学校生活

人権集会

人権集会がありました。

校長先生から、一人一人、周りのみんなの役に立っています、とお話がありました。


各学年の発表です。

1年生。お友達のいいところを見つけ合っています。


2年生です。自分がとても大事にされていることに気づきました。


3・4年生です。命の大切さについて学ぶことができました。


5・6年生です。これまでの自分を振り返って、これからどうするのかを発表しました。


熊本県子ども人権宣言に参加した児童たちが、感想を発表しました。


最後に、先生たちとハイタッチ。

2年研究授業

2年生で、道徳の研究授業がありました。

お母さんからの手紙を読んで、感想を発表しました。

最後に、ゲストティーチャーの蒲生先生にお話をしていただきました。


全校集会


全校集会では、図工や科学展の表彰がありました。
たくさんの児童が表彰されました。


教頭先生のお話です。
子どもたちの自由研究の紹介をされました。

避難訓練

地震・火災の避難訓練が行われました。

地震が起こったら、揺れが収まるまで机の下に隠れます。


体育館で消防署の方のお話を聞きました。


煙体験です。煙(無害な煙を使用しています)の中をどう進むのか教えてもらいました。


窓を一つ開けた時、二つ開けた時に、煙がどう出ていくのかをみんなで確認しました。

ふれあい給食

学期に一回、いろんな学年のお友達と給食を一緒に食べています。
どの教室で食べるかはくじ引きで決めています。

クリスマスツリー

児童昇降口に大きなクリスマスツリーを準備してもらいました。
子どもたちがこれからたくさん飾りつけをする予定です。

一年生に教えました


パチンコの作り方を2年生が1年生に教えました。


点数の紙を作って立てて、遊びました。


点数の合計を出します。さすが2年生。計算が早いです。

動物について学びました

熊本県動物管理センターの方々がいらっしゃって、動物との正しいふれあい方について学びました。

聴診器で心臓の音を聞きました。生きてるね。ドクドクいってるね。


犬さんにも聴診器。
犬さんも生きてるね。


飼い主がいない動物に注意すること。


犬を育てる2人の人が出てくる絵本です。

サラ玉苗植え

3~6年生で、サラダ玉ねぎの苗を植えました。

まずは便利な道具で穴を開けます。


みんなで苗を5600本植えました。


帰り道、恒例のインスタ映えスポットです。

親子研修会


親子研修会では星野富弘美術館の方に来ていただいて、講話を聞いて、親子で実際に絵を描きました。

自分の気持ちを素直に表して楽しそうに描いていました。











(親子研修会の様子は11月25日の熊本日日新聞と広報あしきた12月号に掲載されています)

星野富弘美術館では作品を募集しています。ホームページをご覧ください。

学習発表会


大野小の学習発表会です。

一年生のはじめの言葉。


3・4年生「大野小から世界へ発信」~カンボジア支援活動を通して~

いろんなものが育つ様子を体で表現しました。








2年生「大野ってすばらしい」~町たんけんで感じたこと

大野の地域探検で感じたことを発表しました。


感謝の気持ちをブイ太鼓で。




特別出演:大野保育園のみなさんです。




1・2・3年生 合唱・合奏「森の音楽会」


1年生「くじらぐもにのって」

国語で学んだくじらぐも。授業の体育の様子を忍者になって元気よく表現しました。


「天までとどけ、1、2、3!」


5・6年生「戦争はもうしない」

命をテーマに5年は肥後っ子教室、6年は長崎修学旅行について発表しました。






最後にリコーダーで合奏をし、命の歌を歌いました。




学習発表会の最後はみんなで「ふるさと」を歌いました。


学習の成果をしっかり発表できました。

体育館トイレ

体育館のトイレが男女兼用で使いづらかったため、DIYで梅田先生がカーテンをつけてくださいました。





干し柿作り


1、2年生の放課後学習会で、ボランティアの先生と干し柿作りをしました。
草で結んでピーラーで皮をむきました。
おいしい干し柿ができるといいですね。







しかけ絵本

3・4年生に、読み聞かせボランティアの方がしかけ絵本を読んでくださいました。
子どもたちも楽しそうに聞いていました。

リフレーミングカード

保健室の前に、リフレーミングカードがあります。




自分のよくないところだと思っているところを、めくってみると・・・

見方を変えれば、「いいところ」に大変身!

国際交流祭り

大野小の4・5年生が国際交流祭り(道の駅芦北でこぽん)でカンボジア支援について発表しました。
とても上手に発表できました。



米販売も行い、すべて完売しました。
購入してくださった皆様、ありがとうございました。

音楽発表会

スカイドームで芦北郡小学校音楽発表会がありました。
大野小からは1~3年生が出場しました。

プログラム1番、ドキドキです。
「たぬきの音楽界」です。

ハンドベル「きらきら星」や合奏「たぬきのたいこ」。


斉唱「青い空に絵をかこう」。


他の小学校の発表もとても上手でした。子どもたちも勉強になったと思います。

収穫祭

収穫祭がありました。
大野小だけではなく、JA女性部、保護者、地域のボランティアの方々、大野保育所の年長さんたち、国際交流会の方も一緒に食べました。

鳥飯、具沢山お味噌汁、からいものポテトサラダ、大秋柿のゼリー、ずし飯のおにぎりと盛りだくさんです。
どの料理も絶品です。



4~6年生のカンボジア支援についての発表がありました。


みんなでいただきます!


食べ終わってから、1~3年生の音楽発表会のお披露目です。


片付けもスムーズでした。
とてもいい収穫祭になりました。
たくさんの方にお手伝いしていただき、本当にありがとうございました。

収穫祭準備

5・6年生が収穫祭のための準備をお手伝いしています。大根やニンジンや椎茸を切ったり、お米を研いだりしました。


保護者の方やJA女性部の方々がたくさん来てくださいました。



戦争講話

5・6年生の授業で、地域の方(徳尾様)が戦争についての体験を話してくださいました。
命の大切さについて、学ぶことができました。

米袋詰め

3~6年生は、カンボジア支援米の袋詰めをしました。





5kgのお米です。


2kgのお米です。

全校朝会

陸上大会と科学展の表彰がありました。


校長先生が紫の液体にレモン水を注ぐと、色が変わってみんなびっくり。
その実験が載っている科学の本の紹介をされ、読書についてお話をされました。

全校体育

全校体育でしっぽ取りをしました。
みんな、しっぽ取りが大好きです。



学校の木も落ち葉がたくさん落ちるようになりました。


一人一鉢です。低学年はキンセンカを植えました。

巡回公演(マジックショー)

マジックショーの巡回公演を見に吉尾小に行ってきました。

公益社団法人 日本奇術協会というプロの団体です。
子どもたちの目の前で、次から次へと不思議なことが起こります。






吉尾小の児童によるマジックがありました。大成功でした。











素晴らしいマジックばかりで、子どもたちも大きな歓声を上げていました。

木曜日の6時間目

4年生以上は、月に一度、木曜日の6時間目にクラブ活動があります。

カルチャークラブの今日の活動はアクセサリーの手作りです。


スポーツクラブの今日の活動はキックベースボールです。


3年生は木曜の6時間目は地域の方の指導によるパソコン学習です。