2024年4月の記事一覧
いただきました
学校のご近所の方から、お花と苗をいただきました。お花は職員玄関先に、苗は正門入り口の花壇に植えさせていただきました。ありがとうございました。
全国学力・学習状況調査~力を出し切りました
4月18日(木)、6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。これは、文部科学省が日本全国の小中学校の最高学年(小6・中3)全員を対象として、学力・学習状況の調査を目的として行われているものです。
歴代の6年生が受ける調査で、学力だけではなく、子供たちの学習状況や生活状況のアンケートを行うものです(今年度は4月23日実施)。
今年は、国語・算数・質問紙調査でした。出題は5年生の内容だけでなく、これまでの学習内容からも出題されます。
6年生の終わった瞬間の第一声は「疲れたあ。」やりきった表情を魅せながらも、床で体を伸ばしている子もいました。精一杯頑張っている姿です。どの内容の学習の復習が必要かを今回の調査結果をとおして、確認していきたいと思います。
いのちを守る
4月16日(火)交通教室を行いました。講師として交通安全協会の皆さん、天草警察署、苓北交番のおまわりさん、県警よりこども見守り訪問隊のみなさんにお越しいただきました。
交通教室の前には、溝上モータースさんに自転車点検をしていただきました。一台一台丁寧に見ていただきました。
まず、交通安全協会の方から、交通ルールのお話や守ってほしい「はひふへほ」の紹介がありました。1年生では帰る前にもう一度復習をしていました。
交通安全の実技では、1・2年生と3~6年生と分かれて行いました。1・2年生は、体育館で危険予知シミュレーターという機械を使って、交通量の多い道路の渡り方を一人ずつ体験しました。少々緊張していた様子でしたが、信号機や車の通行(画面)をしっかり見て、横断歩道を渡ることができました。守ってほしい「トマト」の約束を教えていただきました。
3~6年生は、自転車の実技でした。3・4年生は、まずスラロームやジグザグの道を自転車で通りました。5・6年生は、交差点の渡り方を一人ずつ実践しました。
その後、学校周りを自転車で通りました。通行量が多い時間帯でしたので、たくさんの自動車にすれ違いながら、実践を行いました。警察官や安全協会のみなさんのアドバイスがありました。
最後に、みんなでお礼を言いました。
校区内を自転車で通ることができるよう、3年生はもう1時間担任の先生と自転車の乗り方について学習を行いました。
4月16日は熊本地震の本震が起こった日でもあります。「いのちをまもる」学習としての交通教室でした。車の通行が多い坂瀬川地区です。事故がないよう、交通ルールを守って、歩いたり自転車に乗ったりしてほしいです。
お借りしています
坂瀬川郵便局で3月に飾られていたつるし雛をお借りし、本校ホール前に展示させていただいています。
局員さんのお母さんが趣味で始められたそうですが、一つ一つ手作りで、一針一針思いが込められているのがよく分かります。
4月までお借りしていますので、ご来校の際は是非ご覧ください。
待ちに待った遠足
4月12日(金)は歓迎遠足でした。今年度、上級生は月曜日から学校が始まり、新しいクラスになり、様々な行事等もあって、長い1週間だったかと思います。この週最後の日は遠足で、楽しみにしている子が多かったようです。
1時間目は身体測定を行いました。2時間目から体育館で新1年生の歓迎会を行いました。
まずは、1年生の自己紹介です。一人一人大きな声で自分のことを紹介してくれました。
次に、みんなでじゃんけん列車をしました。長い長い列ができました。1回目の優勝は3年生、2回目の優勝は1年生でした。
このあと、縦割り班に並び替え、縦割り班ごとの写真を撮りました。笑顔で写ることができるように、先生方も頑張ります。
少し遠回りをして出かけるため、安全担当の先生から気をつけることの話がありました。
さあ、出発
6年生がしっかりと1年生をサポートしています。
現地到着。係の先生から、お弁当と遊びのことについてお話がありました。
みんな、みんな、お腹がすいていて、お弁当を味わって食べました
昨年は雨に見舞われ、ずっと坂瀬川グラウンドで過ごすことができませんでしたが、今回は少し暑かったのですが、思いっきり遊ぶことができました。
地区児童会
4月11日(木)今年度最初の地区児童会を行いました。新しい1年生を含めて、登校班での確認事項や集合時間の確認、安全な登下校についての確認を行いました。1年生が加わり、1年生のペースに合わせながら、安全に歩こうとする上級生の姿が頼もしく感じられます。大きな事故に巻き込まれないように、安全に歩いてほしいです。
いよいよ新しい生活がスタートしました
4月10日(水)、いよいよ新しい担任の先生との学校生活がスタートしました。どの学年もやる気まんまん。やさしい勉強も、ちょっと難しい勉強も頑張ることができるといいですね。
お待ちかねの給食です。都合によりおいしそうな顔を写せなくてすみません。
お天気がよかった昼休み。たくさん遊びました。陸上が専門の教頭先生を捕まえようとみんな必死です
早いもので、つばめが学校に来ています。季節の移り変わりがどんどん押し寄せています
新しいなかまがふえました(入学式)
4月9日(火)令和6年度の入学式を行いました。今年は9人の新1年生が坂瀬川小の仲間に加わりました。
式当日の朝、前日まで春の嵐で外の準備が全くできていませんでしたので、急遽ですが、子どもたちと職員、総出で外の掃除を行いました。
あっちもこっちも、ホーキーズがいっぱいです
30分ほどでなんとかきれいにすることができました。
入学式です。前日に上級生の子どもたちと先生方で準備をしました。
いよいよ本番。新入生氏名点呼です。元気に返事ができました。
校長式辞
教育委員会告辞
来賓祝辞(苓北町町長様)
来賓祝辞(本校PTA会長様)
2年生からのお祝いの言葉
教室に戻って、登校班長とあいさつ
社会福祉協議会から贈られた黄色の帽子の贈呈も行いました。
5年ぶりに来賓のみなさんにご臨席いただきました。新入生の元気な返事をお聞かせすることができよかったです。2年生のお祝いの言葉も復活しました。相当緊張していた様子でしたが、本番はバッチリきめてくれました。
元気いっぱいの1年生、学校生活に早くなれて、たくさん勉強や運動をたくさんしましょう。
令和6年度が始まりました
4月8日(月)令和6年度始業式を行いました。
新しい教室には、先生方からのメッセージが子供たちを迎えました。
始業式の前に、新しく来られた先生を迎える式(就任式)と行いました。5人の先生が新たに坂瀬川小学校の仲間になられました。
子供たちからお迎えの言葉を送りました
次に、始業式を行いました。一つ上の学年にあがった子供たちに、今年頑張ってほしいことを伝えました。そのあとは、お楽しみの担任発表です。今回は、一斉に担任の先生が分かる発表方法を行ってみました。1年間、担任の先生とお友達と頑張ってほしいです。
教室に帰ってから、大掃除を行いました。明日入学する1年生が気持ちよく過ごすことができるよう、そして自分たちも快適に過ごすことができるよう、懸命に掃除をしました。
給食を食べたあとは、みんなで入学式の準備をしました。2年生から6年生まで、任された仕事を行いました。1年生が喜んでくれるといいですね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 情報教育担当
学校情報化優良校〔 ~2027/03/31〕