学校ブログ
11月2日(火)授業の様子(中2)
3時間目の中学2年生の音楽の授業です。
2年生は「ハートのアンテナ」を歌います。授業では、パート練習をしていました。
11月1日(月)授業の様子
2時間目と3時間目の授業の様子です。
中学3年生は、大切な共通テスト(理科)を受けていました。みんな真剣で、教室の空気が張り詰めていました。
がんばれ、3年生!
小学6年生は、社会の授業で織田信長と豊臣秀吉について学んだことを発表していました。子どもたちは、それぞれに分かれて、発表の後は、質問したり、それに答えたりと積極的に授業に取り組んでいました。
小学4年生は、音楽の授業でした。「陽気な船長」のリコーダーテストの日です。スタッカートの使い方を練習し、この後、一人づつテストを受けました。みんな真剣に取り組んでいました。
小学1年生が、体育の授業でグラウンドに移動する様子です。きちんと並んでから移動します。1年生にとっては、一つ一つのことが、勉強です。
10月29日(金)昼休みの様子
昼休みの様子です。
中学生は、合唱フェスティバルに向け、パート練習をがんばっていました。
1年生です。CDの曲に合わせ、真剣に練習していました。
2年生です。楽しく練習していました。
3年生は、来週の共通テストに向けて勉強していました。
小学5・6年生の教室の隣の芝生広場では、サッカーとドッチボールで楽しく遊ぶ子どもたちがいました。
図書館の様子です。本を選んだり、作業をしたりして過ごしていました。
環境美化で水かけしています。と昼休みなのに仕事をしている児童もいました。
中庭では、ジャングルジムとブランコで遊んでいました。
1年生の二人は、こわいこわいと言いながら楽しそうに遊んでいました。(笑)
10月28日(木)審議員訪問授業の様子(小1)
教育委員会の審議員をお迎えし、井上先生が1年生で算数の研究授業を行いました。
45分間子どもたちも集中して授業を受けていました。
足し算で教具を使って伴狂しました。
6+7= の問題を解いていきます。丁寧にわかりやすく授業が進んでいきました。
考えたことをしっかりみんなに伝えることができました。
1年生の教室の掲示物が充実しています。公開授業のときにはぜひご覧ください。
10月28日(木)全校体育の様子(中学校)
昨日から始まった体育委員会主催の全校体育の様子です。各学年に分かれ、和気あいあいと走っていました。
自分の体調に合わせて参加できるといいですね。