学校ブログ
6年生のボランティア
【校長ブログ】
2月6日(火)、何気なく外を見ると6年生が校門を一生懸命に磨いていました。卒業までの時間がだんだんと短くなる中、自分たちの母校に何らかの感謝の気持ちを行動で表そうとする活動の一環だろうと思います。朝からは校門を一生懸命にたわして磨く姿も見られました。
こんな一つ一つの行動が、遠い未来に懐かしい思い出として思い出されるのかもしれませんね。
6年生にとって東間小学校は、母校であり心のふるさととなっていきます。
皆さんの心のふるさとは、どこなのでしょう?
つぼん汁 3年生
【校長ブログ】
3年生が総合的な学習の時間の一環として「つぼん汁」づくり体験に取り組んでいます。学習支援ボランティアの皆様のお力を借りて、慣れない手つきでつぼん汁を作りました。郷土の食文化ですね。
私も学校からの帰り道、つぼん汁を食べたくなって、ゴボウなど食材を買って、つぼん汁を作ったものです。学習支援ボランティアの皆様、ありがとうございました。
藍田財産区 植樹祭
【校長ブログ】
2月4日(日)、150周年記念事業の一環として、藍田財産区主催の植樹祭が行われました。残念ながら雨のため植樹祭自体は行われなかったものの、歴史的遺産、森林について、藍田財産区の歴史等について学びました。
藍田財産区とは、東間小学校のルーツそのものですし、150周年記念事業においても破格のご寄付をいただいており、そのおかげで記念事業を実施することができました。また、図書室には「藍田財産区文庫」を設置し、50万円ほどの本を寄贈いただいております。
東間小学校は、先人の子孫にかける思いによって、成り立っていることがよくわかるこの学習会でした。
今週は広報委員さんによるあいさつ運動
【校長ブログ】
今週はPTA広報委員さんによるあいさつ運動が行われています。
早朝から子供たちに声をかけていただき、ありがとうございます。こんな継続的な活動が東間小学校の子供たちを築いていきます。また、月曜日には学校支援ボランティアのみなさんによるあいさつ運動も行われました。ありがとうございました。
最後のランド・セルゾウが誕生しました
【校長ブログ】
新しいランド・セルゾウが誕生しました。名前は「ランド・セルゾウ ファイナル」
これまでの2年間、初代 ランド・セルゾウ→ゴールデンランド・セルゾウ→ランド・セルゾウプラチナ→ランド・セルゾウクリスタル→ランド・セルゾウメタルと進化してきたところですが、今年は子供たちが一生懸命に取り組んだ結果、新しいランドセルゾウの誕生が必要になってきました。今のところ、4年生が1組、2組で競いあっています。
原作者の第一中学校 中本教頭先生に無理を言って、書いていただきました。ありがとうございました。
最後の最後のランド・セルゾウは3月の最後に誕生する予定です。
ランド・セルゾウ ファイナル↓
2月2日 朝の読み聞かせ
【校長ブログ】
2月2日(金)、朝の読み聞かせが行われました。6年生ではパネルシアターを行っていただきましたが、6年生であっても真剣に見ていました。いよいよ本年度の朝の読み聞かせも3月に1回のみを残す所になりました。これまでボランティアとして参加していただいたみなさんに感謝いたします。
タグラグビー挑戦
【校長ブログ】
2月1日(木)、3年生が学習支援ボランティアの先生の力をお借りしてタグラグビーに挑戦しました。横から見ていたのですが、相手のリボンを奪い取るゲームではありますが、かなりの運動量と俊敏さが求められます。ご指導いただいた学習支援ボランティアの先生方、ありがとうございました。
卒業に向けて 6年生の朝のボランティア
【校長ブログ】
卒業に向けて、6年生が朝から思い思いの場所で朝ボランティアに取り組んでいます。今日2月1日(木)には、こけがびっしりとついた西門の掃除をしていました。たわしで一生懸命にこすってとても美しくなりました。卒業するときに6年生の足跡を残してくれることを期待しています。
宇土小学校とのオンライン授業
【校長ブログ】
1月31日(水)、溝口教諭が4年生の子供たちと、宇土小学校とのオンライン授業に臨みました。
実は、熊本県国語研究会の授業者として、1月19日に溝口教諭が宇土小学校(4年)で授業を公開していたのですが、同じ単元の授業の発表会を東間小学校と宇土小学校の4年生がオンラインで学び合いました。こんな授業が今後は、増えてくるのだろうと思っています。
プログラミング体験
【校長ブログ】
1月29日(月)、2年生がプログラミング教育の一環として、小さなロボットを動かすプログラミング体験をしました。
大無田ICT支援員の指導のもと、子供たちは目標のミッションを達成させるために一生懸命に考えていました。これまでの学校ではなかったような教育ですね。
デジタル化が進む中、子供たちはその資質を身に付けていかなければなりません。ただ、その過程で思考力を育てていくことが目標になります。子供たちの一生懸命な姿が印象的でした。
全校集会 大谷選手のグローブ紹介
【校長ブログ】
1月26日(金)、全校集会で大谷選手から贈られたグローブを紹介しました。子供たちからは ワーッという声が聞かれました。
大谷選手から届けられた学校当てのメッセージを子供たちへのメッセージとして読み替え、紹介した所です。来週から学年ごとに触れてもらいたいと思います。
なお、1月23日のPTA運営委員会で先に紹介しましたが、大人のみなさんの方も興味津々だったようですね。
全校集会 給食委員会の発表及び書写展表彰
【校長ブログ】
1月26日(金)、朝の全校集会で給食委員会の発表がありました。委員会の子供たちで工夫したクイズ等を行いました。
また、人吉球磨書写展の表彰を行いました。代表として6年生の 青木 さんに賞状をお渡ししました。
ちょっぴり雪景色 でも子供たちは
【校長ブログ】
投稿が心配されるほどの積雪予想でしたが、結果的にはちょっぴりの雪景色となりました。
それでも子供たちにとってはめずらしい雪。登校してくる子供たちが、校門でちいさな雪だるまを見せてくれました。冷たい、冷たいと言いながらも。
雪が積もった花壇やプランターからは、確実に春の訪れを感じることができます。もうポピーのつぼみがいっぱい頭をもたげていますよ。
1月19日 PTAによる読み聞かせボランティア
【校長ブログ】
1月19日、久しぶりに雨の降る中、PTAによる読み聞かせが行われました。
この時間、子供たちがしっかりと本に没頭している姿を多く見ます。
読み聞かせボランティアのみなさんもとても工夫していらっしゃいますし、本を選定されています。
この2年間の読み聞かせを見続けてきましたが、段々だんだん潤いのある活動に成長しているように思います。これも継続の力だと思います。子供も大人もともに成長していく活動が、本校の軸となって、きっと校風を守ることにつながるんでしょうね。
3学期第2週 環境委員さんのあいさつ運動
【校長ブログ】
3学期の第2週は、環境委員さん+髙橋さんによるあいさつ運動が行われました。
第2週目の子ども達のあいさつは、日常的に向上してきているように思います。
継続は力に変わります!今後も次年度も、子ども達のあいさつの向上に向けて取り組んでいきましょう。きっとそのことが子ども達が社会に出たときに役に立っていくことにつながります。
今の子どもの姿ではなく、未来の子どもの姿に投資するつもりで、地道に継続的に取り組んでいきましょう。
3学期のスタート
【校長ブログ】
3学期が始まりました。今日も朝から、学習支援ボランティアの皆様、髙橋さんがあいさつ運動をする中、子供たちはとても元気に登校してくれました。今日のあいさつは、いつもよりとても爽やかだったと思います。
それから、本校の正門前の写真を掲載します。何かに気がつきませんか?
そうです。銀杏の木を伐採していただきました。毎年、たくさんの実を落として、環境上、安全上気になっていた所ですが、1月6日に伐採することになりました。伐採した銀杏の木は、150周年記念事業として藍田財産区より寄贈いただいた「藍田財産区文庫」のプレートへの生まれ変わる予定です。
3学期の51日間、子供たちにとって充実した日々となることを願っています。
PTAミニ門松づくり
【校長ブログ】
12月27日、PTAによるミニ門松づくりが行われました。たくさんの皆さんが参加し、それぞれ自分なりの門松づくりを行いました。
詳細については、PTAの髙橋さんが投稿される予定ですので、私からは速報版としてお知らせします。
皆さん、よい新年をお迎えください!
PTA冬休みの学習会二日目 宿題すすんだ!
【校長ブログ】
12月26日、冬休みの学習会二日目が行われました。子供たちの中には「宿題が終わった!」と話す子ども、「あと6ページ!』と話す子どもなど、学習を計画的に進める子どもの姿が見られました。また、わからないところをボランティアの皆さんに質問する子どもなど、それぞれの学習の様子が見られました。
PTA冬休みの学習会一日目 たくさんの子供たちが参加!
【校長ブログ】
12月25日から始まるPTA冬休みの学習会には、たくさんの子供たちが参加しています。冬休みの宿題に一生懸命に取り組んでいます。わからないところは互いに教え合って、学校での授業の様子とは異なった雰囲気で、学び合っています。子供たちにとっては宿題が進むだけではなく、冬休みの規則正しい生活習慣に結びつくことでしょう。
学習会のためにたくさんのボランティアの方が協力していただいています。ありがとうございます。こんな活動を育てていくことができたらいいですよね。
2学期終業式 表彰たくさん お別れする子供たち
【校長ブログ】
12月22日(金)、2学期終業式を行いました。この2学期、朝のボランティアとして頑張ってくれた5・6年生、ランド・セルゾウで見事な整理整頓をした4年生、靴並べを頑張った運営委員会、花壇に気を配るようになった子供たち、朝のあいさつが上手になってきた子供たちの様子を振り返り、ほめたところです。「あいだっ子心の3か条」は、学校だけでなく、家庭や地域でも実践してほしいこと。この冬休みに、家庭内でのあいさつ、お手伝いを実践してほしいと思います。
代表として次の子供たちが発表してくれました。
〇1年 あかいけ さわ さん
2学期頑張ったことは、漢字の練習。ひらがなやカタカナも何度も練習して覚えてきました。3学期は、もっとたくさん練習すること、そしてひきざんをもっとできるようになること。冬休みは家族とともに行事を楽しみ、食器洗いの手伝いをがんばりたい。家族のために頑張ります。3学期は友達に優しい言葉をかけることができるようになります。
〇3年 うえだ みゆう さん
2学期がんばったことは、持久走大会。練習でも本番でも歩くことなく走ることができました。タイムも50秒ほど早くなりました。来年は3位以内に入れるように頑張ります。3学期は算数を頑張り、自分から手を上げて発表します。算数の授業に真剣に取り組みます。出藍タイムと算数の学習を取り組んでいきます。4
〇5年 くりす せりか さん
2学期頑張ったことは持久走大会や音楽会。音楽会ではみんなで心を一つにして取り組みました。みんなで声を合わせることができてうれしかった。持久走大会では、呼吸に気をつけながら取り組み、2位になることができました。また、人権を意識しながら行動しました。「君、さん」付けに意識しました。一人一人の名前に込められた思いを大切にして、一人一人を大切にできるよう鼓動します。3学期は算数を頑張ります。
【表彰】たくさんあります。
〇 古民家フォト甲子園イン人吉球磨 たかまつ ちお さん
〇税についての作品募集 やまだ けんしろう さん
〇人吉球磨小中学校美術展 かどわき さくら さん
〇「いのちのうた」コンテスト ながた ちひろ さん
〇JA共済全国小・中学生書道コンクール くぼた りょおすけ さん
〇国土緑化・育樹ポスターコンクール いそだ こうすけ さん
〇人吉市人権子ども作品展 すぎまつ はやと さん
〇西日本読書感想画コンクール とよどめ なな さん
また、東間小学校にお別れをする友達もいます。
〇あかいけ きょうじろう さん、はやしだ あおと さん、うえだ やひろ さん
東間小学校で学び、友達と過ごした日々を大切にして、元気で過ごしてくださいね。
併せて、シンガポールから一週間、体験学習してくれた
〇なんば はるの さん、なんば おうすけ さん
また、来年も待っていますね!