令和6年度

学校生活

縦割り班遊び

3月1日(金)の昼休みに縦割り班遊びをしました。2・4・6・8班は一緒に、運動場で「だるまさんがころんだ」と「ドッジビー」をしました。短い時間でしたが、みんなで楽しみました!!

授業参観・学級懇談会・第2回PTA総会

2月29日(木)、授業参観・学級懇談会・R5年度第2回PTA総会がありました。保護者の皆様にはご多用の中ご来校いただきありがとうございました。

1、2年生の授業は合同で栄養教諭の先生を講師にお招きし食育の授業を行いました。給食センターで実際に使用されている「しゃもじ」を実際に手に取り、その大きさに驚いていました。調理場の方の思いや願いを知り、より感謝の気持ちをもって給食を食べると思います。

持久走大会

2月27日(火)持久走大会がありました。今年は、一定の距離をできるだけ早いタイムで走るのではなく、決められた時間にどれだけの距離を走ることができるかで競う方式で実施しました。(低学年は4分間走、中学年は5分間走、高学年は6分間走)

時間と自分のペースを考え、粘り強く最後まで走りました。

研究発表会を開催

水東小は、令和4・5年度、水俣市教育委員会から学力向上研究推進校の指定を受けています。2月7日(水)は、その研究の成果の一端を発表するため、公開授業や研究協議を行いました。当日は、水俣市内の先生方を中心に約100名が参加されました。

公開授業は、1年生と5・6年生の2クラスで行いました。多くの先生方に参観された中でしたが、みんな緊張しつつもいつもとあまり変わらい様子で授業に取り組んでいました。

また、保護者の皆様には平日にもかかわらず、児童の見守りや駐車場の誘導等ご協力いただき感謝申し上げます。おかげさまでスムーズに運営することができました。本当にありがとうございました。

1年生国語の授業

今日の1年生の国語の授業は、2月7日の研究発表会の公開授業に向けて少しでも本番に近い状況で行うため多目的ホールで行いました。いつもと違った学習環境でもいつもと変わらず一生懸命に学習に取り組む1年生でした。

雪景色

夕方には溶けてしまいましたが、昨晩から早朝にかけて降った雪が学校周辺に少し降り積もりました。登校に際しては、子どもたちの見守りのため、一緒に歩いてきてくださったり、送っていただたいたりしたことに感謝申し上げます。おかげで安全に登校することができました。ありがとうございました。

寒い中でも学校に着くや否や早速雪遊びに興じる元気な水東っ子でした。

委員会活動

4年生以上の児童で構成された3つの委員会活動が6時間目にありました。今月の集会活動のことや持久走大会のことを話し合ったり、能登半島地震で被害にあわれた方にどんなことができるか話し合ったりしました。どの委員会も高学年を中心に活発に取り組んでいました。

2年生の図画工作

2年生は、図画工作の時間に紙版画に取り組んでいます。紙版画といっても、画用紙だけでなく、段ボールや毛糸、モールなどいろんなものを使って、質感のある作品を制作中です。

水俣に学ぶ肥後っ子教室

「水俣に学ぶ肥後っ子教室」は、水俣病への正しい理解を図り、差別や偏見を許さない心情や態度を育むとともに、環境や環境問題への関心を高め、環境保全や環境問題の解決に意欲的に関わろうとする態度や能力を育成することを目的に県内すべての小学校5年生が水俣を訪れ実施されています。

本校の5年生も湯出小学校の5年生と一緒に、水俣病資料館や環境センターを訪問し、そこで、水俣病の語り部の方の講話を聴いたり、環境問題について学んだりしてきました。環境学習では、複数の学校の5年生と一緒に学習しましたが、大人数の中でも物おじせず積極的に質問することができました。素晴らしい。

全校集会

1月17日(水)集会活動の時間に、各学年・各クラスからの代表が3学期の目標を発表しました。低学年の児童も学習面や生活面、家庭での目標等よく考えられた内容を堂々と発表してくれました。立派でした。