2023年11月の記事一覧
6年修学旅行
11月16・17日、中北小・中南小・湯島小の4校で、修学旅行に行きました。本校は中北小と一緒にバスに乗車。途中、フェリーに乗船。そこでは、かっぱえびせんをもらい、かもめに食べさせました。しかし、まあ、その数が多いことにびっくり!瞬く間に、かっぱえびせんはなくなってしまいました。
次は、昼食会場へ。山の上にあるホテルで昼食です。メニューは、ハンバーグカレーでした。みんなペロリ!おかわりする人もいるくらい、元気いっぱいの子供たちでした。
昼食後、平和学習です。最初に、語り部さんのお話を聞きました。「語り部さん方から直接体験を聞くことができる世代はあとわずか」という言葉があり、「このことをつないでいくのは、今話を聞いているみなさんです」と話されていました。この思いを受け、感想を述べるために、何人も手が挙がっていました。大変、立派な態度でした。このあと、平和公園周辺のフィールドワークや平和集会を行いました。最後に、原爆資料館を見学しました。
すべての平和学習を終え、ホテルに到着。晩ご飯、おなかいっぱいになりましたね。
2日目は、ハウステンボスで自由行動です。計画に沿って、アトラクションや食事を楽しみました。この2日間、みんな元気に楽しく過ごせました。たくさんの思い出ができたようです!
授業参観・持久走大会・親子レクリエーション
11月25日(土)、授業参観・持久走大会・PTAレクリエーションを行いました。
まず、全学年、人権学習の授業参観。1年生は「てつぼうきらい」、2年生は「スリッパ」、3・4年生は「ぶたといわれて」、5・6年生は「隣保館のおっちゃん」の資料を使って、学習を行いました。
次に、持久走大会です。前日までは、ぽかぽか陽気だったのですが、当日は一変し、少し風もあり、肌寒く感じました。そこで、少しでも暖をとろうと、高学年は考えました。なんとも微笑ましいですね。
ちょっとドキドキしながら、低学年⇒中学年⇒高学年の順にスタートしました。ほとんどの人が練習の時よりタイムがよくなっていました。やはり、お家の方々の声援のおかげでしょうね。残念ながら、ピタリ賞はいませんでしたが、金・銀・銅賞は続出のようでした。みんな、いい走りができていました。拍手です!パチパチパチ~!
最後に、PTA親子レクリエーションです。PTA体育委員さん方に進行していただきました。今回は、ドッヂビーを行いました。まずは子供同士での対戦。次に、子供と親。当たっても痛くないので、1年生から大人まで、安全・安心にたっぷり楽しむことができました。計画、準備、当日の進行と大変だったと思います。お世話いただいた体育委員のみなさま、感謝申し上げます。ありがとうございました!
ブラッシング指導(高学年)
高学年を対象に、としなが歯科さんによるブラッシング指導がありました。高学年では、歯肉炎や歯周病についてのお話もあり、歯磨きをきちんとやっておかないと、虫歯以外の炎症や病気になるおそれもあることを学びました。
また、歯垢を顕微鏡で見てみると・・・。うわ~!いろいろな菌がいっぱい!しっかり歯磨きしないと!!!
正しいブラッシングの仕方を教えてもらい、その後、染め出しを使って、磨き残しをチェック。鏡を見ながら、しっかり磨き上げました。
お口の健康は、とても大事です。食後の歯磨きを忘れず、しっかり行っていきましょう!
火災避難訓練
給食室から出火したことを想定し、火災避難訓練を行いました。子供たちは、おしゃべりせず、煙を吸い込まないように落ち着いて避難をしていました。「お・か・し・も」がきちんとできていました。消防士さんからも、放送をきちんと聞いていたし、まったくおしゃべりが聞こえず、室内では慌てることなく、運動場に出てからは走って避難場所に集まることができていましたとお褒めの言葉がありました。空気も乾燥しているので、火遊びなど、絶対にしないようにとのお話もありました。
次に、消火訓練です。安全ピンを抜いて、レバーを押します。うまく水を出して、プレートに当てていました。
質問タイムでは、たくさんの人が手を挙げ、質問していました。消防士さんの服の色の違いはなんですか?1日にどのくらい火事が起きているのですか?一番大きかった火事はなんですか?など、他にもたくさんありました。どれも丁寧に答えていただきました。
このあと、消防車を見せていただきました。レスキュー車なので、あちらこちらに必要な道具がおさめられていました。
最後に、私達の安全なくらしを守ってくださる消防士さんたちに、お礼を述べて終わりました。
ブラッシング指導(低学年)
としなが歯科さんによるブラッシング指導を行いました。今回は、1~3年生です。
まず、スライドをつかって、虫歯にどうしてなってしまうのかお話がありました。現在の子供たちの歯は永久歯と乳歯が混じっている状態のため、特に奥歯の低い歯は虫歯になりやすいので、ていねいに歯磨きをすることが大事とのことでした。
次に、染め出し粉をつかって、磨き残しがないかのチェック。うまく歯ブラシを当てないと、磨き残しが多くなってしまいます。鏡でしっかり自分の歯を見ながら、きれいに磨いていきました。
虫歯になった歯をそのままにしておくと、どんどん悪化していきますし、乳歯だからと安心していてはいけません。虫歯になった乳歯は生えかわるときに永久歯にそのままくっついてしまいます。早めの治療が一番ですね!
フラワーアレンジメント
手作りクラブでは、上天草市役所農林課の方と花屋さん、菊農家さんにご協力いただき、フラワーアレンジメントを行いました。
お持ちいただいた花は、バラ・トルコキキョウ・カーネーション・菊などです。どれも、とてもきれい!
花をオアシスにさすコツを教えていただきながら、あとは思い思いに仕上げていきました。できるだけ、オアシスが見えないようにするのがいいみたいです。みんな、自分だけのすてきな作品ができあがりました。
通学合宿
11月4日~8日、天草青年の家が主催する通学合宿が行われました。4年生以上が対象で、13名が参加しました。
初日には、老人会の方々とグランドゴルフを行いました。初めて体験する子供がほとんどだったので、最初は空振りしてしまう人もいましたが、少しずつ慣れてきて、中にはホールインワンをする人もいました。地域の方とも打ち解けていき、会話もはずみ、大盛り上がりでした。
翌日には、魚釣りをし、魚をさばく体験がありました。保護者の方からの差し入れの魚もあり、子供たちも大喜びでした。
宿舎では、食事をつくったり、準備や片付けをしたり、洗濯も行いました。平日には、学校から帰ってきて、宿題もちゃんとやっていました。
夜には、地域の方々から、維和に関するお話を聞くことができました。自分たちが住むところの素晴らしさを感じたようでした。
4泊5日、充実した時間を過ごせたようです。お世話になった方々に感謝ですね。
スクールミュージアム
熊本県立美術館から、浜田知明とシャガールの作品が維和小へやってきました。本物の作品ですので、ちょっぴりドキドキでしたね。
最初に、美術館の方からクイズがいくつか出されました。
浜田知明の作品の1つを見せて、「口がいっぱい描かれている、この作品の題名はなんでしょう?」というものでした。ある学年の人が、「女子会」と答えたそうで・・・。思わず笑ってしまいました。(正解は「噂」です。)
次に、作品の一部分だけを見せて、その作品を探す活動がありました。子供たちは、一生懸命に探しまわりました。よ~く集中して見ていると、みつけることができ、「あった~!」という声がとびかいました。
この後は、じっくり作品を鑑賞しながら、考えの交流を行いました。やはり、本物に触れることは大事ですね。
県立美術館には、約4500点の作品があるそうです。できれば、美術館に行って、たくさんの作品をみてみたいものですね。しかし、なかなか行くことが難しいので、今回のスクールミュージアムは有意義な学習となりました。ありがとうございました。
チャリティー芸能大会
11月3日に、維和のチャリティー芸能大会に2~6年生が出場しました。2~4年生は千束雨乞いドラ太鼓、5・6年生はソーラン節を披露しました。
2~4年生は、お祭り後、2回目の披露となりました。ご指導くださった丸山様や山本様に、もっといい演奏や舞を見せたいと意気込みもばっちりでした。たしかに、どんどん上手になっていきますね。
5・6年生は、力強いソーラン節を見せてくれました。色鮮やかな法被とともに、迫力ある動きで会場をさらに盛り上げました。どちらもすばらしかったです。
たくさんの方に見てもらえて、子供たちも満足気でした。
みんなでかくれんぼ!
今日、昼休みに高学年のよびかけで、「貨物列車じゃんけん」と「かくれんぼ」をすることになりました。
まず、体育館に集合。「かもーつれっしゃシュッシュッシュッ~、いそーげいそげシュッシュッシュッ~・・・」と歌いながら、じゃんけんをしていきました。どんどん長い列車になっていきました。
次に、「かくれんぼ」です。教室や特別教室などに、うまくかくれます。すぐに見つかってしまう人もいれば、感心するほど上手にかくれる人もいました。
最後までみつからなかった人は、椅子の中と木の入れ物の中にかくれていました。椅子のところには、二人いたのですが、まさかここにいるとは!木の入れものにかくれた人は、穴の中に顔をうずめていたので、全くわかりませんでした。ここでも、「考動力」が発揮されていましたね。
とても楽しい昼休みになりました!高学年のみなさん、ありがとう!!!