学校生活
退任式 温かく見送っもらいました!
本日は、退任式。
今年度末の定期異動で転出するのは3名。
それぞれが、子供達、先生方、保護者、地域の皆さんとお別れをしました。
とても温かい心に残る退任式を開いてもらったことに、感謝です。
大好きな、白旗小の子供たち、先生方、そして保護者、地域の皆様とのお別れはとても寂しいですが、新天地でも、頑張りたいと思います。
また、この校長ブログも、今年度は、最後となります。子供達、職員の頑張り、地域・保護者の方のご協力について、これまでお知らせしてきましたが、保護者・地域の皆様をはじめ多くの方にご覧いただきました。本当にありがとうございました。
皆様、これまで本当にお世話になりました。
これからも、白旗小学校の子供達、職員をどうぞよろしくお願いします。
令和6年度が無事終了しました
3月24日は、令和6年度の修了式でした。
朝からは、5年生、4年生が中心となった新しい登校班で、元気に登校してくれました。(3月12日の地区児童会で登校班の班長や約束事を決めたり、新1年生へ登校班の集合時間等をお知らせしたりするお手紙も作成したところです)
24日の修了式は、子供達の成長を感じる時間となりました。最後の学年の児童が体育館に来るのに、少し時間がかかりましたが、初めに来た4年生や低学年の児童も誰一人しゃべることなく静かに待つことができ感心しました。
修了式では、各学年の代表に修了証を渡しました。
また、1年間の子供達の成長について校長より話をし
その後、1,3,5年の代表児童が、「3学期をふりかえって」と題して作文を発表しました。
郡工作展入選の表彰も行いました。
今年度1年間、子供達に大きなけがや事故等もなく、終えることができ、本当にありがたく感じます。
保護者・地域の皆様、本校へのご理解・ご支援、この1年間、本当にありがとうございました。
卒業式~17名が、立派に巣立っていきました!~
本日は、6年生17名の卒業式。
19日の準備では、在校生と職員で、卒業式の舞台を立派につくってくれました。
ご来賓の皆様、教育委員会の皆様、保護者の皆様をお迎えし、担任の増永先生が作成した「思い出ムービー」の視聴の後、6年生が堂々と入場。
卒業証書授与、式辞、告辞、来賓祝辞等の後、
いよいよ、白旗小学校児童全員による「お別れのことば」。
在校生の6年生へのことばと「すてきな友達」の歌。6年生へのこれまでの感謝の気持ちを、大きな声で、一生懸命伝え、歌う子供たちの姿に感動しました。
また、6年生も、先生方に、保護者・地域の皆さんに、在校生へ、メッセージをしっかりと伝えました。
6年生が歌う「仰げば尊し」「いのちの歌」「旅立ちの日に」の歌は、どれも、参加者の心に響く美しい歌声で、大変感動的でした。
また、保護者代表挨拶では、心温まる言葉をいただきました。
本当に、素晴らしい卒業式となりました。
あらためて、白旗小学校の子供達の一生懸命にがんばる力、子供達を、丁寧に確実に熱意をもって指導する本校職員、そして、あたたかい保護者・地域の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
最後の6年生との登下校、最後の地域の方との交流がありました
本日は、6年生と在校生が一緒に登下校する最後の日でした。雨の中の登校でしたが、下級生を責任もって連れてきてくれた6年生、1年間、本当にありがとう!
下校時には、6年生が「あさっては、思い出に残る卒業式にしましょう。」とみんなに呼びかけ、「さよなら」の挨拶をして下校をしました。
また、昨日、本日と、最後の地域の方との交流・学習を3年生で行いました。
地域コーディネーターの方を中心に、子供達のために学習の支援等、この1年、本当にありがとうございました。
卒業式まであとわずか・・・・
今日は、卒業式に向け、予行練習がありました。
先週は、6年生と4・5年生との練習でしたが、今週から、1・2・3年生も練習に加わっています。
本番に合わせた予行練習でしたが、在校生も、卒業生も真剣に、一生懸命、呼びかけをしたり歌を歌ったりとがんばっていました。
6年生の歌を聴きながら、感極まって涙を流す1年生がいたり、在校生の思いのこもった言葉に6年生が感動したりと、ジーンとする場面がありました。
当日の卒業式では、6年生が「この学校で学んでよかった」と思えるような式にしたいと思います。
先日お伝えした6年生の卒業記念品の椅子には、6年生の白旗っ子への思いや学級目標である「有言実行」の文字が書かれていました。