学校生活

学校生活

中庭の畑に、どんな野菜が育つかな?

本校には、1、2年生教室前の中庭に、生活科や生活単元で活用する畑があります。立派な畑で、季節ごとに野菜を収穫することができます。この畑を栄養たっぷりの畑に育てるのは、本校7年目の寺尾先生です。寺尾先生は、種から花や野菜の苗も育ててくれ、子供達の学習に生かすことができています。

今日は、1年生が、その畑の草取りを、土で手が真っ黒になるまで、一生懸命頑張ってくれました。どんな野菜が育つか楽しみですね。

   

 

 

うれしいお知らせ!

3日間の連休後の本日も、子供達、元気に学校に登校してくれました。朝の「おはようございます」の声も、どの登校班もとても大きかったです。さて、本日、白旗駐在所の豊田さんが、学校に来校され、教頭先生とお話をされていました。

 何かな?と思って話を聞いてみると、朝の登校中、芝原方面の子供達が、登校中にお金を拾い、「お金が落ちてました」と登校指導をしている豊田さんに、お金を渡したとのことでした。豊田さんは、「子供達をしっかり褒めてください。」とおっしゃってくださいました。自分たちで考えて行動してくれた子供達。「さすが白旗っ子!」とうれしくなるお知らせでした。

 

1年生に、素敵な贈り物がありました。

本日、甲佐町の特別養護老人ホーム「桜の丘」から、利用者の方と、担当者の方が来校され、1年生に素敵な鉛筆立てと、鉛筆のプレゼントをしてくださいました。                                             教室に入ると、1年生と宮田先生、山田先生が、拍手で出迎えてくれました。担当の方が「おじいちゃんとおばあちゃんが、去年の秋からみんなのために一生懸命作った鉛筆立てです。大事に使ってくださいね。」と伝えてくださいました。また、利用者さんから一人一人に鉛筆立てをプレゼントすると、子供達は「ありがとうございます!」と大きな声でお礼を伝えることができました。また、1年生は、プレゼントをもらった後、自己紹介や、ダンスの披露をしてくれました。利用者の方も、担当者の方も、子供達の一生懸命さに、にこにこ笑顔でごらんになっていました。そして、1年生からの素敵なプレゼントに、「元気をもらいました。ありがとうございました。」とおっしゃっていました。

毎年、子供達へのプレゼント、本当にありがとうございます。1年生の皆さんには、大切に使ってほしいと思います。

 

 

晴天の中、交通教室を行いました

昨日までの雨がうそのように、今日は青空が広がりました。

本日は、子供達のために御船警察署の岡田様、白旗駐在所の豊田様にお越しいただき、交通教室を行いました。

2時間目は、校長より、自分の命を守る大切な学習で、自分ごととして参加してほしいことを伝えました。その後、登校班で、横断歩道の渡り方の学習をしました。県内では、道路横断をする前に、確認をしないで渡ることで、5月の連休後から交通事故が多く発生しているそうです。岡田様からも、「車がとまってくれたかを確かめて、そして、渡っている間も車などをよく見ながら渡るように」とご指導いただきました。2時間目の終了時には、2年生児童が、3時間目終了時には、6年児童が代表としてお礼の言葉をしっかり伝えてくれました。

  

3時間目は、中・高学年で、自転車の乗り方についての説明と練習がありました。県内では2000件ほどの人身事故があるそうですが、そのうちの500件が自転車での事故で、そのうち、4名の方が自転車の事故で亡くなっているそうです。先日のPTA総会で、本校の生徒指導担当からもお願いがあったように、ヘルメットをつけて、各学年決まった場所で自転車に乗るよう、ご家庭でもご指導いただければと思います。子供達には、本日の学習で学んだことを、登下校や下校後遊びに行く時などに生かしてほしいと思います。保護者の皆様にも、早朝より、自転車やヘルメットの準備等、大変お世話になりました。お陰様でよい学習ができました。

 

今日の交通教室のために、昨日の夕方、準備をしてくれた本校職員にも感謝、感謝です!

  

 

楽しいね。外国語の時間!

子供達が学習する教科の中に、外国語の時間がありますが、外国語の先生と担任の先生とで学習を進めています。その外国語の先生として、本年度から新しい2名の先生が来てくださっています。新しい先生の名前は、専科の安田希美先生と、ALTのスカーレット絵美先生です。また、昨年度から引き続き、ALTのバルーシ・ユーセフ・カルン先生も来てくださっています。子供達は、外国語の時間をとても楽しみにしているようです。小学校の低学年のうちから、外国語や英語に親しむことができる環境があり、幸せだと思います。3人の先生と担任の先生と楽しく学んでほしいと思います。

 

今日から家庭訪問お世話になります

本日から、家庭訪問大変お世話になります。

今年度から、コロナ禍前の家庭訪問に戻り、各家庭に15分~20分程度訪問させていただくことになっています。担任の先生にとっても保護者の方と、お話できる貴重な時間となります。どうぞよろしくお願いします。

一斉下校時には、今日から家庭訪問が続くことや下校後の過ごし方(午後3時までは家で過ごす等)について、担当からお話をしています。よろしくお願いいたします。

本日は、大変お世話になりました

保護者の皆様へ

本日は、ご多用な中、また、雨の中、授業参観、PTA総会、懇談会、役員打合せと、長時間にわたり大変お世話になりました。授業参観での子供たちの様子はいかがでしたか?保護者の皆様が参観する中、少し恥ずかしそうにしている子供もいましたが、子供達の頑張る姿を見ていただいてよかったです。

PTA総会では、学校教育目標等について、保護者の皆様にお伝えさせていただきました。また、緒方さんのスムーズな進行のもと議事等の協議がなされました。髙野元会長をはじめ旧役員の皆様、1年間、子供達のために、学校のために、本当にありがとうございました。また、新役員の皆様を中心に、各委員会の活動等についても、1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

最高の「1年生を迎える会」と「歓迎遠足」でした!

今日は、子供達が待ちに待った「1年生を迎える会」と「歓迎遠足」。

3時間目の迎える会では、それぞれの学年が出し物をしたり、1年生へプレゼントを渡したりしました。中でも、児童全員で行った貨物列車は、音楽に合わせて大盛り上がりでした。

迎える会が終わると、乙女河原に向かいました。暑い中でしたが、お弁当を食べたり、みんなで楽しく遊んだりしました。子供達のお弁当、とてもおいしそうでした。朝早くから、準備、ありがとうございました。

1年生にとっても、思い出に残る1日になったことと思います。

 

 

1,2年生の教室では・・・・

3年以上が学力調査を受けている時間、1年生では、小学校に入ってはじめて学習する国語の教科書を読む姿がありました。教科書を読む姿勢や、大きな声・小さな声などいろいろな読み方を教えてもらいながら、繰り返し、繰り返し、どの子も一生懸命、教科書を音読していました。こういった毎日の学習の積み重ねで、子供達に力がついていくのだと感じます。             

また、2年生は、図工の時間で、画用紙などを使って「けん玉」を作っていました。「校長先生、ここには○○を書きました」「ここ見てください!」と声をかけてくれたり、できあがったけん玉を実際使うところを見せてくれたりと、笑顔がいっぱいでした。

白旗小学校の子供達は、先生の話をしっかり聞き、集中して学習することができる児童が多くいて感心します。これも、日頃の先生方の丁寧な指導と、素直に頑張る子供達のおかげだと思います。

日曜日の授業参観でも、子供達の頑張る姿を見ていただければと思います。お待ちしています。

  

しーんと静まりかえる教室

2時間目、3時間目、3年生以上の教室は、しーんと静かで、そして集中している姿がありました。

それもそのはず。今日は、3年生~5年生が町の学力調査、6年生は全国一斉に行われる全国学力・学習状況調査の日です。                                                             この調査では、基礎・基本の内容だけではなく、基礎・基本の内容を活用し、情報を整理しながら自分の考えを書いたり、与えられた条件に合わせて書いたりするなど、思考・判断・表現力の内容もあります。難しい内容ですが、どの子も、一生懸命、問題に答えていました。よくがんばりました!

難しかった問題は、今後、学級で指導等を行っていきたいと思います。