Welcome to Kawahara elementary school
Welcome to Kawahara elementary school
校内人権集会を行いました。熊本県人権子ども集会を視聴して、感じたことや河原小でも取り入れたいこと等について縦割り班で話し合いました。同じような学校規模で、あいさつ運動や縦割り班活動など似ている取組をやっている学校の発表に刺激を受け、みんながもっと仲良くなるための活動、行動について考えました。
南関あげ丼、高野豆腐のカレー味、りんご、牛乳です。
1年生は生活科の学習で、お面をつくっていました。このお面、校庭の落ち葉や木の実を拾ってきて作ったものです。秋からあっという間に冬景色に変わっていますが、まだこんなにきれいな葉っぱや木の実があるんですね。
牛乳、麦ご飯、肉豆腐、切り干し大根の酢の物、海苔の佃煮です。切り干し大根は乾燥させることで、栄養価がとても高くなるそうです。
今月は6年生企画の音楽集会でした。1年生から5年生までに学習する曲のメロディーをリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏し、その曲の題名を当ててもらうというクイズ形式での発表でした。音楽室からリモートで「日の丸」「こぎつね」「小さな約束」「茶色の小びん」等の曲を配信しました。最後は「ラバースコンチェルト」を1番、2番で楽器を変えて合奏しました。バスマスターが入るとぐっと曲がしまりました。
春雨のすまし汁、いわしのカリカリフライ、小松菜のおかか和え、わかめごはん、牛乳です。今日から師走、寒さも厳しくなりました。たくさん食べて、寒さに負けない強い体をつくりましょう。
西原村学校人権同和教育部会の授業研究会を行いました。本校の1年生が生活科の学習を公開しました。家の人が毎日やっている仕事を調べて、自分ができることに取り組み、みんなに紹介しました。その様子をビデオに撮ってみせたり、実演してみせたり、おうちの人からのメッセージをもらったりしました。たくさんの先生方の前で、しっかり発表したり、感想や質問をしたりしてがんばりました。
麦ご飯、魚の紅葉むし、白菜の酢の物、さつまいもの味噌汁です。「ホキ」という魚を使った「紅葉むし」。とてもきれいなオレンジ色のソースでした。
本年度、研究指定を受けている教育課程実践検証協力校事業で、調査官が来校されました。6年生の国語の授業を参観されました。担任が作成したCBT方式の問題を適用問題として解いていきましたが、子どもたちはとても使い慣れていました。課題を整理し、効率の良い活用と授業改善に生かしていきます。
食パン、レバーのケチャップ和え、ワンタンスープ、牛乳です。レバーが苦手な子どもたちは多いですが、カリカリに揚げて、たれにからめてあるので、とても美味しく食べていました。