河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

河原小学校大運動会

本日(10月1日)、爽やかな秋晴れの下、運動会を実施しました。コロナ禍の運動会も3年目、子どもたちは制限のある中で、自分たちの運動会を創り上げようと、本当によく頑張りました。今年のスローガン、「最後までチャレンジ、笑顔あふれる 河原っ子!」のとおり、66人の笑顔が輝きました。

徒競走

団体競技

表現(1~3年 レッツ ダンス)

表現(4~6年 新時代~明日の自分へ~)

みんなでエール

リレー

早朝からの準備や競技中の協力、後片付け等、保護者の皆様にはご協力いただき大変ありがとうございました。

 

準備整いました

いよいよ明日は河原小学校運動会です。今年は雨の心配をすることもなく、前日の準備ができました。子どもたちと職員で行いましたが、子どもたちもしっかり頑張ってくれました。明日の朝から最後の仕上げをしますので、ご協力よろしくお願いします。

運動会予行練習!

10月1日の運動会に向けて、本日予行練習を行いました。これまでの練習の成果を発揮してくれました。上学年は係の仕事をしながらの競技で予行の間中走り回って頑張りました。当日はきっと素晴らしい運動会になるでしょう。

 

 

河原のみ力大発見!

2年生が生活科の学習で村探検したことをまとめました。河原の身近な自然の魅力を絵地図と文章で伝えています。番号の記されているところについて説明を書いた文章も素晴らしいですよ。

研究授業(5年生)

5年生の研究授業を行いました。「たずねびと」という国語の読み物教材です。教育委員会、村内二校からも参観に来ていただきました。作品に込められたメッセージを考える学習です。子どもたちは自分の考えを文章に書かれていることを根拠として、なぜそう考えるのかという理由をつけながら伝えていました。