学校生活

学校生活

1年生がんばっています!

 1年生が入学して1週間が過ぎます。毎日元気に学校に来てくれ嬉しい限りです。少しずつ学校生活のルールを身につけているところです。昨日の2時間目、1組は算数、2組は書写の授業でした。先生の質問に元気に答える姿が微笑ましかったです。まだまだたくさんの事を覚えていかなくてはいけません。担任の先生やお友達と一緒にがんばっていきましょう!

楽しい昼休み!

 昨日とは打って変わっていい天気となった今日の昼休み、運動場ではたくさんの子供たちが元気いっぱい遊んでいました。運動場いっぱいに子供たちの楽しそうな声が響き渡るのを聞いていると、こちらまで楽しくなります。サッカーやドッジボール、鬼ごっこ、遊具遊びなど思い思いに楽しんでいる子供たちです。チャイムが鳴ったらすぐに掃除に取りかかる姿も素晴らしい!

歓迎遠足

 昨日は子供たちが楽しみにしていた歓迎遠足でした。が、登校途中からポツポツ雨が降り出し、残念ながら遠足は中止となりました。昨年も中止ということで、2年続きで天気に恵まれなかったことになります。しかし、4時間目に1年生を迎える会を体育館で行いました。6年生に手を引かれて入場する1年生を大きな拍手で迎えました。その後、1年生が一人ずつ名前と好きなものを自己紹介してくれました。大勢の前で立派でした。自己紹介の後は運営委員会が、新しく来られた先生方についての〇✕ゲームを準備してくれていてみんなで盛り上がりました。お弁当は、1年生と6年生は体育館で、その他の学年は教室でおいしくいただきました。6年生との絆は深められたことと思います。来年は晴れますように!

市学力調査に挑戦!

 金曜日に市の学力調査を実施しました。新学期が始まってすぐのテストでしたが、みんなよくがんばっていたようです(私は出張で不在だったため、様子を見ることができませんでした)。2年生は初めての挑戦でしたが、うまく答えられたでしょうか?この結果を子供たちに学力をつけるための授業づくりに生かしていきます。

地域児童会

 昨日の3時間目に地域児童会がありました。新1年生とのご対面です。6年生の地域長さんや班長たちが中心となって話し合いを進めてくれました。最上級生になった6年生、さすがです!これからみんなが安全に登校できるようよろしくお願いします!

いつも見守りありがとうございます!

緑ケ丘小学校の子供たちの登校をいつもたくさんの地域の方々に見守っていただいています。昨日は朝からシティモール前の交差点に行きましたが、たくさんの方々が来てくださっていました。浅田市長もお見えになり、子供たちと一緒に横断歩道を渡ってくださいました。中学生も、交差点は自転車を押して歩き、小学生にぶつからないように気を遣ってくれています。これからもいろんな場所で地域の方々にお世話になります。ありがとうございます!

令和7年度入学式!

 昨日、素晴らしい天候に恵まれて無事に令和7年度入学式を実施することができました。残念ながら熱発のため1名がお休みでしたが、54名の新入生が元気に入学式に参加してくれました。長いお話が続きましたが、とても立派な態度で参加することができ感心しました。いよいよ今日から学校生活が始まります。やさしいお兄さんやお姉さん、そして先生たちと楽しい学校生活を送ってくれることを期待しています!

入学式です

本日10時より令和7年度入学式を行います。昨日の午後、5年生と6年生が準備をしてくれました。新たに55名の新1年生が入学してきます。思い出に残る入学式になるよう全職員と6年生でお迎えします!

令和7年度スタート!

今日から令和7年度がスタートしました。新しく転入生を迎え、令和7年度321名でのスタートです。就任式では11名の転入職員のあいさつをしっかり聞いてくれた子供たちです。また、始業式では校長より本年度のスローガン「チャレンジ アンド チェンジ」及び身につけて欲しい資質・能力「主体性(すすんで)」「協働性(みんなで)」の話しにもしっかり耳を傾けてくれました。これから321名の子供たちと一緒にどんなことがあるのか楽しみになるスタートでした。保護者の皆様、地域の皆様の応援よろしくお願いします!

ふるさとウォーク

3月2日、ふるさとウォークを行いました。

校区を知ることが目的のこの行事。地域の方々、保護者の皆様にご協力いただいています。

広い校区であり、自分たちの住むエリア以外はなかなか知らないものです。登校班で地域を歩きながら、ポイントごとに説明を聞き、たくさんの発見があったのではないかと思います。

ボランティアの皆様のご協力、誠にありがとうございました。