日誌

最近の一コマ

短なわとび大会

 あいにくの雨で全校のなわとび大会ができず、体育館で2学年ごとの短なわとび大会となりました。しかし、高学年が難しい跳び方をスムーズに跳んでいる姿に、低学年が「すごく上手で、かっこいいなあ」と歓声を上げていました。ただ、低学年の技もすごかったです。登校するなりジャンプ台で練習していたからでしょう。

  
  高学年が数えているので、思いっきり跳んでいます。信頼は力なり!
  
    高学年のお手本のなわとびです。一生懸命がカッコよかっ!
0

新入生体験入学

 新入生は、10名の予定です。新入生が、入学への不安を少しでも解消すること、保護者の方が学校生活への準備や心構えを持っていただくこと、そしてとても大切な登校班登校・通学路についても確認をしていただきました。1・2年生と5年生が、おもてなしの心で頑張ってくれました。新入生の入学を心よりお待ちしています。

   
  1年間の行事紹介     三岳小の○×クイズ    しっかり聞いてます。
   
 貨物列車(ジャンケン列車ともいいます。)はじけて仲良くなりました。
   
 受付「おまかせください」  入学までの準備のお話 健康・特別支援教育等のお話
 
0

新春かるた大会

 山鹿市文化協会による新春かるた大会が、鹿本高校の柔道場で行われました。本校からは2チームと三岳公民館から1チームの3チームが参加しました。
 初めて参観しましたが、緊迫した中での戦いで、緊張と集中力、そして礼儀を重んじる心が大切だと感じました。寒い中でしたが、精一杯頑張っていました。

  

  
0

薬物乱用防止教室

 5・6年生対象の薬物乱用防止教室に薬剤師の堀本先生をお招きし、酒・たばこ・医薬品・薬物が及ぼす影響など健康な生活を送るための注意すべき点などを教えていただきました。講話内容の詳細は、学校だより34号をご覧ください。

  

  
 酒・たばこ・薬物に対して誘われたときにどう断るかのロールプレイがありました。
 各自、なかなかすばらしい受け答えを考えていました。さすが高学年です。
0

やまびこショップ

 「心のとも運動」を受けて、やまびこ学級のみんなが、「やまびこショップ」を開店してくれました。
 宣伝のポスター・お礼のしおり・商品入れの袋などの作成、商品の確認、商品の袋詰め、会場設営、開店準備と協力して頑張ってくれました。大盛況に終わり、満足感いっぱいでした。

  

        
0

給食委員会の発表

 給食週間の一環として給食委員会が、その取組などを発表してくれました。
 ①学校給食記念日とは ②給食献立の工夫 ③学校給食歴史クイズ
 詳しくは、学校だより34号をご覧ください。

  
  冬季オリンピック~味の旅~より 世界の料理紹介    募集した評語の紹介
 
  本来はステージ発表でしたが、インフルエンザの流行で放送発表となりましたが、
 みんなやり切ったすがすがしい表情です。よく頑張りました。
0

門松づくり(おやじの会)

 師走の忙しい時期にもかかわらず、三岳小のために、おやじの会より7名の方が来校され、大きな門松を一対作っていただきました。早朝より、竹の切り出しから加工・組立・飾り付けと尽力していただき、とても立派な門松が、正門に設置されました。感謝・感激です。ありがとうございました。

  

  

  
 良い正月が迎えられます。お世話になりました。来年もよろしくお願い致します。
0

持久走大会

 絶好の持久走大会日和の中、全児童が元気いっぱいに力走しました。
 次の三つのことを意識して走ってくれました。
 ①自分に勝つこと  ②自分で工夫すること   ③自分のペースで走ること



  

    

    

  

 沿道での、たくさんの保護者・地域の方からの精一杯の声援と拍手を送っていただきました。ありがとうございました。走り終えたみんなの表情は、達成感に満ちあふれ、笑顔が輝いていました。子どもたちが一生懸命に頑張る姿に、元気をいただきました。子どもたちにも感謝です。
0

人権集会

なかまづくり委員会が、人権集会を開いてくれました。

  
 手話を交えての合唱「ともだちになるために」   なかまづくり委員会が頑張りました。

 
 一人一人の名前には、願いや思いが詰まっているから、大切にしてほしい。だからこそ、名前を呼ぶときは「くん・さん」をつけて呼びましょう。
    
 
県人権子ども集会に参加して   友達のいいところ探し 「いっぱい書くぞ」

 
 私には、こんなにいいところがあったんだなあ♡
 
0

なかまづくり委員会の発表

 今月の人権旬間の一環として、なかまづくり委員会が、自分の大切さと友達の大切さを考えてもらうために、「なくなったたまご」の紙芝居をしてくれました。

    この紙芝居から、何も本当のことが分かっていないのに、決めつけはいけないということ、友達(なかま)と仲良くしてお互いを大切にすることを学ばせてもらいました。
0

教育講演会

元エアロビック競技日本代表 大村詠一さんの講話
演題「1型糖尿病とともに生きる」
 幼少の頃からの体験談(1型糖尿病とエアロビック)を「2つの個性」として捉え、明るく前向きにチャレンジしてこられた人生をユーモアを交えながら話していただきました。時には、楽しいゲームを取り入れられ、子どもたちの笑顔が満開でした。と同時に、命の大切さや人とのつながりについても学ばせていただきました。
さらに、サイン入りの大村さんの著書までいただきました。感謝感激です。ご活躍を祈念いたします。
                           
  
足をそろえてくださいよっ 開く人がいますよ。 骨盤をキュッとします。姿勢がよくなります。
  
 できるかな?グーとパー、チョキと昔のチョキ。(謝辞)1型糖尿病などについて楽しく学ばせていただきました。ありがとうございました。
0