2020年6月の記事一覧
今日も暑い1日でした。
今日も暑い一日でした。
校長室のあじさいがかわりました。花の色もずいぶん違います。
あじさいに癒やされる1日のスタートでしたが、本当に暑かったです。
暑さがピークだった5時間目の学習を紹介します。
1年生と2年生は、合同の外国語活動でした。
英語ルームでエイミー先生と一緒に勉強しました。
元気いっぱいに発音をまねしたりゲームをしたり、楽しそうでした。
3・4年生は体育館での体育です。扉や窓をあけているので風が通りますが、暑かったです。
それでも子どもたちは、体を動かすことが大好きです。ボールゲームを楽しんでいました。
熱中症対策として途中休憩や水分補給を何度もしていました。みんな汗びっしょりでした。
体育館には、熱中症対策としてWBGT(暑さ指数)も確認できる温度計を設置しています。
この温度計の見方は、下の掲示物で子どもたちが見ても、確認できるよう分かりやすく作られています。
5・6年生は学活で「避難所でできること」という学習をしていました。5・6年関係なく、みんな自分の考えをしっ
かり発表していました。どの子も、手の挙げ方がまっすぐに伸びていてかっこよかったです。もちろん発表の内容もさ
すが5・6年生と思われるものばかりです。
暑い5時間目でもしっかり学べる「維和っ子」でした。
英語ルームと教室はエアコンも効き、快適な学習ができました。
暑い中、全校プール掃除頑張りました。
今日は、全校プール掃除の日です。
朝は、とても爽やかな感じでしたが、
プール掃除をする5校時は、かなり気温が上がっていました。
朝、新しくかえて頂いた校長室のきれいなあじさいも
午後からは、少し元気がなくなったほどです。
本校では、1年生から6年生まで分担してプール掃除を行います。
1・2年生は、タイルの掃除です。1年生は、初めての作業ですが、
2年生をお手本にして頑張っていました。
3年生と4年生はプール周りの溝の掃除です。落ち葉がたくさん入っていましたが、
すべてきれいにすることができました。また、切った木を次々に運んで片付けました。
5年生は、更衣室の掃除です。隅々まできれいに掃除をしていました。
更衣室が、気持ち良く使えそうです。
6年生は、小プールの掃除です。10人で協力して磨き上げていました。
こんなに汚れていた底も、きれいになりました。
最後まで頑張った6年生には、初シャワーのプレゼントです。
全校で行ったプール掃除、とても暑かった時間帯でしたが、
本校の子どもたちのすばらしさを知ることができました。
それは、よく働くということです。働き者です。
いよいよプールでの学習が始まります。
安全に気をつけて、目標を持ってプールでの学習に取り組んで欲しいと思います。
20日、土曜授業の日です。
6月20日土曜日、今日は本年度最初の土曜授業日です。本来なら学校公開日(オープンスクール)でしたが、今回は通常の土曜授業です。今日の子どもたちの様子です。
1・2年生合同の生活科です。
2年生が「町たんけん」したことを1年生に発表していました。
立派な地図ができていました。
1年生はしっかり聞き、2年生に質問もできました。
1年生の算数です。カードを使って足し算の問題に取り組んでいました。計算が速くなっています。
2年生の道徳です。「たんじょうび」という資料を使っての学習です。自分たちが生まれたときのこともしっかり考えていました。
3・4年生の算数です。どちらもテストを頑張っていました。終わった人は、次々にプリントに取り組んでいました。
休み時間になると3年生がカマキリを捕まえていて、私にも見せてくれました。緑と茶色のかわいいカマキリです。
5・6年生の学活です。言葉の受け止め方の違いについての学習でした。みんな自分の考えを理由をつけて伝えていました。人によって言葉に対しての感じ方が違うことを共有できたようでした。学級での生活やこれからに生かして欲しいと思います。
本日19日は、食育の日です。
6月は食育月間であり、19日は食育の日です。
今日は、地元の食材「大矢野産とうもろこし」「龍ヶ岳産梅肉ポーク」を使った給食メニューが提供されました。
「とうもろこし」は、昨日1年生が皮むきをしたものです。
メニューは「ごはん・牛乳・梅肉ポークとんかつ・大矢野のとうもろこし・ほうれんそうととうふのスープ」でした。
とてもおいしかったです。
このように毎月19日は、「ふるさとくまさんデー」として、地域の食材を使った給食が提供されます。
子どもたちが給食を通して、地域の自然・産業・食文化について理解すること、給食に関わる人々へ感謝の気持ちを持
つことを目標としています。
本校では、給食室へ行く通路の掲示板に「食に関する指導」が、分かりやすく掲示されています。子どもたちが楽しく
食育にふれることができます。
また、給食室入り口には、毎日献立についての説明が書かれています。毎日の給食が楽しいはずです。
今日は、昨日1年生が行った「とうもろこしの皮むき」のことが掲示してありました。1年生がとてもよろこんでいま
した。
本校では、栄養教諭の池田先生を中心に、食育を推進しています。そして、給食の先生方がおいしい給食を毎日作って
いただいてます。子どもたちは、おいしい給食が大好きです。
6月の生活目標の一つが「給食を心をこめていただこう」でした。給食室の先生方をはじめ、給食に携わる人々に感謝
の気持ちを持って食べること、いろいろな食べ物の「命を頂いている」ということも忘れずに食べて欲しいで
す。いつもおいしい給食ありがとうございます。
5時間目の様子から
5時間目の授業です。
1年生は生活科の時間でした。
とうもろこしの皮むきにチャレンジです。
このとうもろこしは大矢野産のものです。
このとうもろこしが明日の食育の日「ふるさとくまさんデー」のメニューとして出されます。
中学生の分も1年生がむくということで、みんな張り切ってむきました。
6年生は、体育の保健学習でした。養護教諭の西川先生も指導されています。
「病気の起こり方」についての学習でした。知っている病気、身近な病気が
起こる原因を考えました。
この学習からコロナウイルス感染症やインフルエンザの予防についてあらためて学ぶことができたようです。