日誌

カテゴリ:今日の出来事

学校 学校再開2週間目が終わりました!

とうとう、梅雨入りしましたね。

真夏のように暑かったり、ムシムシした日があったりと、この1週間で気候もずいぶん変わりました。

 

学校再開してから2週間。

子どもたちも、新しい生活様式にも少しずつ慣れ、忘れていた学校生活を取り戻してきているようです。

 

今週は28度を超える暑~い日もあり、昨年白水小に設置された大型のクーラーのスイッチが入ることもありました興奮・ヤッター!

子どもたちの学習にも気合いが入りますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、毎年恒例の「梅子梅太郎」の活動が、10日水曜日に行われました。

今年は、白水小に「両併小」「中松小」の3校の4年生が集まり、一緒に梅ちぎりをする予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、急遽、白水小の子どもたちで行うことになりました。

 

 

 

 

 

 

 

4年生だけでは大変だから、と、5,6年生もお手伝いをしてくれて、白水小最後の年も、無事に梅を収穫することができました。

みんな、おつかれさまでしたハート

 

 

 

 

 

 

 

そして、今週、6年生の平和学習第2回目が行われました。

先週、コスモスの種を「永井隆博士」から頂いた経緯を知った6年生。

今回は、その永井隆博士がどんな人生を送ったのかを、「永井隆博士ヒストリ-」として、学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

永井博士は、大学を卒業後、放射線医学教室で放射線物理療法の研究をされていましたが、1946年8月9日、長崎に原子爆弾が投下されたことにより、奥様を亡くされ、自分も被爆と負傷により、動けない体になってしまいました。

しかし、自分のけがも顧みず、原爆で負傷した方々の救護活動をされ、たくさんの人々を救われました。

また、ベッドの中から、原爆症の研究を自らの肉体を実験台にして調べたり、執筆活動を通して、人々を励まし続けたりしておられました。

43歳という若さでこの世を去ったことに、驚きを隠せない6年生。

自分がつらいのに、他の人のことを思える永井博士のその強さは、授業を聞いた6年生にもしっかり伝わっていたようですにっこり

0

学校 長~い1週間でした~!!

6月1日に学校が再開して、1週間がたちました。

今週は、給食、昼休みをはさんで、5時間目や6時間目の授業を受けての下校ですが、みんながんばっていますにっこり

 

 

 

 

 

 

今週は「さつまいもの苗植え」がありました。

 

1年生に植え方のお手本を見せる、やさしい2年生ハート

 

 

 

 

 

 

マルチに穴を開ける作業も、手際よくこなす白水っ子。

たくましいです!

 

 

 

 

 

 

秋にはおいしいおいもがたくさんとれるといいですねニヒヒ

 

 

 

 

 

 

 

4月の登校日にまいたアサガオの種は、こんなに大きくなっています!

 

 

 

 

 

 

1年生も毎日お勉強、がんばっています!

 

 

 

 

 

 

4月にまいたコスモスは、今、ここまで育ちました!

 

 

 

 

 

 

そして今週は、白水小の畑の横にも、コスモスの種をまきました。

 

 

 

 

 

 

その後、みんなで種まきをしたコスモスが、どんなものなのかを学習しました。

いよいよ、6年生の平和学習のスタートですキラキラ

 

昨年の6年生から引き継いだコスモスの種は、今から71年前に、旧長陽中学校の生徒さんたちが、永井隆博士のお見舞いをした時に、お礼として頂いたものでした。

南阿蘇村の先輩たちがやさしい心を持っていて、それを実行にうつしたことが、誇らしく、また、それが受け継がれていることにびっくりしていた6年生。

 

 

 

 

 

 

コスモスの花言葉である、「強く、また優しい心を持って生きる」という言葉をしっかり心に刻んでいたようです。

今年植えたコスモスが、白水小をやさしさでいっぱいにしてくれるかもしれませんねキラキラ

 

今週は子どもたちも先生たちも疲れた1週間でしたね我慢

来週、また元気に登校できるように、週末はゆっくり過ごしてくださいね。

 

0

学校 暑くなってきました!

日中は25度を超える暑~い日となりました晴れ

みなさん、いかがお過ごしですか。

 

6月1日の学校再開を控えた、半日の登校日も、あと2日となりました。

コロナ対策として①3密を避ける②手洗いをする③マスクを着用する、の約束を守りながら、授業を頑張っている子どもたちですキラキラ

 

 

 

 

 

 

しかし、今日のように気温が高くなってくると心配されるのは熱中症です。

マスクの中は、体温と同じ温度になるそうで、呼吸をすることで体の熱を外へ出そうとする働きがうまく機能しないことも考えられるそうです。

子どもたちの安全を考え、学校では、体育の時間などの屋外で距離をとることができる活動においては、マスクをはずすよう指導しています。

 

 

 

 

 

はずす際は、「マスク保管ケース」を利用し、マスクの管理にも気をつけています花丸

 

 

 

 

 

 

久しぶりの体育でたくさんの笑顔を見せてくれる子どもたち。

 

 

 

 

 

 

休校で運動不足になりがちだった子どもたちの体も、たくさんの太陽の光を浴びてうれしそうでした喜ぶ・デレ

 

0

学校 お待たせ致しました!

今日は、待ちに待った一斉登校日です!

私たち職員と子どもたちの気持ちを知っているのか、太陽もにっこり顔を見せてくれました晴れ

休み時間に外に出て遊ぶ子どもたちの笑顔が、私たち職員を笑顔にしてくれました。

お帰りなさ~い興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

今日の教室は、これまでよりもとてもにぎやかに感じました。

同時に、「頑張ろう!」というやる気も伺えました。

この日をどれだけ心待ちにしていたことでしょう。

久しぶりの授業に熱がこもる先生方でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月1日の学校再開に向け、来週からの学校での過ごし方についてのお話がありました。

 

①朝から検温をし、「わたしの健康観察表」へ記入します。

    お家の方と一緒に健康観察をしてから登校しましょう。

②ハンカチ・ティッシュを必ず持ってきます。

    すぐに取り出せるようにポケットに入れておきましょう。

③水筒を持ってきます。

    中身は火を通した「水」か「お茶」です。

④コップ(歯磨き用)を持ってきます。

    水道の水を飲む時、うがいなどでも使います。

④マスクを着用して登校します。

    体育の授業と給食以外は正しく着けて過ごします。

⑤手洗いをします。

    手を洗う順番を待つ時も、ラインに沿って待ちます。

 

 

 

 

 

 

⑥3密を避けます。

    大好きなお友だちとも、少しだけ距離をとります。

 

これまでの学校生活とは違って、気を配るところが増えていますが、命を守るために必要な大切なことですので、しっかり取り組みましょうキラキラ

学校でも文部科学省のガイドラインに従い、子どもたちが安全に学習に取り組めるよう努めたいと思います。

 

0

学校 最終日・・・。

分散登校最終日だった今日は、雨が上がり、朝から肌寒いほどの風が吹いていました。

みなさん、いかがお過ごしですか?

残り数日で一斉登校日になり、そして6月1日には学校再開です!

それまでもう少し、家庭学習も頑張りましょうね(^_-)

 

お昼になると、日差しがだんだん強くなってきて・・・絶好のプール掃除日和となりましたニヒヒ

例年だと、白水小のみんなでプール掃除をするところですが、休校が続いていることと、火山灰が滞積していて危ないこともあり、今年は先生方みんなで行いました。

 

お掃除開始前のプールはこちら・・・困る


 

 

 

 

 

火山灰って水に濡れるとねばねばするんです・・・。

しかも、大きな石がたくさん入っていたり、カエルや虫がいたり・・・疲れる・フラフラ


 

 

 

 

 

なかなか手強い・・・我慢


 

 

 

 

 

頑張れ!負けるな!


 

 

 

 

 

歯をくいしばれ(笑)!


 

 

 

 

 

3時間後。

美し~いプールに変身しましたキラキラ

先生方、お疲れ様でした!

しっかりマッサージして、ゆっくりお風呂に入ってください(^o^)


 

 

 

 

 

今年もたくさんプールで泳げるといいですね興奮・ヤッター!

0