学校生活

全校集会

全校集会では、NIEの取り組みと、わくわくプロジェクトをクラスで考えること、そして母の日テストのお話でした。家族の事をいくつ知っているかな? 家族とたくさんお話をしてみましょう。

 

終わってから、6年生とハイタッチ。

全校体育

朝から全校体育がありました。

雨が降っていたので、体育館で手つなぎ鬼をしました。

ありがとうの輪

大野温泉センターで送別遠足の時に写生大会をしたところ、大野温泉センターの方からスポーツ飲料を全員にいただきました。

今日はお茶摘みがあったので、子どもたちにそのスポーツ飲料を配りました。

 

そして先ほど大野温泉センターから学校に「大野小の子どもたちが、お礼を言いに来てくれました」とのお知らせがありました。

 

絵を描いてくれてありがとう、から、飲み物をもらってありがとう、と、ありがとうの輪が繋がって、とても心が温かくなりました。

 

お茶摘み

お茶摘みがありました。

たくさんの方にお手伝いしていただきました。

5年生はALTのシーブロック先生に、英語でお茶摘みの説明をしました。

「茶摘み」の歌を歌って、手遊びを教えました。

お誕生日給食

毎月、その月のお誕生日の人は校長室で給食を食べています。

校長先生手作りのフレーム付き温かいメッセージカードをいただきました。

4月の折り紙コーナー

縞田先生の素敵な折り紙コーナーです。

児童玄関の前の棚にあって子どもたちを喜ばせています。

 

誕生日に2年生が縞田先生に教えてもらって折り紙でカラフルな傘を作ってくれました。

交通安全教室

今日は交通安全教室がありました。

雨が降ったので体育館でした。

信号を使って、右、左、右、としっかり確認しました。

自転車を安全に運転するためのDVDを観て、警察官の方にお話をしていただきました。

子どもたちに自転車の安全についてのプリントを配りました。

ぜひ家族で交通安全について話し合ってください。

UploadFileOutput.pdf

UploadFileOutput2.pdf

 

 

整地

梅田先生が、50m走の走るコースをきれいに整地してくださいました。

これで思いっきり走ることができます。

アイロンがけ

6年の女子が全員で、昼休みに、みどりの少年団のスカーフにアイロンをかけるお手伝いをしてくれました。

ありがとう!

授業参観

午後は授業参観がありました。

各教室での授業にたくさんの保護者の方が見に来てくださいました。

学校探検

2年生が1年生に学校の事を教えます。

 

「ここはパソコン室です。パソコンを使ってお勉強をする部屋です」

優しく1年生に教えてあげていました。さすが2年生。

働く自動車

学校に働く自動車がやってきました。

低学年みんなで作業を見に行き、働く自動車について質問しました。

歓迎遠足

いいお天気の中、歓迎遠足がありました。

1年生を6年生が連れていきます。

トイレ休憩の公民館で地域の方が歓迎の言葉とキャラメルをプレゼントしてくださいました。

(実は卒業の時も同じようにプレゼントをいただいています)

旧大野中学校へ。

各学年の出し物です。

2・3年生は自己紹介を兼ねた〇✖ゲームです。

4・5年生は間違い探しと、

アブラハムのダンスと、

何とチョコレートプラネットのTT兄弟が現れました。

6年生はスポーツクイズ。

シンキングタイムにパプリカダンス。

1年生はひょっこりはんです。

最後の出し物は運営体育委員会による遊びタイム。

まずはジャンケン列車です。

次に進化ジャンケンをしました。

運動場でお弁当タイム。お菓子も食べてたくさん遊びました。

 

忍者の森の探検

3時間目、2年生が忍者の森の探検をしました。

みどりの教室から「やっほー!」

4時間目は1年生も探検してきました。

「やっほー!」

 

ALTの先生

トレイス先生の代わりに新しいALTの先生が来ました。

アメリカ人のシーブロック先生です。

旅行や料理が大好きで、野菜を育てたりしているそうです。

 

 

勉強の約束

一年生の初めての授業です。

最初は、机の中の道具の入れ方、授業の準備について勉強しました。

 

入学式

忍者の森のくまモンが新入生に興味津々です。

入学式です。

7人の新入生の皆さんは、とても元気のいい返事ができました。

花を持ってきていただきました

学校応援団で環境支援の遠原さんがきれいな花を持ってきてくださいました。

下の画像は山に自然に生えていたサクラソウだそうです。

とってもきれいです。

また学校が華やかになりました。

新元号は令和

4月になりました。

新元号は、「令和」です。

大野小学校の桜も満開になり、新年度を祝っているかのようです。

 

桜が咲いています

大野小の桜もきれいに咲いています。

五分咲きくらいでしょうか。

雨が降っていて、退任される先生方を悲しむ天気となりました。

もう一つの退任式

バスの運転手の才保さんの退任式です。

今日が最後のバスの送迎になりました。みんなでお礼を言いました。

今までありがとうございました。

退任式

今日は退任式がありました。

二人の先生が転任で、一人の先生が退職されます。そしてもう一人産前休でしばらくお休みされます。

花束贈呈です。

とても寂しくなります。元気でいてくださいね。またいつか会いましょう。

修了式

修了式がありました。

各学年の代表が一年間の反省と次年度の抱負を発表しました。

校長先生の話です。

イチロー選手が6年生の頃に書いた作文です。

最後は先生方と握手。

一年間、よく頑張りました。

卒業式でした

6年の子どもたちが卒業しました。

とても立派な卒業式でした。

 

6年生を送る花道です。

 

その後、謝恩会がありました。

 

素直で明るくて仲のいい6年生でした。

 

卒業おめでとう。

中学校でも頑張ってね。

 

送別遠足

今日は送別遠足がありました。

まずは各学年の出し物です。呼びかけやクイズやダンスにプレゼントと盛りだくさん。

 

一年生はお世話になった6年生にメッセージとクイズとプレゼント。

2年生は呼びかけと間違い探しとものまねクイズとプレゼント。

3・4年生は間違い探しとクイズと大きなメダルのプレゼント。

5年生はダンスや漫才を交えたクイズ。ダンス曲はドラマの主題歌「男の勲章」です。

6年生は、クイズです。

最後のクイズは「僕たち6年生は大野小が大好きです。丸かバツか」です。

当然、全員丸!

 

運営体育委員会による王様ジャンケン。6年生が王様です。

 

出し物の後、遠足に出発しました。

とってもいい天気です。

大野温泉センターまで歩いて行って写生大会です。

写生大会の後はお楽しみ。大野温泉センターでバイキングを食べました。

天気もよくて美味しくて最高の送別遠足になりました。