2023年7月の記事一覧

ゆで野菜サラダ作りに挑戦!

 5年生は家庭科で「ゆで野菜サラダ」を作りました。使う食材はにんじん、キャベツ、ブロッコリーです。まずは、それぞれの野菜を食べやすい大きさに切っていきます。

 ちゃんと、「にゃんこの手」が出来てますね。なかなか上手に切っています。

 これはブロッコリー。先生に切り方を教えてもらいながら挑戦です。

 次にゆでていきます。どのくらいゆでるといいんでしょう?

 ゆであがって出来た野菜サラダをみんなでいただきました。自分で作った料理の味はどうだったかな?

校区探検【2年生編】

 梅雨の晴れ間の7月6日、この日は2年生が校区探検に出かけました。

 どこへ出かけたかというと・・・・・・学校近くの畑でした。畑にあるハウスの中では、いろんな

種類のミニトマトやピーマンなどが育てられていました。

 畑の持ち主の方のご厚意で収穫体験をさせていただくことができました。

 「どのピーマンにしようかな~?」

 子どもたちの目は真剣そのもの。

 おかげでたくさん収穫させてもらって、大切に家に持ち帰った2年生。その日の晩ご飯はどんなごちそうが並んだのでしょう?

 快くご協力いただき、本当にありがとうございました。

今日は七夕☆☆☆

 今日は7月7日。七夕です。しかし、今日はあいにくの空模様。ひこぼしとおりひめは無事に会えるのでしょうか?夏の星空を見上げると、ひときわ明るい3つの星があります。アルタイル・ベガ・デネブです。この3つの星を「夏の大三角」と呼びます。その中の、わし座のアルタイルがひこぼし、こと座のベガがおりひめ星です。

 今日は、大津北小学校の玄関にも七夕飾りを置いてみました。

 一緒に飾ってある生け花は、本校の職員によるものです。制作者によると、「ひこぼしとおりひめ、天の川」を表現してあるそうです。みなさんは、分かりますか?

 来校される方を温かくお迎えしようとする職員の気配りに感謝です。

 

 

水の学習【事前学習編】

 大津北小学校では、毎年4年生が中心となって水の学習をしています。教えていただくのは地域コーディネーターの内田さんです。その昔、学校がある平川地区はとても水に困っていたそうです。当時の様子や平川地区に水道が引かれた時のことなど、写真を見せながら子どもたちに話をしていただきました。

 子どもたちは自分達が住んでいる地域ある記念碑などが出てくるので興味津々・・・・すっかり話に引き込まれ、前のめりになって聞いている子どもたち。

 秋には実際に地域に出かけて、自分たちの目で見て学習する予定です。当日は、見学に行く時にお手伝いいただく、同じく地域コーディネーターの松岡さん、西村さんも応援にかけつけてくださいました。

 学校にとって、このような地域の教育力は、本当に大切なものとなっています。話を聞いて、見学に行くのをとても楽しみにしている子どもたちでした。

イカのおすし【不審者対応訓練】

 7月4日(火)、大津警察署生活安全課のスクールサポーターを講師にお招きし、刃物を持った不審者が本校敷地内に侵入したという想定で、不審者対応訓練を実施しました。

 

 スクールサポーターの方のお話の中で心に残ったのは、

「火災や地震の避難訓練と違って、不審者対応訓練は先生方のためだと思ってください。先生方がどうやって不審者から児童の命を守るかという訓練なのですから。」

という言葉です。

 体が小さく力が弱い職員であったとしても、いざというときにどのようにして不審者に対峙すればよいのか、具体的にご指導くださいました。

(児童を教室に戻した後、スクールサポーターに具体的な対応についてご指導いただいているところです。)

 防災主任の上野先生からは、不審者から身をまもる合言葉「イカのおすし」について児童に説明がありました。これまでの訓練の成果でしょう。子どもたちは合言葉の内容をよく知っていました。

・イカ…行かない

・の……のらない

・お……おおごえをだす

・す……すぐ逃げる

・し……しらせる

 万一のことがあれば、この合言葉を思い出してくださいね。

 

 「あれ、今日の記事、写真はこれだけ?」と思ったみなさま…。そうなんです。今日の画像はこの2枚だけ…。職員全員が児童の身を守るのに必死で、訓練中の写真を誰も撮っていなかったのでした。「児童の命を守る!」という大津北小学校職員の真剣な思いに免じてどうかお許し願います。

 大津警察署生活安全課スクールサポーター様、本日はご指導、誠にありがとうございました。