日誌

低学年

性教育「おたんじょう日」の学習をしました。

2月28日(木)の学級活動の時間に、性教育「たんじょう日」の授業を行いました。自分が生まれた時の様子や名前の由来を知ることで、自分や友達を大切にしようとする気持ちを育てることをねらいに行いました。みんな、おうちの方からのお手紙をとても嬉しそうに読んでいました。最後におうちの方にお手紙を書きました。お忙しい中、お手紙を書いていただき、本当にありがとうございました。おかげで、とても素敵な授業になりました。これからも「自分を大事に、なかまを大事に」していってほしいです。

 

楽しかった道徳の時間

2月20日(水)の3時間目の道徳の時間に「しょうとくたいしゲーム」をしました。今回はみんなで協力することの楽しさや大切さをゲームで楽しく学びました。二つのグループに分かれてクイズを出して、そのクイズの答えをグループで話し合いました。クイズを相談する時も、答えを相談する時もみんなにこにこと、とても楽しそうでした。一年生も残り1ヶ月となりましたが、7名みんなで更に心と力を合わせて頑張っていく気持ちを高めることができました。

  

1mの長さをしらべよう

2年生の算数の授業で、1mものさしを使って、いろいろなものの長さを調べました。はじめに自分で長さを予想してから、実際に1mものさしで調べていきました。くつ箱や理科室の棚の長さなど、子どもたちはいろいろなものを意欲的に調べていました。中には、予想とピッタリ当たった人もいたようです。

  

相手への接し方

活動タイムの時間に、「話の聞き方」の学習をしました。友達と楽しく話をするためには、あいづちをうちながら聞くことの大切さについて考えました。

あいづちをうちながら聞くと、「友達がいい気持ちになるから。」と答えた子供たち。とても素敵な答えです。その後、ペアで聞き方の練習もしました。人の話をしっかり聞くことは自分を大事にすることにもつながります。これからもきっと頑張ってくれると思います。

たこあげをしました。

1月8日(火)の生活科の時間に、ぐにゃぐにゃだこを作って遊びました。それぞれ好きな絵を描き、たこの足をつけたら、運動場でたこをあげて遊びました。みんなとても楽しんでいました。お正月の遊びを満喫できた時間となりました。

 

後期前半最後の日

今日は後期前半最後の日、2時間目は書き初めコンクールに向けて一生懸命頑張っています。
お手本を見ながら何度も消しては書き直しています。後期前半最後
いろんな学習に集中して取り組む姿勢がずいぶん身につきました。
明日から冬休み。元気に過ごしてほしいと思います。
冬休み明けにまた会えるのを楽しみにしています。

楽しかった「園児と遊ぼう」

11月21日(水)の2時間目の生活の時間に「園児と遊ぼう」を行いました。豊水保育所の園児のみなさんに来ていただき、1、2年生が作った手作りのおもちゃを使って遊びました。
それぞれ工夫したおもちゃで遊んだり景品を渡したりして、園児も子どもたちもとても喜んでいました。
 

頑張っている算数の学習

算数「ものとひとのかず」の一人学びの様子です。5分間でホワイトボードに自分の考えを言葉や式・図などを使って、書いています。一人学びの後は、ペアで伝え合い、その後、みんなで学び合いにつなげます。みんな一生懸命頑張っています。

  

楽しかった音読発表会

10月18日(木)の4時間目に、国語「くじらぐも」の音読発表を2年生に聞いてもらいました。どうしたらお話の楽しさや登場人物の気持ちを伝えることができるか工夫して発表しました。
しっかり聞いてくれた2年生からいっぱいほめてもらって、大喜びの1年生でした。
 

楽しかった「昔遊びを楽しむ会」

10月1日(月)の生活科の時間に「昔遊びを楽しむ会」が実施されました。教えて下さった先生方は、豊寿会の方々です。お手玉、おはじき、竹馬、けんけんぱー、ゴム跳びといった遊びをとても優しく丁寧に教えて下さいました。子どもたちの中には、竹馬などの昔遊びに初めて挑戦する子どももいましたが、みるみるうちに上達して、とても喜んでいました。毎年教えて下さる豊寿会の方々に感謝です。