学校ブログ

学校ブログ

5月14日(金)今日の給食

今日は、ふるさとくまさんデーです。水俣・芦北地域の料理でした。

↓ 今日の給食は、太刀魚丼、あおさ入りみそ汁、甘夏ゼリー、牛乳です。エネルギーは、小学校644Kcal,中学校860Kcalです。甘夏ゼリーが、子どもたちに人気だそうです。

↓ 5月ふるさとくまさんデーのプリントです。

5月13日(木)の給食と読書赤白つな引き大会の途中結果

今日の給食は、セルフチリドック、じゃがいものポタージュ、コールスローサラダ、牛乳です。エネルギーは、小学校649Kcal、中学校803Kcalです。

チリドックが、スパイシーでおいしかったです。ごちそうさまでした。

↓ 読書赤白綱引き大会は、正午現在、赤団55冊、白団70冊で白団がリードしています。

↓ 小学校の家庭学習の手引きには、家庭での読書の時間(5分~10分)が設定されています。このタイミングに家庭での読書の時間の確保をお願いします。

↓ 小学1・2年生のかていがくしゅうのてびき

↓ 小学3・4年生の家庭学習の手引き

↓ 小学5・6年生の家庭学習の手引き

5月13日(木)の朝の様子

↓ 7時20分! 中学生の全校体育が始まります。ほとんどの生徒が、参加しています。保護者の皆様のご協力にも感謝申し上げます。

↓ 先生方に記録をとっていただき、ペースを守って走っています。

↓ ブラジル体操をしている様子です。リーダーの指示で動いています。

↓ その後、この班は、1,000mを自分のペースで走ります。

↓ この時間には、小学生も続々と登校してきます。

↓ 校門前のあいさつも定着しています。

↓ すいしょう農園です。なすとミニトマトの苗がすくすくと育っています。

↓ 先日、3年生が植えたひまわりです。双葉が出ていました。

↓ ひまわりと一緒に植えたホウセンカです。「これ私のです。まだ、芽が出ません。」と女の子が、話しかけてきました。「7月頃、芽がでると思います」と言っていました・・・

↓ 図書室の前を通ると、「読書赤白綱引き大会」と運動会の期間中を利用して、読んだ本の冊数で綱引き大会が始まっていました。

↓ 現在、赤17冊、白22冊で、白団がリードしています。運動会とあわせ、読書綱引きも盛り上がってほしいです。良ければ、ご家庭でも「NOテレビ・NOゲーム」の時間を作っていただき、読書の時間をつくっていただければありがたいです。

↓ 5・6年生の教室の横を通ると、朝の歌(運動会の歌)を歌っていました。

↓ 6年生教室。

↓ 5年生教室。

子どもたちの歌声が、校舎に響き渡っていました。

8:05!

↑ 花壇の整備も進んでいます。5月16日(日)のPTA美化作業ができるとよいのですが・・・

5月12日(水)の給食と運動会の練習の様子

↓ 今日の給食は、麦ごはん、なす入り麻婆春雨、茎わかめのサラダ、牛乳です。エネルギーは、小学校621Kcal,中学校771Kcalです。

茎わかめのサラダが、歯ごたえがありおいしかったです。

ごちそうさまでした。

↓ 6時間目は、中学生が体育館で集団行動の練習をしていました。四角形の体形から移動を始めます。

↓ 全員が内側に歩いていきます。

↓ ぶつかることなく交差します。

↓ そして、元の四角形の形になっていきます。

↓ 完成です。

初めて見たときは、感動しました。練習を重ねるにつれ、完成度が高まっていきます。運動会当日がとても楽しみです。

 

 

5月11日(火)の全校体育の様子(中学校)

今朝の7:20です。体育委員会が主催して行う全校体育の1日目です。多くの生徒が自主的に参加しました。

↓ いくつかのグループに分かれて、走りました。

↓ 最後は、全員でトレーニングを行い終わりました。

↓ グラウンド整備まで自分たちで行っていました。

↓ 運動会の練習で使うテントは、3年生が自主的に立てていました。

↓ 花壇の整備など、お客様をお迎えする準備も着々と進めています。

5月11日(火)の小中合同練習の様子

↓ 今日の1・2時間目には、運動会の小中合同練習を行いました。主に開閉会式の流れを確認しました。

新型コロナウイルス感染症と熱中症の予防対策を行って実施しました。

↓ 縦横きれいに並んでいます。

↓ 音楽部もきれいに並んでいます。

↓ 国旗・市旗掲揚を担当する生徒の皆さんです。

↓ 開会宣言は、小学1年生が担当します。

↓ 優勝旗、優勝トロフィー返還もばっちりです。

↓ 最後は、当日の係の打合せを行い、全体練習が終わりました。

↓ 3時間目は、リレーの練習を行っていました。

↓ 豊野保育園の園児たちも応援してくれました。

明日からは、雨の予報が続きますが、できることをしっかり準備していこうと思います。

5月11日(火)の給食

今日の給食は、ビビンバ、トックのスープ、冷凍パイン、牛乳です。エネルギーは、小学校639Kcal、中学校804Kcalです。

↓ ビビンバを好きな小学生が多くてびっくりしました。

↓ 今週は、4年生の中本くんと5年生の池野くんが、マスクチェックと手の消毒を担当しています。

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

5月10日(月)の昼休みの様子

↓ 環境委員会の生徒たちが、プランターに花の苗を植えました。中原先生が、「苗は、バランスよく植えてください」と伝えた後、植え始めました。

↓ それぞれが、バランスよく丁寧に植えました。

↓ こんな感じです。きれいでしょう!

↓ その後は、来校者玄関にプランターを運びます。

↓ 自分たちで彩りも考え、バンスよく配置しました。

↓ その後は、花に水をかけて終わりました。明日から環境委員会の生徒たちは、朝の水やりを担当します。

↓ 花の苗植えを取材した後、南門の掲示板を張り替えました。

↓ すると、椎の木の下で、4年生が集まっていたので、何をしているのかと思ったら・・・。

↓ 4年1組のお楽しみ係の子どもたちが、かくれんぼの説明をしていました。

↓ そこに1年生がやってきて、先生これ「ヘビイチゴだよ」って教えてくれました。

↓ その横では、1年生の集団に何やらトラブルが起きていました。

↓ 近くに行くと、1年生の男の子が、「連続逆上がりできるよ」と技を見せてくれました。20回近く連続して行い、終わった後は、ふらふらでした。

↓ すると今度は、「僕は、布団干しができるよ」と見せてくれました。

↓ すると今度は、連続後ろ周りができる達人が現れました。

↓ その時、チャイムが鳴り、みんな塩が引くように教室に帰っていきました。

↓ 私も職員室に向かって歩いていると、今度は、「図書室で本を借りました。」と3年生の女の子が話しかけてくれました。

楽しい昼休みでした。

 

5月10日(月)の給食

今日の給食は、麦ごはん、うま煮、ツナ和え、ちりめんナッツ、牛乳です。カロリーは、小学校625Kcal、中学校765Kcalです。

ちりめんナッツが、歯ごたえがありとても美味しかったです。

↓ ご家庭でも、食育の一環として、正しい姿勢で食べ、「いただきます。ごちそうさまでした」がしっかり言えるようにお願いします。

 

5月7日(金)の運動会結団式の様子

↓ 5月22日(土)の運動会に向けて、小・中学校合同結団式が行われました。結団式は、オンラインで実施しました。写真は、その準備の様子です。

↓ 執行部による開会宣言!

↓ 廣瀬校長先生が、最高の運動会をみんなで作り上げるために、「笑顔とやる気」をもって練習に取り組もう!と話をされました。

↓ 小・中学校の体育委員長からあいさつをいただきました。

↓ 生徒会より運動会テーマの発表がありました。テーマは、「協力」です。児童・生徒・先生の力で大会を創り上げようと話がありました。

↓ 次に、赤団と白団の団長から決意表明の言葉がありました。気合の入った素晴らしい決意表明でした。

↓ 最後は、昨年の運動会のビデオを見て、終わりました。

結団式は、オンラインでの開催でしたが、リーダーの運動会への意気込みが、団員に伝わるとても良い式でした。来週からの練習がとても楽しみです。雨が降らなければいいのですが・・・。

5月7日(金)の給食の様子

↓ 今日の給食は、ピースごはん、じゃがいものみそ汁、いわしの生姜煮、しそこんぶ和え、牛乳です。エネルギーは、小学校641Kcal、中学校746Kcalです。

↓ ピースごはんのグリンピースは、2年1組の子どもたちが食育の時間に準備してくれました。

↓ 2年生は、灰瀬先生から、グリンピースのことについて、いろいろ教えていただきました。(食育)

↓ 給食の準備は、全員で行います。

↓ 準備が終わると「いただきます」の後、静かに食べます。

↓ 最初に、ピースごはんにかぶりついています。

↓ 自分たち(2年生)が、グリンピースの豆をとっている様子のビデオを見ながら給食を食べました。

グリンピースについて食育で学び、グリンピースごはんをおいしくいただきました。

5月6日(木)の5・6時間目の様子

↓ 5時間目は、小学3年生が理科の授業で、ホウセンカとひまわりの種を植えました。二つの花の成長を比較し、観察することで植物の成長を学びます。担当の佐田先生は、「双葉が無事に出てくることを祈っています。」ということでした。

↓ 子どもたちは、土が入った袋を手で破くことに苦労していました。

↓ まず、植木鉢いっぱいに土を入れます。

↓ 佐田先生からいただいたホウセンカの種を丁寧に植えています。

↓ 植えた後は、水をかけます。

↓ 次は、ひまわりの種を花壇に植えていきます。

↓ ビニールに開けた穴の中に、丁寧に植えていきます。

↓ 6時間目、中学生は、運動会の練習を行いました。集団行動です。暑い中、赤団も白団も頑張っていました。

↓ リーダーの号令で一斉に動いていました。

↓ 新発見!来客用玄関の脇にある水槽にメダカがいました。10匹くらい元気に泳いでいました。

↓ また、来客用駐車場の花壇に花が植えられています。きれいに咲いています。

5月6日(木)の2時間目の授業の様子

↓ 中学1年生は、技術の勉強をしていました。設計の学習をした後、情報に関する技術として、タイピングの練習をしていました。全員が、真剣にキーボード操作に集中していました。

↓ 2年生は、英語を勉強していました。ベイリー先生も授業に入り、楽しく勉強していました。

↓ 3年生は、数学を勉強していました。橋口先生のわかりやすい説明を受けた後、問題を解いていました。

↓ 小学1・2年生は、体育館で運動会の練習をしていました。スクリーンに映し出された画像を見ながら振り付けを覚えていました。

↓ 4年生は、国語の勉強をしていました。国語辞典の使い方を勉強し、実際に使っていました。

すいしょう1組Bも同じように国語辞典の使い方を勉強していました。

↓ 中学校棟の1階廊下に飾ってあるカランコエの花のことについてまとめてあるカードを見つけました。ぶたさんと犬さんが背中に背負っていました。

 

5月6日(木)の給食

今日の給食は、ミルクパン、ミネストローネ、ツナオムレツ、いんげんとマカロニのサラダ、牛乳です。エネルギーは、小学校646キロカロリー、中学校852キロカロリーです。

おいしくいただきました。

↓ 中学生が給食をいただいている様子です。給食は、おいしいですが、感染症対策のため、話をできないのが残念です。

4月30日(金)4時間目の授業の様子と給食

↓ 4時間目に授業の様子です。中学3年生は、英語の授業です。2人組になって英文の問題を出し合っていました。さすが3年生、受検生として自覚がみられました。

↓ 懐かしい英文です。

↓ 中学1年生は、音楽の授業を受けていました。小学校で学んだ音符などの復習をしていました。みんな真剣に取り組んでいました。

↓ 音楽室の入り口の写真です。上靴がきれいに整理されています。とても気持ちがよくなり思わず写真を撮りました。

↓ 怒られているわけでは、ありません。中学2年生は、歯科検診中でした。先生が、ついていなくても、静かに保健室の前で待っていました。

↓ 今日の給食は、麦ごはん、若竹汁、かつおの生姜煮、ごぼうサラダ、柏餅、牛乳です。エネルギーは、小学校657キロカロリー、中学校780キロカロリーです。子どもの日を前に端午の節句メニューでした。

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

明日から5連休です。交通事故や新型コロナに気をつけて楽しい休みになるようよろしくお願いします。

 

 

 

4月30日(金)の2時間目の授業の様子

2時間目の授業の様子を見に行きました。

↓ 小学2年生は、シャバーン先生と担任の吉田先生が英語の授業をしていました。

子どもたちが、How are you?と大きな声で言った後に、シャバーン先生がジェスチャーをします。その動きを見て、子どもたちが答えていました。とても楽しそうに英語を勉強していました。

↓ 小学3年生は、理科の授業で花の種を観察し、種の特徴を探し、ノートにまとめていました。みんな真剣に見ていました。

↓ 小学4年生は、教室で昨年の運動会のビデオを見て、ソーラン節の踊り方を確認した後、多目的ホールに移動して実際に踊っていました。みんな、元気がよく、すぐにでも本番を迎えられるほど、上手に踊ることができていました。

↓ 小学5年生は、算数の授業で、解いた問題を友達が採点し、その後、一緒に解き方を確認していました。それぞれの場所で、真剣に勉強していました。

今日は、天気が不安定で風がとても強いです。

 

4月28日(水)の給食

今日の給食は、麦ごはん、豆腐とわかめの味噌汁、きびなごカリカリフライ、ごま和え、牛乳です。エネルギーは、小学校574キロカロリー、中学校は708キロカロリーです。

きびなごのカリカリフライは、とても美味しかったです。

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

4月28日(水)の2時間目の授業の様子

2時間目の授業の様子を紹介します。

↓ 小学1年生は、体育の授業で集団行動とラジオ体操に取り組んでいました。休めの姿勢がしっかりできています。

↓ ラジオ体操では、体を回しすぎてよろける児童もいました。

↓ 使わない教室もきれいに整理整頓できていました。

↓ 2年生は、算数の勉強に取り組んでいました。

↓ 井上先生も授業に入っています。

↓ 3年生は、拍手や足でリズムをとっていました。

↓ 4年生は、クラスを分けて算数を勉強していました。

↓ 5年生は、道徳の授業であいさつの心について勉強しました。

↓ 6年生は、英語を勉強しています。中学校の中村先生から教えていただきました。

↓ 中学1年生は、美術を勉強しています。

ケント紙への書き方を学んだあと、持参したスプーンの絵を書いていました。

↓ とても集中して書いています。

↓ スプーンをよく見て、丁寧に書いています。

↓ 中学2年生は、学力テストの英語のリスニングテストを受けています。

↓ 中学校がテストのときは、小学生は静かに生活をしています。

↓ 理科の掲示板です。とても分かりやすく掲示されています。

 

 

赤十字講習会の様子

2校時から4校時にかけて赤十字講習会を実施し、心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)の使い方を学びました。本校では、この時期にすべての中学生が受講しています。

2人に1台の練習用具を使い、繰り返し行いました。万が一の事故等に備え、正しい知識と技能を身に付けてほしいです。

4月27日(火)の給食

今日の給食は、親子丼、ごまじゃこサラダ、牛乳です。エネルギーは、小学校640Kcal、中学校804Kcalです。

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。