日誌

2021年10月の記事一覧

10/19 太鼓の練習開始

昨日、午後から2・3年生と4年生が千束太鼓の練習を開始しました。第1回目の練習でした。練習のため出張所に行くと、指導をして下さる山本さんと丸山さんが待っておられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人一人自己紹介した後、お二人からもお話がありました。地域の伝統芸能を残したい、地域のよさを子どもたちに伝えたいという熱い思いが伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、自分たちが受け持つ楽器や担当を決めました。2年生は初めての体験ですが、学習発表会を見ているのでイメージはできていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回からがいよいよ本格的な練習開始です。太鼓は今年も学習発表会で発表します。これからみんなで協力して練習をしていきます。

10/18 学校生活

家の外に置きっ放しにしていたシクラメンが花を咲かせました。嬉しさと何もしなかったのに花をつけた生命力に感動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、涼しくというより寒さも感じた日でした。朝は、子どもたちもブレザーやセーター姿が見られました。3時間目の様子です。

1年生、算数

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2・3年生、プログラミング学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生、理科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生、国語テスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生、国語、日本文化を発信しよう

10/15 学校生活

今日の授業の様子です。
1年生と2年生、体育館での体育、マット遊びでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生、社会、見学旅行のまとめ、見学したお店のことをまとめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生、社会、地域で受け継がれてきたものについての学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生と6年生、図工、描画展に向けての仕上げ、いい作品ができあがりそうです。

 

10/14 音楽集会

今日は体育館で音楽集会が行われ、2年生、3年生、4年生がそれぞれ発表をしました。今、学習している合唱や合奏を披露してくれました。体育館には爽やかな秋風が吹き抜け、素敵な音楽をさらに気持ち良く聞くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、けん盤ハーモニカで「かっこう」、力強い音がよく揃っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、合唱「ようきなかじや」、少ない人数でもよく声が出ていました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、リコーダーで「もののけ姫」、きれいな笛のハーモニーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合奏と合唱の発表に感想です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は「さんぽ」を全員合唱で終わりました。