学校ブログ

学校ブログ

1年生 生活科見学に行きました

        11月4日(木)に、1年生が生活科の見学で南稜高校へ行きました。うさぎやポニーなど普段なかなかふれあう機会の少ない生き物とふれあい、とても楽しい見学ができました。南稜高校の生徒さんに生き物の説明もしていただき、新しい発見もたくさんあったようです。

  またバスの乗り方や見学場所でのマナーなどもしっかり学習してきました。見学で学んだことを、これからの生活に生かしていけるといいです。

「読書の秋」(さくら学級)

 校内読書旬間が10月11日~22日でした。写真は、さくら学級で、紙芝居を見ているところです。「へっぴり女房」と言う話です。子ども達は、この紙芝居を見て「おならで、なしの実が落ちて、おもしろかった。」「女房のおならがすごく大きくてびっくりしました。」と言っていました。先生達は笑って吹き出していました。
  普段、子ども達は、昼休みに図書室に行って本を読んだり、本を借りたりしています。水曜日には、市の図書館の移動図書を学級で借りていますので、学級でもいろいろな本を読むことができます。
  子ども達は、それぞれの学年の読み聞かせに参加したり、学級の読み聞かせや一人読みで読書を楽しみました。全国読書週間は、10月27日から11月9日です。秋の夜長ですので、今後もご家庭でもお子さんと一緒に読書に親しまれてはいかがでしょうか。

水生生物調査に行きました

10/12(火)、5年生が1学期から延期になっていた水生生物調査(大手門橋下の胸川河川敷)に行きました。

指導員の先生方に水質や石の形、川をめぐる環境のことを説明していただいた後、実際に川に入って水生生物を採集し、それらの生物の分類作業を行いました。今回の体験を通して、環境に関する意識の高まりにつながったことと思います。

暑い中でしたが、指導員の先生方、市の担当者の方々、ボランティアの皆さんのご指導やご支援により、無事に終了することができました。ありがとうございました。