ブログ

2022年9月の記事一覧

使い方を工夫して

5年生の理科の授業は、「流れる水のはたらきと土地の変化」

今日は、「ふだんの川」「大雨のときの川」「大雨がふった後の川」の3つの写真を比べて川の流れや周りの土地の様子について気づきを出し合いました。

タブレットの発表ノートには、1ページに1つの写真を載せていました。すると、一人の女の子が「先生、別のページの写真を切り取って、ここのページに貼って違いを書いてもいいですか?」と。

注目してほしい場所をトリミングして2枚の写真を並べて気づきを書いていました(^O^)

それそれ!!そうやって自分で工夫してまとめていくことが大事だと思いました!!

考えがまとまった人から、席を立って自由に意見交換。最後まで一人で黙々とタブレットに向かっている人もいました。それも良し!!

友だちのいいところは、どんどんマネしていこう!!

タブレットをさっと使って

 今日の5年生の算数では、「分母の違う分数のたし算ひき算のやり方を説明する」時間を取りました。

 「二人で話してみよう!」と言うと、サッと各々がタブレットを手に、自分なりに工夫して描いた図を見せながら、話し始めます。

 サッと動いて話し合う姿が、なかなか良くて、上手に考えを伝える手段としてタブレットを使いこなそうとしているところがgood!だったので、紹介してみました!(^^)!

学校ビデオサイトできました!

 2学期より、校内用のビデオサイトを始めました。

 以下の写真のようなサイトです。

 現在すでにいくつかのビデオがアップロードされています。図書委員による本の紹介ビデオ、タイピング検定に向けてのお手本ビデオ、そして給食のメニューからその作り方を紹介するビデオなどです。また運営委員会もこのサイトを使って、何か企画を考えているようです。

 ビデオ(動画)による色々な形の交流や活動が形になっていけばいいな~と思っています。まずは委員会などのお知らせでもいいから取り掛かりやすいところから、進めていこうかなと考えています。みんなのアイディアで楽しいサイトになればと思います。

★基本西部小の教師と子どもたちしか見れないサイトですが、お家のみなさんは子供たちと一緒であれば見ることができます。食育チャネルの「つくってみよう!」のビデオ(第1回はショウガ豆の作り方!)はぜひ見て、ご家庭で子供たちと一緒に作ってみて頂けるとうれしいなと思っています。

タイピング検定に向けて

 9月1日付の話題(→この記事)で紹介した「西部小版タイピング検定」は着々と準備が進んでいます。

ポスターも完成して、3年生以上の子供たちにもお知らせが出来ました。下のポスターです!!

 今日の朝自習は「チャレンジICT」の時間だったので、それぞれの学級で練習が行われていました。特に4年生では静かな雰囲気の中、姿勢にも気をつけながらタイピングに取り組む子どもたちの様子が見られました。

 先生たちもみんなの様子を見て回りながら、アドバイスされていました。何事もですが、タイピングも積み重ね。1日5分でいいので、続けてくれるといいな~と思います。家庭での練習もよろしくお願いします。継続は力なり、そしてタイピング検定の上の級を目指してやる気を持って取り組んでくれたらうれしいです。

タブレット~自分たちで使いこなします

 GIGAスクールに伴い、一人一台タブレットが実現した昨年度から二年目。どのような効果的な使い方ができるか考える日々ですが、「実際に使う中で気づく使い方」って色々あります。最近はOJTという言葉もよく聞かれますが、私たち教師も子供たちも「実際に仕事や授業の中で学ぶ」という姿勢も大事だなと思います。

 タブレットの使い方も同じ。そして子供たちもタブレットを使い方を日々使いながら学んでいるようです。

 上の写真は6年生の算数の時間の写真です。

 単元の学習の終わりに、プリントの問題に取り組んでいる時の様子です。問題自体もペーパーレスでデータをタブレットに表示させて、それをノートに解いていますが、この児童は、その画面上でペンアプリを使い、ささっと計算をしたり、メモを取ったりしていました。そして出した答えをノートに書く。そんな使い方をしていました。「なるほどね~」と思いましたが、こんな使い方は教えてはいませんが、子供たちも自分たちでうまく使っていくものなんですね。

 ノートに計算も残していいのですけど、パパパッとやりたい時は、字のきれいさよりスピードです。こんな使い方もありだな~と思いました。私もやってみようかな(^^)/

初めてのパワーポイント

3年生ではローマ字を習い始めます。

それにともないできることもどんどん増えてきました!

今回はパワーポイントの使い方を習得中ですお知らせ

オリジナルの4コマまんがを作成中!

必要な画像をダウンロード&スライドに貼り付け!

なんなくクリアしてしまう3年生。。

どんどんと技を身につけてほしいと思います急ぎ

ロボットを動かしてみた!

 9月5日は、クラブ活動でした。

 今年のプログラミングクラブは、ロボットを動かすプログラミングにチャレンジです。今日はその1回目でした。

 基本的な接続の仕方などを一緒にやった後、ビジュアルプログラミングで簡単な動きを作り、実際にそれでロボットを動かしました。ロボットは行っても小さなキューブのロボットですけど、プログラムしたとおりに動くとなかなか楽しいものでした。

クラブの回数は少ないけれど、その中でもっと上手にプログラムできるようになるとうれしいですね。

 

タイピング検定を始めます!(・・・準備中)

 タブレット活用を考える中で、「タイピング」の力をどう子供たちに付けていくか最近はよく考えています。今年度は3年生でのローマ字の学習を早めに行い、「タッチタイピング」の授業も行いました。朝自習や家庭学習でも継続する取組をしています。夏休みも自主的ではありますが、「タイピングを毎日取り組もう!」をやってきました。実際に毎日練習して、かなり上手にタイピングできるようになった子供たちもいるようです。そんな取組をさらに充実させるため2学期は「西部小版タイピング検定」を行う予定です。今その準備をしています。

 その準備のため、今日は6年生に「おためし検定」を受けてもらいました。国語で学習した文章を手本に、それをタイピングします。6年生のみんな真剣に取り組んでくれました。この結果を参考に「タイピングの級」を決めます。おかげで随分具体的になってきて、一気に検定の準備も進みそうです。

 ちょっと紹介すると・・・

このような級を作って、到達した子どもたちに級の認定証を出します。子どもたちのやる気を引き出して、取組がすすめばいいな~と思います。タイピングがしっかりできるようになることは、確実に将来の必要な力の一つとなりますからね。がんばって準備します。

 予定では10月ぐらいから開始予定です!またその頃紹介したいと思います!