今日の千丁小学校

お祝い 1学期終業式

7月19日(金)に1学期の終業式を行いました。

暑い中でも子どもたちは皆、真剣に話を聞くことができました。

いよいよ夏休みの始まりです。

事故や大きなけが、病気のない、楽しい夏休みになりますように。

【4年生】1学期最後にお楽しみ会

みんな楽しみにしている夏休みが目の前にきていますが、その前に楽しい思い出をとお楽しみ会を実施しました。どうすればみんなが楽しめる会になるのかを子どもたちが考え、計画・準備し実行することができました。終始子どもたちは笑顔で、すでに次のお楽しみ会を楽しみにしていました。

【3年生】楽しいな 理科の実験

3年生は、4月から理科の学習が始まりました。

子どもたちは理科の授業が大好きで、特に実験ではグループで協力し合いながら、「なぜ?」「どうして?」と考えています。

 

「音のふしぎ」という学習をしている様子です。

音が出ているときは、ものがふるえているということに気づき、「ゆれてる!」「ビリビリする!」と子どもたちの言葉で伝え合っていました。

糸電話を使った実験では、秘密の会話を楽しんでいました。

これからも楽しみながら学べる理科の授業をしていきたいと思います。

【2年生】野菜を収穫したよ!

5月の初めに苗を植えて、ようやく野菜が実りました!

たくさんの夏野菜を収穫することができました。

蒸し暑かったり、大雨が降ったりする中、毎朝水かけを欠かさず行いました。おかげで立派な野菜ができました。収穫したときの子供達の目はキラキラ輝いていました。

収穫した野菜を嬉しそうに持ち帰った子供達でした。

 

 

【5年生】水俣に学ぶ肥後っ子教室・集団宿泊教室

7月4日(木)5日(金)と水俣に学ぶ肥後っ子教室・集団宿泊教室に行きました。

 

1日目は熊本県環境センター・水俣市立水俣病資料館・国立水俣病情報センターで、環境問題や水俣病について学習しました。語り部さんの講話もしっかり聞きました。

 

 1日目の終わりと2日目はあしきた青少年の家で過ごしました。

ナイトゲーム、マリン活動、プラホビー作りと活動が盛りだくさんでした。

2日間とも天気が良く、雨の心配はありませんでしたが、暑さによる熱中症に気を付けながら活動しました。

今回の目標として

①あいさつ・マナー ②時間を守る ③話の聞き方 の3つを5年生の課題として取り組みました。

協力し、しっかり学んだ2日間でした。

 

お知らせ 【1年生】朝顔が咲き始めました

1年生は、朝の時間や生活科の時間を使って朝顔の世話をしてきました。

つるが伸びて、つぼみができて、少しずつ花が咲き始めました。

自分の朝顔がいつ咲くのか、楽しみに水やりを頑張っています。

 

また、図工の時間を使って制作をしました。

これから、咲いた花を使ってこすりだしをし、さらに飾っていきます。

どんな仕上がりになるか楽しみです。

お知らせ 【6年生】平和集会に向けて練習!

7月12日(金)に行われる平和集会に向けて、6年生は発表の練習をしました。

5月に行った修学旅行で学んだことを発表します。

この日は初めての体育館練習でしたが、暑い中一生懸命に声を出して練習をしました。

本番に向けて残りの練習も頑張ります!

【5年生】田植えをしました。

6月21日(金)田植えを行いました。

土のぬかるみに初めは戸惑っていましたが、回数を重ねるごとに素早く丁寧に植えることができました。

田植えを初めて経験した児童も多く、振り返りでは、

「みんなで協力してすることができて良かった。」

「JAの方や保護者の方がやさしく教えてくださって上手にできた。」

「こんなに大変なことを昔の人たちはやっていたのがすごいと思った。」

と、今回の田植えが良い経験になったと感じました。

 

JAの青壮年部の方や学年委員の方のご協力もあり、無事、田一面、植えきることができました。

5年生一同、苗を見守っていきます。

 

 

お知らせ 【校内研修】心肺蘇生法講習を実施しました

6月19日(水)の校内研修では、心肺蘇生法の講習を行いました。

鏡消防署から講師をお迎えしての講習でした。

前半は子どもの命を守るための講話がありました。

後半は人形とAEDのトレーナーを使っての実習が行われました。

これからの水泳の時期、あってはいけませんが、何かあったときにいつでも対応できるようにしっかりと練習ができた校内研修でした。

心肺蘇生法の実習の様子です

【5年生】種籾植えをしました。

5月21日(火)の5・6時間目に種籾植えをしました。

 

5年生の学年委員・JA青壮年部の方々に籾の植え方を教わりました。

均等に土を入れることや籾を2・3粒ずつ入れるなど班で協力しながら進めました。

 

修学旅行1日目①

5月23日(木)~24日(金)は、6年生の修学旅行です。

体育館前で出発式を行い、バス2台で出発しました。

午前中はグラバー園の見学をしました。

 

 

午後は、平和学習です。

学びの多い2日間になりそうです。

 

 

火に気を付けよう。

2月20日(火)の3時間目に6年生が運動場で人文字を描きました。

 

これは、全国火災予防運動行事の一環として、鏡消防署管内の小学校6校と鏡消防署の職員の方が、防火に関する標語を人文字として1文字ずつ描くというものです。

千丁小学校の担当は「火」です。

6年生の整列後に、校舎4階から撮影しました。

撮影後、写真を見た6年生は、

「火に見える!」など話し、自分の場所を探していました。

 

写真は、八代広域行政事務組合のホームページに掲載されます。

どんな標語になるか楽しみです。

児童集会(今年度最後)

2月20日(火)5時間目に児童集会を行いました。

 

4年生の音楽会で発表した合唱からスタートしました。

伸び伸びと表現する4年生の歌声を、全校で楽しむことができました。

次に体育委員会から、千丁小児童の体力向上を図る「マッスル週間」の実施に伴い、体力アップに向けた活動の紹介がありました。

 

そして、委員会の中心になって千丁小学校を引っ張ってくれた委員長が、1年間の取り組みや、次年度の在校生に向けたメッセージなどを発表しました。

どの委員長も堂々と発表してくれました。1年間、本当にお疲れ様でした。

 

避難訓練(火災)

2月16日(金)の5時間目に避難訓練を行いました。

今回は、理科室からの出火を想定し、運動場へ避難しました。

 

避難の際のお約束「おはしも」を守って速やかに避難しました。

 

鏡消防署の隊員の方にも参加していただき、日常生活で気を付けることなどのお話がありました。

 

実際に、消火器を使った消火訓練を行いました。

隊員の方の説明の後、代表の児童が消火活動に取り組みました。

 

火事はいつ起こるか分かりません。消火器の場所や避難経路など確認するようにしましょう。

また、正確に情報を聞き取るために、「しっかりと放送や話を聞く」ということを今後も指導していきます。

天まで届け、紙とんぼ!【1年生】

2月15日(木)の2時間目、体育館で「紙とんぼ」作りを行いました。

 

地域ボランティアの方々に来校していただき、紙とんぼの作り方を教わりました。

 

作製後は、飛ばし方を教わり、テイクオフ!

紙とんぼは、子どもたちの手からまっすぐ飛んでいきました。

 

感想発表では、

「作るのは難しかったけど、飛んで良かった。」

「初め作ったのはよくできたけど、2つめは失敗しました。」

と、うまくいったこと、難しかったことなど発表しました。

 

サポートいただいた地域ボランティアの皆様、大変お世話になりました。

 

大谷翔平選手からグローブが届きました。

1月15日(木)にメジャーリーグで活躍されている大谷翔平選手からグローブが届きました。

 

同封されていた大谷選手からの手紙には、

「私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためにシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。」

と子どもたちが、野球に興味を持ち、親しんでほしいという思いが込められていました。

 

グローブは各教室で紹介された後、希望クラスに貸し出し、昼休み時間等で大事に使っています。

 

3学期がスタートしました。

明けましておめでとうございます。

1月9日(火)に3学期始業式を行いました。

 

「おはようございます。」「明けましておめでとうございます。」

という子供たちの元気な挨拶で3学期がスタートしました。

 

始業式では、校長先生から

「有終の美をかざる」「自分を見つめる」のお話がありました。

 

本年度の最後の学期、そして来年度の準備の期間である「3学期」です。

子供たちが、達成感と充実感をもって1年を締めくくることができるよう指導していきます。

最後まで諦めず走りました。

12月7日(木)にチャレンジ走大会を行いました。

この日のために、授業でも、業間休み(2時間目後の休み時間)でも同じペースで走り続ける練習をしてきました。

迎えた本番...

2時間目、低学年

3時間目、中学年

4時間目、高学年 の順で走りました。

 

 どの学年も力強い走りでした。最後まで歩かず、走り抜いた千丁っ子に感動しました。練習の時よりもタイムを更新した児童も多く、今年一番の走りでした。

応援いただいた保護者の皆様、感謝申し上げます。