河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

2学期スタート!

8月26日(水)、夏休みを終えた河原小の主役たちが、40日ぶりに登校しました。
台風15号の影響で順延となった始業式では、草場校長が「台風で自然の恐さを知りました。自然と共存し、自分の役割を果たす人になるために、運動会をはじめとした2学期の様々な行事を通して、『かしこく、たくましく、なかよく』の学校教育目標をめざしていきましょう。」とあいさつ。その後、学級代表15名が夏休みの思い出と2学期の目標を発表し、最後に全員で校歌を歌い、元気に2学期をスタートしました。

「PTA除草&空きビン等回収」レポート

8月23日(日)早朝より、PTAによる親子除草作業を行いました。
連日の猛暑により「草の城」と化していたプールの丘陵斜面は、保護者の刈払い部隊の活躍で1時間程度で除草完了。また、運動場は、児童と保護者の手作業による除草できれいになり、9月12日(土)に行われる運動会のステージが整いました。
引き続き行われた空きビン等回収では、各地区の協力により、昨年の2倍以上の空きビン等が集められました。資源循環型社会へ向けた「学校版環境ISO」の取組が、家庭や地域の協力により広がっていることを実感しました。

「河の子塾」レポート

8月18日(火)、西原村教育委員会の主催で第8回目を迎える「河の子塾」が開催されました。
河原小と山西小の4年生が参加して、県立第二高校生物部の顧問の先生と生徒のみなさんを講師に、村内の河川の水質調査などを行いました。俵山を中心に流れ出る豊かできれいな西原村の水を大切にし、守ることの大切さを学んだ子どもたちでした。第二高校のみなさん、大変お世話になりました。
第二高校生物部ブログはこちら↓
http://sh.higo.ed.jp/daini/jox7scie7-724/

自転車大会46連覇!

6月20日(土)本田技研大津体育館で行われた「子ども自転車大津地区大会」で、団体優勝46連覇を達成しました。また、個人賞でも1、2位に入賞しました。連覇のプレッシャーに負けず、練習の成果を発揮した選手たちに大きな拍手が送られました。

親子エクササイズ体験!

6月5日(金)エアロビック世界チャンピオンの大村詠一さんのご指導で、親子エクササイズを体験しました。
親子のペアやグループ、最後は全員で体育館いっぱいのサークルを作り、爽快に汗を流しました。この親子エクササイズは10月27日の研究発表会でも行います。
(熊日新聞、くまにちプラネットにも掲載されました。)