御船小ニュース

2017年7月の記事一覧

収穫量ランキング…熊本は15位!

先日5年生は、JA上益城の御船支所の皆様のご協力を頂き、田植え体験をしました。事前学習を十分に行い、田植え作業の工程はしっかりと頭に入っています。とは言え、泥に足を踏み入れる経験はほとんどない子どもたち。足から伝わる感触は勿論のこと、うまく身動きが取れなかったり、突然虫が現れたりと大騒ぎ。開き直ってがんばろうと必死になる表情が印象的でした。

徐々に作業にも慣れ、テンポ良く植えられるようになってくると、友達同士で「もう少し苗の間隔を空けた方が良くないかな」「苗が余っていたり、足りなかったりする時は相談してね」等、声を掛け合う様子がありました。

どれだけ教科書を読み込んでも、伝わる感触や必要なエネルギーを知るには、限界があります。また、いくら体験をしても、きちんとした知識の習得や落ち着いて振り返りをする時間がなければ、価値は薄れてしまいます。これから5年生は学習と体験を密接に関連させ、心からの「なるほど」につなげていきました。