ブログ

校長ブログ「風土」

校長ブログ R5 003【黄砂】

 毎年、この季節の風物詩と言えばそうなのでしょうが、朝まで降っていた雨が上がり、昼前から天気が回復してくると、みるみる内に遠くの空がかすんで見えるようになってきました。北校舎から大牟田方面を見てみると、空は晴れているのに、三池港の煙突や延命動物園の観覧者などがぼんやりとしか見えませんでした。

 遠く中国大陸から偏西風に乗って飛来してくると言われる黄砂。被害がなければいいのですが、自然の力ってすごいです!

0

校長ブログ R5 002【再会】

 午後になって、セーラー服と学生服姿の集団がひっきりなしに現れました。今日は、荒尾海陽中学校の入学式だったので、中学1年生になった卒業生たちがあいさつに来てくれたのでした。女子はセーラー服を着ると、見違えるほど中学生っぽく見えました。男子は、今後身長が伸びることを想定して少し大きめの学ランを買ったからでしょうか…。ちょっぴりぶかぶか?卒業からわずか3週間も経っていないのに、再会が懐かしく思えました。

0

校長ブログ R5 001【風土】

 本年度も校長ブログ「風土」を毎日発行します。改めて、この題名のことを説明しておきます。

 風土とはその土地のありさまであり、文化の形成に影響を及ぼす精神的環境のことです。私たち教職員は、数年ごとに異動が課せられた風の人です。保護者や地域の方、子供たちは地域に根ざした土の人です。いずれかだけでは本当の意味で風土は形成できません。風の人と土の人が一緒になって万田小を創りあげていくという願いを込めています。

0

校長ブログ 号外【最後の別れ】

 本年度末で転出又は退職される先生方とお別れの日です。

 学校の桜は、今日の日に合わせたかのように満開です。

 別れと言えば「桜」というのは、ちょうどこの時期に咲くというのもあるのでしょうが、花びらが散っていく様子が、儚(はかな)さを感じさせるのもあるのでしょう。

♪さらば友よ 旅立ちの刻 変わらないその想いを 今♪

 森山直太朗さんの歌“さくら”の歌詞のように、散りゆく花びらの中に想いを込めて…。お世話になりました。

0

校長ブログ 第203号【最終回】

 203回目を迎えた、校長ブログ「風土」ですが、本年度最終号となりました。子供たちが学校に来ている日には毎回発行してきました。

 身の周りの気づきや、季節の変化など、思いつくままに書き綴ってきた感じですが、200文字で書くことにこだわって作成してきました。

とりあえず本年度はこれで終わります(28日に臨時版が?)。

 本校のHP閲覧数は、4月から+8万の伸びが見られました。多くの方にご覧いただきありがとうございました。

0

校長ブログ 第202号【ゆずり葉】

 以前、6年生の国語の教科書に「ゆずり葉」という河合酔茗さんの詩がありました。ゆずり葉は、新しい葉ができると、入れ替わって古い葉が落ちてしまいます。分厚くて、大きな葉でも新しい葉に命をゆずってしまいます。

6年生72名の子供たちが、今日母校を巣立ちました。5年生が、式の中でその姿を真剣な面持ちで観ていました。6年生から譲り受けた、学校のリーダーというバトンをゆずり葉のごとく受け継いでいくことを誓って…。

※参照(https://www.hana300.com/yuzuri.html)

0

校長ブログ 第201号【6年間お世話になりました】

 今朝も交差点で交通指導をしていました。明日に卒業式を控えた6年生にとって、今日は通常の時間帯に登校してくる最後の日。授業もありませんし、3時間だけの日ですが、登校してくる子供たちは、みんなランドセルを背負ってきていました。最後の日までランドセルを背負ってきたことに感激しました。最初は、大きかったランドセルも、今ではちょっぴり窮屈さを感じるように…。6年間の感謝を込めて大切にしまってあげてください。

 

 

 

 

0

校長ブログ 第200号【正門の桜も開花】

 昨日もぽかぽか陽気でしたが、週明けの今日、正門前におおいかぶさるようにしている桜の木を見てみると、いくつかの花が開いていました。これは、正門を抜けてスロープ~玄関前の桜も同様でした。ついに、万田小の全ての桜の木で開花をすることとなりました。つぼみもすっかり膨らんでいますので、今週木曜日の卒業式の頃には、もう少し花も増えているかもしれません。心配なのは、しばらく雨模様だということ…。晴れますように!

0

校長ブログ 第199号【春告鳥】

 「春告鳥」と呼ばれる鳥の名前ご存知ですか?ウグイスのことだそうです。

 今日、小雨がパラつく中、校長室で仕事をしていると、窓の外から「ホーホケキョ」と鳴く声が聞こえてきました。繁殖期を迎えたオスが自分の縄張りにメスを呼ぶために発するときの鳴き声なのですが、同時に他のオスに自分の縄張りを主張する意味もあるとか…。ウグイスの繁殖期は2月後半から7月中旬ぐらいまで。草花や鳥たちの行動から春の到来を感じます。

0

校長ブログ 第198号【裏方の支え】

 今週、2名の用務員の方の内1名が体調不良でお休みされたため、2日間不在の状況となりました。

 用務員の方は、午前中勤務なのですが、ご自身の得意な作業(花の世話や草刈りなど)に加えて、ゴミ出しや給食の準備(牛乳の仕分けや食器出し)など、裏方としてサポートしていただく貴重な存在です。そこで、この不在期間は、保護者ボランティアの方々にお手伝いしていただきました。

 裏方としてのご活躍を忘れてはなりません。感謝!

0

校長ブログ 第197号【大感激】

 先月の立春以後、今月の上旬まで北校舎1階ホールに、西原町の小柳さんから寄贈されたひな人形を飾っていました。実は、これ約20年前にいただいていたものだそうです。万田小に統合された時に処分されたと思っておられたようです。先日ご本人が見にいらっしゃって感激!さらに、その場にいた6年生の女子児童が、ご案内した上、歌まで歌ったことに大感激されたとか…。おもてなしをしてくれた6年生最高!来年も是非飾りましょう!

0

校長ブログ 第196号【一足早く】

 今朝、あいさつ運動で外に出てみると、運動場西側の桜の木で、開花を発見!数輪の桜の花が咲いていました。しかし、校舎入り口付近の桜を見ると、まだ芽吹いたばかりで、ピンク色になるまえだったので、少し早めに開花する種類なのでしょう。そう言えば、正門前の桜は、既に満開になっていますので、種類による違いはあるようです。しかし、昨日や今日の朝の冷え込みによる「休眠打破」を経て、次々と花開くことになると思います。

【運動場西側の桜:開花したての状態】

【正門前の桜は満開です】

0

校長ブログ 第195号【お好み焼き】

 お好み焼き屋の割引券がチラシにあるのを見つけた母が、食べに行きたいというもので、その店に行くことになりました。そこは、関西風、広島風、モダン焼き、もんじゃ焼きなどなど、種類も豊富です。迷わず広島風ミックスを注文しました。席で待っていると、全ての材料が載ったお皿が…。そうです、この店は鉄板で自ら焼くお店なのです。関西風ならいざ知らず、広島風は生まれて初めての挑戦。苦労しながらも形にはなりました(汗)

0

校長ブログ 第194号【新聞の効果】

 今日の熊本日日新聞に、8日に炭鉱電車の学習を行ったときの記事が掲載されました。本校OBであり、炭鉱電車保存会の磯野さんの申し出でしたが、子供たちにとって大変有意義な時間となったことを記事にしていただきました。

 ところが、本日万田坑に遠足に行っていると、カメラ愛好家の方から「万田坑と子供たちの様子を撮影させてほしい。今日の新聞を見て撮影に来た」という方がいらっしゃいました。新聞の効果ってすごいですね!

 

※R5.3.10付け熊日新聞記事

0

校長ブログ 第193号【ついに1けた】

 6年生の教室の前を歩いていると、卒業までのカウントダウンが1けたになっていました。年明けの時点では、50数日あったのですが…。6年生が、万田小学校に登校してくる日は、泣いても笑っても、たったこれだけの回数になってしまいました。子供たちは、このカウントダウンを見ながら毎日どんな気持ちで過ごしているのでしょう。いつも当たり前のように過ごしていた、学校・教室・学習・遊び…。仲間とともに、1日1日を大切に!

0

校長ブログ 第192号【先輩たち】

 昨日、荒尾玉名管内の校長会議が行われました。会議の最後に、本年度末で定年退職をされる校長先生方11名の挨拶があったのですが、11名の内7名の先生方とは同じ職場で働いたことがある方でした。私自身が30代、40代の頃に何かとお世話になった方ばかり…。3月31日をもって教育会から身を引かれる方もいますし、残られる方もいるのですが、話を聞いていると何だかさみしさと、切なさが押し寄せてきました。春は別れの季節ですね。

0

校長ブログ 第191号【木蓮(もくれん)】

 今の我が家ができる前の庭には、木蓮の木がありました。例年3月中旬ぐらいに公立高校の合格発表が行われていたのですが、受験生たちの合格を祝うかのように、少しクリームがかった白くて綺麗な花を咲かせていました。

 ところが、近年は入試のシステムが変わって、今年は昨日6日が合格発表となってしまいましたので、木蓮の花も間に合わなかったようで…。

 そんな中、今日運転をしていると、もう少しで満開になりそうな木蓮を発見!

0

校長ブログ 第190号【啓蟄(けいちつ)】

 前回の「風土」では【寒の戻り】について記載しましたが、週末からすっかり春の陽気になりました。そして、今日3月6日は「啓蟄(けいちつ)」です。

 寒さを耐えてじっとしていた虫たちが、地中の平均温度10℃を超えると、もぞもぞと動き始める時期を示します。

 近年、異常気象だと言われますが、昔の人が言っていた頃合いになると、やはりその言葉どおりになるのが不思議です。

 ただし、今年の桜の開花は例年より早まるとのこと…。

0

校長ブログ 第189号【寒の戻り】

 今朝は冷え込みましたね~。海陽中の卒業式に出席させていただいた(海陽中の学校運営協議会委員として)のですが、換気のため窓も開いていて、足下から凍えるような感じでした…。確実に春に近づいているものの、「寒の戻り」でしょうか…。

これからは“三寒四温”といって、周期的に寒暖が入れ替わっていきますが、桜の開花も待ち遠おしいところですよね。ちなみに、今年の開花予想は15日前後とか…。卒業式の頃は見頃なのでは?

0

校長ブログ 第188号【さみしくなりますね】

 授業の様子を観て回る際に、図書室の前に行くと、かわいらしいオブジェが目にとまりました。

 新しく図書司書になられた平川先生手作りのようです。細かい部分まで丁寧に作ってあって、ほんわかしますね。

 メッセージを読むと…6年生の貸し出しは既に終了。今月中に“返すだけ”となっていました。6年生が大好きだった図書室の本を借りて持ち帰ることは、もうないんですね。何だかさみしくなりました。あとは学校で読むしかない…。

0

校長ブログ 第187号【ベールに包まれて】

 万田坑に炭鉱電車が2両搬入されましたが、まだお披露目はされていません。昨日と今日、5,6年生のガイドに付き添っていき、どこにあるのかを探していたところ、選炭場跡地に設置してあると教えてもらいました。しかし、大型のブルーシートで全体が包まれていて、中は見ることができず…。荒尾市の方針では動態(動かせる形)保存とのこと…。動く車両を見ることができるのはいつなのか!ベールが取り払われる日が楽しみですね。

0

校長ブログ 第186号【逃げる2月】

 今日で2月も終わります。まさしく「逃げる2月」のごとく、あっという間に過ぎてしまった感じです。校長室のカレンダーも3月になり、6年生の卒業式までのカウントダウンも、20日を切ってしまいました。本年度も残りわずか…。

5年生は、6年生からバトンを一つ一つ受け渡されて、期待半分・不安半分といった感じでしょうか?

各学年では、その学年の学習の総まとめの時期となっていて、練習問題やドリル問題に取り組んでいます。

0

校長ブログ 第185号【争いの反対語は?】

 今から87年前の1936年2月26日、東京でクーデター未遂事件が発生しました。当時の陸軍将校約1500名の軍人が、政府の要人を襲撃して日本を変えようとしたのです。話し合いで物事を解決せずに、その反対語に当たる武力(暴力)で解決しようとしたのです。現代でもいろんな考えがあるので意見のぶつかり合いは当然あります。しかし、それを暴力ではなく話し合いで解決する力こそ、私たちは身につけなければならないのではないでしょうか。

0

校長ブログ 第184号【梅の花と夕日】

 南校舎の西側に梅の木が2本植えてあります。薄いピンクの花をたくさん咲かせていました。まだ校内の桜の木は小さくて堅いつぼみですので、本当に約1ヶ月は時期がずれるんですね。どんなに寒さが厳しくても、時期が来るとちゃんと芽吹き、花を咲かせるってすごい!動いたり、声を出したりすることはない植物も“生きてる”っていうのが伝わります。放課後に見に行くと、ちょうど有明海に沈む夕日と重なる素敵な写真が撮れました。

0

校長ブログ 第183号【公立高校入試】

 熊本県内では、昨日と今日、後期選抜試験が実施されました。先日、このコーナーで倍率についてお伝えしましたが、その本番の試験です。倍率が下がっているとは言え、中学3年生にとって緊張する2日間だったことでしょう。初日は国語、理科、英語の3教科。そして今日は社会と数学でした。今の小学生が受験をする頃には、制度が変わり前・後期がなくなるとか…。受験が終わり、中学3年生もいよいよ来週には巣立つことになります。

0

校長ブログ 第182号【たのしい】

 「子供たちがたのしく学校に通うこと」これは、私たち教職員はもちろん、ご家族誰もが望んでいることですよね。誰一人置き去りにすることなく、そういう学校にしたいものです。

 ところで「たのしい」には2つの漢字があります。「楽」と「愉」ですが、「楽」には人から与えられたものをたのしむ意味で、「愉」には自ら創りだしたものをたのしむという意味があるとか。子供たちには創り出した愉しみを味わってほしいと願っています。

0

校長ブログ 第181号【春一番】

 昨日、熊本県に春一番が吹いたという発表がされました。立春から春分の日までの期間中に最大風速7m以上の南からの風が吹き、前日より気温が上がった場合に発表されるとか…。昨年は、結局発表されておらず、2年ぶり(2年前より1日早く)となったようです。

春一番が吹いたからと言って、すぐに春が来るわけではなく、その後寒さが戻ることが多いそうです。私は、キャンディーズの「春一番」が浮かんでしまうのですが…(汗)。

0

校長ブログ 第180号【夢~Dream~】

 学習発表会で、4年生全員が夢を語ってくれました。職業を発表する子もいれば、優しい大人になるという素敵な言葉を発する子もいました。私はいつも「夢を持つこと」を我が子や教え子たちに伝えてきました。途方もない夢を語る子もいましたが、いいんですそれで…。夢を抱くことは目標を持つことです。目標があれば、努力することに気づきます。また、途中で夢が変わってもいいんです!夢に向かって頑張ることがかっこいいんです。

 

0

校長ブログ 第179号【昼休みの校長室】

 今日の昼休み、校長室の様子です。毎日いろんな学年の子供たちがやってくるのですが、今日は1年生の男の子1名、女の子2名がやってきました。1年生のお目当ては、校長室のホワイトボード!3人でスペースを分けて「うさぎさん」のイラストを描いていました。棚の上に上手に登って、ひとしきり描き終えると、きれいに消して帰って行きます。1年生が出て行ったと思ったら、今度は2年生がやってきて…。毎日賑やかな校長室です。

0

校長ブログ 第178号【形あるもの…】

 今年の干支はご存じのとおり「兎」ですが、我が家の玄関には干支の置物が正月から置いてありました。写真のような可愛らしい置物です。

先日、走りに出かける前にげた箱の上に置いたタオルを取ろうとして…。

そうです。兎の置物も一緒に落ちてしまいました。落ちた先は、玄関の土間ですので、せとものでできていたうさぎさんは木っ端みじんに(涙)

昔から「形あるものいつかは壊れる」と言いますが、ショックでした…。

ごめんなさい

 

参照URL(https://osakasansei.shop-pro.jp/?pid=170825730)

0

校長ブログ 第177号【咲いてました】

 今日は、昼から玉名に出張で出ていました。途中、信号で止まった際に、ふと左側を見ると小さな薄ピンク色の花が咲いている木が目に入ってきました。どうやら梅の木だったようです。五分咲き程度でしょうか?2月中旬になり、極端な冷え込みが少なくなってきましたし、昼間の日射しに力強さが出てきた感じです。本格的な春の訪れには早すぎますが、確実に春の足音が聞こえてきそうな感じです。みなさんの周りも探してみてください。

0

校長ブログ 第176号【評価】

 本日、本校HPに2回目の学校評価を掲載しました。先生方とは、今日から数日間に渡り、人事評価を行うことになっています。また、年度末には子供たちの評価として通知表が作成され、ご家庭に届けられます。そう考えると、いろんな形で“評価”って行われています。私もこの仕事について、いろんな評価をされたり、したりしてきましたが、評価をして終わるのではなく、その評価を受けて改善策を練り、実行に移していかなきゃですね。

0

校長ブログ 第175号【高校入試】

 先日、県立高校後期選抜入試の出願倍率が報道されました。定員を超えて出願しているのはほとんどが熊本市内又はその近郊ばかり…。いわゆる周辺の高校は軒並み定員割れの状況でした。この傾向は何年も前から続いています。若干の定員割れならいざ知らず、100名前後の募集に対して10名に満たない状況の学校もあります。受験生の数は年々減っているとは言え、このままでは地方の活性化にも影響が出るのではないかと心配でなりません。

0

校長ブログ 第174号【顔認証】

 今日までの2週間、顔認証の実験が行われました。毎朝早くから児童昇降口に設置された機械の横で子供たちの様子を見守り、下校の際も同様に…。ここ数日は少し暖かくなっていましたが、寒い中大変だったと思います。登下校の時間帯後は、学習ルームにスタッフの方々が集まり、データの不具合やチェック作業を黙々と…。便利なシステムですが、検証段階なので改善すべきことも多いようです。R6年度に本格スタートができますように!

0

校長ブログ 第173号【ありがたい】

万田小には、エレベーターがあることをご存知でしょうか。最近、建設される学校には、おおよそ設置されることが当たり前になっていますが、本校の北校舎は、平成15年に旧荒尾第二中学校の校舎として建てられたものです。今から約20年前になります。車いすでも階段を使わずにすむため、ユニバーサルデザインの先駆けだったのでしょう。今も足をケガして一時期車いす生活になった子がいますが、安心して使用しています。ありがたい!

0

校長ブログ 第172号【一目会いたかった】

 昨日、私が初めて担任をした時の保護者の方が逝去されました。地元のバレーボールチームや県民体育祭の水泳競技に一緒に出場したり、家に呼ばれてよく飲んだりしていました。家族で泊まったことも…。その後久しく会ってなかったのですが、昨年10月に十数年ぶりに電話があり、元気そうな声を聞き、今度遊びに行く話をしたところでした。闘病中だったようで、一昨日急変したとのこと。早く会いに行けばよかったと後悔しています…。

0

校長ブログ 第171号【シンプルな物は】

 昨日、本校卒業生の磯野さんが来校しました。磯野さんは、NPO法人炭鉱電車保存会の理事をしておられます。先日、万田坑に設置された炭鉱電車が新聞等で取り上げられたのですが、実はまだ動くことが可能だそうです!

 詳しく話を聞くと、当時の動力は実にシンプルな仕組みだったようです。シンプルだからこそ余計な不具合も少なく、いまだに動くのだそうです。そんな面白い話を来月5,6年生にしてくださるとのこと。楽しみです!

0

校長ブログ 第170号【テニピン】

“テニピン”というスポーツを知っていますか?私も、聞いたことがありませんでした。体育の教材で、ネット型の一つでテニスとバドミントンを混ぜ合わせたようなものです。ラケットの代わりに手袋というかグローブのようなもの(本校では段ボールを使用)をつけて、テニスボールを打ち返すのです。ルールは随時工夫できますし、手軽に楽しめるところが魅力的です。今、高学年が楽しんで取り組んでいま。なかなか面白いんですよ!

0

校長ブログ 第169号【節分】

今日は、節分です。本来、節分とは年間4回あるものです。季節の分かれ目である立春・立夏・立秋・立冬の日の前日のことを「季節の分かれる日」ということで節分と呼んでいたのですが、江戸時代の頃からは冬と春の分かれ目である立春の前日のことだけを節分と呼ぶようになったとのこと。季節の分かれ目は、体調を崩しやすく、昔の人は災いや病気は鬼のせいだと信じていたそうです。だから、節分の日には鬼の嫌いな豆をまくんですね。

0

校長ブログ 第168号【校長説話(汗)】

 初任者の寺本先生が研究授業をしました。道徳の授業だったのですが、この授業の最後に「教師の説話」が設けられ、今日の授業に関する教師の体験談を話す場面がありました。その場面で私に話しをしてほしいという依頼が…。

 先生たちや高学年に話す機会は多いものの、1年生に伝わる話ができるのだろうか?いつも以上に緊張してしまいました(汗)

1年生を指導している先生方ってすごいです!

来週は大坪先生の授業でも話す予定です。

0

校長ブログ 第168号【マスク】

 どうやら、新型コロナウイルスも2類相当から5類に引き下げられるようです。3年前の今頃は、紙マスクが手に入らないことで、手作りの布マスクで代替していました。当時、県教委にいたときは、布マスクの材料を県が購入し、ボランティアの方がそれをマスクに仕上げて、子供たちに配付するといった手配をしていたのが懐かしいぐらいです。そのマスクも5月8日からは解禁になるそうですが、学校としては判断が難しくなりそうで…。

0

校長ブログ 第166号【行く1月】

 つい先日「あけましておめでとうございます」と言っていたのですが、気づけば今日で1月も終わり。1年の12分の1が過ぎたことになります。昔から「行く1月」と言われていて、まさしくあっという間に行ってしまった感じがします。

先週の最強寒波を乗り越え、日の出も気持ち早まり、日の入りも徐々に伸びてきました。明日からは2月ですが、如月(衣更着=衣を更に重ねて着る月)と言われ、まだまだ寒い日が続きます。体調管理を!

0

校長ブログ 第165号【迫力満点】

 先日、我が家の近くのちゃんぽん屋さんに行ってきました。本店は、佐賀県で、九州各県にもありますが県内は1店舗のみ。オープン直後は、大行列ができていた店でした。ちゃんぽん以外にも丼物もあるのですが、やはり名物のちゃんぽんを注文。野菜大盛りで頼んだところ…。出てきてビックリ!まさしく富士山のように高く積み上がった野菜、野菜、野菜!食べども食べども、麺が見えてこない。迫力満点でしたが、味はサイコーでした。

0

校長ブログ 第164号【これって何ですか?】

 放課後、校長室で仕事をしているとノックの音ともに、本校1年目のT先生が入ってきました。昨年3月末に大学を卒業したばかりのフレッシュなT先生は、来週道徳の研究授業をする際に、私に説話をお願いしに来たのです。もちろん、喜んで引き受けました。(何を話そうか…)

 また、提出レポートに決裁印を押すと、素朴に「これって何ですか?」と尋ねて…。T先生の強みは疑問に思ったことを素直に聞くことができるところなのです!

0

校長ブログ 第163号【たまごかけご飯】

 先日の大雪になる前日(24日)は、道路状況が心配だったので、○Z荒尾店を予約して泊まることにしました。

 日頃、家での朝ご飯は、ほぼ毎日食パンとフルーツグラノーラ、ヨーグルトなどの洋食系です。しかし、今回は久しぶりに白ご飯とみそ汁を選びました。その他は納豆とサバの塩焼きをおかずにして、生たまごでたまごかけご飯にしました。いやぁ~ほんとに久しぶりの和食でした。朝ごパンでなく朝ごはんもたまにはいいですね~。

0

校長ブログ 第162号【スローモーション】

 10年ぶりの積雪と氷点下の朝。車を運転するのもヒヤヒヤしていました。そんな中、駐車場に車を停めて、いざ車から降りようとした瞬間!

 右足の踏ん張りが利かず、ツルッと滑り、こけそうになりました。路面が凍結していたのです。ドアが開いていたので、咄嗟にドアに手を伸ばして転倒を防ごうとしたものの思いの外手が届かず…。背中から叩き付けられました。不思議なことに、痛みを覚えるまでの時間がスローモーションのようで…。

0

校長ブログ 第161号【雪やこんこ】

 今日は、昼前から急激に気温も下がり、子供たちが下校する午後3時前後は、強い西寄りの風と雪に見舞われました。久しぶりの雪に子供たちは大喜びでした。私たち大人も、子供の頃にあれほど楽しみにしていた雪ですが、子供と同じように素直に喜べないのはなぜなのでしょうね~。今日は、低学年の教室から「雪やこんこ あられやこんこ♪」の曲が聞こえてきました。“こんこ”って“もっと降れ降れ”という意味だそうですけど…(焦)

0

校長ブログ 第160号【寒波への備え】

 明日から木曜日までの3日間は、日本列島を最強寒波がすっぽり覆い尽くし、場所によっては積雪による甚大な被害が出るという予報が出ています。明日からは気温も上がらず、特に明後日25日は最高気温も5度以下となっていることに今から恐れているところです。市役所からも安心メールや放送で水道管の破裂防止などがアナウンスされています。今日は、学校のプールの元栓を閉めるために業者の方が来ていました。各家庭早めの備えを!

0

校長ブログ 第159号【声援の力】

 1ヶ月延期したものの無事開催することができた「校内持久走大会」には、早朝から運動場南側走路前を中心に多くのご家族が駆けつけてくださいました。子供たちも、周回コースのため、何度も保護者や中庭で応援してくれる他の学年の声援というシャワーをたくさん浴びながら走っていました。

 不思議なことに、声援を受けると、それまで重かった脚が軽くなるんです。たかが声援、されど声援なんですよね。応援ありがとうございました。

0

校長ブログ 第158号【待合室】

 本当は、明日で良かったところを、明日は土曜授業なので仕方なく休みを取って、膝の治療のため整形外科に行ってきました。

 8:30から受付開始なのですが、念のため7:30に病院に行くと、既に4人の患者さんが入口に並んでいました。車の中で待つことを諦め、防寒着を着込んで私も並ぶことに…。もっと驚いたのは、診察が始まる9:00には待合室はおろか廊下の先の方までびっしりと患者さんがいることでした。早くから並んで正解でした(汗)。

0

校長ブログ 第157号【全国放映】

 昨日、夕食時に何気なくテレビを見ていると、見慣れた風景が…。

 出川哲朗さんの番組「充電させてくれませんか」で、長洲町から荒尾市、大牟田市を抜けて久留米までというコースでした。その途中、グリーンランドの前を通り、万田坑に立ち寄るというグッドタイミング!ステーションや第二竪坑坑口などが紹介されていて、なんだか嬉しい気分になり、家族にも「ここで、うちの子供たちがガイドしてるんだ!」って思わず自慢しました。

0

校長ブログ 第156号【受験シーズン】

 先週の土日は、大学入試に向けた共通テストが全国一斉に行われました。そして、昨日から県内では私立高校の入試(私立高校にはいろんなパターンがありますが…)が始まり、これから高校入学に向けた試験が続くことになります。

 高校3年生(浪人している人も含めて)や中学3年生の進学希望者にとって、この時期は避けては通れない大きな関門です。第一希望の学校から合格通知が届くという「春」がみなさんに訪れますように…(祈)

0

校長ブログ 第155号【28年前の今日】

 今から28年前、1995年1月17日の早朝、兵庫県南部で大地震が発生しました。「阪神・淡路大震災」です。マグニチュード7.3だったそうで、近代都市での大災害は、世界中に衝撃を与えました。私は、当時教職6年目でした。次々とテレビで流される災害の悲惨さに、驚きを隠せなかったことを今でも思い出します。ビルや新幹線、高速道路などが破壊され、大規模火災もあり、6,000人を超す死者も出ました。被害にあった方々への冥福を祈ります。

0

校長ブログ 第154号【食器洗い】

 我が家の食器洗浄機が故障してしまいました。家を建てたときに設置したため、寿命がきたと言えばそれまでですが、この1~2週間は、朝食後、夕食後(休みの日は昼食後も)になると、自分で食器を流しに運び、食器用洗剤で洗っています。

 学生時代は、湯沸かし器がないので、真冬でも水で洗っていたのですが、一度文明の利器に頼って、楽なことを覚えてしまうと…。家事の大変さが身にしみますよね。早く新しいのが来ないかなぁ…。

0

校長ブログ 第153号【夜明けが遅い】

 昨年12月23日が冬至でしたが、その日の日の出7:18、日の入り17:16でした。最近、日が暮れるのが少し延びたような気がします。しかし、朝はなかなか明るくならないんですよね。今日は雨模様だったので仕方がないのですが…。気になって、今日の日の出・日の入りの時刻を調べてみると、日の出は7:22、日の入りは17:33でした。日の入りが17分遅くなったのに対して、日の出は4分早くなっただけでした。早く登校時間帯に朝日を浴びたいですね~。

0

校長ブログ 第152号【やおやさん】

 我が家では、毎年この季節になると白菜の漬け物を母がせっせと作り出します。白菜を丸々何個も買ってきて、樽につけ込みできあがるのを待つのですが、その原料となる白菜が、値上がりしていて、近所のスーパーではいつもの量が買えないほどの高値に母もショック…。仕方がないので、少し離れた“やおやさん”へ行ってみると、驚くほどの安値!(もちろん鮮度が悪いわけじゃないんです)いったい、この価格差って何なんでしょうね?

0

校長ブログ 第151号【年に1回ですが…】

 年賀状の発行枚数が、年々減少しているそうです。確かに、今ではSNSでやり取りができるので、わざわざハガキ代をかけてまで…ということでしょうか。昔話をするのは何ですが、教職に就いた頃は「プリント○っこ」という商品で印刷するのが流行っていました。ワープロやPCで宛名書きも簡単にできるようになり、デザインも豊富になったものです。年に1回、旧友に「元気してますか?」の一言を書くのも楽しみなのですけどね~。

0

校長ブログ 第150号【ゴミ屋敷になる~】

 5日の朝は、私の住む町のゴミ収集日でした。ゴミ捨てに行こうとして、驚いたのが、そのゴミ袋の多さ!何と5袋!年末年始は完全にゴミ収集がストップするのに対して、コンビニ等は営業中で、買い物はいつでもできて消費が止まらないのですから当然と言えば当然です。昔の人は、年明けにはお節料理やお雑煮だけで正月三が日を過ごしていたのでゴミもそんなに出なかったのでしょう。お正月期間にゴミ屋敷になるのも時間の問題(汗)

0

校長ブログ 第149号【大寒波】

 全国的に大寒波が押し寄せています。九州では積雪被害は出ていませんが、他県では甚大な被害が報道されていました。

 今日の荒尾市の気温を見ると、最低気温が1℃で、最高気温が5℃だったそうです。気温も低かったのですが、風速が11~12mでした。気象庁の情報では、風速1mにつき気温が1度下がる感覚ですから、体感温度は-5度以下…。寒いはずです。コロナやインフルエンザなどに気をつけて年末年始をお過ごしください。

0

校長ブログ 第148号【冬至と言えば】

 今日、12月22日は冬至です。1年の中で、最も夜の時間が長い日になります。荒尾市の日の出が午前7時18分、日の入りが午後5時16分ですから、昼間の時間が9時間58分、夜間は14時間2分とその差4時間4分!

 そんな冬至の日には、日本人は昔からカゼを引かないように「かぼちゃ」を食べる習わしがありました。「緑黄色野菜で栄養たっぷりだから」というのが最も有力な説です。この他にもお風呂にゆずを入れたゆず湯も有名ですね~。

【今日の給食メニュー】

0

校長ブログ 第147号【排水威力】

 今日は、朝から雨が降り始め、昼前からは雨音がはっきりとするほど降り出しました。気温も上がらず、まさしく氷雨(ひさめ)でした。久しぶりのまとまった雨で、業間休みや昼休みには子供たちも外に出られなくて…。

 ふと、運動場を見るとこの夏に排水工事をしていなかった周辺部分は、すっかり水たまり状態となっていましたが、工事をしていたトラックやフィールド部分は全く水がたまっていないではないですか。排水の威力に驚き!

0

校長ブログ 第146号【どんな料理で食べようか】

 今日は、HPでも紹介されたように、ひまわりファームで収穫した野菜(大根やさつまいも)の無人販売所が開設されていました。私も品物がなくなる前に…大根を3本購入!しめて110円分購入しました。想像以上にきれいな白色の大根です!どんな料理がいいでしょうか?おでんに入れてもいいし、大根おろしにして焼き魚と一緒に食べるのもいいですよね~。大根の葉っぱも新鮮ですから、ささっと炒めて、醤油と絡めるのも…。楽しみです!

0

校長ブログ 第145号【やっぱり…】

 先日、車のパンクが疑われていたことを綴りましたが、日曜日まで特に目立ったタイヤの変化もなく、これは単なる空気圧の減少か!と安心していました。

 しかし、日曜日の夕方に定期点検のため、ディーラーに車を持ち込み、念のためタイヤの状況をチェックしてもらったところ…「北岡さん、やはりタイヤに釘が刺さっていました。パンクです。」と…。

 幸いにもタイヤ1本まるごと交換ではなかったものの…修理代はかかりました。(涙)

0

校長ブログ 第144号【パンク?】

 自分の車に荷物を取りに行ったとき、野口先生から「校長先生の車のタイヤ少し空気が抜けているのでは?」と言われました。見てみると、確かに空気圧が少ないようで…。家に帰るまではそのままにして、行きつけのガソリンスタンドで見てもらいました。全体的に空気圧が下がっていたのですが、やはり1本のタイヤだけ異常に空気圧が低く…。

 もし、明日も減ってたら、パンクかも…と。どうか、パンク修理をしなくて済みますように…。

0

校長ブログ 第143号【年の瀬】

 今年も残り半月となりました。年の瀬が近づくと、なぜか気持ちまでせわしく感じてしまいます。道路を行き交う車の量も増え、交通事故もよく見かけます。また、消防車が出動することも増えているようです。

 さて、年末に向けてやるべきことの1つに大そうじがあります。日本では、昔から1年のすす(汚れ)払いをすることで、新年に年神様がおりて来られると言われてきました。まずは、目につくところから少しずつ取りかからないと!

0

校長ブログ 第142号【年賀状】

 最近、芸能人の方の訃報が多いですよね。それと同様に、喪中を知らせるはがきも我が家に数多く届きました。年に1度、年賀状の交換をする方も多いとはいえ、一抹のさみしさを感じます。

最近は、年賀状そのものがずいぶんと減り、メールやLINEなどで済ませる若者も多いと言われていますが、私は10㎝✕14.8㎝の枠内に近況と挨拶を伝えることにこだわりたいですね。しかし、今シーズンのデザイン…全く手を付けていないんだよな~。

0

校長ブログ 第141号【やっと】

 昨年は11/19に、体育館東側の銀杏の木が黄金色に染まったことを校長ブログで紹介しました。今年は、なかなか色づかないと思っていましたが、ようやく黄金色になりましたので、スマホのシャッターを押しました。

 若干の時間差はあるのでしょうが、約1ヶ月もずれ込んだことに驚いています。(校内の他の銀杏の木はもう少し早めに色づいていましたが…)

 この銀杏が落葉してしまうと、いよいよ本格的に冬らしくなるのでしょうか?

0

校長ブログ 第140号【戦】

 先日、今年の漢字の予想をしていましたが、本日、京都清水寺にて発表されました。2001年以来、2回目の選出となった「戦」だそうです。ウクライナ侵攻や度重なる北朝鮮のミサイル発射の影響が大きかったのかもしれません。しかし、記事にも出ていましたが、熱「戦」や挑「戦」といった意味もありますので、こっちの意味を重視したいですね。どんな苦難が待ち受けていようと、最後まで逃げることなく、挑み・戦う姿勢を持ちましょう!

 

 

 

 

 

 

 

(R4.12.12時事ドットコム記事参照)

0

校長ブログ 第139号【コミュ力】

 今日は、大牟田の駛馬小6年生に対して、万田坑ガイドを本校子供たちが行いました。先日1回だけZoomで顔合わせをしたものの、今日初めて出会った子供たちでした。しかし、案内役の子は、見学地点に移動する間に様々な会話を投げかけ、ガイド役の子も説明だけでなく世間話を盛り込むなど…、コミュニケーション力の高さを見せていました。これまで様々な人と交流し、人のシャワーを浴びてきたからでしょうか?再会の日が楽しみです。

0

校長ブログ 第138号悔しさ】

 昼休みになると、いろんな子供たちが校長室に遊びに来ます。今日は1年生の男の子が1人でやって来て、トランプに誘われました。2人ババ抜きのため、最後は必ず1枚と2枚の攻防になりますが、1回戦は負けて本気で悔しさをぶつけて…。負けてヘラヘラするよりも、そんな気持ちになれることをほめました。再チャレンジし、最後はその子が勝利!満面の笑みを見せたその子に、私も本気で悔しがって見せたのはいうまでもありません。

0

校長ブログ 第137号【車内温度】

 12月に入って、めっきり寒さが厳しくなってきました。関東地方では、最高気温も10℃を下回ったとか…。

 今朝、出勤しようと車に乗り込み、エンジンをかけてビックリ!空調のモニターを見ると、室外温度が3℃となっていました。その後、しばらく走っていると6℃ぐらいまで上がったと思いきや…。再び長洲町辺りに来ると3℃を表示していました。今後益々冷えるんだろうなぁ~。暖房を効かせすぎてぼ~っとならないようにしなきゃ!

0

校長ブログ 第136号【今年の漢字】

 日本漢字能力検定協会は、毎年「今年の漢字」を発表します。今年1年間を表現する漢字1文字を選ぶのですが、これってなかなか難しいですよね。

 ちなみに、過去5年間の漢字を洗い出してみると…「北」「災」「令」「密」そして昨年が「金」でした。今年は、2月末にロシアがウクライナに侵攻しましたし、北朝鮮は数えきれないほどのミサイルを撃ちました。コロナ禍も続きましたし、値上げもありました。さて、今年はどんな文字が?

0

校長ブログ 第135号【誇り】

 物事は、立場が変わると見え方も変わってくるといわれます。学校でも、これまで授業を創るのは全て先生の役割であり、先生の視点で創ることがほとんどでした。しかし、昨今の流れは全く逆の視点となっています。つまり、子供の側に立って授業を創るのです。「こんな課題を出したら、どんな思考をもつだろう」「こんな場を用意したら、どんな活動をするだろう」そういった視点で授業を創ろうとしている先生たちを誇らしく思います。

0

校長ブログ 第134号【ブラボー】

 登校してくる子供たちは、興奮気味でした。サッカーワールドカップ優勝候補のスペインに対して、ドイツ戦同様に逆転勝ちしたのですから…。試合後のインタビューで、長友選手が連呼した「ブラボー」の言葉を、子供たちも朝から自然と使っていました(笑)

ところで、私はこの試合の時間帯は、ランニングに出かけていたので、得点シーンはライブで観ていません。でも、さすがに住宅街では、家の明かりがついている家が多かったなぁ。

0

校長ブログ 第133号【渋滞】

 昨日は、いつもより少し早めに学校を出ました。横島、天水を抜け河内を過ぎ、残り20分ぐらいで家に着くかなぁと思っていると、突如車の列が…。有明海に沿うように通っている通称河内線は、毎年1~2回大きな事故があります。迂回路もないので、そうなるとどれだけ時間がかかるかわからなくなるんですよね。案の定、そこから約40~50分かけてようやく到着。通常1時間10分のところを1時間50分もかかりました。みなさんもご用心!

0

校長ブログ 第132号【一気に】

 つい先日、真夏日を記録したばかりですが、今日は驚くほどの寒さでした。朝こそ、そこまで感じませんでした。しかし、昼前から冷たい北風が吹き、どんよりとした空に冬を痛感してしまいました。午後になると、その寒さもさらに増してきていましたよね。玄関先の桜の葉も風にあおられ、ほとんど飛ばされていました。一気に冬が到来した感じです。とはいえ、昨年は11月中頃に色づいた銀杏が、まだ緑色の葉を残しているのも不思議です。

0

校長ブログ 第131号【さすが!】

 昨夜遅くから降り始めたようですが、学校も、久しぶりの雨に見舞われ、先日植えた花や、野菜にもたっぷりと水分が与えられ、元気になりました。

 ところで、今年の夏から約4ヶ月間かけて改造された運動場の排水機能。その成果がまさに発揮されたのです。工事をしていない運動場周辺は、水がたまっていてどうしようもない状態でしたが、運動場は全く影響なし!雨の上がった昼以降、ぬかるむこともなく活動ができていました。さすが!

0

校長ブログ 第130号【勝ちに偶然あり、負けに偶然なし】

 サッカーワールドカップは、連日熱戦が繰り広げられています。私は、競技経験もありませんし、指導をしたこともないので詳しいことは語れませんが、やはり日の丸を背負って戦う日本のチームは気になります。昨日のコスタリカ戦…。終始攻め込む展開でしたが、終わってみれば0-1。勝負の世界は本当に厳しいです。たまたま勝つことはあっても、負けた試合って偶然はないんですよね。次戦は偶然でもいいので勝ってもらいたいなぁ。

0

校長ブログ 第129号【広い】

 今日は、県の校長会の仕事で、午後から玉名管内の各市町教育委員会に荷物を届けに行きました。学校→長洲町→玉名総合庁舎→玉東町→和水町→南関町→学校の順で回りました。(玉名市は別日の予定)下の地図で示した青い線がそのルートです。全行程約80㎞になります。時間は、約2時間半以上。玉名管内ほぼ全域を回った感じになります。天草や阿蘇など、他の管内と比べれば狭いと言われる玉名ですが、改めて広いな~と感じました。

0

校長ブログ 第128号【あれはなんだ?】

 2階の渡りろうかから西側を眺めると、晴れた日には長崎県大村市の多良岳や有明海が見えます。もちろん、四ツ山も見えるのですが、最近になってその南側に何やら大きな櫓のようなものが…。それよりも高いクレーンも2台見えます。学校からでは何ができているのかさっぱり…?

 そこで、近くまで行ってみることにしました。すると、「有明クリーンセンター建設」と書いてありました。地上3階建て、来年9月運転開始予定だそうです。

0

校長ブログ 第127号【本物】

 コロナ禍のため、ずっと開催できなかった芸術鑑賞会が本日行われました。(詳細はHP学校紹介参照)

 プロの劇団の人たちは、マイクも使わず肉声で体育館中に響き渡るセリフを発し、全身を使って演じるなど、その迫力に引き込まれました。

 目の前に広がる本物の演技に、テレビドラマや映画、YouTubeなどの動画との違いをまざまざと見せつけていただきました。

 今回の内容もさることながら、やはり本物の演技に触れるという体験は貴重です。

 【参照:https://tomatoza.jp/ 劇団トマト座HP】

0

校長ブログ「風土」 第126号【冬は来るの?】

 来週末には、12月に入ります。しかし、ここ数日間の暖かさと言ったら…。最高気温が20度を平気で超える日ばかりです。昨日の万田地区グランドゴルフ大会も、半そでを通り越してランニング姿になっている子もいたほどです。中長期予報では、今シーズンの冬はかなり寒さが厳しくなるとも言われていますが、なかなか実感がわかないですよね。しかし、油断は禁物!突然、寒くなることも考えられますので、備えだけはしておかないと…。

0

校長ブログ 第125号【脳トレ】

 1時間目に5年生算数の丸付けに入りました。各自、小数のかけ算やわり算、図形の角度の問題など、苦手な分野の復習プリントに取り組んでいました。わからない問題があると、子供たちが聞きに来ていました。少し時間もあったので自分でも解いてみようかと思い、計算問題にチャレンジ!かけ算はスラスラ解き進んでいたのですが、わり算問題では、あまりを出したり、四捨五入をしたり…。ちょうどいい感じの脳トレになりました(笑)

0

校長ブログ 第124号【再会】

 H27~28年度には、玉名教育事務所で社会教育主事をしていました。H30~R2年度には、県社会教育課に勤めていました。その頃に共に仕事をしていた人と今日は3年ぶりに再会しました。本校の授業を視察したいということで、菊池市から来られたのです。当時と比べると、すこしほっそりと引き締まった感じがしました。(激務なのでしょうか?)しかし、再開後、会話をすると当時のままで…なんだかほっこりとした時間でした。

0

校長ブログ 第123号【瞬殺】

 今日は、人間ドックの日でした。8年前のH27年に体重、体脂肪、コレステロール、血圧等ほとんどの項目でレッドゾーン突入!そこで、生活(運動)及び食事改善に取り組み、翌年には正常値へ!その後5年間はキープしたものの昨年度から若干体重等が…。まだ正常範囲ですが、油断大敵です。

ところで、毎回胃カメラ検査の前に鎮静剤を打つ際、「今年こそは3秒間持ちこたえるぞ!」と意気込んだのですが、やはり今年も瞬殺でした…。

0

校長ブログ 第122号【変身】

 1年生前のろうかを歩いていると、かわいらしいオブジェを発見。よ~く眺めてみると、まつぼっくりやどんぐりでできた飾りでした。

 先日、1年生が行った「諏訪公園」や「水鳥湿地センター」で拾ってきたものを加工したようです。自然のままでも味わいがありますが、こうして色や目をつけてみると、なんとも個性豊かな表情を見せてくれることに、思わず心がほっこりしてきました。ちょっとしたアイデアで変身できるものなんですね。

0

校長ブログ 第121号【真逆】

 今日は、三角小の6年生との交流事業に同行しました。途中、朝から通勤してきた道をそのまま戻る形でバスに揺られて宇土半島を半周してきました。

 荒尾から眺める島原半島は、眉山(通称ゴリラ山)が左側に見えますが、三角西港方面から島原半島を見ると、眉山は右側に見えるんです。全く逆になるんですよね。つまり、荒尾と三角は、有明海をはさんで正反対の位置にあることになるんです。ちなみに、我が家からは正面に見えますよ。

【参照:Googleマップ】

0

校長ブログ 第120号【こだわり】

 久しぶりに、家の近くにある焼きそば専門店に行ってきました。このお店は、元々大分県発祥なのですが、知り合いに勧められて行ってから、すっかりファンになってしまいました。そのお店には「麺を炒めるのではなく、しっかりと焼き、カリッとした食感を創りあげる」という“こだわり”があるそうです。野菜などの具材と一緒に炒めたものではないので、確かに麺がしっかりと焼いてありました。トッピングもシンプルなんですよね~。

0

校長ブログ 第119号【今日は何の日?】

 今日、11月11日は何の日でしょうか?有名ですよね。1が4つ並ぶ日ですので、「ポッキーの日」だそうです。平成11年11月11日に記念日になったとか…。ちなみに、プリッツは1963年、ポッキーは1966年に発売開始と言いますから、1967年生まれの私よりも年上ということになりますね。

 なお、11月11日は、このポッキーの日以外にも「うまい棒の日」「スティックパンの日」「チンアナゴの日」「サッカーの日」なども…。多すぎますわ~!(笑)

0

校長ブログ 第118号【書き写す力】

A「だえぽふべこをはばうちゅおまろ」

B「昔あるところに桃太郎がいました」

 AとBの文は、いずれも15文字です。おそらくBの文は、一度読めばすぐに書き写せるでしょう。しかし、Aの文は1文字ずつ見て書くことになります。言葉の意味を理解すると、文字を書き写す際に大変役に立ちます。私たちは、日本人として日本語の意味を理解する力を身につけていきたいものです。そのためには、日頃から言葉を大切にしていきたいですね。

0

第117号(2022-1109)【天体ショー】

 昨日の皆既月食見ましたか?私は、月が欠け始めた午後6時半過ぎには、職員室にいましたので、外に出て観察しました。明らかに左下から欠けていく様子がわかりました。車での帰宅中は、ちょうど正面に見えていました。完全に隠れてもほんのり赤黒く見えた月の姿に神秘的な感じがしました。帰宅してもしばらくはその状態でしたが、元の形に戻っていくに従って、月夜の明るさが増していきました。晴天の下、珍しい天体ショーに感謝!

0

校長ブログ 第116号【コスモス】

 今日は、終日和水町に出張に行っていました。会議が終わって、学校に戻っている途中…きれいな花畑が目にとまり、思わず車を路肩に寄せて停車しました。畑一面のコスモスです。昨年もこの近くで写真を撮ったのですが、昨年の場所とは少し離れたところで、しかも花の数も多くなっていました。

 少し陽が傾きかけた時間帯でしたが、晴れ渡った秋空の下で、ピンクや白の花がとても映える風景でした。秋の桜に心が洗われたひと時でした。

0

校長ブログ 第115号【442年ぶり】

 明日8日は、久しぶりの皆既月食が観られる日だそうです。地球の影の中を月が通過することで、徐々に月が欠け始め、完全に隠れてしまった後、逆に月が姿を現し始めます。しかも、今回は月食の最中に天王星を隠す「天王星食」も起きるそうで、皆既月食中に惑星食が起こるのは、日本では何と442年ぶり!

 明日の18時過ぎから始まり、21時40分ぐらいまでの時間帯ですので、みなさんも時間を見つけて夜空を見上げてみませんか。

【資料:Yahoo!JAPAN】

0

校長ブログ 第114号【のあそびマルシェ】

 昨日、駅前で「のあそびマルシェ」が開催されていました。本校学校運営協議会副会長の中村さんが主催されているイベントです。飲食関係(ジュースやポテト、ウィンナーなど)や木登り、ヨーヨー、たき火で焼きマシュマロ体験、物品販売(万幸堂など)もあって、会場は大にぎわいでした。本校の子供達も多数来ていましたが、駅前駐車場が満車になり、旧二小にも多くの車が停められていたほど…。万田小のブースも出したいですね~。

0

校長ブログ 第113号【全身ゆがみが…】

 先週末、ランニング後のストレッチをしていると“ピキッ!”と腰から背中に電気が走りました。その後、腰が重くなって…。修学旅行の2日目には随分と楽になり、昨日は腰のコルセットもいらないかなと油断していました。今朝になって、今度は背中に痛みと重い感じが…。学校に着くと、背中がまっすぐ伸びなくなっていました(汗)。午後から教え子の整骨院へ行くと、「先生、全身ゆがんでますよ!」と。もう少し、労らなきゃです。

0

校長ブログ 第112号【見えないところで】

 ハウステンボスといえば、オランダ風の町並み、石畳や西洋風の建物に加えて、どの時期に行っても、園内に色とりどりの花が咲きほこっている点に特徴がありますよね。今回はコスモスがたくさん咲いていました。

 しかし、今回何気なくパーク内を歩いてて改めて気づいたのが写真の方々でした。毎日、花壇の手入れや花の世話をやってくださっている専属スタッフの方々のお力なんですよね。見えないところでの活躍を忘れてはなりません。

0

校長ブログ 第111号【公共交通機関】

 6年生が、修学旅行先の長崎市内で路面電車を使って各地を巡るフィールドワークを体験しました。貸切バスはこれまで経験していますが、公共交通機関を使った経験は、ほとんどなし。しかも、今回は自分たちだけで移動なのでドキドキだったのでは?行程表とタブレットを手に、乗り換えや時間に合わせて乗車といったことに挑戦!そんな中、車内でお年寄り等に席を譲る姿がいくつもあったと…。貸切バスでは味わえない貴重な経験です。

0

校長ブログ 第110号【この際だから】

 先週の初め、母が救急車で運ばれました。台所で、生け花の茎が足に刺さった後、傷口が化膿。寝ていたベッドから転倒したためでした。総合病院に搬送された後、ホルモン系の病気が発覚!幸い足のケガの化膿は破傷風等には関係なかったものの、その後さらに痛風系の病気も…。当初の予定よりも入院が長引きそうで、しかも来週には転院治療も必要とのこと。本人は嫌がっていますが、この際だからしっかり見てもらうよう説得中!(汗)

0

校長ブログ 第109号【夜間はライトか安全たすき】

 今朝もいつものように走りに出かけました。外はまだ真っ暗な状態です。幹線道路沿いは街灯もあって明るいのですが、水田の周辺は…。手にはLEDのハンドライトを持って走っています。進行方向から車が来たので、右によけて車が通り過ぎた後に道の反対側に渡ろうとした瞬間、いきなり黒い人影が現れたので、それを避けようとして転倒してしまいました。両膝と右肘を打撲(痛っ)夜間はライトか安全たすきを絶対に着用しましょう!

0

校長ブログ 第108号【技術】

 昔から日本人は手先が器用と言われていました。江戸時代の職人たちの技術は、AI化が進む現代社会においても至るところで生かされています。そんな日本人の技術が、今危機に面していると言われています。長年受け継がれてきた技術を受け継ぐ人材の不足が主な原因だそうですが、何でも機械がやってくれる便利さによって、世界に誇れる技術を失ってしまうというのは…。せめて、技術を生かすための知恵だけは失いたくないものです。

0