学校生活

学校生活

はじめての、フラワーアレンジ

17日(火)に4年生がフラワーアレンジに初挑戦しました。

二分の一成人式を迎えるお祝いの一つとして取り組みました。

話を真剣に聞き、また、楽しみながら活動することができました。

子どもたちは、出来上がりに満足していた様です。

11月初めには2年生も行い,活動を楽しんでいました。

中南小学校「のぼり旗」

正門の前には,中南小学校の新しい「のぼり旗」が立てられています。

正門前を通る際にはぜひご覧下さい。

のぼり旗にも書いてあるように,来年11月14日(日)には,中南小学校150周年記念式典が開催されます。たくさんのご来校をお待ちしております。

スポーツの秋

 中南小学校では毎朝のらんらんタイムで,10月は5分間走と長縄とびをしています。

 たくさん運動をして体力をつけていきたいですね。

 

 昨日の一枚。

 正門前のサクラ(ソメイヨシノ)の木に季節はずれの花が咲いていました。

ちゃぐりん贈呈式

今日は、JAの方から4年生に、食農教育をすすめる子ども雑誌「ちゃぐりん」の贈呈がありました。

「ちゃぐりん」の贈呈後には、JAがどのような取り組みを行っているのかを説明していただきました。そして、最後には、紙芝居を読んでくださり、傷が入ったトマトもトマトジュースやケチャップなどになって無駄なく使われることを知ることができました。

短い時間でしたが、子どもたちにとって学びのある時間となりました。

給食で黄金のハモに舌鼓

 今日は,上天草市大矢野産の高級魚「大矢野黄金のハモ」のフライが給食に登場しました。

 本校は大矢野町にありますが,ここ大矢野では,「大矢野黄金のハモ」としてブランド化に成功しており,東京豊洲や京都方面にて高値で取引されています。

 そんな高級地魚「大矢野黄金のハモ」が,本日の給食でフライとして提供されました。1年の内でも夏が旬のこのハモ。みんな大喜びで食べていました。食べ終わった子どもたちが,思わず「うまかった~!」とつぶやいている姿は,とても満足げな表情でした。