金)14:05~14:50

 ◆場 所  植柳小体育館

 ◆演題名  「夢への挑戦」

 ◆講 師  株式会社 祐和會(ゆうかむ)インストラクター 

       中尾 有沙(なかお ありさ)さん 

 ・南阿蘇出身の中尾有沙さんが来校。

 ・2015年日本陸上選手権女子三段跳びで優勝。

 ・2016年に不慮の事故により大けが。

 ・現在、車イスで生活をされ、東京パラリンピック出場を目指し、トレーニングを積んでおられます。

 ★参加希望→2月6日(水)まで植柳小教頭あて、電話(35-1933)にてご連絡ください。

 

〇木の剪定工事がありました

 土曜日は学校はお休みです。

 子供たちが登校しない日に、南側道路沿いの木々の剪定工事がありました。

 【トラックのクレーンを使って剪定】

 道路は通行止めになっていました。

 電線に架かる恐れのある高く伸びた木々の先を切っていました。

 

  

 【すっきりなった校内の木々】

 

★ビフォーアフター★

 【PTA奉仕作業;10月頃】

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 【今日の剪定;2月2日】

 南側のフェンス沿いが、すっきりなりました。

 子供たちが安全で過ごしやすい生活を送るため、見えないところで働いてくださっていました。

 工事のみなさま、ありがとうございました。

 

 ◆2月の行事予定◆

1日(金) 全校集会
4日(月) 代表委員会
5日(火) 委員会活動
7日(木) 三中説明会
8日(金) 豊かな心を育むための講演会
13日(水) 新1年生入学説説明会
15日(金) 児童集会
19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

全校集会がありました

☆平成31年2月1日金曜日

〇校長室便りを発行しました植柳の風 124号.PDF(1/28 「体力・気力・努力」)

 

〇《案内》「豊かな心を育むための講演会」→講演会案内.PDF

  ◆日 時  2月8日(金)14:05~14:50

 ◆場 所  植柳小体育館

 ◆演題名  「夢への挑戦」

 ◆講 師  株式会社 祐和會(ゆうかむ)インストラクター 

       中尾 有沙(なかお ありさ)さん 

 ・南阿蘇出身の中尾有沙さんが来校。

 ・2015年日本陸上選手権女子三段跳びで優勝。

 ・2016年に不慮の事故により大けが。

 ・現在、車イスで生活をされ、東京パラリンピック出場を目指し、トレーニングを積んでおられます。

 ★参加希望→2月6日(水)まで植柳小教頭あて、電話(35-1933)にてご連絡ください。

 

〇全校集会がありました

 2月の全校集会がありました。

 インフルエンザや風邪予防のため、マスクがある人は着用して体育館に入りました。

 

 【校長先生の話①】

 「2月はどんな月?」~目覚めよう、新しい自分~

 スライドで、2月の目標について話されました。 

 

 【校長先生の話②】

 

 【校長先生の話③】

 「さあ、もうすぐ春です。自分の中に眠っている力を『休眠打破』し、いい準備をしていきましょう。」

 

 【表彰:校内持久走大会】

 3位まで表彰がありました。

 おめでとうございます。

 

 【生徒指導の先生の話】

 

   ※写真:西村先生

 

 ◆2月の行事予定◆

1日(金) 全校集会
4日(月) 代表委員会
5日(火) 委員会活動
7日(木) 三中説明会
8日(金) 豊かな心を育むための講演会
13日(水) 新1年生入学説説明会
15日(金) 児童集会
19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

全校で鬼ごっこタイムをしました

☆平成31年1月31日木曜日

〇NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 124号.PDF(1/28 「体力・気力・努力」)

 

 

〇《案内》「豊かな心を育むための講演会」→講演会案内.PDF

  ◆日 時  2月8日(金)14:05~14:50

 ◆場 所  植柳小体育館

 ◆演題名  「夢への挑戦」

 ◆講 師  株式会社 祐和會(ゆうかむ)インストラクター 

       中尾 有沙(なかお ありさ)さん 

 ・南阿蘇出身の中尾有沙さんが来校。

 ・2015年日本陸上選手権女子三段跳びで優勝。

 ・2016年に不慮の事故により大けが。

 ・現在、車イスで生活をされ、東京パラリンピック出場を目指し、トレーニングを積んでおられます。

 ★参加希望→2月6日(水)まで植柳小教頭あて、電話(35-1933)にてご連絡ください。

 

〇おにごっこタイム!!をしました

 午前7時45分から8時05分までの20分間、「おにごっこタイム!!」をしました。

 おにごっこタイムについては、昨日のホームページをご覧ください。

 【鬼は学年ごとでした】

 「6年生が鬼」、「3年生が鬼」など、学年で鬼を担当しました。

 鬼ごっこの種類は「全滅鬼」。

 タッチされた人も鬼になるので、どんどん鬼が増えていきます。

 

 【逃げろー!!】

 逃げる範囲は、運動場です。

 みんな必死に逃げていました。

 

 楽しく鬼ごっこができて、心も体もぽかぽかになりました。

 

 【運営委員会が主査でした】

 「次の鬼は、1、2年生です。ほかの学年は逃げてください!」

 運営委員会の子供たちが中心となって、会を進めてくれました。

 朝早くから、準備に進行をありがとうございました。

 おかげで、元気なスタートが切れました。

 

 ちなみに、植柳小のインフルエンザ罹患者は「0名」です!!(1月31日現在) 

 

 

 ◆2月の行事予定◆

1日(金) 全校集会
4日(月) 代表委員会
5日(火) 委員会活動
7日(木) 三中説明会
8日(金) 豊かな心を育むための講演会
13日(水) 新1年生入学説説明会
15日(金) 児童集会
19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

明日の朝は、みんなで遊ぼう!

☆平成31年1月30日水曜日

〇NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 124号.PDF (1/28 「体力・気力・努力」)

 

 

〇《案内》「豊かな心を育むための講演会」→講演会案内.PDF

  ◆日 時  2月8日(金)14:05~14:50

 ◆場 所  植柳小体育館

 ◆演題名  「夢への挑戦」

 ◆講 師  株式会社 祐和會(ゆうかむ)インストラクター 

       中尾 有沙(なかお ありさ)さん 

 ・南阿蘇出身の中尾有沙さんが来校。

 ・2015年日本陸上選手権女子三段跳びで優勝。

 ・2016年に不慮の事故により大けが。

 ・現在、車イスで生活をされ、東京パラリンピック出場を目指し、トレーニングを積んでおられます。

 ★参加希望→2月6日(水)まで植柳小教頭あて、電話(35-1933)にてご連絡ください。

 

〇明日の朝は、みんなで遊鬼ごっこ!

 先日の代表委員会で「寒い冬でも元気な植柳っ子でいるためには」について話し合いました。

 決まったことの一つ、「朝おにごっこタイム!!」を明日します。

 午前7時45分からです。

 参加は自由で、途中からの参加もできます。

 

  【2年1組;明日の活動の説明】

 「明日は、早く準備しておにごっこに行こう!」という子どもたちの声が聞こえました。

 明日の朝が楽しみですね。

 

 【運営員会が書いたポスター】

 元気な植柳っ子でいるために3つの取組をします。

 ①朝のおにごっこタイムをする。

 ②マスク着用を呼びかける。

 ③手洗い・うがいチェックをする。

 

 ★明日はみんなで鬼ごっこを楽しみながら体を温め、寒さに負けない強い体を作りましょう!

 

 ◆2月の行事予定◆

1日(金) 全校集会
4日(月) 代表委員会
5日(火) 委員会活動
7日(木) 三中説明会
8日(金) 豊かな心を育むための講演会
13日(水) 新1年生入学説説明会
15日(金) 児童集会
19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

朝から委員会活動

☆平成31年1月29日火曜日

〇NEW! 校長室便りを発行しました植柳の風 124号.PDF(1/28 「体力・気力・努力」)

 

〇《案内》「豊かな心を育むための講演会」→講演会案内.PDF

  ◆日 時  2月8日(金)14:05~14:50

 ◆場 所  植柳小体育館

 ◆演題名  「夢への挑戦」

 ◆講 師  株式会社 祐和會(ゆうかむ)インストラクター 

       中尾 有沙(なかお ありさ)さん 

 ・南阿蘇出身の中尾有沙さんが来校。

 ・2015年日本陸上選手権女子三段跳びで優勝。

 ・2016年に不慮の事故により大けが。

 ・現在、車イスで生活をされ、東京パラリンピック出場を目指し、トレーニングを積んでおられます。

 ★参加希望→2月6日(水)まで植柳小教頭あて、電話(35-1933)にてご連絡ください。

 

〇あいさつ運動をしました(ハートフル委員会)

 毎週火曜日は、正門横と南門で、ハートフル委員会があいさつ運動をしています。

 【正門横の通学門】

 6年生と担当の先生があいさつ運動。

 ハイタッチをして出迎えました。

 

 【南門】

 5年生と担当の先生があいさつ運動。

 寒い朝でしたが、1年生の元気な挨拶に素晴らしかったです。

 

 【南門前の横断歩道】

 教頭先生が安全指導をしました。

 1年生が、きちんと手を挙げて渡っていました。

 

〇環境ISO委員会も朝から仕事をがんばりました!

 学校のごみ出しは、環境ISO委員会が毎週してくれています。

 教室や特別室から出たごみです。

 

   【一輪車でごみを運ぶ子供たち】

 

 【ゴミ収集場所】

 学校を出てすぐの所にあります。

 担当の先生と一緒にごみを出しました。

 

★ハートフル委員会、環境ISO委員会のみなさん、担当の先生、朝早くからありがとうございました。

 


◆2月の行事予定◆
1日(金) 全校集会
4日(月) 代表委員会
5日(火) 委員会活動
7日(木) 三中説明会
8日(金) 豊かな心を育むための講演会
13日(水) 新1年生入学説説明会
15日(金) 児童集会
19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

《案内》「豊かな心を育むための講演会」があります

☆平成31年1月28日月曜日

〇NEW! 《案内》「豊かな心を育むための講演会」→講演会案内.PDF

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ◆日 時  2月8日(金)14:05~14:50

 ◆場 所  植柳小体育館

 ◆演題名  「夢への挑戦」

 ◆講 師  株式会社 祐和會(ゆうかむ)インストラクター 

     中尾 有沙(なかお ありさ)さん 

 ・南阿蘇出身の中尾有沙さんが来校。

 ・2015年日本陸上選手権女子三段跳びで優勝。

 ・2016年に不慮の事故により大けが。

 ・現在、車イスで生活をされ、東京パラリンピック出場を目指し、トレーニングを積んでおられます。

 ★参加希望→2月6日(水)まで植柳小教頭あて、電話(35-1933)にてご連絡ください。


〇学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第10号.PDF(1/25 発行)

 

〇植柳小あれこれカメラ

 【2匹の動物がいます】

 めずらしい風景でしたので、写真を撮りました。

 学校生活と関係ありませんが、子供たちは「先生、見て見て!!!」と、とても喜んでいました。

◆2月の行事予定◆
1日(金) 全校集会
4日(月) 代表委員会
5日(火) 委員会活動
7日(木) 三中説明会
8日(金) 豊かな心を育むための講演会
13日(水) 新1年生入学説説明会
15日(金) 児童集会
19日(火) 学力検査~20日(水)
21日(水) クラブ活動
25日(月) 避難訓練(地震、津波)
26日(火) 授業参観、PTA総会
28日(木) クラブ活動

八代小学校駅伝競技大会がありました

☆平成31年1月26日土曜日

〇学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第10号.PDF(1/25 発行)

 

〇校長室便りを発行しました→植柳の風 123号.PDF(1/21 「熊本の心」を育む)

 

 

〇八代小学校駅伝競技大会がありました

 球磨川河川敷スポーツ公園の周回コースで駅伝大会がありました。

  【開会式】

 強い風が吹き、寒い中、開会式がありました。

 

★女子の部★

 【午前9時30分;女子の部スタート!】

 今年度から女子の部が新設されました。

 19チームが一斉にスタート!

 

 【たすきをリレー!】

 2区から3区へ、スムーズにたすきを渡しました。

 

 【ラストスパート!】

 最終区は5区。39分4秒、第9位でゴールしました。

 

★男子の部★

 

  【午前10時30分;男子の部がスタート!】

 青いランニングが植柳小です。

 男子は2チーム参加しました。

 

 

 【3区;大接戦!】

 植柳小のAチーム。たすきを外し、次の走者へ!

 

【4区;ラストスパート!】

 男子Bチームも頑張りました。

 

 【男子チームがゴール!】

 男子は34チームがエントリー。

 男子Aチームは、37分8秒で15位。

 男子Bチームは、38分36秒で28位でした。

 

 【閉会式】

 

 【先生たちから子供たちへ】

 子供たちの頑張りを称えました。

 

 【応援してくださった方々へ礼!】

 朝早くからの準備や応援、ありがとうございました。

 桑田さん、テントの運搬・設営、ありがとうございました。

 

 【みんなで記念写真】

 寒い中、みんな素晴らしい走りを見せてくれました。

 補員の子供たちも一生懸命サポートしてくれました。

 子供たち一人一人が、心身共に大きく成長できた駅伝大会でした。

 

 

◆2月の行事予定◆

 1日(金) 全校集会

 4日(月) 代表委員会

 5日(火) 委員会活動

 7日(木) 三中説明会

 8日(金) 豊かな心を育むための講演会

13日(水) 新1年生入学説説明会

15日(金) 児童集会

19日(火) 学力検査~20日(水)

21日(水) クラブ活動

25日(月) 避難訓練(地震、津波)

26日(火) 授業参観、PTA総会

28日(木) クラブ活動

 

八代小学校駅伝大会があります!(1月26日・土)

☆平成31年1月24日木曜日

〇学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第10号.PDF(1/25 発行)

〇校長室便りを発行しました→植柳の風 123号.PDF(1/21 「熊本の心」を育む)

 〇八代小学校駅伝大会があります!

 明日、1月26日土曜日、球磨川河川敷スポーツ公園の周回コースで駅伝大会があります。

 

  【朝の練習風景;1月25日】

 6年生15名、5年生13名、計28名が参加します。

 1区間1860mを5区間走ります。

 今年度から「女子の部」が新設され、植柳小から、男子2チーム、女子1チームが参加します。

 

 【最後の駅伝練習】

 12月初旬から約1ヶ月半、ほぼ毎朝練習に励んできました。

 校長先生ははじめ、体育主任、5・6年担任など、7名の先生が指導。

 一人一人が大きく成長しました。

 

 【力を合わせて頑張るぞ!】

 練習後に、校長先生から激励の言葉がありました。

 「流した汗は裏切らない。みんなでやるのが駅伝です。みんなのパフォーマンスを期待します!」

 練習の成果が発揮できるよう、頑張ろう!!

 

 応援をよろしくお願いします!!

 

★駅伝大会の日程★

 8:30 開会式

 9:30 女子の部スタート

  10:30 男子の部スタート

  12:00 閉会式(12:30現地解散予定)

 

◆1月の行事予定◆

26日(土) 八代小学生駅伝大会

 

◆2月の行事予定◆

 1日(金) 全校集会

 4日(月) 代表委員会

 5日(火) 委員会活動

 7日(木) 三中説明会

 8日(金) 豊かな心を育むための講演会

13日(水) 新1年生入学説説明会

15日(金) 児童集会

19日(火) 学力検査~20日(水)

21日(水) クラブ活動

25日(月) 避難訓練(地震、津波)

26日(火) 授業参観、PTA総会

28日(木) クラブ活動

 

校長室便りを発行しました

☆平成31年1月24日木曜日

〇校長室便りを発行しました→植柳の風 123号.PDF(1/21 「熊本の心」を育む)

 

 

 〇4時間授業でした

 八代市全体の職員研修会があり、4時間授業でした。

  【児童玄関前】

 1,2年生は、毎日集団下校をしています。

 安全に気を付けて帰りました。

 

 【下校する児童】

 「何をしようかな?」「一緒に遊ぼう。」など、楽しそうに話しながら下校していました。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 【朱橋の屋根の上に】

 「先生、『シラサギ』がいます!」

 よく見ると、屋根の上に大きな鳥がいました。

 【アオサギ?】

 学校の池にいる小魚を食べにくる鳥です。毎年来ます。

 「シラサギ」かどうか検索してみると「アオサギ?」のようです。

 「詳しくは、図書室の図鑑で調べてみたら?」と、子どもに話しました。

 自然豊かな植柳小です。

 

◆1月の行事予定◆

24日(木) 4時間授業(先生たちの研究会)
26日(土) 八代小学生駅伝大会

 

◆2月の行事予定◆

 1日(金) 全校集会

 4日(月) 代表委員会

 5日(火) 委員会活動

 7日(木) 三中説明会

 8日(金) 豊かな心を育むための講演会

13日(水) 新1年生入学説説明会

15日(金) 児童集会

19日(火) 学力検査~20日(水)

21日(水) クラブ活動

25日(月) 避難訓練(地震、津波)

26日(火) 授業参観、PTA総会

28日(木) クラブ活動

 

植柳小あれこれカメラ(昼休みの様子)

☆平成31年1月23日水曜日

〇昼休みの様子です

 寒い日が続いていますが、子どもたちは元気です。

 

 今日の昼休みの様子です。

 【児童玄関にて】

 八代小学生駅伝に出場する5年生の男の子たちです。

 ユニフォームをもらい、うれしそうに歩いていました。

 駅伝大会、がんばろうね!

 

 中庭へ行きました・・・

 【ジャングルジムすべり台にて】

 1年生がボールを当てる遊びをしていました。

 ジャングルジムの上に逃げている女の子たちです。

 

 

 【中庭のブランコ】

 楽しくおしゃべりしながらブランコに乗っていました。

 お日様がぽかぽかして、寒さも和らいでいました。

 

 【中庭の鉄棒】

 3年生の女の子が、一輪車となわとびの練習をしていました。

 こつこつと努力する姿は立派です!

 

 運動場へ行きました・・・

 【運動場】

 6年生、5年生、3年生がそれぞれサッカーをしていました。

 同じコートで、白熱した3つの試合が繰り広げられていました。

  

  【運動場のシーソー】

 2年生の男のたちがシーソー。

 どっちが重かったかな?

 

 【運動場のブランコ】

 2年生の女の子たちがブランコ。

 元気よく乗る子、チェーンをねじってクルクル回る子、いろんな乗り方を楽しんでいました。

 

 【運動場のうんてい】

 1年生の男の子が両方に別れて雲梯。

 出会ったところで、足ジャンケンをしていました。

 雲梯ができるだけでもたいしたもの!

 足でじゃんけんするなんて、素晴らしい腕力です。

 

 【キーン、コーン、カーン…】

 30分間の昼休みが終わりました。

 チャイムの音が鳴ると、みんなダッシュで教室へ。

 しっかり遊んで、午後の学習もがんばれたことでしょう。

 

 以上、1月23日水曜日の昼休みの様子でした。

 

 

◆1月の行事予定◆

24日(木) 4時間授業(先生たちの研究会)
26日(土) 八代小学生駅伝大会

 

◆2月の行事予定◆

 1日(金) 全校集会

 4日(月) 代表委員会

 5日(火) 委員会活動

 7日(木) 三中説明会

 8日(金) 豊かな心を育むための講演会

13日(水) 新1年生入学説説明会

15日(金) 児童集会

19日(火) 学力検査~20日(水)

21日(水) クラブ活動

25日(月) 避難訓練(地震、津波)

26日(火) 授業参観、PTA総会

28日(木) クラブ活動

 

代表委員会がありました

☆平成31年1月21日月曜日

〇代表委員会がありました

  6校時、第7回の代表委員会がありました。

 【代表委員会;6年1組教室】

 議題「冬の生活を見直そう」

 提案理由「3学期がスタートしました。元気に学校生活を送るために、冬の生活を見直しましょう。」

 

 【手を挙げる児童】

 「寒い冬も元気な植柳っ子でいるために、どんなことができるかな?」

 たくさんの意見が出されました。

 決定したことは、後日お知らせします。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 【植柳小の正門工事の様子;1月21日撮影】

 1月7日に工事があり、2週間ほど工事はありません。

 工期が3月中旬までとなってますので、そのうち再開されるのでしょう。

 完成が楽しみです。 

 

◆1月の行事予定◆

24日(木) 4時間授業(先生たちの研究会)
26日(土) 八代小学生駅伝大会

 

◆2月の行事予定◆

 1日(金) 全校集会

 4日(月) 代表委員会

 5日(火) 委員会活動

 7日(木) 三中説明会

 8日(金) 豊かな心を育むための講演会

13日(水) 新1年生入学説説明会

15日(金) 児童集会

19日(火) 学力検査~20日(水)

21日(水) クラブ活動

25日(月) 避難訓練(地震、津波)

26日(火) 授業参観、PTA総会

28日(木) クラブ活動

 

「熊本の心」県民大会がありました

☆平成31年1月20日日曜日

〇「熊本の心」県民大会がありました

  厚生会館で「熊本の心」県民大会が行われました。

 2~6年生の児童15名が参加。

 ステージで「花棒踊り」を披露しました。

【八代厚生会館;「熊本の心」県民大会】

 

 ★☆発表の様子☆★

【八代厚生会館;植柳小の発表】

 

 【花棒踊りを頑張りました!】

 

 【みんなで記念写真】

 宝暦萩原堤や稲津弥右衛門について、広いステージの上で堂々と発表しました。

 最後に披露した植柳花棒踊りも、素敵な歌声と踊りで会場からは大きな拍手が沸き起こってきました。

 今日までたくさん練習してきた成果が発揮できた、すばらしい発表でした。

 

 

◆1月の行事予定◆

20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会

児童集会がありました

☆平成31年1月19日土曜日

〇児童集会がありました(1月18日金)

 1月の児童集会がありました。

 給食委員会の発表と運営委員会の企画がありました。

 【給食委員会の発表】

 給食に関するクイズをしました。

 「4月から12月まで食べ残しがなかった日は?」

 ① 25日くらい

 ② 50日くらい

 ③100日くらい

 

 正解は・・・

 

 ①25日くらい(27日)でした。

 

 ほかにも、

 「食べ残しは減っています。」

 「給食センターで作っています。」など、

 クイズで教えてくれました。

 

 【運営委員会の企画】

 「縦割り班で遊びましょう。」

 縦割り班は、14名の20班あります。

 運営委員会のクイズを縦割り班で考えました。

 

 【3択クイズ】

 旧講堂に関するクイズについて、みんなで考えました。

 

【「熊本の心」県民大会に出場する児童の紹介】

 1月20日(日) 厚生会館で「熊本の心」県民大会が行われます。

 植柳小から参加する子供たちの紹介をしました。

 「花棒踊り」「宝暦萩原堤」について発表します。

  

 11時40分から12時00分が実践発表予定時間です。

 ご都合がつかれる方は、ぜひ厚生会館へおいでください。

 

 

 【八代小学生駅伝大会に出場する児童の紹介】

 1月26日(土)は、八代小学生駅伝大会が行われます。

 球磨川河川敷公園で行われます。

 植柳小代表として、頑張ってください!

 

 毎朝、練習に励んでいます。

 【1月18日の練習風景】

 

 

◆1月の行事予定◆

20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会

持久走大会がありました(本番!!)

☆平成31年1月17日木曜日

☆NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 122号.PDF(1/15 教育の2020年問題)

 

 

〇持久走大会がありました

 晴天、無風の中、植柳小校内持久走大会が行われました。

 2校時。植柳小最初の出番は低学年でした。 

  【低学年;開会式】

 2年生の女の子が開会の言葉を言いました。

 

 【出発の合図】

 校「持久走大会、がんばるぞー!」

 子「おーーーーー!!」

 応援に来てくださった方に聞こえるよう、出発の掛け声をかけました。

 

 

  【低学年;2年生がスタート!】

 みんなすごい勢いでした。

 

 【低学年;2年生の走り】

 コースは左側通行です。

 500mを折り返して、ゴールに向かって走っています。

 

 【低学年;1年生がスタート!】

 スタートで誰も転ばないで、上手に走りました。

 

 【低学年;1年生の走り】

 植柳幼稚園のお友達が応援。

 かわいい声援に、1年生の走りが良くなりました。

 

 3校時。高学年の持久走大会でした。

 【高学年;開会式】

 校長先生のお話。

 みんな真剣に話を聞きました。

 

  【高学年;5年生がスタート!】

 植柳小で一番人数が多い5年生が元気よく出発しました。

 

 【高学年;絶好のコンディション】

 煙突の煙も真上に上がり、風もなく、走りやすかったです。

 

 【高学年;6年生がスタート!】

 小学校最後の持久走大会。

 

 

  【高学年;ゴール!!!】

 高学年は2キロメートル走りました。

 速い子も遅い子も、一生懸命走り切りました。

 

 【高学年;みんなで記念写真】

 5年生の先生が集合写真を撮っていました。

 持久走が終わって、ほっとしたのか、みんないい笑顔でした。

 

 4校時は、中学年の持久走大会でした。

 【中学年;開会式】

 「とても緊張していると思いますが、最後まで頑張ってください。」

 校長先生の話がありました。

 

 

  【中学年;4年生の走り】

 夕葉橋の下が折り返し地点です。

 1.5キロメートルの距離を走りました。

 

  【中学年;3年生の出発前】

 みんな緊張しています。

 全学年のスターターを校長先生がしました。

 

 【中学年;3年生の走り】

 スタートで転んだ子もいましたが、棄権することなく、最後まで頑張りました。

 

 

  【中学年;3年生がゴール!!】

 校長先生と一緒に見事ゴール!

 歩かないで、最後まで走り切りました!

 

 【中学年;閉会式】

 最後に、応援してくれたおうちの人にお礼を言いました。

 「ありがとうございました!」 

 

 ☆保護者、地域の皆様、植柳幼稚園のみなさん、温かいご声援ありがとうございました。

 

◆1月の行事予定◆

17日(木) 持久走大会
18日(金) 児童集会
20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会

明日が持久走大会です!

☆平成31年1月16日水曜日

☆NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 122号.PDF(1/15 教育の2020年問題)

 

〇明日が持久走大会です

 明日18日水曜日が植柳小校内持久走大会です。

 

 【2年生;体育の授業】

 今日は、本番コースで走る最後の練習でした。

 

 1,2年生は、1キロメートル

 3,4年生は、1.5キロメートル

 5,6年生は、2キロメートル

 コースは直線で、半分の距離を折り返してゴールします。

 

 

   【昼休み;ジョギングタイム】

 体育委員会が中心となって取り組んできたジョギングタイム。

 今日が最後でした。

 体育委員のみなさん、ありがとうございました。

 

 持久走大会の日程です。

 ◆2校時(9:45~10:30)

  1,2年生(2年生からスタート!)

 ◆3校時(10:45~11:30)

  5,6年生(5年生からスタート!)

 ◆4校時(11:40~12:25)

  3,4年生(4年生からスタート!)

 

 【昼休み;みんな頑張るぞ!】

 

 ☆皆様の温かいご声援、よろしくお願いします

 

◆1月の行事予定◆

17日(木) 持久走大会
18日(金) 児童集会
20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会

持久走大会に向けてがんばっています!

 ☆平成31年1月15日火曜日

〇持久走大会に向けてがんばっています!

 あさって18日水曜日が植柳小校内持久走大会です。

 【2年生;体育の授業】

 どの学年も本番のコースで練習に励んでいます。

 1,2年生は、1キロメートル

 3,4年生は、1.5キロメートル

 5,6年生は、2キロメートル

 コースは直線で、半分の距離を折り返してゴールします。

 

 

  【昼休み;ジョギングタイム】

 体育委員会が中心となって取り組んできたジョギングタイム。

 明日が最後です。

 寒い中、みんなで楽しく体力づくりができました。

 

 1月17日(木)持久走大会の日程です。

 ◆2校時(9:45~10:30)

  1,2年生(2年生からスタート!)

 ◆3校時(10:45~11:30)

  5,6年生(5年生からスタート!)

 ◆4校時(11:40~12:25)

  3,4年生(4年生からスタート!)

 

 ☆速い子、遅い子、得意な子、苦手な子…

  本番に向けてみんな頑張ってきました。

  多くの皆様の温かいご声援、よろしくお願いします。

 

 

◆1月の行事予定◆

17日(木) 持久走大会
18日(金) 児童集会
20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会

「どんどや」がありました

☆平成31年1月13日日曜日

〇「どんどや」がありました

 植柳小PTAが中心となり、どんどやを開催しました。

【球磨川河川敷】

 午前8時から櫓づくりをはじめました。 

 2基の櫓を作りました。

 

【いずかしの森】

 トラックで枯れた枝を運びました。

 どんどやの材料の一部です。

 

【きれいになった河川敷】

 昨日12日(土)のどんどや準備で、河川敷の草払いをしていました。

 校内の竹も切り出していて、2日間の準備でした。

 

【どんどや開会】

 午前9時40分に開会。

 住民自治協議会の永松さん、PTA会長の小川さん、久保校長先生が挨拶をしました。

 

【どんどやに点火!】

 午前9時50分、6年生の堤さんと西村さんが火を着けました。

 

【どんどやが燃え始めました】

 

【餅を焼く準備】

 火が落ち着くまで、餅をアルミホイルに包んだり、針金で竹につるしたりしました。

 

【どんどやを囲む参加者】

 どんどやの火が落ち着いてきました。

 

【もちを焼きました】

 1,3,5年生は西の櫓で、2,4,6年生は東の櫓でもちを焼きました。

 

【もちを食べました】

 一年の健康を願って、家族や友達と餅を食べました。

 

【無事にどんどやができました!】

 風もなく、寒くもなく、どんどやが無事にできました。

 「どんどや」の準備、参加をされた皆様、ありがとうございました。

 ★今年一年の皆様の無病息災を祈念いたします。

 

「どんどや」のお知らせ

☆平成31年1月12日土曜日

〇明日「どんどや」が行われます

 1 日時 1月13日(日) 午前9時40分より(10時点火)

   ※荒天中止;雨や強風等で中止する場合は、町内放送と植柳小安心メールで連絡

 2 場所 球磨川河川敷(植柳小運動場 北側)

 3 安全に気を付け、楽しいどんどやにしましょう。  

 

  ★昨年度の様子です★

【昨年度のどんどやの様子】

 

スキルアップチャレンジ教室がありました(3年2組)

☆平成31年1月11日金曜日

〇スキルアップチャレンジ教室がありました

 教師の授業力向上のための「スキルアップチャレンジ教室」がありました。

 

 【3年2組】

 村上先生が道徳の授業をしました。

 「拾ったりんご」というお話をもとに、親切にすることのよさを考えました。

 

 

 【道徳の授業の様子】

 たくさんの先生が授業の様子を参観しました。

 

 

 【たくさんの挙手】

 多くの児童が自分の考えを発表しました。

 親切することのよさが実感できた授業でした。

委員会活動がありました

★NEW! 校長室便りを発行しました植柳の風 121号.PDF(1/8 今年の漢字「節」)

 

 ★お知らせ★

正門工事のため、南側校門から登校する時は、バックネット前を通ります。

下校も同様にバックネット前を通ります。

3学期も引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。

  

☆平成31年1月10日木曜日

〇委員会活動がありました

 1月の委員会活動がありました。

 

  【体育委員会の活動】

 1月17日(木)に植柳小の持久走大会が行われます。

 球磨川遊歩道を走ります。

 本番に向けて、体育委員会の子どもたちがコースの清掃活動をしました。

 空きペットボトルが10本以上、お菓子の袋が多数ありました。

 ゴミ袋がいっぱいになりました。

 きれいになったコースで、明日からの練習も頑張っていきます!

 体育委員会のみなさん、ありがとうございました。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 

  【南門:朝の登校指導】

 今週は校区内の4カ所に職員が立ち、登校指導をしています。

 南門、みずもとスーパー前、大福寺公園、元町トンネルです。

 

 進んであいさつをする。

 手を挙げて横断歩道を渡る。

 止まってくれた車に礼をするが。

 

 みんなよくできています。

 今年一年、登下校の無事故が願っています。

 

 

 【昼休み;ジョギングタイム】

 持久走大会に向けて、全校で運動場を走っています。

 あと一週間、がんばりましょう!

 

 

 【1年生;お茶うがい】

 みんな一緒にベランダでお茶うがい。

 ジョギングタイムで体力をつけ、お茶うがいで風邪予防。

 今週のあと一日、元気に過ごしましょう。

 

 

 

 

 

 

リズムビクスがありました

★NEW! 校長室便りを発行しました植柳の風 121号.PDF(1/8 今年の漢字「節」)

 

 ★お知らせ★

正門工事のため、南側校門から登校する時は、バックネット前を通ります。

下校も同様にバックネット前を通ります。

3学期も引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。

  

☆平成31年1月9日水曜日

〇リズムビクスがありました

 今年も外部指導者の園田先生がリズムビクスを教えてくださいます。

 今日は、3,4年生と5,6年生がしました。

 

 【体育館5時間目;3,4年生①】

 はじめにボールを使った運動をしました。

 軽快な音楽にのって、レッツ!ダンス!!

 

【体育館5時間目;3,4年生②】

 後半は、様々な柔軟運動をしました。

 3年生の子供たちは体が柔らかいです。

 

【体育館6時間目;5,6年生】

 3,4年生の内容より、動きが速かったり、ダイナミックな動きの運動でした。

 みんな必死に園田先生の動きをまねていました。

 

  【園田先生と3,4年生】

 園田先生、今年もよろしくお願いします。

 

〇今月(1月)の言葉

  

【学校玄関の掲示板】

 「積小為大」…小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへいくただ一つの道

  by 二宮金次郎&イチロー

 

〇お茶うがいをはじめました

 保健委員会の取組で、今年も「お茶うがい」をします。

 インフルエンザや風邪が流行るこの時期、お茶うがいは予防に効果的だといわれています。

 朝の時間にお茶を沸かし、2時間目の休み時間に各学級にやかんを配ります。

 

 【お茶が入ったやかんを配る保健委員さん】

 11学級あるので、大変な作業です。

 これから毎日よろしくお願いします。

 

 【5年1組の子供たち】

 給食を食べる前にお茶うがいをしました。

 ニコニコ笑顔でお茶うがい。

 毎日欠かさず、取り組みましょう。

 

〇植柳小あれこれカメラ

 植柳小にはよく動物がやってきます。

 人間同様、寒い一日を工夫して過ごしているようです。

 

 【体育館の屋根に…】

 朝、体育館の屋根にたくさんの黒い影。

 カラスの群れでした。

 おそらく太陽の熱で温かくなった屋根が気持ちいいのでしょう。

 いずかしの森(ねぐら?)と体育館を行ったり来たりしていました。

 

 【清明の池は…】

 12月からたくさんのカモがやってきています。

 回りを木々に囲まれていて、風を遮ってくれています。

 寒くなくて、過ごしやすいのでしょう。

 

  【飛び立つカモ】

 いい写真を撮ろうと思うのですが、カモは警戒心が強く、すぐ飛び立ってしまいます。

 明日は静かに遠くから見守ろうと思います。

 

 

 

 

 

始業式がありました

★NEW! 校長室便りを発行しました→植柳の風 121号.PDF(1/8 今年の漢字「節」)

★お知らせ★
正門工事のため、南側校門から登校する時は、バックネット前を通ります。

下校も同様にバックネット前を通ります。

3学期も引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。

【バックネット前を通って登下校】
駐車場側の通路は、たくさんの車の出入りがあって危険です。

雨の日はグランドがぬかるんでいて大変ですが、安全に気を付けて歩きましょう。

 

☆平成31年1月8日火曜日
〇始業式がありました


★朝の様子★

【3学期最初の登校】
ハートフル委員会の児童と交通指導の先生が子供たちを出迎えました。

 

【駅伝大会の練習】

1月26日(土)に行われる八代小学生駅伝大会の練習です。今年の朝早くから頑張ります。

 

★始業式

・3学期の始業式がありました。

【始業式;校長先生の話①】

 3学期も「うやなぎの鐘」をならしましょう!!

①あいさつの鐘、②生活の鐘、③友情の鐘、④学習の鐘 

「3学期にがんばること(ならしたい鐘)は何ですか?」

「学習(の鐘)を頑張る!」に手を挙げた児童がたくさんいました。

 

 

【始業式;校長先生の話②】

植柳小の宝についてのお話でした。

 

「植柳小にある『二宮金次郎の像』も宝の一つです。

 明治40年、植柳小学校ができた頃から今に至る、歴史ある像なのです。

 地域の方が学校に寄付して作られました。」

 

そんな二宮金次郎さんの偉業について話をされました。

 

「積小為大」

「二宮金次郎さんの言葉です。

 『小さいことを積み重ねることが、大きなことを成し遂げることにつながる』という意味です。

 1日1日を大事に、小さなことを大事に、3学期を過ごしてください。」

 

【お知らせ①;体育担当の先生より】

「明治安田生命様から、サッカーボール3個とドッジボール3個をいただきました。

 学年で1個使うようにします。

 仲良く、けんかをしないで遊んでください。

 明治安田生命様、ありがとうございました。」

 

 【お知らせ②;人権同和教育担当の先生より】

「書き損じはがきがあったら、学校へ持ってきてください。

 目が不自由な方を支援する団体へ寄付します。

 ご家庭に書き損じはがきがありましたら、ご協力をお願いします。

 お年玉付き年賀状の抽選日(1月20日)以降に集めたいと思います。

 よろしくお願いします。」

 

 【校歌斉唱】

全校児童268名で元気よく校歌を歌いました。

 

 【正門工事の様子①】

木の枠で囲んであるところが、新しくできる門の位置です。

 

【正門工事の様子②】

約7mほどあります。以前が4mほどでしたので、とても広くなります。

入り口の木を切りましたので、二宮金次郎さんもよく見えます。


◆1月の行事予定◆

  8日(火) 始業式
10日(木) 委員会活動
13日(日) どんどや
17日(木) 持久走大会
18日(金) 児童集会
20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会

始業式がありました

★お知らせ★
・正門工事のため、南側校門から登校する時は、バックネット前を通ります。下校も同様にバックネット前を通ります。3学期も引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。

【バックネット前を通って登下校】
・駐車場側の通路は、たくさんの車の出入りがあって危険です。雨の日はグランドがぬかるんでいて大変ですが、安全に気を付けて歩きましょう。

終業式がありました

★学校通信を発行しました→学校通信「いずかし」第9号.PDF(12/25発行)

★校長室便りを発行しました→
植柳の風 120号.PDF(12/25 A Lool-back on the Year)

★お知らせ★
・正門工事のため、南側校門から登校する時は、バックネット前を通ります。下校も同様にバックネット前を通ります。3学期も引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。

【バックネット前を通って登下校】
・駐車場側の通路は、たくさんの車の出入りがあって危険です。雨の日はグランドがぬかるんでいて大変ですが、安全に気を付けて歩きましょう。

 ☆平成30年12月26日水曜日
〇終業式がありました
★朝の様子★

【2学期最後の登校】
雨も降って寒い中、防犯協会の政木さんと教頭先生が登校指導。朝早くから子供たちの安全のため、ありがとうございました。


【駅伝の練習】
・体育館で10分間走をしました。「♪君は、シンデレラガール…」軽快なリズムに乗って、自分のペースで走りました。

★終業式★
・2学期は8月29日から12月26日まで81日間でした。2学期の終業式がありました。

【校長先生の話①】
・「校長先生の通知表」として、すべての学年の学習や行事の頑張りを話されました。
・「1年生はあいさつ上手でしたね。給食もよく食べ、食缶はいつも空っぽでした。…6年生のいずかし集会の発表は感動しました。…お互い本音で語り合えた授業も素晴らしかったです。」


【校長先生の話②】
・「2学期はたくさんの山(行事)が待ってるよ。『さあ、山に登ろう!』をめあてに頑張ってきました。頂上からたくさんの頑張りを眺められた2学期でしたね。」
・「今年の一字は『災』でした。いろいろあった一年だったと思います。反省するところは反省し、新しい年を迎えてください。」


【各学年の発表】
・1年生から6年生まで、代表の児童が2学期の頑張りや思い出を発表しました。
・ジョギングタイムでたくさん走った、いずかし集会の台詞を頑張って覚えた、あしきた青少年の家では力を合わせてペーロン船を漕いだ、陸上記録会に向けて努力した、などそれぞれの頑張りがうかがえました。


【校歌斉唱】
・みんなで元気よく校歌を歌いました。


【5年生の田中さんがピアノ伴奏】
・ピアノ伴奏者が6年生から5年生にバトンタッチ。初めて全校の前で弾きました。緊張した中、最後まで見事に演奏できました。パチパチ!


【高学年が片付け】
・集会の準備や後片付けは、毎回5,6年生が率先して動いてくれます。今日もありがとう!

★学級活動★

【2年生;学級活動】
・1時間目は終業式、2時間目は大掃除、3時間目は学級活動で冬休みの暮らしや宿題について、担任の先生から話を聞きました。


【1年生;通知表をもらいました】
・4時間目、2学期の通知表を担任の先生から一人一人もらいました。みんなよく頑張りましたね。

★下校の様子★

【下校指導】
・明日から冬休み。元気に12日間を過ごし、266名全員が1月8日の始業式を迎えられるといいですね。



1月の行事予定

  8日(火) 始業式
10日(木) 委員会活動
13日(日) どんどや
17日(木) 持久走大会
18日(金) 児童集会
20日(日) 熊本の心県民大会(八代)
21日(月) 代表委員会
26日(土) 八代小学生駅伝大会

人権集会がありました


 ☆平成30年12月25日火曜日
〇人権集会がありました
・12月は人権月間です。各学級で学習したことを人権集会で発表し、みんなで考えを深めました。

【低学年;人権集会】


【中学年;人権集会】

〇今日の正門
・正門の様子が気になり、ホームページでお知らせします。

【植柳小の正門】
・今日は工事がお休みでした。


【校内から見た正門】
・昨日、工事があったようです。大きなカイヅカイブキの木が2本ありませんでした。


【上:カイヅカイブキの木】
・樹齢が70年以上あり、「こんなに大きく育ったものは珍しい」と、工事の方が教えてくださいました。


・学校に飾ったあるクリスマスです。

【あすなろ教室】
・子供たちが手作りしたダンボールのクリスマスツリー。


【廊下の壁】
・ALTの先生が飾り付けました。「世界のクリスマス」と題して、いろいろな写真やイラストがありました。

SSPの方の帽子ができました


 ☆平成30年12月21日金曜日
〇SSPの方の帽子ができました
・毎日の登下校でお世話になっているSSPの方の帽子が新しくできました。

【紺色のキャップ】
・「UYANAGI SSP Safety School 」と書いてあります。かっこいいです。


 【給食時間に帽子を紹介】
・下校時、子供たちが見慣れない帽子に驚かないよう、校長先生が紹介。SSPの帽子について、学校放送と各クラスへ出向き、子供たちに説明されました。
★SSPのみなさま、これからもよろしくお願いします。

〇正門の拡張工事(2日目)
・正門の工事が進み、門がなくなりました。

★①午前10時★

【重機で整地】
・正門の右がなくなり、堀削った地面を整地していました。


【門柱にあった表札】
・「八代市立植柳小学校」「栽柳園」「寄贈 昭和三十四年度」と書いてあります。学校で大切に保管します。

★②午後1時★

【正門の左側の門】
・ドリルで壊されていました。

★③午後2時★

【左側の門がなくなる】

★④午後4時★

【2日目の工事終了】
・正門がなくなってしまいました。どのような門ができるのでしょう。


【ありがとう、さようなら正門…】


人権集会がありました(高学年)

★お知らせ★
・正門拡張工事が始まりました。(12月20日~終了時期未定)

【植柳小正門;12/20】
・本日より正門の拡張工事が始まりました。正門の通行ができません。
・正門側の職員駐車場も使用できなくなり、全て南側駐車場を使用します。
・南側駐車場がほぼ満車状態になります。保護者の自家用車での送迎はご注意ください。(詳しくは12月18日付けの学校配付プリントをご覧ください。)

★校長室便りを発行しました→
植柳の風 119号.PDF(12/17 ふるさとぐんぐん)


 ☆平成30年12月20日木曜日
〇人権集会がありました(高学年)
・6校時、パソコン室で高学年の人権集会がありました。

【5年生児童の作文発表】
5年生は「伝えたいただ一つのこと」、6年生は「手紙をくれたあなたたちへ」の教材を使って学習しました。ともに狭山事件に関する学習です。


【6年生児童の作文発表】
人権学習で学んだことや考えたことを作文にして発表しました。


【発表した児童へのお返し】
・友達の作文を聞いて、フロアからお返しの言葉を伝えました。多くの児童が手を挙げて発表しました。


【校長先生のお話】
・「学校は人権感覚を身につけるところです。相手の思いをどれだけ受け止められるかが大切です。本当の『やさしさ』は『勇気』が必要です。」

〇正門の拡張工事がはじまりました
・これまで慣れ親しんできた正門ともお別れ。今日から正門を広げる工事が始まりました。
★①午前8時★

【これまで多くの児童が通った正門】

★②午前10時★

【工事が始まりました】

★③午後1時★

【2台の重機で作業】

★④午後4時★

【正門の右側がなくなりました…】


【南側駐車場】
・これまで正門側に駐車していた職員の車は、すべて南側へ駐車することになりました。

→児童の登下校の安全を確保するため、駐車場は通行禁止。運動場側を通ることになりました。

【グランドを通って下校する児童】


伝統文化を学ぶ校内研修がありました

★お知らせ★
・正門拡張工事が始まります。(12月20日~終了時期未定)

【植柳小正門】
・明日より正門の拡張工事が始まります。正門の通行ができません。
・正門側の職員駐車場も使用できなくなり、全て南側駐車場を使用します。
・南側駐車場がほぼ満車状態になります。保護者の自家用車での送迎はご注意ください。(詳しくは12月18日付けの学校配付プリントをご覧ください。)


☆平成30年12月19日水曜日
〇伝統文化を学ぶ校内研修がありました(職員)
・熊大名誉教授の安田宗生先生を校内研修にお招きし、伝統文化の講話を聞きました。

【校長室;講話】
・「伝統文化の継承~伝統文化を衰退させないように継承していくには、どのような施策を講じていけばよいのだろう~」と題して、1時間お話をしていただきました。
★学校でできることは、総合的な学習の時間や行事を通して、伝統文化を大切にする心を育てることだと話されました。
★伝統文化を学ぶことは、自他を大切にし、ふるさと、我が国、そして世界を大切にすること、世界の平和につながるとも話されました。

〇みんな走っています!
・八代小学生駅伝大会や校内持久走大会に向けて、みんな毎日走っています。
【朝休み;駅伝大会の練習】
・校内のサーキットコースを走りました。1周600m余りのコースで、3周走りました。朝早くから頑張りました。

【河川敷の持久走コース;5年生】
・体育の時間に練習をしました。5年生は2㎞走ります。昨年度から500m長くなりましたが、みんな完走できました。


【3年生】
・3年生は1,5㎞走ります。ちなみに、走る距離は、1,2年生が1.0㎞、3,4年生が1.5キロメール、5,6年生が2㎞です。みんな頑張ろう!


〇〇教室がありました


 ☆平成30年12月18日火曜日
〇点字体験教室がありました(4年生)
・点字ボランティア虹の会の方が来校され、4年生が学習しました。

【家庭科室】
・総合的な学習の時間、点字学習を通して、目の不自由な方への理解を深めました。


【点字体験をする児童】
・点字表を見ながら、自分の名前を点字で作りました。

〇薬物乱用防止教室がありました(6年生)
・5校時、「薬物乱用防止教室」がありました。

【パソコン室】
・演題;「薬とは何かを知り、薬物と健康の関わりを考える」~現在と将来をつなぐ薬物乱用防止への取り組み~
・講師;竹内薬剤師(植柳薬局)
・薬物依存の恐ろしさや、アルコール、たばこの依存、脳への影響を教えていただきました。

〇租税教室がありました(6年生)
・4校時、八代税務署から3名の方に来ていただき「租税教室」をしました。

【税金についてのお話】
・税金がなかったら、社会が困るということを学びました。


【一億円のレプリカ】
・公園を一年間維持するにかかるお金は一億円だそうです。全て税金でまかなわれていることを学習しました。


【一億円が入ったアタッシュケース】
・レプリカですが、一億円を持たせてもらいました。ずっしりと重く、アタッシュケースも珍しかったです。具体物があったので、税金がより身近に感じられました。

★点字ボランティア虹の会の本村様、植柳薬局の竹内様、八代税務署の濱様、お忙し中、貴重な学習を体験させてくださり、ありがとうございました。