学校生活
収穫の喜びを全校児童で!
先日もお伝えしましたが、本校では、5.6年生の理科を担当している寺尾先生が中心となって、中庭の学校園で季節にあった野菜を栽培しています。これは、生活科や理科の授業の一環ともなっているのですが、収穫された野菜等は、全校児童各家庭に持ち帰るようにしています。
本日、校内を回っていると、児童玄関に学年ごとのコンテナに袋詰めされた大根が準備してありました。本日、収穫した取れたて大根です。きっと各家庭では、子どもたちが持ち帰った大根がいろいろな料理になっていくことでしょう。
下校時に大根が入った袋をぶら下げて帰る子どもたちの姿が、何ともかわいらしかったです。
ごはんとお味噌汁 おいしくできました!
今日の午前中、校内を回っていると、2階から何やらプ~ンと良い匂いが漂ってきました。「そうか! 5年生が調理実習をする日だった!」と気付き調理室に向かうと、5年生が【ごはんとお味噌汁】をつくっていました。私が見に行ったときには、ちょうどお味噌汁の実を調理しているところで、包丁を使って野菜等を切っていました。
4時間目が終わり、職員室で給食を食べようとしていると5年生の子どもたちができあがった料理を持ってきてくれました。給食前だったのですが、食べてみると、「おいしい!!!」ごはんの炊き方もバッチリ、お味噌汁の出汁もしっかり出ていてあっという間にペロリと完食してしまいました。
この日は、保護者の方等もお手伝いに来て下さり、子どもたちにとってもとてもよい学習ができたようです。お家でも作ってくれることと思います。
素敵な環境のもとで・・・
白旗小学校は、南に緑川、北に白旗山と何とも環境に恵まれた学校です。山から吹き下ろす風が遮ることなく緑川方面に流れていく影響からか、植物の生育にも適しているようです(勝手な持論ですが・・・)。そんな白旗小学校の中庭には、本校の寺尾先生が子どもたちにたくさんの体験をしてほしいとの思いから、一年を通して野菜等の栽培をしてくださっています。今の時期は、秋の初めに種を植えた大根が大きく育っています。また、同じく中庭には椎茸も自生しています。私もたくさんの学校に勤務してきましたが、こんなに環境に恵まれた学校はあまりないと思います。素晴らしい環境で子どもたちも素直に元気に学校生活を過ごしています。
【大きく育った大根!】 【自生している立派な椎茸】
学校運営協議会の皆様による朝のあいさつ運動が行われました
12月も半ばに差しかかろうとしていますが、暖冬? と思うほどここ数日温かい日が続いています。今日は朝から【学校運営協議会の皆様による朝のあいさつ運動】が行われました。7:35から6名の方が来校され、児童玄関前であいさつ運動を行ってくださいました。
登校してきた子どもたちのあいさつの声の大きさに、協議会の皆様も大変感心されていました。
授業参観・学級懇談会等お世話になりました
12月8日(金)に【2学期末授業参観・学級懇談会・PTAバザー・PTA講演会】が行われました。平日にも関わらず、多くの保護者の方々に来校していただき、子どもたちの学校での様子を参観していただきました。授業参観では、全学年とも『人権学習』を行いました(ちなみに、1学期末は大雨により実施できていません)。
また、授業参観後は、PTAバザーが行われましたが、なんと体育館にいく通路では、2年生が生活科で育てた『大根の販売』も行われていました。看板作成・販売も子どもたちが行い、大きな声・笑顔での接客に保護者の方も思わず足を止めて購入され、開始早々完売となる大盛況でした。子どもたちにとってとてもよい経験となったと思います。
さて、バザー後は、体育館で御船警察署の園田様を講師として【SNSに関わる危険性】について5.6年生児童と保護者向けにお話をしていただきました。冬休みを前にして、改めて使う側の注意点等々について貴重な学びの時間となりました。
その後は、各学級で担任の先生との懇談会が行われ、子どもたちの学校での様子について活発な会が開かれました。
保護者の皆様、ほんとうにありがとうございました。
【2年生授業】 【4年生授業】 【2年生による大根販売】 【PTA講演会】