給食☆食育コーナー

今日の給食

10月2日は豆腐の日!


10月2日(火)の給食

☆むぎごはん
☆ちぐさやき
☆とうふしらたますいとん汁
☆れんこんのきんぴら
☆牛乳

 10月2日は、「とうふの日」です。そこで、今日のすいとん汁には、だんごの中に豆腐を使ってありました。豆腐を入れることで、いつもよりもモチっとした食感のだんごでした。お家でもぜひ、だんご作りに挑戦したいですね。

「とうふしらたますいとん汁がおいしかったです。中でもだんごがおいしかったです。また食べたいです。」(2年生)
 

今日はセルフで


9月28日(金)の給食
☆セルフフィッシュバーガー
(さかなフライ、レタス、タルタルソース)
☆ミネストローネ
☆お楽しみデザート(ヨーグルト)
☆牛乳

今日は、パンに魚フライとレタス、タルタルソースをはさんで食べる「セルフフィッシュバーガー」でした。おいしさはもちろんですが、「自分で作る」ということが子どもたちにとっても楽しみの一つとなっているようです。
マカロニと野菜たっぷりのミネストローネ、おなかの調子をよくしてくれるヨーグルトと一緒に、おいしくいただきました。

「バーガーをつくるのがおもしろかったし、ミネストローネがおいしかったです。」(4年生)

キャベツのカレーライス!


9月27日(木)の給食

☆キャベツのカレーライス
☆コーンサラダ
☆牛乳

 今日は、キャベツとカレーという珍しいものを組み合わせたキャベツカレーでした。キャベツは、給食では、よく使われている野菜です。キャベツには、キャベジン、ビタミンUと栄養素が多く、胃腸の調子を整える効果があります。
 今日は、豚肉と一緒にキャベツを炒めてカレーを作られたそうです。キャベツから甘みも出てとてもおいしいカレーでした。

「カレーライスがおいしかったです。カレーの中のキャベツがおいしかったです。」(5年生)

食欲引き出すピリ辛煮


9月26日(水)の給食

☆むぎごはん
☆マーボー豆腐
☆もやしの中華和え
☆牛乳

今日は豆腐のお話。豆腐は2千年以上前には中国で作られており、奈良時代に唐のお坊さんによって日本に伝えられたそうです。豆腐の原料である大豆には、たんぱく質や資質、鉄、ビタミン類、食物繊維などいろんな種類の栄養素が多く含まれています。
給食では、56丁の豆腐が使われているそうです。にんにく、しょうが、豆板醤の香辛料が入っていて、少しピリ辛のマーボー豆腐でした。ご飯の上にのせて、マーボー丼にしておいしく食べている子どもたちもいました。

「もやしのシャキシャキ感とマーボー豆腐の食感がちょうどよくておいしかったです。マーボー豆腐のからさもちょうど良くてとてもおいしかったです。」(6年生)

十五夜☆


9月25日(火)の給食

☆むぎごはん
☆さといものうまに
☆小松菜のあえもの
☆牛乳
☆お月見デザート

 今日は、十五夜の行事食です。十五夜は、「中秋の名月」とも言えます。「秋の真ん中に出る満月」の意味で、この日の月は1年のうちで最も明るく、美しいと言われてきました。
十五夜では、月見団子と悪い物を追い払う力があるとされたススキを供えて、米などの作物がとれるようにお願いします。
 十五夜は昨日でしたが、月は今夜もきれいだそうです。
大きな丸い月がとってもきれいに輝いていましたね。

「大きいおかずがおいしいので、また食べたいです。」(1年生)

野菜もたっぷりのソースで


9月21日(金)の給食
☆げんまいパン
☆とりにくのきのこトマトソースがけ
☆オニオンスープ
☆牛乳
☆プルーン

今日の鶏肉は、オーブンで焼いて、エリンギや干ししいたけ、玉ねぎ、ピーマンなどのきのこと野菜が入ったトマトーソースがかけられています。かくし味にみそも入っているそうです。子どもたちも、おいしそうに食べていました。
明日からはまた三連休が始まります。生活リズムを整えて、元気に過ごしてほしいと思います。

「いつもおいしいきゅうしょくをありがとうございます!!とりにくのきのことまとソースがおいしかったです。」(2年生)

日本の郷土料理!


9月20日(木)の給食

☆むぎごはん
☆さけのちゃんちゃんやき
☆ミニトマト
☆けんちん汁
☆牛乳

 今日は、日本の郷土料理の一つである「ちゃんちゃん焼き」でした。ちゃんちゃん焼きとは、さけなどの魚と野菜を焼いて、味噌などで味をつけた料理のことです。北海道の漁師町の名物料理と言われています。
 料理名の由来には、いろいろな説があり、「ちゃっちゃっとすばやく作れるから」「さけを焼くときに、鉄板がチャンチャンという音を立てるから」などがあります。
 また、今日のミニトマトは、白水小学校の保護者の「ごとうさん」が大切に育てたものです。新鮮でみずみずしくとてもおいしかったです!ありがとうございました!

「けんちん汁とミニトマトがおいしかったです。」(3年生)

今月のふるさとくまさんデー☆


9月19日(水)の給食

☆南関あげ丼
☆ふしそうめん汁
☆なし
☆牛乳

 今月のふるさとくまさんデー「玉名の味」です。玉名地方は、海や山の幸に恵まれた地域です。有明海でとれたアサリ貝やシャク、のりなどの料理、南関あげや南関そうめん、天水みかんなどが有名です。
 今日は、南関あげを鶏肉のかわりに甘辛く味付けして親子丼風にしてありました。お汁は、ふしそうめん汁。よく見るそうめんとは、ひと味違う食感に、子どもたちも興味津々でした。

「ふしそうめん汁がおいしかったです。」(4年生)


伝統の和食


9月18日(火)の給食

☆むぎごはん
☆ぎゅうにくコロッケ
☆みそしる
☆ごぼうのサラダ
☆牛乳

今日は三連休明け。連休を楽しく過ごした人、少し疲れた顔の人、いろいろでしたが、体調を崩してはいないでしょうか。今日の献立のような、ごはんとみそしるの組み合わせは、疲れた体にぴったりの組み合わせです。みそしるには野菜、大豆製品が入っているため、ビタミン、たんぱく質、ミネラルが含まれていて、栄養満点です。
ごぼうサラダやコロッケも、子どもたちに人気でした。

「ぎゅうにくコロッケがごはんととてもあって、おいしかったです」(5年生)


 

かりかりアーモンドトースト


9月14日(金)の給食

☆アーモンドトースト
☆豆とトマトスープ
☆あまなつサラダ
☆牛乳

今日は、給食センターで手作りのアーモンドトーストでした。アーモンド、砂糖、バターを混ぜ合わせて食パンに塗り、オーブンで焼き上げるそうです。食パンの耳の部分がかりっとしていて、歯ごたえがありました。
アーモンドには、鉄分、マグネシウム、食物繊維などの栄養素が含まれています。1学期はゴマでしたが、ほかにはきなこを塗って焼いてもおいしいそうです。

「アーモンドトーストのアーモンドの食感が歯ごたえがあって、牛乳といっしょに食べるとおいしく食べられました。」(6年生)

絶品 新鮮ぶどう


9月13日(木)の給食

☆ハヤシライス
☆チーズサラダ
☆ぶどう
☆牛乳

 今日のぶどうは、福岡県久留米市田主丸町の西さんのところで収穫された巨峰です。西さんは20年も前から学校給食に新鮮なおいしいぶどうを納めておられます。季節のぶどうの味を満喫した子どもたちでした。

「ハヤシライスがおいしかったです。」(1年生)

さっぱりすのもの


9月12日(水)の給食

☆むぎごはん
☆ぶたにくじゃが
☆きゅうりのすのもの
☆牛乳


今日のきゅうりのすのものには、ちりめんじゃこが入っています。ちりめんじゃこが入ることで、かむ回数が増えます。よくかむことは、体にいいことがいっぱいです。しっかりと味わうことができたり、歯やあごが丈夫になったり、脳が刺激されて集中力が高まったりする、などです。1口20回~30回を目標に、よくかんで食べることを心がけてほしいと思います。

「きょうのきゅうしょくがとてもおいしかったです。あじがおいしいからです。」(2年生)

なすのごまカツ!


9月11日(火)の給食

☆むぎごはん
☆青椒肉絲
☆なつのごまカツ
☆茎わかめのかみかみキムチスープ

 今日の給食は、めずらしい献立が登場しました。なつのごまカツです。旬の野菜「なす」に、黒ごまを入れた衣をつけ、油であげたものです。手作りのソースがかかっています。
 なすは、おとなりの髙森町の特産品の「ひごむらさき」という種類のなすです。加熱するとトロッとした食感を味わうことができます。

「なすのごまカツがおいしかったです。また食べたいです。」(3年生)

旬の野菜


9月7日(金)の給食

☆むぎごはん
☆大豆入りちくぜんに
☆なすのごまあえ
☆てづくりふりかけ
☆牛乳

今の時期、旬の野菜の代表格のなす。今日はそのなすを使ったごまあえです。きゅうりやにんじんと一緒にごまで和えてあり、おいしく食べることができました。なすを食べると、体の中が冷やされ、夏バテ予防になります。また、紫色の皮にも、体を元気に保つ効果があるとして注目されています。この時期にぴったりの食べ物ですね。

「ちくぜんにがおいしかったです。」(4年生)

ひじきと…☆


9月6日(木)の給食

☆むぎごはん
☆ホキの天玉あげ
☆ひじきとくるみのソテー
☆のっぺい汁
☆牛乳

 今日のひじきの炒め物はいつもとひと味違って、クルミが入っていました。クルミは脂質、ビタミンEが多いのが特徴です。また、風味、歯ごたえがよいので、献立のアクセントになります。
 また、ホキの天玉あげも子どもたちには大好評でした。

「ホキの天玉あげのころもがサクサクして中の魚がやわらかくておいしかったです。」(5年生) 

絶品!キムタクごはん!


9月4日(火)の給食

☆キムタクごはん
☆ごまずあえ
☆みそしる
☆牛乳

 今日の主食は、「キムタクごはん」
「キムタクごはん」とは、名前の通り、「キムチ」と「ごぶづけ」のつけものが入ったまぜご飯です。
 暑い日は、食欲が落ちてしまいがちです。そんな時は、少し味のついた混ぜご飯が、食べやすいですね!キムタクごはんを食べて、パワーをしっかり充電した子どもたちです。

「キムチがかみごこちがよくおいしかったです。これからもよろしくお願いします。」(6年生)

お話に出てくる料理を味わおう


9月3日(月)の給食

☆ココアパン
☆オムレツ
☆やさいスープ
☆ラタトゥユ
☆牛乳

ラタトゥユとは、フランス南部の地域の名物料理です。トマト・なす・ピーマンなどを、オリーブオイルとにんにくで炒めてる作る、野菜の煮込み料理です。ディズニー映画「レミーのおいしいレストラン」にも出てくる料理です。今日の給食には、ピーマン、トマト、たまねぎ、なす、ズッキーニが使われています。オムレツと一緒に食べるのもとても合っていました。子どもたちからも、おいしいという声が聞こえました。

「おむれつがおいしかったです。」(1年生)

セルフで楽しむ


8月31日(金)の給食

☆セルフサンド
(コッペパン、ツナサラダ、チーズ)
☆クリームスープ
☆牛乳

今日は8月最終日、そして「やさいの日」です。野菜といえば、給食には毎日たくさんの野菜が出ますが、中でもほぼ毎日登場するのが「にんじん」と「たまねぎ」。にんじんにはビタミンAが多く、彩りもいいので、煮物、和え物、サラダ、混ぜご飯の具などに使われています。たまねぎは甘みが出るので、汁物、炒め物、スパゲティなどの材料として使われています。
野菜は苦手な人もいるかもしれませんが、肉や魚、豆腐、卵などの食品と一緒に食べることで栄養が吸収されやすくなります。バランスよく食べることが大切ですね。

「スープには野菜がたっぷり入っていて、やさしくおいしい味がしました。運動会シーズンなので、たんぱく質が豊富なメニューで、みんなモリモリ食べられ、元気が回復しました。ごちそうさまでした!」(さくら学級担任 中坊)




いわしのトマト煮、大好評でした☆


8月30日(木)の給食

☆むぎごはん
☆いわしのトマト煮
☆かきたまじる
☆キャベツのごまあえ
☆牛乳

 今日は、いわしをトマトソースで煮込み、洋風に味付けしてあるいわしのトマト煮が登場しました。いわしは、骨まで食べられるように、やわらかくにこんであります。
 魚とトマトの相性はよく、魚介とトマトを使ったスパゲティ、スープ、混ぜご飯などがあります。今日のいわしのトマト煮は、「おいしかった!」という子どもたちが多く、大好評でした。

「いわしがおいしかったです。」(3年生)

暑い日に大切な栄養補給


8月29日(水)の給食

☆やきにく丼
☆みそしる
☆牛乳
☆あおりんごゼリー

2学期が始まりましたが、学校生活のリズムには慣れたでしょうか?厳しい暑さもまだ続きそうです。このような暑い日には、水分のほかに塩分も取ることが大切です。今日の給食のように、みそしるでも塩分補給ができます。あげやみそなどの大豆製品とごはんの組み合わせは、お互いの栄養を補ってくれるので、ベストな組み合わせです。今日のみそしるは、いりこで丁寧にとられたダシが使われているそうで、こどもたちにも好評でした。

「「野菜がいっぱいあっておいしかったです。」(4年生)

2学期最初の給食は…☆


8月28日(火)の給食

☆夏野菜のカレーライス
☆トマトのサラダ
☆牛乳

 今日から2学期の給食がスタートしました!!!最初の給食は、みんな大好きカレーライス。内容もなつやさいたっぷりのカレー。栄養満点のカレーを食べて子どもたちも元気もりもりでした。夏野菜をしっかり食べることで、暑い時も元気に過ごせます。おいしい給食で運動会練習も乗り切れそうですね!

「なつやさいのカレーライスはあつかったけどとてもおうしかったです。トマトのサラダがおいしかったです。」(5年生)

1学期最後の給食


7月19日(木)の給食

☆なつやさいカレー
☆フルーツカクテル
☆牛乳

今日は、1学期最後の給食でした。子どもたちも、昨日から楽しみにしていてカレーです。なす、かぼちゃ、トマト、枝豆などの夏野菜がたっぷりと入っていて、とてもおいしいカレーでした。夏野菜には、ビタミン、ミネラルなどの栄養に加えて、水分も多いので、暑さでほてった体を冷やしてくれます。夏を元気に過ごし、秋に向けての体作りをしてくれます。
もうすぐ夏休みが始まります。長いお休みになりますが、その間も毎日の食事を大切にしてほしいとおもいます。
「カレーがとてもおいしかったです。フルーツカクテルもおいしかったです。今まできゅうしょくをつくってくださり、ありがとうございました。また、2学期もよろしくおねがいします。」(4年生)

絶品!あなごめし!!


月18日(水)の給食

☆あなごめし
☆なめこ汁
☆カシューナッツあえ
☆牛乳

 今日は、行事食の「あなごめし」が登場しました。みなさんは、土用の丑の日を聞いたことがありますか。今年は、7月20日(金)がその日になります。日本では江戸時代から夏の「土用の丑の日」には、「うなぎ」を食べる習慣がありました。うなぎは、ビタミンAなどが多く含まれていて、栄養価の高い食品です。そのため、夏の暑さをのりきるために、昔から食べられていたと言われます。
 給食では、うなぎを出すのは難しいので、うなぎと似ている「あなご」で作ってくださいました。とってもおいしいあなごめしでした!

「わかめとなめこのお汁がおいしかったです。」(2年生)

和食のベストカップル☆


7月17日(火)の給食

☆むぎごはん
☆小いわしの梅の香揚げ
☆みそしる
☆きりぼしだいこんのサラダ
☆牛乳

日中、気温がとても高くなってきましたが、体調はいかがでしょうか。体がだるいなぁ、というときには、今日の献立のような和食が大活躍です。特に、「あげ、とうふ、みそ」などの大豆製品とお米の組み合わせは、お互いの栄養を補い合うベストな組み合わせです。
みそしるには、野菜や豆腐などのたんぱく質に、みその塩分も含まれています。ビタミン、ミネラル豊富なみそしるは、暑いときにこそ食べてほしい夏バテ防止メニューでもあるのです。暑いときこそ、しっかり栄養補給をしてほしいですね。
「魚がおいしかったです!!」(3年生)

ピリ辛!ドライカレー!


7月12日(木)の給食

☆ドライカレー
☆かみんこサラダ
☆わかめスープ
☆牛乳

 今日の給食は暑い夏にぴったりの「ドライカレー」でした。材料の中に、レンズ豆というものが入っていました。レンズ豆は、「ひらまめ」とも言います。レンズ豆の歴史は古く、なんと紀元前から高栄養食品として食べられていたそうです。すこし歯ごたえがある珍しい豆でした。

「ドライカレーがおいしかったです。」(5年生)

なっとうの日


7月11日(水)の給食
☆むぎごはん
☆じゃがいものうまに
☆もやしとひじきのサラダ
☆なっとう
☆牛乳

昨日、7月10日は、語呂合わせで納豆の日でした。大豆を煮て、納豆菌をいれて発酵させた、発酵食品です。大豆にも含まれるたんぱく質やカルシウムなどに加え、発酵させることでさらにビタミンB2が多くなります。また、納豆のねばねばの中には、うまみ成分も多いそうです。体の調子を整えてくれる栄養たっぷりの納豆、苦手な人も少しでも食べてみてほしいです。
「夏のメニューがおいしかったので、オススメのメニューを知りたいです」(6年生)

酢の力!


7月10日(火)の給食

☆ゆかりご飯
☆さばの南蛮漬け
☆豚汁
☆牛乳

 今日のメニューには、「さばの南蛮漬け」が登場しました。夏の暑い時期には、酸っぱい味にすることで食欲がわくそうです。さらに、「酢」には、疲れた体を元気にする働きがあります。
 夏はたくさん「酢」を取って、夏ばてせず、暑い夏を乗り切りたいですね!

「豚汁が夏の暑い日でもおいしかったです。ごちそうさまでした。」(2年生)

夏野菜で暑さを乗りきろう


7月9日(月)の給食
☆こめこ入りにんじんパン
☆なすとトマトのスパゲティ
☆じゃこまめサラダ
☆牛乳

今日の給食には、夏野菜の中でも代表的な「なす、トマト」たっぷりのスパゲティです。
トマトには、肌の調子を整えるビタミンCがたっぷりです。また、トマトの赤色はリコピンと呼ばれ、酸化を防ぎ老化を抑制する働きがあります。
なすは、ほとんどが水分でできており、さっぱりした味が特徴です。煮物や漬物に使われ、油と相性がいいので揚げ物にしてもおいしくいただけます。どちらも夏バテ防止にもなり、またこれからがおいしくなる食材です。

「なすとトマトのスパゲッティがおいしかったです。」

待ってました!揚げパン!!


7月6日(金)の給食

☆きなこあげパン
☆太平燕
☆ミニトマトのサラダ
☆チーズ
☆牛乳

 給食の人気メニューの1つ、揚げパンが登場しました。コッペパンを油であげています。あまく味付けしたきなこがまぶしてあり、子どもたちもとてもおいしそうにほおばっていました。
 もう一つ、給食に登場しているミニトマトは、白水小学校の保護者さんが作られたミニトマトだそうです。とても栄養価の高いミニトマト。おいしくいただきました。ありがとうございました!

「大好きなきなこあげパンが出てとてもうれしかったです。」(4年生)

暑さに負けない!沖縄料理!!


7月5日(木)の給食

☆むぎごはん
☆いわしのしょうがに
☆もずくスープ
☆ゴーヤチャンプルー
☆七夕ゼリー
☆牛乳

 今日は暑さに負けないメニューで、「沖縄県の料理」でした。沖縄料理は、暑さをのりきり、夏バテ予防の効果がある、「ビタミンB1」「ビタミンC」を多く含む食材を使うそうです。
 沖縄は、もずくの生産量が日本一です。カロリーは低く、ミネラルが豊富です。今日の給食ではもずくスープが登場しています。

「私は、ゴーヤがきらいだけど、がんばって残さず食べました。」(5年生)

具だくさん!大豆のごもくに


7月4日(水)の給食

☆むぎごはん
☆だいずの五目に
☆すみそあえ
☆牛乳

 今日は、「大豆」についてのお話です。大豆には、栄養素の「タンパク質」が多く含まれています。タンパク質は、血や筋肉を作り、体を大きくする大事な働きがあります。今日の大豆の五目煮には、たくさんの大豆が入っていましたね!

「いかのかみごたえがよくおいしかったです。ぼくは、いかが大好きなので楽しみにしていました。」(6年生)
 

給食で人気の「豚キムチ丼」☆


7月3日(火)の給食

☆豚キムチ丼
☆ほうれんそうのアーモンド和え
☆わかめスープ
☆牛乳

 今日は、給食で人気の「豚キムチ丼」豚肉は、暑い季節になると、食べてほしい食べ物の1つです。その理由は、豚肉の中に「ビタミンB1」という栄養素がたくさん入っているからです。ビタミンB1は、私たちの体の疲れをとり、元気にする働きがあります。さらに、豚肉と野菜を一緒に食べることでビタミンB1だけでなく、ビタミンC、食物繊維などの栄養もとれます。すごいですね!

「キムチがおいしかったです。ニューヨークの学校のスクールランチとは味が違います。おいしいです。」(2年生)

7月の給食がスタート!


7月2日(月)の給食

☆むぎごはん
☆ししゃものカレー焼き
☆きりぼしだいこんのうまに
☆みそしる
☆牛乳

 今日から7月の給食がスタートしました!7月は「暑さに負けない、体と心づくり」を考えた給食になっているようです。そのために「夏においしい夏野菜」がたくさん登場します。
 中松小学校でも、1、2年生やさくら・たんぽぽ学級で、夏野菜の栽培を行っています。野菜を育てることへの大変さも感じながら一生懸命育てているところです。夏野菜をたくさん食べて、夏の暑さに負けない元気で丈夫な体を作っていきたいですね。

「ししゃものカレー焼きが、いつものししゃもよりおいしかったです。」(3年生)

阿蘇地域の特産品。


6月29日(金)の給食

☆米粉入りにんじんパン
☆ミネストローネ
☆さかなのレモンづけ
☆アスパラサラダ
☆牛乳

 今日の給食にはアスパラサラダが登場しました。アスパラは阿蘇地域の特産品の1つだそうです。中松でもアスパラを育てていらっしゃる農家の方がいらっしゃいますよね。アスパラは夏にかけておいしくなる野菜です。アスパラは、疲れた体を元気にしたり、体の血管を丈夫にしたりする栄養素が多く含まれています。たくさん食べて元気な体を作りたいですね!

「アスパラがおいしかったです。」(4年生)

やさいときのこがたっぷりメニュー☆


6月28日(木)の給食

☆五目ご飯
☆ちくわのすみそあえ
☆けんちん汁
☆牛乳

 今日の給食には、やさいときのこがたっぷり含まれていました。「たけのこ、にんじん、ほししいたけ、いんげん、ごぼう、しめじ、だいこん、ねぎ、きゅうり、キャベツ」です。
 ご飯にたくさんお具が入っていると食べごたえがあり、やさいやきのこもおいしく食べることができますよね。子どもたちもたくさんおかわりしていました。

「けんちん汁のごぼうの食感がおいしかったです。」(6年生)

夏野菜のおいしい味覚


6月27日(水)の給食

☆むぎごはん
☆なすいりマーボーどうふ
☆ビーフンサラダ
☆牛乳

今日のマーボーどうふには、旬の野菜のなすが入っています。なすは水分が多いため、夏の暑さから体を守る働きがあります。なすを食べると体の中が冷えるので、夏バテの予防にもなります。また、紫色の皮には、体を元気に保つ効果があると注目になっています。
なすは油との相性がいいため、油で揚げたり、炒めたり、ドレッシングとあわせることで、おいしく食べることができます。なすはこれからどんどんおいしくなるため、みそしるやてんぷら、野菜炒め、焼きナスなど、いろいろなメニューで楽しむことができるでしょう。
「なすいりマーボーどうふがおいしかったです。」(2年生)

いかをおいしく頂きました。


6月26日(火)の給食

☆むぎごはん
☆いかのねぎやき
☆みそしる
☆ひじきのいりに
☆牛乳

 今日のメインは、「いかのねぎやき」白身魚のすりみにやまいもを入れてふわっとした食感になっていました。そして中にはたっぷりのいか!とてもおいしく頂きました。
 いかはいろんな料理方法で、おいしく食べることができます。みなさんはどんな食べ方がお好きですか。そのまま刺身でも、煮物にしてもおいしいですよね。

「ひじきのいりにがおいしかったです。また食べたいです。」(3年生)

栄養たっぷり海藻


6月25日(月)の給食

☆むぎごはん
☆シューマイ
☆きくらげのすのもの
☆もずくスープ
☆牛乳

今日のスープには、沖縄県産のもずくが入っています。もずくは海藻の仲間です。わかめや昆布は、岩について大きくなるのに比べ、もずくはほかの海藻に巻きついて育ちます。「も」にくっつく姿から、もずくという名前になったといわれています。もずくには、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、風邪を予防するビタミン、おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。沖縄県の特産品でもあるもずくを食べて、元気に過ごしましょう。


「もずくスープのもずくがおいしかったです。」(4年生)

風味と彩りゆたかに


6月22日(金)の給食
☆ミルクパン
☆カレーうどん
☆ごしきあえ
☆バナナ
☆牛乳

今日は、暑い季節にオススメのカレーうどん。鰹節でだしをとっているそうです。夏の暑い時期には、カレーに使われるようなピリッと辛い香辛料を料理に入れると、食欲がわいてきます。暑さを乗り切るメニューのひとつです。
また、副菜のごしきあえは、ほうれん草、もやし、にんじん、きゅうり、きんしたまご、ちりめんじゃこと、たくさんの食材が使われています。いろいろな栄養が取れるだけでなく、見た目にもあざやかな料理です。目で見て味も楽しめたのではないでしょうか。
「カレーうどんがおいしかったです。」(5年生)

夏バテ防止メニュー


6月21日(木)の給食

☆ソースカツ丼
☆みそしる
☆一食アーモンド
☆牛乳

気温も少しずつ上がり、雨も降ってじっとりする、むし暑い季節がやってきました。食欲がなかったり、いつもより元気がなかったりすることはないでしょうか?もしかすると、夏の暑さからくる夏バテが原因かもしれません。
夏バテを予防する栄養として、「ビタミンB1」があります。ビタミンB1には、体の疲れをとり、元気にする働きがあります、ビタミンB1を多く含む食材の代表選手が豚肉です。豚肉を使ったカツ丼と、野菜も一緒に食べることで、元気も倍増します。
6月~7月は、夏バテ防止に、ビタミンB1を多く含む食べ物をたくさん出してくださるそうです。夏の暑さに負けない、元気な体を作りましょう!
「ソースかつと、やさいと、ごはんがマッチしていて、とてもおいしかったです。ソースの作り方と、トマトオムレツのレシピが知りたいです。」(6年生)

てづくりのやさしい味


6月20日(水)の給食
☆むぎごはん
☆かぼちゃのそぼろに
☆きりぼしだいこんのサラダ
☆てづくりふりかけ
☆牛乳

今日のふりかけは、給食センターでの手作りです。あおのり、かつおぶし、ちりめんじゃこ、ごまが入っています。しっとりしていて、素材の味がしっかりと感じられる、やさしい味のふりかけでした。
また、これからの季節はかぼちゃがおいしくなる季節です。栄養もたっぷり含まれています。給食のそぼろには、かぼちゃの甘みが出ていて、とてもおいしく食べることができました。

「ふりかけとごはんがおいしかったです。またたべたいです。」(2年生)

「水俣・芦北」地域の味


6月19日(火)の給食

☆たこめし
☆甘夏サラダ
☆あおさ汁
☆牛乳

 今日は「食育の日」であり、給食は、「水俣・芦北」地域の味でした。水俣・芦北地域は、先日サラダ玉ねぎを頂いた「津奈木小学校」がある地域です。海に面しているので、たこやあおさの他にも、たちうお、ちりめんじゃこ、海藻などの海の幸に恵まれています。山や畑ではデコポンなどの果物、サラダ玉ねぎなどの野菜が有名です。阿蘇は海に面していないので、普段はあまり食べないものばかりで、とてもおいしく頂きました。


「たこめしがおいしかったです。特においしかったのは、たこです。」(3年生)

セレクト給食


6月18日(月)の給食
☆食パン
☆はっぽうさい
☆いりこのカリカリ
☆セレクトジャム(いちごジャム、マーシャルビーンズ)
☆牛乳

今日は、パンに塗るものを自分で選ぶ「セレクト給食」でした。給食センターでは、マーシャルビーンズ(チョコクリーム)のほうが多いという予想だったようですが・・・南阿蘇では、いちごジャムを選ぶ人のほうが多い小学校がほとんどだったようです。(中松小学校もいちごジャム派の人が多かったようです。)子どもたちの間では、「チョコもおいしそう」「ビーンズって豆のことだと思ってた」という声もあり、もう一度セレクト給食があったら、違う結果になるかもしれません。どちらにせよ、おいしく食べていたこどもたちでした。
「(はっぽうさいの)うずらがおいしかったです。」(4年生)

熊本県のふるさとの味


6月15日(金)の給食
☆むぎごはん
☆団子汁
☆ちぐさやき
☆ほうれん草のおひたし
☆牛乳

今日の団子汁は、給食センターで手作りされた団子が入っています。小麦粉と白玉粉が使われていて、白玉粉を入れた団子は、もちもちとした食感になります。
団子汁は熊本県の郷土料理で、中に入れる団子は、地域によってさまざま。湯がいた「さつまいも」をつぶして入れたり、すりおろした「じゃがいも」のでんぷんを入れたり、中には「あんこ」を入れた団子もあるそうです。また、汁の味付けも、味噌味やしょうゆ味があります。ご家庭では、どんな団子汁を作られますか?いろいろな団子を試してみるのも楽しいですね。
「わたしはだご汁が大好きなのでほんとにおいしかったです。だんごが少しかたくておいしかったです。またお願いします。」(5年生)

みんな大好き!


6月14日(木)の給食

☆カレーライス
☆茎わかめのサラダ
☆メロン
☆牛乳

 今日の給食に出されているメロンは、両併で育てられた「ホームランメロン」です。特徴は、白色をしていて、味はあっさりしているそうです。甘いメロンができる理由は、南阿蘇村の高冷地という場所に秘密があるようです。
カレーライスとメロンという大好きなメニューで子どもたちは大喜びでした。

「茎わかめサラダがおいしかったです。いつもおいしい給食ありがとうございます。」(6年生)

いつもとはひと味違う「ごはん」


6月13日(水)の給食

☆ごはん
☆きびなごのかあらげ
☆とうふのすまし汁
☆れんこんサラダ
☆しおのり
☆牛乳

 今日のご飯は、むぎごはんではなく、ごはん。いつもとは違う精米方法の「お米」を炊いています。いつもよりお米の精米時間を短くして「7分づき」くらいのお米です。栄養面では、ビタミンB、ビタミンE、あえんなどの栄養が多くなり、お腹の調子もよくなるそうです。
 白水給食センターでは、南阿蘇村で育てられたおいしいお米を、1週間ずつ精米して、届けてもらっています。これは、本当にすごいことですね!ありがたいです。

「この魚の名前がきびなごということをはじめて知りました。」(2年生)

さっぱりと☆夏バテ予防


6月12日(火)の給食

☆むぎごはん
☆肉じゃが
☆きゅうりの酢の物
☆高菜の油いため
☆牛乳

今日の酢の物に使われているのは、きゅうりとわかめです。きゅうりは水分が多い野菜で、体を冷やすはたらきがあるため、夏バテ予防になります。「酢」との相性がよく、給食のように酢の物にして食べると、おいしく、栄養もしっかり取ることができます。夏の暑さに負けない体をつくりましょう。
「きょうのにくじゃががおいしかったです。」(3年生)

ちょっぴりすっぱい


6月11日(月)の給食
☆コッペパン
☆ラビオリスープ
☆チリコンカン
☆アセロラゼリー
☆牛乳

今日は、ちょっぴりすっぱいアセロラのゼリー。赤く、さくらんぼに似た形をした果物です。アセロラは、ブラジルが世界一の生産地で、ほかにはハワイやベトナム、日本でも作られています。日本では、鹿児島県と沖縄県で栽培されているそうです。アセロラは、ビタミンCがとても多いのが特徴で、「風邪を引きにくい丈夫な体を作る」「肌の調子を整える」「ストレスを和らげる」などの働きがあります。しっかり食べて、梅雨を元気にのりきりましょう。
「チリコンカンをコッペパンにはさんだのがおいしかったです。」(4年生)

たくさん噛もう


6月8日(金)の給食
☆むぎごはん
☆ちくぜんに
☆かいそうサラダ
☆牛乳

今日はかみごたえのある根菜類やかいそう、ちりめんじゃこたっぷりの「かみかみメニュー」です。根菜類とは、根の部分を食べる野菜のことで、ごぼう、れんこん、にんじんなどがあります。大きく切ったこんにゃくや、サラダに入っているかいそう、ちりめんじゃこなども、かむ回数が多くなる食材です。よくかんで食べることは、おなかの調子を良くします。さらに、根菜類やかいそうには、おなかの中をきれいにする栄養も含まれています。たくさんかんで、よく味わって食べたいですね。
「ちくぜんにとむぎごはんが合っておいしかったです。かいそうサラダはちょっと苦手だったけどおいしかったです。」(5年生)

よくかむことは…


6月7日(木)の給食

☆むぎごはん
☆魚と豆のナッツがらめ
☆春雨スープ
☆ゆかりあえ
☆牛乳

 今日の給食でのかみかみメニューは、「魚と豆のナッツがらめ」です。角切りにした魚を油で揚げて、いり大豆、カシューナッツと合わせてありました。
 大豆は時に煎ることでかたくなるそうです。よくかむことは、歯の健康を保つだけでなく、食事をおいしく食べることにもつながります。

「わたしがおいしいと思ったメニューは、魚と豆のナッツがらめです。家でも作ってみたいです。」(6年生)