令和6年度

ORANGEさんの素敵な演奏でした

 10月31日(木)の3校時にORANGEさんによる演奏を聴きました。

「ミッキーマウスマーチ」を皮切りに「となりのトトロ メドレー」

「スーパーマリオ」「ポケモン」「新時代」等、子どもたち

にも馴染みのある曲ばかりで、どの曲も生き生きとした表情で聴いていま

した。ORANGEさんの楽しいトークとともに、時には手拍子をしながら

楽しむ姿が見られました。

 代表で3名の子どもたちがバイオリンの演奏体験をすることができ、大いに

盛り上がりました。最後は「情熱大陸」を演奏していただき、あっという間の

素敵なひと時でした。バイオリンとピアノのデュオの音色が本当に美しく、音

楽の素晴らしさを改めて感じることができました。

後期始業式

 10月15日(火)の業間に行いました。

 各学年(2、4、6年)の代表の子どもたちが、後期のめあてを発

表しました。

 次に、校長先生の話を聞き、今の学校をつくっているのはここにいる

皆さんであること、後期に向け、学校教育目標である「気づき、考え、

行動する」を心にとめ、夢に向かって頑張ってほしいという内容でした。

 その後、校歌斉唱を行い、学校に対する思いを新たにしたところです。

今日で閉校まであと102日となってしまいましたが、後期の皆さんの

ますますの頑張りをも期待しています。

前期終業式

 10月11日(金)の業間に行いました。

 各学年(1、3、5年)の代表の子どもたちが、前期の振り返り

を発表しました。

 次に、校長先生の話を聞き、前期のことを振り返りました。閉校に

向けてあと100日余りとなりました。後期の皆さんのますますの頑

張りをも期待しています。

俵ころがし体験

 9月30日(月)3、4校時に「俵ころがし」体験をする出前授業がありました。

これは、秋の風物詩・玉名の大俵まつりの名物「俵ころがし」のちなんだものです。

まず、「俵ころがし」の起こりを、実行委員会メンバーの方の説明を聞いたり、

「俵ころがし」の動画を見たりして、しっかりと学びました。

その後運動場へ出て、班に分かれ小俵を引きました。小俵も200㎏あり、数人で

引っ張るにはなかなかの重さでした。班対抗で競い合い、楽しむことができました。

8月27日(火)全校集会

夏休み明けの8月27日(火)に全校集会を行いました。

豊水小として最後の夏休みでしたが、自分の目標や計画に向けて

頑張ることができたと思います。

前期後半もこの調子で何事にも取り組んでほしいと思います。

7月19日(金)全校集会

7月19日(金)の業間に全校集会を行いました。

校長先生より、4月から夏休み前まで前期前半のことを振り返り、

みんなの頑張る姿、取り組む姿勢を賞賛されました。

その後、夏休みの生活面、健康面について担当より話し、それぞれ

自分のこととしてしっかり聞いている姿が見られました。

37日間の素敵な夏休みにしてほしいと思います。

ペッパーくん来校

 ペッパーくんは、2014年に誕生した人型ロボットです。

音声や胸のタブレットを通じてのやり取りや顔認識、感情認識

などの多彩な情報収集能力機能を搭載しています。

 子どもたちをひきつけ、笑顔にするキャラクターで豊水小学

校でも大人気です。あいさつをしたり、ラジオ体操をしたりす

ることも可能です。子どもたちとともに楽しく学んでいきたい

と思います。

 

人権教室

 6月21日(金)の3、4校時に行いました。

 人権擁護委員の3名の方々に来ていただき、全校で人権とは何かについて考えました。

 今年度の豊水小学校のなかよしスローガンは

「みんなで考えよう!みんなで解決しよう!みんなが笑顔 みんなが楽しい みんなが最高」です。

 上学年、下学年に分かれ、DVDを見て、その感想や自分たちが困っていることを話しました。

自分の気持ちを発表したり、友だちの意見にあたたかい返しの言葉を伝えたりする姿が見られました。

 

豊寿会の皆さんと花の苗植え

 6月10日(月)5、6校時に小野尻にお住まいの豊寿会の

皆さんと花の苗植えをしました。

 まず、きちんと挨拶を行い、花苗を植え、育てる目的を再確認

しました。その後正門と南門側に分かれ、ジニア、トレニア、ベ

ゴニア等の花苗を植えました。素敵な花だんになりました。

 花苗を植えるだけでなく、これからも水やりや草取り等お世話を

し、たくさんの花を咲かせることで、子どもたちの豊かな心を育て

ることにもつながります。花いっぱいの豊水小にしていきましょう。

プール開き

 6月7日(金)3校時にプール開きをしました。

 安全にプールの授業ができるように、全員で誓いました。その後、

下学年と上学年がペアになり、レクリェーションを行いました。少し

水がまだ冷たかったものの、みんな笑顔で楽しむことができました。

 水泳の授業は、自分の命を守る大切な学習でもあります。先生方の

ご指導をよく聞き、自分のめあてに向け、泳力を伸ばしてほしいと思

います。