今日の一枚!は一日分しか見えません。過去の「今日の一枚!」は、下の番号を押してから見て下さいね。

今日の一枚!

さむいさむい・・・でもがんばるボランティア

 今日はまた寒い朝でした。外に立っていると風の冷たさが強烈で、思わず「さむっ、さむっ」の連発でした。

 今週から児童会の取組で、朝のボランティアが始まりました。曜日ごと学年別に参加し、6年生と一緒に活動します。今日は2年生がたくさん出てきて、あいさつ運動をがんばってくれました。

寒い中でも、とっても元気な声でがんばってくれました。

0

1月代表委員会!

 今日は1月の代表委員会がありました。本日の議題は「西部小を新しいマスコットで盛り上げよう!」でした。本校にはもうすっかり子どもたちの間にも定着したマスコット「いちごちゃん」がいますが、新しいマスコットを6年生が考えてくれました。そのお披露目と、この機会に全校で「似顔絵大会をしよう!」というものでした。

話し合いもスムーズに進み、来週から似顔絵大会を開くことことになりました。学校みんなで楽しい取り組みができそうです。新マスコットについてはまた別に紹介しま~す。

0

さむい週明け

 今日はさむ~い一日の月曜日でした。昼休み外で遊ぶ姿も少なかったです。明日も冷え込みそうです。風邪をひかないようにしっかり用心が必要ですね。

昼休みの校舎と運動場、遠くに遊ぶ子供たち。

0

プログラミング教室(トヨタ未来スクール)

 今日、6年生は午後から「プログラミング」を学びました。プログラミングとはコンピュータに命令をしてモノを動かしたりするものです。命令で動く小さなロボットを一人一人動かしながら試行錯誤して学びました。

2時間の教室でしたが、みんな集中して取り組みました。今日学んだプログラミングの仕組みが、生活の色々なものに生かされていることも学び、関心も高まったようです。

※くわしくはまた6年生の部屋で紹介されるでしょう。そしてこの様子はテレビ取材を受けましたので、後日放映される予定です。

0

ダンシング集会

 今日は児童集会、給食委員会の発表が行われました。最近のこういう場での発表は、スライドを使っての発表が日常となりました。しかし給食委員会はそれにビデオまで入れて、しかも小芝居を打ちながらの発表でさすがです。それだけかと思ったら、今日は全校児童を踊らせるという時間まで発表の中に設けられていました。

みじかい時間でしたが、みんなで楽しく踊って、給食の食べ方について学びました!ブラボー!

0

3学期3日目

 今日は避難訓練を行いました。不審者対策の避難訓練でみんなで真剣に取り組みました。もしもの時のためにしっかり学んだことを身に付けておきたいです。写真は、避難を終えた後、事後学習で話し合っている様子です。避難の様子は1年生の部屋にも掲載されています。

また日中は、とても天気がよく、たくさんの子どもたちが運動場で元気よく遊んでいました。たくさん体を動かして、風邪やインフルエンザも吹き飛ばしていきたいですね。

0

あけまして

 新年あけましておめでとうございます。昨年一年間は、たくさん本ホームページに訪問頂き、ありがとうございました。今年も継続してたくさん更新を行っていきたいと思っていますので、本年も何卒よろしくお願いいたします。

 

0

2学期終業式

雪もちらつく中での終業式。無事終了しました。

県の入選等の表彰が行われました。

3・6年生代表が作文の発表をしました。

校長先生の話は、先生方が選んだおすすめの一枚(写真)をもとに、学期の振り返りがありました。

生徒指導・保健の先生の話を聞き、冬休みに向けてのの心構えや注意することなどを確認しました。

明日より、各家庭で子どもたちも過ごします。健康で安全に、また楽しい冬休みになりますように。

0