ブログ

GIGAスクール2

考えを比べ合い進めよう(ICTも進んで使って)

【6年生分数×分数】6年生では分数の計算の答えの出し方を、これまでの学習をもとに自分なりに考え、友だちのやり方とも比較しながらまとめていく学習をチャレンジしています。

デジタルノートに、自分の考えを図などと対応させながらまとめていきます

前時までの学習をノートで振り返り、その考えが使えないか考えています。

自分の考えがまとまったら、友だちのノートを参照。自分の考えと比べます

特に見たいノートを並べて表示できるので、その方法で見比べています。

話合いでは、大型ディスプレイを使いながら、わかりやすく説明する工夫をしています

互いの考えを見比べながら、共通する点や違う点を出し合い、計算方法をまとめます。

電子黒板も普通の黒板もしっかり利用しながら、気づきを発表します。

今回は、計算の仕方のまとめを、少し前に学習した文字の式を使ってまとめました。

 写真だけでは見えないところでは、まだまだ発表に迷いながら、「何を言えばいいのかな?」なんて様子も見せながらやっています。そんな時はこちらから声かけして、ちょっと先にす進めるようにします。失敗もしながら自分たちでまとめていく経験を重ねて、学習を上手に進めていけるようになってほしいですね。

町内の先生方と一緒にICTその2

【6月3日】5月20日に町内小中学校の先生にも呼び掛けて、ICTの研修会を行いましたが、その第2回目を行いました。今回は、全部で30名を超える参加で、一応大盛況!でした。今回は、授業で使う「デジタルノート」を実際に使いながら、どのような形で学習に使えるか、また子供たちが協働(共同)で作業を行うにはどのようにしたらいいかなどを研修しました。

今回は、「マッピング」という機能を主に取り上げて、自分の考えを広げていく方法やそれをグループで共有して、話し合う方法、そして同じ1枚のノートの上で一緒に作業を行う方法などを体験しました。

 今回扱った機能を、どう授業の中で活用していくかは、あとは先生方のチャレンジです。それが実際の形になって子供たちとの授業に少しでも生かされていけばいいなと思いました。先生たちも日々ICT活用に向けてがんばっています!

チャレンジICT!の時間

 今年度から朝自習の時間の一コマを、ICT活用の時間として設定しました。仮称で「チャレンジICT」の時間としました。朝の放送で「今日の朝自習はチャレンジICTの時間です」と放送してもらったら、とある6年生が「ICTって何????」と発言してきたので、「これはイカンいかん、きちんと教えんと!」と思いました(;^_^A。

・・・それはさておき、早速今日はそれぞれの学級で、タイピングやドリル学習、楽器アプリなどを使って取り組みができました。特に3年生以上は今後は「チャレンジICT」より「チャレンジタイピング」を中心に行って、タブレットの入力技能を高めていく予定です。

いちごちゃん製作動画第2弾

 前回、投稿した「いちごちゃん製作動画」が「いいね!」が10超えたら、第2弾公開します!と書いていました。以下、前回の投稿ページです。

  リンク → いちごちゃん製作動画その1

 投稿後、しばらく様子を見ましたが、10超える様子もなかったので、あきらめていましたが、ひっさしぶりに見たら、なんと「10」に到達していたので、第2弾公開することにしました~。まったく子供たちの様子とは関係のない、完全に個人的趣味全開の投稿ですが、ホームページ運営をなんとかがんばっているご褒美として許して見てやって下さい(^^;)

 今回は、昨年度図書をたくさん読んだ子どもたちにあげた「多読賞のしおり」用に描いたものです。ビデオにして約1分17秒の大作です!また見て面白かったら、「いいね!」お願いします。

 またいいねが10超えたら、第3弾ありかもです。

 

 

 

 

ICTですぐ共有~友だちの問題を解くのが楽しい!

 4年生では、「わり算の筆算」を勉強中!今日は「3けた÷1けた」の勉強をしました。勉強の後半では、みんなでわり算の問題を作って、タブレットですぐ!共有!!友だちの作った問題を解きました。

 一人二問ずつ作ったので、あわせるとたくさんの問題になりましたが「〇〇さんの問題は解いてしまったよ~」「〇〇さんの問題はムズカシ~」「もう〇問も解けたよ~」と俄然やる気を出して解くことができました。その場で作った問題を一瞬にして、みんなで共有して、実際にとくことができるのはICTならでは、ですね!