学校生活

学校生活

租税教室

17日(木)、本校の6年生が「租税教室」を行いました。

公益社団法人天草法人会のみなさんに,「税金って何だろう」をテーマにお話をしていただきました。

今の便利な暮らしは税金のおかげで成り立っていることを知ることができました。

最後に,一億円と同じ重さのジュラルミンケースを持たせてもらいました。はじめての経験に大興奮でした。

持久走大会

12月5日(土)に,校内持久走大会を行いました。当日は天気にも恵まれ,最高の持久走大会日和となりました。

少し緊張した様子も見せた子どもたちでしたが,スタートラインに立つと「頑張るぞ!」と,気合いの入った表情に変わりました。

保護者のみなさん,地域のみなさんの声援を受けながら,ゴールに向かって精一杯の走りを見せてくれた子どもたちでした。

たくさんの応援,ありがとうございました。

赤い羽根共同募金

11月9日から二週間,赤い羽共同募金を行いました。毎朝,企画集会委員のみなさんが各教室をまわり,呼びかけをしてくれました。たくさんの協力があり,「20,870円」の募金が集まりました。

集まった募金は,社会福祉協議会の方にお渡ししました。

体育館が・・・

7月に始まった,体育館の大改修工事が着々と進んでいます。

屋根の色もすっかり変わり,とてもきれいになっています。

次はどこが完成するでしょうか。楽しみですね。

前が見えない!? 火災避難訓練

先週末、火災避難訓練を行いました。

「お・は・し・も」の合い言葉を守りながら避難をすることができました。

けむり体験も行い、けむりの中を歩くことに初挑戦しました。「前が見えなかったけど、壁を触りながら歩いたら出口に着きました。」と、消防署の方の話を思い出しながら取り組むことができたようです。

よい経験となりました。