2020年5月の記事一覧
自分でできる・家庭でできる『セルフ体力テスト&セルフトレーニング』
熊本県教育委員会から、長期間の臨時休業(休校)により、運動の機会が減少した子供たちに向けて、主体的に体力向上に取り組むための資料提供がありました。資料を下記に貼付しています。
◆東っ子のみなさん、いよいよ学校が再開します。豊かな学校生活を送るためにも、体力アップに心がけましょう。◆
何これ!珍発見
この奇妙な虫は、「サソリモドキ」といいます。今朝、森川先生が自宅で捕獲して学校にもってきてくれました。この「サソリモドキ」は、サソリの仲間でなく、実はクモの仲間です。体長約5cmほどの大きさで、石の下やがけにほった穴などをすみかにしています。サソリのような毒針はないのですが、刺激を受けると、お酢のようなニオイの毒ガス(毒霧)を出し、敵から身を守るそうです。かまれると、はれる場合もあるため、見かけた時は注意してください。牛深に生息するのは、「アマミサソリモドキ」という種類だそうです。牛深が北限といわれています。なんと熊本県の天然記念物に指定されており、「世界三大奇虫」の一つだともいわれているそうです。
落ちつくための3つの方法
「セルフケア」という言葉があります。メンタルヘルスケアの1つで、心の健康づくりにおいて、「自分自身がストレスに気付き、これに対処するための知識・方法を身に付け、それを実施すること」と言われています。ストレスに気付くためには、ストレス要因に対するストレス反応や心の健康について理解するとともに、自分のストレスや心の健康状態について正しく認識できるようにしておくことが大切です。イライラしたり、何だから腹が立つなど、理由がはっきりしないのに、こんな状態になったときなど、自分を落ち着かせる方法をしっておくといいですね。よい資料がありましたので、貼付しておきます。参考にしてみてください。
教室内外から東っ子の元気な声
今週から学校再開に向けての準備期間に入りました。午前中3時間の学習指導と簡易給食(パンと牛乳、ジャム、ジェリー)後の下校となります。短い時間ですが、朝から子供たちの元気な声と姿に、日常の風景を感じ、「学校再開も、もうすぐ」とワクワクしてきます。さて、学習指導では、教科書を用いた学習で、これから学ぶ学習内容について、確認する活動を行いました。また、感染症防止の対策をとった上で、体育や音楽、学校探検など、学びが教室を離れ、学校全体に広がる時間もありました。教室内外から、子供たちの楽しそうな声が聞こえてきました。1年生の学校探検では、子供たちが校長室を訪れ、短い時間でしたが交流することもできました。あいさつも上手で、元気があります。トイレのスリッパもきちんとならべることができます。こんな東っ子は私たち職員の誇りです。今日も子供たちから元気をもらい、明日の登校日も一緒に過ごせることを心から感謝する一日となりました。
さて、熊本県PTA連合会から「新型コロナウイルス感染症対策に係る小中学校の保護者の声に関するQ&A」が送付されました。5月15日時点の熊本県教育委員会の考えです。下記をクリックし、確認ください。
新型コロナウイルス感染症に係る保護者の声に関するQ&A.pdf
東小に新キャラクター登場
みなさん、元気にしていますか。来週は2回の登校日があります。みなさんに会えることを楽しみにしています。さて、休校の間、東小の新キャラクターを作りました。キャラクターの名前やそれぞれが表していることについては、まだ秘密です。登校日に担任先生と一緒に考えてみましょう。それまで、下の画像をよく見て、どんな意味があるのかを想像してみてくださいね。
臨時休業中の登校日について
非常事態宣言の解除に伴い、臨時休業期間中の登校日を当初の計画から回数を増やすことになりました。
5月19日(火)と5月21日(木)に加え、5月25日(月)~5月29日(金)の5日間の登校日を設定し
ました。日程については、①19日、②21日、③25日~29日の3つが、それぞれ異なりますのでご注意
ください。ご家庭には多大なご負担をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
●5月19日(火)・・・地区別分散登校
○SB利用地区児童(深海・浅海・内原・山ノ浦)→午前の登校
登校(通常通り)下校11:30 SB下校便11:50
○徒歩通学児童(久玉)→午後の登校
登校13:00 下校16:00
*準備物・・・筆記用具、ランドセル、勉強したもの、マスク着用、健康観察カード(検温後登校)、「家庭生活のアンケート」、学校便り等の掲載承諾書
*発熱や風邪のような症状があれば、登校は控えてください。
【他の6日間の登校日】・・・全児童同時刻登校
●21日(木)
○日程・・・3時間の学習指導(担任より時間割が出ます。)
○給食なし
○登校(通常通り)
下校11:25 SB下校便11:40
●25日(月)~29日(金)
○日程・・・4時間の学習指導(担任より時間割が出ます。)
○簡易給食あり・・・パンと牛乳とゼリー
○登校(通常通り)
下校12:25 SB下校便12:40
*準備物・・・時間割に書いてある準備物
*必ず検温結果を記録し、健康観察カードを持たせてください。
*発熱や風邪のような症状があれば、登校は控えてください。
にぎやかな一日になりました
ゴールデンウィークが明け、本日は、5月最初の学校日を実施しました。東っ子の元気なあいさつの声で爽やかな朝を迎えることができました。職員全員、喜びでいっぱいです。短い在校時間でしたが、一人一人の健康観察と家庭学習の成果を伝え合い、次回会える日(次回の学校日:5月19日火曜日)を楽しみに帰りの会を行いました。
「東っ子のみなさん、元気に家庭生活を送ってください。先生たちは、いつも、みなさん一人一人の顔を思い浮かべて、学校が始まってからのワクワクすることを考えてますよ。」
【PS】 「ゴールデンウィーク中に、親子で取り組みました。」と、家庭学習の成果を見せてくださった方がいらっしゃいました。理科の学習で用いる百葉箱(ひゃくようばこ)です。すべて手作りで、塗装もバッチリでした。今後は、家庭で気温測定の活動に取り組まれるそうです。
※百葉箱とは、気象観測のために設置する温度計などの観測機器を直射日光からさえぎったり、雨や雪から保護するための箱のことです。以前はほとんどの学校にあったのですが、最近は見かけなくなりました。
新型コロナウイルスについて、いっしょに考えよう
新型コロナウイルスに対する知識を得て、感染予防と拡大防止にむけての取り組んでいるところですが、知識流動システム研究所作成(岡山大学監修)の児童向け資料がありました。とてもわかりやすい図説です。資料をUPしました。参考にしてみてください。クロスワードパズルもありますので、チャレンジしてみてください。
家庭学習の参考に
家庭学習に役立つサイトを紹介します。NHK(NHK for school)のサイトです。番組表も提示してあります。https://www.nhk.or.jp/school/
みんなで歌いましょう~牛深東小学校 校歌~
一 心と心 寄せ合えば (こころとこころ よせあえば)
新たな夢が 広がるよ (あらたなゆめが ひろがるよ)
権現山の ふところに (ごんげんやまの ふところに)
歌声響く 我が母校 (うたごえひびく わがぼこう)
手を取り合って 学ぼうよ (てをとりあって まなぼうよ)
笑顔いっぱい 牛深東小学校 (えがおいっぱい うしぶかひがししょうがっこう)
二 南風の恵みも さわやかに (はえのめぐみも さわやかに)
新たな希望 湧き上がる (あらたなきぼう わきあがる)
今日も見守る 六郎次 (きょうもみまもる ろくろうじ)
我らの姿 はつらつと (われらのすがた はつらつと)
スクラム組んで 進もうよ (すくらむくんで すすもうよ)
元気いっぱい 牛深東小学校 (げんきいっぱい ふしぶかひがししょうがっこう)
三 みかんの里に 睦み合い (みかんのさとに むつみあい)
新たな歴史 築こうよ (あらたなれきし きずこうよ)
城山語る いにしえの (しろやまかたる いにしえの)
我がふるさとに 誇りもち (わがふるさとに ほこりもち)
心豊かに 励もうよ (こころゆたかに はげもうよ)
命いっぱい 牛深東小学校 (いのちいっぱい うしぶかひがししょうがっこう)
臨時休業の延長について
4月21日(日)ハイヤ踊りについて態度決定の お知らせ
本日午後から予定しておりましたハイヤ総踊りへの参加について
降水確率等を勘案し、不参加といたします。詳細な今後の時間等は
4月18日発出の「牛深ハイヤ総踊り参加の態度決定について」を
ご覧ください。