学校ブログ

学校ブログ

クラブ活動(縦割り)で友達と協力して活動します

【校長ブログ】

 今日から4~6年生によるクラブ活動を始めました。学年の縦割りによる活動を通して、友達と協力して楽しく活動することを目標にします。

 実施するクラブ活動は、次の通りです。

・ 屋外スポーツ

・ バトミントン

・ ビーチボールバレー

・ 似顔絵・イラスト

・ かるた・百人一首

・ ものづくり

・ パズル・ボードゲーム

・ サイエンス

・ ダンス

です。今日はクラブ活動を始めるに当たっての計画づくりをしています。年間8回の中で、よりよい人間関係を築いていきましょう。

 

今週は3・4年生PTAによるあいさつ運動+中津留さんの自主あいさつ運動+子供たちのボランティア

【校長ブログ】

 タイトルが長くなりました。まとめてしまいました。

 子供たちの朝のボランティア活動は先日、写真をたくさん掲載しました。

 今週は3・4年生のPTAの皆様によるあいさつ運動です。中津留様は常に、自主的なあいさつ運動+安全指導をいただいています。特殊なことなのに、日常だと思ってしまっている自分が申し訳ないのですが。

 写真は一部です。掲載の都合上、ご了解をいただいていないため、掲載していないだけですが、月曜日から本当にお世話になっています。校門に立っていただいたPTAの皆さんとは、日頃話すことのできないことをいろいろとお話しすることができて、私もうれしく思います。

修学旅行説明会

【校長ブログ】

 12日、修学旅行説明会を実施しました。

 誰一人取り残さないように修学旅行に連れて行き、豊かな学びと限りない思い出をつくってあげたいという私の思いを気迫を持ってお話ししたつもりです。

 私は西瀬小学校で、小学校6年生の時には宮崎に修学旅行に行きました。その時、サボテン公園で大きなサボテンに頭をぶつけて泣きました。59歳である私が12歳の時のその光景を今でも忘れないのです。痛い思いでも、懐かしい思い出です。忘れられない宝物です。心の故郷なのです。

 6年生の子供たちには最高のステージを用意したと自負しています。

 だからこそ、誰一人取り残さず連れて行きたいのです。

 そのためには、これから感染対策にご家庭でもご協力いただきたいことを具体的にお話ししました。

 その時のプレゼンの一部を掲載します。

 最高の学びと最高の思い出を残してあげましょう。

修学旅行説明会(一部修正).pdf