学校ブログ

学校ブログ

修学旅行速報~原爆、戦争、平和について深く学ぶ

【校長ブログ】 

 平和公園での平和への祈りと誓い、そして語り部の方の講話をお聞きした後、フィールドワークに行きました。如己堂、平和公園、防空壕、原爆資料館と歩いて学習を進めていきました。子供たちはタブレットで写真をとったり、メモをしたりして班ごとに学習を進めています。現地でしかできない貴重な経験です。この学びをもとに学校で整理し、更に深い学習へとつなげてくれることと思います。

 ところで、人吉は暑いですか?こちらはとんでもなく暑いです。暑くて暑くてたまりません。その上、昼食を食べた後は、私にはパソコン等の入ったとても重いバッグを常に肩にかけています。肩に食い込みそうな重さです。暑さと重さでめげそうになりますが、子供たちの様子をご紹介していきたいと思います。

 それから、リアルタイムでお知らせしたいと思ったところですが、バス移動中のWi-Fi環境が厳しく、少しずつ遅れてのお知らせと成子とをご容赦願います。

}

 

 

 

修学旅行速報~平和への祈り

【校長ブログ】

 子供たちは、平和公園に着きました。

 これまで学んできたことを踏まえ、平和への祈りと子供たちの言葉で誓いを述べました。

 小学生の子供たちに今、できること、それは過去を知ることから始まります。知ることによって、どのように考え、どのように行動に移していくか、それはこれからの子供たちの学びの中で深まっていくことでしょう。

 戦争の悲惨さについて現地で学んだこと、そして被爆された方から直接、お話を聞くことができたこと、今回の修学旅行の大きな学びで会ったことだろうと思います。

IMG_7872.JPGIMG_7878.JPG

修学旅行速報~1日目の昼食

【校長ブログ】

 佐賀も長崎もとても暑いです。人吉もきっと、暑いでしょうね。

 吉野ヶ里遺跡をでて、1日目の昼食会場に着きました。日頃、あまり食べることはないくらいの量です。

 でも、子供たちはがんばって食べていましたよ。

修学旅行速報~吉野ヶ里遺跡を見学して長崎へ【写真ホテルにて追加】

【校長ブログ】

 6年生の子供たちは、吉野ヶ里遺跡を見学して、長崎へ向けて出発しました。

 たくさんの様子を掲載したいのですが、パソコンのバッテリーが厳しい状況になりましたので、詳細はホテルに着いてからお知らせします。

 それから、吉野ヶ里遺跡はとにかく暑かったです!