カテゴリ:今日の出来事
7月も半分終わりました!
今週も雨の心配が尽きない1週間でした。
学校が再開して7週間が経ちました。
夏休みまであと3週間・・・コロナ騒動でバタバタしていますが、気がつけばもう7月も半ばまで過ぎました。
今週は、あいにくの雨が続きましたが、高森警察署の方をはじめ4名の指導者をお迎えしての、交通教室が行われました
横断歩道の渡り方を、毎朝一緒に登校している上級生と一緒に確認する1年生。
登校班での並び方や、車がどこから来るのかを確認しながら渡る渡り方をしっかり学習しました。
毎朝みんなの登校を見守ってくださっている交通指導員の磯崎さんから、「縁石に乗るととても危ないので気をつけてください。」と言われると、「はい!」と元気よく返事を返していました
また、DVDで、自転車の乗り方についての確認をしました。
ハラハラどきどきする映像を見ながらの説明だったので、みんな真剣なまなざし・・・。
自転車を運転する際に気をつけることもたくさんあって大変ですが、今日から「思いやり」と「やさしい心」を持って乗るように心がけておきましょう。
今週は、コスモスを紹介した看板が、とうとう完成し、全校児童に披露されました
雨の合間を縫って、6年生のみんなで、白水小の花壇にたてました。
どちらを正面にしようか?・・・みんなで看板を見る人のことを考えながら、場所を決めました。
左右同じ強さでかなづちをたたき、しっかりと地面に打ち込みました。
コスモスの看板をバックにコスモスがすくすくと成長している様子は、6年生の平和への願いが少しずつ大きくなっているようにも見えました。
毎朝、コスモスを見るのが、より一層楽しみになりました。
さて、今週はプール開きの予定でした。
時折晴れ間はあったものの、午前中は肌寒く、木曜日は規定の気温水温を満たしていなかったため、中止になってしまいましたが、本日金曜日の午後は気温が上がり、プールに入れる条件がそろったため、2,4,5年生のみではありましたが、プール開きを行いました
これから本格的な夏がやってきます。
楽しくプール活動ができるように、毎日の健康管理を頑張っていきましょう
雨雨雨です!!
こんなにたくさんの雨を一体どこに隠していたの?と思ってしまうほど、雨、雨、雨の1週間でした
みなさん、いかがお過ごしですか?
学校が再開してから6週間が経ちました。
6年生が畑の横に植えたコスモスは、こんなに大きくなっていました
今週は、このコスモスの看板づくりのしあげを頑張っていた6年生です。
背景に色がつき、看板の裏面にも「コスモスクイズ!」や「作成者の名前」が入り、カラフルになってきましたよ
このあとはニスを塗って仕上げます!
もうすぐ完成です!!
さて、来週はいよいよプール開きです!
てるてる坊主の力を借りたいな~と思うようなお天気が続いていますが、来週はきっと…晴れて欲しいな・・・。
例年であれば、プール学習が行われている頃ですが、今年はコロナウイルス感染拡大防止のため、学校でどのような配慮のもとプール学習ができるかを考えさせて頂いておりました。
この度、その方向性が決まったので、プール学習を行なえることとなりました。
プール開きは、木曜日に1、3、6年生、金曜日に2、4、5年生と、二つに分かれての実施となりました。
また、更衣する場所も授業前と授業後で変え、3密を避けるように配慮しています。
使用した道具(ビート板など)や、児童が手を触れる場所(ドアノブ、蛇口など)は、次亜塩素酸消毒液で消毒をします。
泳いでいる間は、職員による監視を、複数体制で入念に行います。
毎日の「家庭での健康観察表」が、今年度は「プールカード」にもなります。
お家の方と一緒に健康観察表を記入しながら、自分の体の調子をしっかり知って、プール学習に臨みましょう。
子どもたちが安全に、楽しくプール学習ができるといいなと思っています。
プール開きが待ち遠しいですね
7月になりました!
学校が再開して、5週間が過ぎました。
いよいよ7月に入り、雨が降っていない時は、照りつける太陽に、夏の訪れを感じます
窓をあけて換気をしながらクーラーを入れるという、プチ贅沢をしながらの授業にも、少しずつ慣れてきた子どもたちです。
このところの雨のおかげか、1年生が育てているアサガオは、大きくカラフルな花を咲かせています。
2年生が育てているミニトマトは、実をつけ、赤くなろう、おいしくなろうと頑張っているようです。
そんな植物の営みを目にし、その美しさとたくましさを感じるとき、私たち人間は精一杯生きられているかな?と考えさせられます
そんな中、6年生が1年生の教室へやってきました。
手には何やらふくろを持っています。
1年生が、何事と思っていると、6年生からの説明が始まりました。
「布にアイロンをていねいにかけ、折っていきます。」
「ミシンをかけます。まっすぐになるようにゆっくりすすめます。」
「ゴムを通します。抜けないようにしっかり結びます。」
「白いマスクなので、1年生に喜んでもらえるように、かわいい飾りをつけます。」
「たらいで手洗いし、清潔にします。」
どうやら、1年生の入学のお祝いに、今一番必要とされているマスクを手作りしてくれたようです
そして、マスクがどんなふうにつくられたかを、教えてくれているのでした。
プレゼントのマスクを受け取った1年生は大喜び
ふくろを開けると、かわいいマスクとメッセージが入っていて、さらに大喜び
がんばった6年生も、1年生の笑顔を見て、自然と笑顔になっていました
1年生をおもって頑張る6年生と、6年生のおもいを受け止めて、かわいい笑顔をくれる1年生。
とっても素敵な時間でした
そんな6年生の平和学習も着々と進んでいます。
先週下書きをしたコスモスの看板に、今週は色をつけていきました。
木に色をつけるので、ポスターカラーがにじんだり、パレットの上とは違った色合いになったりしていましたが、悩みながらも仕上げていく姿に、平和へのおもいの強さを感じました。
完成した看板の後ろに、コスモスの花が咲き誇っているのが見えるようです
再開から4週間たちました!
学校再開から4週間が経ちました。
今週は、日中に30度を超える暑さの日があったり、ジメジメと梅雨になったことを思い出させる日があったりと、体力勝負の1週間でした。
そんな中で子どもたちは、勉強に遊びに頑張っています
先日の「梅子梅太郎」でちぎった梅で「梅干し」を作ったり、「梅ジュース」を作ったりする授業が、今週4年生で行われました。
「おいしくできているかなあ?」と子どもたちの声。
完成が楽しみですね
子どもたちも(先生方も)、そろそろ疲れが見え始める頃でもあります。
来週また元気に頑張れるように、週末は体をしっかり休めておきましょうね。
今週、6年生の平和学習として、白水小に植えたコスモスを紹介する看板作りをしました。
グループに分かれて、これまでの学習を振り返り、それぞれのおもいを言葉や絵で看板に描きました。
今週で下書きが終わったので、来週から色つけをして完成を目指します
看板には、「平和のコスモス」「未来のコスモス畑」「あの日起こったことを私たちは忘れない」「コスモスとともに平和を願おう」などの言葉が書かれ、「白水小学校」の絵や「コスモスの花」の絵、「コスモスの種を受け継いでいる」絵など、6年生の一人ひとりがアイデアを出して作った看板です。
この看板と咲いているコスモスを見た、一人でも多くの人が、心から平和を願ってくださったなら、それはとても大きなことだと思います。
戦争のない、平和な未来が訪れることを願っています。
看板の完成が今から楽しみです
学校再開3週間が経ちました。
激しい雨で、不安な夜もありましたが、みなさん、いかがお過ごしですか?
学校が再開して、今週で3週間が経ちました。
今週は、梅雨の晴れ間もあり、外での活動もがんばった子どもたちです
ちなみに、梅雨の晴れ間は英語で「abreak in the rainy season」と言うそうですよ。
ほっと一息できましたか?
今週は、6年生が1~5年生の教室にプレゼントを持って行きました。
プレゼントというのは、昨年の6年生から引き継ぎ、種をまいて育て、苗にしたコスモスのことです。
月曜日に、6年生みんなで話し合いをしました。
それは、このコスモスの苗をプレゼントするときに、「どんなかたちで」、「どんな話」をしたら、白水小のみんなに伝わるかということでした。
6年生から、「コスモスをくださった永井博士のこと」「長陽中の人たちがやさしい心を持っていたこと」「このコスモスがずっと受け継がれてきたこと」「僕たち6年生がコスモスをみんなに育てて欲しいと思っていること」・・・など、たくさんの「伝えたいこと」が聞こえました。
この想いを、どうやったら伝えられるのか。
みんなで考え、「紙芝居」を作り、披露することに決まりました。
そして、6年生の一人が、「表紙にみんなでコスモスの絵を描こうと思いますが、どうですか?」と提案をしました。
その提案にみんなが賛成し、6年生みんなで一輪ずつコスモスの花を描いた表紙ができました
こうして、水曜日の給食の時間に、それぞれの担当に分かれて、1~5年生の教室を訪れ、「コスモスのたねをうけついでいこう!」という題の紙芝居を披露しました。
自分たちが学んで知った、このコスモスを大切にしたいという想いを、6年生が形にした瞬間でした。
6年生の伝えたいという気持ちは、きっと白水小のみんなにも伝わっていると思います。
6年生、ありがとう
秋になって、白水小がたくさんのコスモスの花でいっぱいになるのが、今からとっても楽しみです
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木下 琢磨
運用担当者 佐伯 和伸