学校ブログ

学校ブログ

「ふれあいデー」お世話なりました

 7月3日(水)は、今年度はじめての「ふれあいデー」でした。暑い中にも関わらず、多くの保護者の皆様に御参観いただきました。4月の授業参観時と比べて、少しでも成長した子供たちの姿は見られましたでしょうか。

 今回の「ふれあいデー」を通して、改めて、保護者の皆様の東間小学校の教育に対する関心の高さを実感したところです。学校としましても、関心の高さを学校への期待と捉え、それに応えられるような教育活動を今後も展開していきたいと思います。

 保護者の皆様、お世話になりました。そして、ありがとうございました。

性に関する指導がありました。

 7月1日~5日は、「命を大切にする心を育む週間」です。

  そこで、6年生は、7月3日に、「尊い命~いろいろな性~」という題で、性に関する指導がありました。

 性には、「からだの性」「こころの性」「好きになる性」「表現する性」の4つの性があり、どの組み合わせでも、自分らしく生きていくことが大切だと学びました。

 これから、心も体も大きく成長する時期で、性のことで悩むこともあるかもしれませんが、一人で抱え込まず、周囲の人と支え合いながら、自分らしく生きてほしいです。

 

6年生の6月の取組より

犬童球渓記念館へ見学に行きました

  総合的な学習の時間に、犬童球渓先生について調べ学習を行っています。さらに学びを深めるために、18日に犬童球渓記念館へ見学にいきました。記念館の方の話をしっかりと聞いた後、球渓先生に関する資料を見せていただきました。当時の写真や、音楽室などの実物に触れ、貴重な体験をすることができました。記念館の方へも積極的に質問していました。

 

プールが始まりました

 6月12日にプール開きを行い、天候に恵まれながらプールを楽しんでいます。プール開きでは、校長先生からのプール掃除への労いの言葉をいただき、水泳学習の目的、6年生の水泳の目標を確認しました。水泳の授業をする度に「初めて25m泳げました。」「目標の距離を達成できました。」と頑張りが実を結び始めている児童が出てきています。これからも安全に気を付けて、泳ぐことを楽しんで欲しいと思います

 

 

人権集会(6年生)を行いました

 6月17日から21日まで人権週間でした。6年生は「めぐみ」で拉致問題について学び、拉致によって奪われたものは何かを考えました。各クラスの人権宣言も決まり、「決めるだけではなく、実行に移していくことの大切さ」を子供たちと確認しました。

 6年1組の人権宣言は、「1人1人の名前を大切に。相手の気持ちを考えて発言し、みんなで助け合う6年1組」

 6年2組の人権宣言は、「~誰もが楽しく過ごすために~相手の気持ちを考えて~温かい言葉を使います。みんな平等に接し、1人にさせません。いじめを許さない雰囲気を作ります。」です。

 人権週間だけでなく、人権についての日々の学びをこれからの生活でも大切にしていきたいと思います。

 

 

町探検に行ってきました!

 2年生は、6月18日(火)に町探検に行きました。学校を出て、西間下町方面に行き、町の様子を見学しました。「学校の近くにこんなものがあったんだ!」「建物の中はどうなっているんだろう。」「今度インタビューしてみたいな。」など自分たちが住む町についてたくさんの発見があった町探検になりました。

 

 

水泳の授業が始まりました!

 先週、プール開きを行いました。子供たちは「水泳の授業が楽しみ!」「プールの水が冷たくて気持ちいい!」とわくわくしながら学習をしています。これから夏にかけて、水に関する事故が増えてきます。命を守るためにも、泳ぐ力はとても重要です。安全で楽しく水泳ができるように学習を進めていきます。

 

 

 

 

 

磯田君(6年)が国土緑化推進機構ポスター原画コンクールで理事長賞に入選

 磯田晃介君(6年)が、国土緑化推進機構ポスター原画コンクールで理事長賞に入選しました。6月12日(水)には、球磨地域振興局農林部の大石部長から表彰状が伝達されました。磯田君からは、「大きな賞に選ばれてとてもうれしいです。森林がなくなると人間や生き物が暮らしづらくなるので、ぼくたちの手で緑を増やしていこうという思いを描きました。」と、作品に込めた思いを語ってくれました。

 

歯の健康について学びました。

 6月4日~10日は「歯と口の健康週間」でした。

そこで、6月12日、13日に、5年生は、「歯を大切にしよう」という題で、歯の健康について学びました。

 

授業では、歯肉炎になっていないか歯ぐきをチェックしたり、むし歯や歯肉炎を予防するための歯みがきの方法を学んだりしました。

 

授業後、児童からは、

「歯がツルツルになりました。」

「こんなに時間をかけて丁寧にみがいたのは初めてです。」

「今まで奥歯をみがいていなかったので、これからは気をつけてみがきたいです。」

など様々な声が聞かれました。

 

今日学んだことを生かして、これからも歯みがきをがんばってほしいです。

 

運動場の花壇に自分たちで育てた花の苗を植えました

 東間小学校では、今年度から月に1回、掃除の時間を使って花のお世話等を行う「花いっぱいDAY」を実施しています。全校での取組です。今日は、マリーゴールドと百日草の苗を植えました。

 この苗は、環境委員会の皆さんが育ててくれました。きれいな花が咲いてくれることを祈っています。

  

水防避難訓練(引き渡し訓練)大変お世話になりました

 6月10日(月)に大雨に伴う水防避難訓練(引き渡し訓練)を行いました。年度当初の予定では6月末となっていましたが、梅雨入り前に実施するのが現実的ではないかと判断し変更して実施しました。

 当日は、約9割もの保護者の皆様がお迎えに来られました。訓練へのご協力に感謝申し上げます。

 実際、大雨のため「引き渡し」を行う場合は、「大変危険で、子供たちを歩いて下校させることはできない。」等の状況になるため、原則、子供たちは全て「引き渡し」になることをご承知おきください。

 保護者の皆様には、今後も、東間小学校学校教育へのご協力及びお力添えをよろしくお願いします。

 

 

きれいな花で学校は素敵な場所になっています

 学校の玄関には、本校の尾方先生が生けられた「生け花」が飾られています。本校に来校される皆さんからは「素敵ですね。」そして、「生け花が飾られているなんて、素敵な学校ですね。」と言われます。うれしい限りです。(先生方に感謝です。)また、職員室にも子供たちが「ガクアジサイ」を飾ってくれました。

 学校における教育環境は、子供たちの精神状態にも影響を与えると言われています。落ち着き、整理整頓された、潤いのある東間小学校になるよう、今後も、子供たちとともに取り組んでまいります。

 

 

【追伸】

 本校のシンボルである「ヒマラヤスギ」に害虫が大量に発生しました。危険な状況であり、子供たちへの影響が心配されたため、先週の水曜日、消毒をしてもらいました。

 

6月4日~10日は、「歯と口の健康週間」です。

 6月4日~10日は、「歯と口の健康週間」です。

そこで、6月の毎週金曜日に、給食の放送で、保健委員会の児童が、歯に関する○×クイズを出しています。

6月7日のクイズは、「歯ぐきの腫れを放っておくと歯が抜けることがある。○か×か。」でした。

正解は・・・○です。

各学級で、手を○か×の形にして、クイズに答えていました。

むし歯だけでなく、歯ぐきの病気にならないためにも、これから毎日の歯みがきをがんばってほしいです。

 

 

歯科検診がありました

 5月30日(木)に、歯科検診がありました。

歯科検診中、児童は静かに待機して、検診に参加することができました。

給食後の歯みがきを丁寧に行って参加しましたが、なかには、みがき残しがあった児童もいたようです。

これから、「食べたらみがく!」を意識して、歯みがきをがんばってほしいです。

今回の歯科検診結果は、6月5日に配付予定です。

  

令和6年度運動会、晴天の中実施することができました

 雨が心配であった今年度の運動会も、日頃からの子供たちや先生方の頑張りのおかげで、晴天の中、実施することができました。

 コロナ禍も明け、昨年度に比べ多くの来賓の皆様、保護者の皆様、地域の方々に運動会にご参加いただきました。心より感謝申し上げます。

 この運動会を機に、子供たちには、特に運動会練習時に学んだ集団行動の在り方や皆で協力することの大切さを今後の学校生活に生かしてもらいたいと思います。

 

PTAの皆さん、運動会準備 大変お世話になりました

 明日は運動会です。天気も心配されましたが、子供たちと先生方の日頃からの頑張りと、PTAの皆様の支えにより、どうにか天気ももつようです。ただし、気温が高く、熱中症が心配されます。休憩時間にはしっかりと水分を摂るよう、伝えていきたいと思います。

 なお、今年度もPTAの皆様には、昨日から2日間にわたり運動会の準備大変お世話になりました。

 今年度の運動会では、PTAの皆様のお力により、東間小学校伝統の「杉門」に加えて、新たな入退場門も作っていただきました。杉門にも匹敵する「緑の門」です。子供たちのためにと色々なアイデアを出し合って作成いただきました。心より感謝申し上げます。

【杉門】

 

【緑の門】

 

【PTA役員の皆さんより:保護者の皆さん、東間小学校の運動会をみんなで盛り上げていきましょう!!】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会、お待ちしています!!

【御案内】

 風薫る季節となりましたが、皆様には御健勝のこととお喜び申し上げます。

 さて、令和6年度東間小学校運動会を5月26日(日)に開催します。今年度の運動会スローガンは、代表委員会を通じて全児童で決定しました。運動会では、児童一人一人がこのスローガンに込められた思いを胸に、勝っても負けてもあきらめない頑張りの姿を見せてくれるものと思います。

 皆様におかれましてはご多用中とは存じますが、児童が力一杯、心を込めて競技・演技をしますので、ご覧いただきますよう御案内申し上げます。

 

 

運動会間近!! 各団長に意気込みを聞いてみました

 今年度の赤団の団長は西優蔵君、白団の団長は植竹大和君です。先週から全体練習が始まりましたが、各団長のリーダーシップにより、各団のまとまりは日増しに強まってきています。運動会当日がとても楽しみです。

 

赤団団長の意気込み

 「赤団を盛り上げ、みんなを笑顔にして赤団を優勝へ導きます。そして、応援団では最高のパフォーマンスを見せます。」

 

白団団長の意気込み

 「白団団長としてみんなを引っ張り、絶対に優勝に導きます。白団の皆さん、みんなで一致団結して最高の運動会にしましょう。」

 

 

 

 

 

運動会スローガンが学校中に響きわたっています

 今週から運動会練習に伴う特別日課で授業が行われています。5月13日(月)の開会式練習では、代表委員会で決めた運動会スローガンが運動場一杯に響き渡りました。300人の声、素敵です。迫力があります。

 なお、今年のスローガンは、「歴史をむねに 思いをつなぐ 勝っても負けてもあきらめない がんばるあいだっ子」です。それぞれの学級が考えてきた言葉を代表委員会で選び、つなぎ合わせました。このスローガンのような運動会が実現できますよう、職員も一丸となり取り組む所存です。

 ただ、体調を崩す子供も出てきています。話を聞くと、「夜寝たのが、11時過ぎでした。」「朝ご飯は食べていません。」などの声がありました。ご家庭での子供たちの体調管理とともに「早寝、早起き、朝ご飯」をよろしくお願いします。

5月の「あいだっ子集会」

 5月10日(金)、今年度はじめての「あいだっ子集会」が行われました。

 今回の発表は運営委員会が担当しました。内容は、「東間小 あいだっ子 心の3か条」についてです。

(あ)相手より先にあいさつします

(い)一生懸命そうじをします

(だ)だれとでも仲良くします

 運営委員会からは、クイズや劇をもとに低学年にも分かりやすい説明をしてくれました。また、インタビューを通じて、その必要性についても確認してくれました。運営委員会の皆さん、ありがとうございました。

“身近な川の環境に関心持って” 5年生が調査を行いました

 5月7日(火)、5年生児童が地域の方と一緒に胸川の水生生物調査を行いました。そのときの様子が、同日、HNKで放送されました。その内容は以下のとおりです。地域の皆様には大変お世話になりました。

 

「“身近な川の環境に関心持って”児童が川の虫など調査 人吉」

 身近な川の環境に関心を持ってもらおうと、人吉市を流れる球磨川の支流で、地元の小学生が生息する虫などの調査を行いました。
 この調査は、人吉市が市内全ての小学校5年生を対象に計画しました。
 7日は東間小学校の40人が学校近くを流れる球磨川の支流、胸川を訪れ、最初に市の担当者などから調査の目的や注意点について説明を受けました。
 この後、子供たちは川の水のにおいを確認したり、透視度計という器具で透明度を調べたりしました。
 そして、ライフジャケットを着用して網やバケツを持って川に入り、石を持ち上げて虫や小さな魚を採取しました。
 子共たちは捕った虫の種類を調べ、その種類から川が快適な水環境にあることなどを参加者に報告していました。
 5年生の男子児童は「みんなと協力して魚を網に入れたり、どんな虫がいるのか調べたりすることができて楽しかったです」と話していました。

 

ゴールデンウイーク前半終了後も子供たちの頑張りの姿がありました

5月2日

 ゴールデンウイーク前半が終わり、子供たちの様子はどうであろうかと心配しましたが、とても元気でうれしく思いました。私たち大人であっても、連休後の切り替えは難しいところがあります。保護者の皆様のお声かけによるものと思います。本当にありがとうございます。

 なお、この3日間は運動会の練習もあり、どの学年も頑張っていました。やはり、「目標」があることは大切だと思います。ゴールデンウイーク後半が終わってからは、本格的な運動会の練習が始まります。この4連休で体も心のリフレッシュをして、5月7日(火)、元気に登校してくれる子供たちの姿を楽しみしています