河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

ミシンに挑戦

5年生は家庭科でミシンの学習をしています。

雑巾を2枚ずつ縫っていました。上糸のかけ方を間違ったり、下糸が絡まったりすることもありましたが、だんだん慣れてきて上手に縫うことができました。地域ボランティアの先生にも来ていただき、二人で一台のミシンを使って学習ができました。

今日の給食は(2/2)

セルフ恵方巻き、いわしのおかか煮、豆腐のすまし汁、ツナサラダ、牛乳です。

明日は節分で、節分に食べると縁起が良いとされている「恵方巻き」が出ました。今年の恵方は「南南東」だそうです。

 

わたしの自然観察路コンクール

2年生が優秀賞を受賞した「わたしの自然観察路コンクール」で受賞作品一覧が日本環境教育フォーラムのホームページにアップされました。子どもたちが書いた観察ポイントごとの説明等も掲載されています。どうぞ、ご覧になってください。

http://kansatsuro.jeef.or.jp/group/3088

 

「熊本の学び」地域指定研究中間発表会

2月1日、「熊本の学び」研究中間発表会を行い、2年生が国語科「スーホの白い馬」を授業公開しました。たくさんの先生方の前で、根拠をもとに自分たちの考えを交流しました。参加された先生方や講師の先生からのご意見やご指導をもとに、さらに研究を深め、自ら問いを発し、学び続ける子どもたちを育てていきたいと思います。

今日の給食は(2/1)

麦ご飯、ちゃんこ鍋、じゃこまめサラダ、一食ふりかけ、牛乳です。じゃこまめサラダに入っている豆は、3年生が丸美屋の福永さんと一緒に育てた大豆です。収穫後、3年生教室で豆がはじけるまで大事に観察していた大豆です。黒大豆、白大豆どちらも立派で美味しかったです。

薬物乱用防止教室

 本日(3校時)阿蘇保健所の方に来ていただき、薬物乱用防止教室がありました。

 6年生が保健の授業として受けた学習の内容は、違法薬物・ドラッグ・飲酒など

から自分の身を守ることができるように正しい知識を学びました。

 子どもたちは、初めて聞くことが多かったようでした。しっかりわかったことや感想を発表できました。

頑張っています!

2月1日(水)、「熊本の学び」研究指定地域事業の中間発表会を行います。2年生が国語の「スーホの白い馬」の学習を行います。西原村の先生方や県教育委員会からお客様がおみえになります。コロナ禍ということもあり、広いふれあい広場で行います。広い部屋に慣れるよう、今週から2年生はふれあい広場で過ごしています。部屋の広さに負けないように頑張ります。

不審者対応避難訓練

先日、予告なしの不審者対応避難訓練を行いました。大津署生活安全課、西原村駐在所からおいでいただき、訓練をしました。いつ、どのタイミングで、どこで・・・など知らせない予告なし訓練を行うことで、職員の危機意識や対応について見直すことができました。子どもたちは先生の話をしっかり聞き、素早く指示に従うことができていました。

今日の給食は(1/26)

麦ご飯、五目きんぴら、豚汁、焼きプリンタルト、牛乳です。ここ数日、全国的な寒波で、極寒の日が続いています。こんな寒い日には具だくさんの豚汁がより美味しく感じます。豚汁のショウガが体を温めてくれました。