2017年12月の記事一覧
学習発表会 5年生発表
先日(12/10)行われた学習発表会の様子をお伝えします。
プログラム5番は5年生でした。題は「水俣病の学習を通して」です。
5年生は、集団宿泊教室の中で水俣に行き、水俣病について学習を深めることができました。今回の発表会では、その時に学習したことを中心に、その前後でいろいろと調べて分かったことを発表してくれました。
一人一人、自分が調べた内容や調べて思ったこと、そして、今回の学習を通して、自分は今後どんな行動をしていきたいかを堂々と発表してくれました。
最後は全員での合唱でした。曲はkiroroの「ベストフレンド」。学習を通して感じたことや決意があり、その発表の後に歌う歌は何がいいかと、自分たちで選んだ曲です。その思いを感じながら聞くと5年生の大きな成長を感じることができました。
5年生のみなんさんよく頑張りました。
プログラム5番は5年生でした。題は「水俣病の学習を通して」です。
5年生は、集団宿泊教室の中で水俣に行き、水俣病について学習を深めることができました。今回の発表会では、その時に学習したことを中心に、その前後でいろいろと調べて分かったことを発表してくれました。
一人一人、自分が調べた内容や調べて思ったこと、そして、今回の学習を通して、自分は今後どんな行動をしていきたいかを堂々と発表してくれました。
最後は全員での合唱でした。曲はkiroroの「ベストフレンド」。学習を通して感じたことや決意があり、その発表の後に歌う歌は何がいいかと、自分たちで選んだ曲です。その思いを感じながら聞くと5年生の大きな成長を感じることができました。
5年生のみなんさんよく頑張りました。
学習発表会 4年生発表
先日(12/10)行われた学習発表会の様子をお伝えします。
プログラム4番は4年生でした。題は「だれもが関わり合えるように」です。
国語での学習をもとに、各班ごとに共生の大切さについて調べたことを発表してくれました。点字はどんなところにあり、どんな役目をしているのかを発表してくれた班がありました。
盲導犬について発表してくれた班もありました。ボッチャという多くの人が楽しむことができるスポーツを紹介してくれた班もありました。ボッチャは、松橋支援学校で勉強している同級生の友達から教えてもらい、一緒に楽しんだスポーツです。
最後は全員での合唱でした。曲は秦基博の「ひまわり」。人のつながりの素晴らしさが伝わる素敵な歌詞とともに映し出される子どもたちの笑顔の映像に、胸が熱くなりました。
4年生のみなんさんよく頑張りました。
プログラム4番は4年生でした。題は「だれもが関わり合えるように」です。
国語での学習をもとに、各班ごとに共生の大切さについて調べたことを発表してくれました。点字はどんなところにあり、どんな役目をしているのかを発表してくれた班がありました。
盲導犬について発表してくれた班もありました。ボッチャという多くの人が楽しむことができるスポーツを紹介してくれた班もありました。ボッチャは、松橋支援学校で勉強している同級生の友達から教えてもらい、一緒に楽しんだスポーツです。
最後は全員での合唱でした。曲は秦基博の「ひまわり」。人のつながりの素晴らしさが伝わる素敵な歌詞とともに映し出される子どもたちの笑顔の映像に、胸が熱くなりました。
4年生のみなんさんよく頑張りました。
学習発表会 1年生発表
先日(12/10)行われた学習発表会の様子をお伝えします。
プログラム3番は1年生でした。題は「「みいちゃんがおしえてくれたこと」です。
総合的な学習で見学に行った牛舎の学習から広がり、熊本市食肉センターで働かれていた坂本さんからお聞きしたお話や坂本さんの絵本から学んだことを発表しました。
私たちは「命をいただいている」という大切なことをしっかりと学ぶことができた1年生は、一生懸命に練習を重ね、心に届く発表を披露してくれました。
そんな素晴らしい劇でしたが、ちょっとした笑いを誘う「ブルゾン〇〇」も登場しました。
最後はみんなで、命をいただいていることをテーマにした歌を歌いました。4月に入学してみんなで協力し合って仲良く学習を頑張ってきた1年生の心に響く素晴らしい劇でした。
1年生のみなんさんよく頑張りました。
プログラム3番は1年生でした。題は「「みいちゃんがおしえてくれたこと」です。
総合的な学習で見学に行った牛舎の学習から広がり、熊本市食肉センターで働かれていた坂本さんからお聞きしたお話や坂本さんの絵本から学んだことを発表しました。
私たちは「命をいただいている」という大切なことをしっかりと学ぶことができた1年生は、一生懸命に練習を重ね、心に届く発表を披露してくれました。
そんな素晴らしい劇でしたが、ちょっとした笑いを誘う「ブルゾン〇〇」も登場しました。
最後はみんなで、命をいただいていることをテーマにした歌を歌いました。4月に入学してみんなで協力し合って仲良く学習を頑張ってきた1年生の心に響く素晴らしい劇でした。
1年生のみなんさんよく頑張りました。
学習発表会 2年生発表
昨日(12/10)行われた学習発表会の様子をお伝えします。
プログラム2番は2年生でした。題は「「2年生 がんばって 勉強しているよ」です。
まずは音楽の授業で頑張った「こぎつね」の合奏です。それぞれの楽器の練習に取り組んだ成果があらわれて上手に演奏することができました。
次は英語活動の成果です。エリン先生から教えていただいた「ハウアーユー」への返事の仕方を紹介しました。左は「アイムグッド」でしょうか。右は「アイムハングリー」ですね。
最後は国語で学習した「お手紙」を劇で披露してくれました。登場人物の気持ちを工夫して表現しながら楽しい劇ができていました。一人一人の個性が光る素晴らしい劇でした。
2年生のみなんさんよく頑張りました。
プログラム2番は2年生でした。題は「「2年生 がんばって 勉強しているよ」です。
まずは音楽の授業で頑張った「こぎつね」の合奏です。それぞれの楽器の練習に取り組んだ成果があらわれて上手に演奏することができました。
次は英語活動の成果です。エリン先生から教えていただいた「ハウアーユー」への返事の仕方を紹介しました。左は「アイムグッド」でしょうか。右は「アイムハングリー」ですね。
最後は国語で学習した「お手紙」を劇で披露してくれました。登場人物の気持ちを工夫して表現しながら楽しい劇ができていました。一人一人の個性が光る素晴らしい劇でした。
2年生のみなんさんよく頑張りました。
学習発表会 3年生発表
昨日(12/10)行われた学習発表会の様子をお伝えします。
プログラム1番は3年生でした。題は「声と心を合わせて」です。
まずは国語の学習の成果である群読を披露してくれました。金子みすずの「わたしと小鳥と鈴と」と谷川俊太郎の「どきん」を大きな声で表情豊かに表現してくれました。
次は合唱です。松任谷由美の「やさしさに包まれたなら」を、声と心を合わせて歌ってくれました。」音程がかなり高い部分があったのですが、きれいな声で練習の成果を発揮することができました。
最後は合奏です。曲はスピッツの「空も飛べるはず」。早い段階から少しずつ少しずつ練習を進めてきて今日を迎えました。それぞれの子どもたちが自分の役割をしっかりとはたし、素晴らしい演奏を聞かせてくれました。
3年生のみなんさんよく頑張りました。
プログラム1番は3年生でした。題は「声と心を合わせて」です。
まずは国語の学習の成果である群読を披露してくれました。金子みすずの「わたしと小鳥と鈴と」と谷川俊太郎の「どきん」を大きな声で表情豊かに表現してくれました。
次は合唱です。松任谷由美の「やさしさに包まれたなら」を、声と心を合わせて歌ってくれました。」音程がかなり高い部分があったのですが、きれいな声で練習の成果を発揮することができました。
最後は合奏です。曲はスピッツの「空も飛べるはず」。早い段階から少しずつ少しずつ練習を進めてきて今日を迎えました。それぞれの子どもたちが自分の役割をしっかりとはたし、素晴らしい演奏を聞かせてくれました。
3年生のみなんさんよく頑張りました。
5年生 もちつき
今日(12/9)は、明日の学習発表会の準備等のため授業日でした。この日を利用して、5年生は学級PTA行事も兼ねて「もちつき」を行いました。
5年生のために、保護者の方々と民生委員さんなどのボランティアの方々が集まってくださいました。
最初に挨拶をした後、蒸し上がったもち米をつき始めました。親子のペアでついておられる姿もありました。
子ども用のきねも準備してあったので、子どもたちも無理なくつくことができました。
つきあがったもちは、すばやくまるめていきます。子どもたちもとても楽しそうです。
あんもちやきなこもち、いちご大福までつくりました。つくり終わった後は、お手伝いいただいたボランティアの方々にしっかりとお礼を伝えました。
全員で記念撮影をした後、おいしくいただきました。保護者の方々のご厚意で、山菜おこわやぜんざいまで準備していただきました。できたてのおもちや愛情のこもったおこわやぜんざいは格別の味だったことでしょう。
お世話になった、ボランティアの方々、保護者の方々、本当にありがとうございました。
5年生のために、保護者の方々と民生委員さんなどのボランティアの方々が集まってくださいました。
最初に挨拶をした後、蒸し上がったもち米をつき始めました。親子のペアでついておられる姿もありました。
子ども用のきねも準備してあったので、子どもたちも無理なくつくことができました。
つきあがったもちは、すばやくまるめていきます。子どもたちもとても楽しそうです。
あんもちやきなこもち、いちご大福までつくりました。つくり終わった後は、お手伝いいただいたボランティアの方々にしっかりとお礼を伝えました。
全員で記念撮影をした後、おいしくいただきました。保護者の方々のご厚意で、山菜おこわやぜんざいまで準備していただきました。できたてのおもちや愛情のこもったおこわやぜんざいは格別の味だったことでしょう。
お世話になった、ボランティアの方々、保護者の方々、本当にありがとうございました。
学習発表会に向けて②
今日(12/8)の業間は歌声集会でした。11月の歌として歌ってきた「花はさく」を全員で合唱しました。
最初に、担当の北野先生から、歌うときに大切にしてほしいことについて話がありました。それは、「花は、花は、花はさくー」のところに気持ちを込めましょうとの内容でした。
この歌は、「学習発表会」のオープニングをかざる歌でもあります。気持ちを込めて歌うことができたので体育館に素晴らしい歌声が響きました。
当日もきっと素晴らしい歌声をお届けできると思います。
最初に、担当の北野先生から、歌うときに大切にしてほしいことについて話がありました。それは、「花は、花は、花はさくー」のところに気持ちを込めましょうとの内容でした。
この歌は、「学習発表会」のオープニングをかざる歌でもあります。気持ちを込めて歌うことができたので体育館に素晴らしい歌声が響きました。
当日もきっと素晴らしい歌声をお届けできると思います。
学習発表会に向けて
トップページでもお知らせしておりますように、10日(日)に学習発表会が予定されています。
今日は7日、各学年の練習も最後の追い込みに入ってきました。今回はその様子をお伝えします。
上の写真の左は1年生、右は2年生です。
1年生の発表は「みいちゃんが おしえてくれたこと」
2年生の発表は「2年生 がんばって 勉強しているよ」 です。
こちらは、左が3年生、右が4年生です。
3年生の発表は「声と心を合わせて」
4年生の発表は「だれもが関わり合えるように」です。
この写真は、左が6年生の練習風景。右は、学び学級の子どもたちが、当日バザーで販売する予定のクリスマス・リースです。
6年生の発表は「修学旅行で学んだこと ~長崎から世界へ 私からあなたへ~」です。
本日は5年生の練習がなかったので、残念ながら写真がありませんが、5年生の発表は「水俣病の学習を通して」です。
保護者や地域の皆様、どうぞ、当日をお楽しみにされてください!
今日は7日、各学年の練習も最後の追い込みに入ってきました。今回はその様子をお伝えします。
上の写真の左は1年生、右は2年生です。
1年生の発表は「みいちゃんが おしえてくれたこと」
2年生の発表は「2年生 がんばって 勉強しているよ」 です。
こちらは、左が3年生、右が4年生です。
3年生の発表は「声と心を合わせて」
4年生の発表は「だれもが関わり合えるように」です。
この写真は、左が6年生の練習風景。右は、学び学級の子どもたちが、当日バザーで販売する予定のクリスマス・リースです。
6年生の発表は「修学旅行で学んだこと ~長崎から世界へ 私からあなたへ~」です。
本日は5年生の練習がなかったので、残念ながら写真がありませんが、5年生の発表は「水俣病の学習を通して」です。
保護者や地域の皆様、どうぞ、当日をお楽しみにされてください!
5人制ミニバスケットボール交歓大会
今日(12/2)、本校の体育館で、郡5人制ミニバスケットボール交歓大会が行われました。
特別なルールでの大会で、各クォーターごと6年生は3人までしかコートに入れません。したがって、各クォーターで6年生と5先生が協力して頑張りました。
四校で対戦する四角リーグ(対角線の対戦はなし)で、1試合目の広安西小学校には13対28で敗れましたが、2試合目の清和小学校には24対17で、見事勝利することができました。パート優勝はできませんでしたが、1勝することでこれまでの練習の成果をしっかりと発揮することができました。子どもたちも満足そうな笑顔を見せてくれていました。
朝早くから、子どもたちの送迎や応援をしてくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。
特別なルールでの大会で、各クォーターごと6年生は3人までしかコートに入れません。したがって、各クォーターで6年生と5先生が協力して頑張りました。
四校で対戦する四角リーグ(対角線の対戦はなし)で、1試合目の広安西小学校には13対28で敗れましたが、2試合目の清和小学校には24対17で、見事勝利することができました。パート優勝はできませんでしたが、1勝することでこれまでの練習の成果をしっかりと発揮することができました。子どもたちも満足そうな笑顔を見せてくれていました。
朝早くから、子どもたちの送迎や応援をしてくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。
さつまいもクッキング 学び学級
今日(12/1)、学び学級の子どもたちは、収穫したさつまいもでクッキングに挑戦しました。
クッキングに必要な材料は、昨日、お隣のショッピングセンターに買い物に行きました。もちろん、それも学習です。みんな張り切ってクッキングに取り組みました。
包丁を使う場面もあったので、ちょっぴりけがをしてしまったお友達もいましたが、とても素敵なお調理ができあがりました。作ったのは、「いきなり団子」「さつまいもグラタン」「スイートポテト」等でした。写真は「さつまいもグラタン」です。
職員室に持って行ったら、先生方が「とてもおいしい」と褒めてくださいました。そして、もちろんみんなでおいしくいただきました。
学び学級のみなさん、よくがんばりましたね。
クッキングに必要な材料は、昨日、お隣のショッピングセンターに買い物に行きました。もちろん、それも学習です。みんな張り切ってクッキングに取り組みました。
包丁を使う場面もあったので、ちょっぴりけがをしてしまったお友達もいましたが、とても素敵なお調理ができあがりました。作ったのは、「いきなり団子」「さつまいもグラタン」「スイートポテト」等でした。写真は「さつまいもグラタン」です。
職員室に持って行ったら、先生方が「とてもおいしい」と褒めてくださいました。そして、もちろんみんなでおいしくいただきました。
学び学級のみなさん、よくがんばりましたね。