学校生活
昨日の続き&修学旅行2日目
昨日のホテルでの一コマです。
夕食・・・おいしそうです。何をどれだけ取るか迷います。
長崎の夜景。とってもきれいです。
2日目。みんな元気です。朝食もいろいろあって豪華です。
ハウステンボスに到着!ちょっと肌寒いようですが、天気はいいそうです。まずは記念撮影。
景色がいいですね。気持ちよさそう。
最後のお買い物・・・和泉屋にて。
緑川インターで解団式を行いました。家までもう少しです。ちょっとさみしいですね。でも顔つきは一人一人充実しているようです。
修学旅行1日目
12月3日(金)から4日(土)まで、6年生は修学旅行です。
朝7時過ぎに集合しました。みんな元気です。
午前中は移動で、午後から活動を行いました。
昼食をとった後、長崎原爆資料館、ガイドさんの案内によるフィールドワーク、平和公園で平和集会を行いました。
平和集会後は、被爆体験講話でした。先日お話し頂いたゲストティーチャーの方のお話と重なる部分はあったでしょうか。
18時過ぎホテルに到着。すぐ入浴でした。
その後はお待ちかねの夕食。バイキングです。おいしそうですね。感染症対策はバッチリとられています。
今日はここまで。それでは明日、写真が届き次第更新します。
地域の先生に学ぶ~6年生
11月11日(木)6年生は社会科の時間にゲストティーチャーをお招きし、「天草・島原の乱」について教えていただきました。
多くの資料をご準備いただき、天草島原一揆の起こりからその後まで詳しく説明されました。併せて、戦争中の中南地区の様子もお話しいただき、とても貴重な時間となりました。
18日(木)には、総合的な学習の時間に中区公民館の館長さんをゲストティーチャーをお招きし、中南地区の戦時中や戦後のお話や、当時の中南小学校の子ども達の様子をうかがいました。
体験を交えたお話は、戦争の恐ろしさや平和の大切さを感じさせるものとなりました。お話の最後には「努力を続けること」「子供たちは中南の大切な存在です」とメッセージをくださいました。
6年生になると歴史の学習や、修学旅行で長崎を訪問します。歴史に興味のある子はお話が終わってからも、お話しくださった先生に質問するなどして、更に関心を高めていたようです。
明日から6年生は修学旅行です。学校での学びと、地域の先生に学んだことを直に学習できる貴重な機会です。実りの多い2日間になるようにしていきます。
読書をしよう
先日お伝えした読書月間に係る3年生の活動をご紹介します。
中南小学校には月に1週間、学校司書の先生が来られ、子供たちへの読書の推進や図書室運営をされます。
学級活動の時間に、学校司書の先生の「ブックトーク」が行われました。
読み聞かせで「ハーメルンのふえふき」(ドイツ民話)を読まれました。子供たちは食い入るように、お話に聞き入っていました。併せて、ドイツに関する本や写真集の紹介もされました。
子供たちの感想には、「外国の絵本が見られてよかったです。なぜ、ねずみがふえをふいた人についていったのだろうと思いました」「絵本を聞いて、ウソをついたら、後でいやなことが起きるところがビックリしました」などなどがありました。
1年生も後日同じ本を読んでいただきました。最初は椅子に座っていたのですが、徐々に司書の先生の側に近づき、食い入るように聞いている子もいました。
3年生は国語の学習の一環で、1年生への読み聞かせ会も実施しました。
1年生がどんなお話を聞くと喜んでくれるのか、どう読んだら本の面白さが伝わるのか、誰がどの役割をするのかなど、話し合いを何回もしながら、繰り返し練習をしていました。
当日、1年生はとっても喜んで、3年生の読み聞かせ会を楽しんでくれたそうです。お互いに達成感のある取組となりました。
花に触れる~4年花育体験教室
11月18日(木)4年生が花育体験教室に参加しました。およそ1ヶ月前に2年生が体験した教室と同じものです。
今回の講師の先生も地元の花屋さんです。
今回の花材も7種類。前回の花材とがらり組み合わせが違います。きれいな花ばかりです。めずらしい花材もあります。
講師の先生に教わりながら、一つ一つさしていきます。4年生になると、バランスを見ながら、丁寧にさしていく子が多いです。さすがです。
前回もでしたが、同じ花材を使いますが、できあがりはそれぞれで味わいがあります。自宅に持ち帰った子供たち、家の中がきっと華やかになったことでしょう。
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者 校長 中本 青志
運用担当者 中川
★学校情報化優良校として認定されました。(R4.10)