学校生活
うれしかった言葉!
昨日の金曜日は学校集会がありました。
今回の校長の話は、「嬉しかった言葉」。
校長が若い頃に6年生を卒業させたとき、卒業生の一人から、
「先生が担任の先生でよかった」
と伝えられたそうです。
この言葉が校長の教員人生を支えてきてくれているとのこと。
素晴らしい担任であり、素晴らしい教え子さんであったのですね。
この話を踏まえて、校長は子どもたちに今までで一番嬉しかった言葉を尋ねました。
たくさんの手が挙がり、時間の関係で、6,7人が発表してくれました。
「家族から誕生日におめでとうと言われた」
「お手伝いをしたら、ありがとうと言われた」
「友達が、ずっと一緒に遊ぼう、と言ってくれた」
など。
子どもたちは、家族から言葉を掛けてもらうのが嬉しいようです。
その中でも「ありがとう」。
一番身近な存在の家族から認められることが、子どもたちの自己有用感を高めるのでしょうね。
おうちでも学校でも、たくさん子どもたちを認める声を掛けていきましょう(^_^)
感動の公演!
今日は午後から「童謡サロン&パントマイム」の公演が行われました。
両併小学校のみんなも一緒です。
この公演は熊本地震の年から4回目。
毎回素晴らしい歌やパントマイムを披露してくださいます。
今日は「村祭り」やEテレの「シャキーン」の歌など『本物』の歌を聴くことができました。
また、「虫の声」では、子どもたちに楽器を持たせて歌に合わせて虫の声を表現させてもらいました。
パントマイムでも、子どもたちにブランコや登り棒の表現の仕方を指導してくださり、特に低学年の子どもたちは大はしゃぎでした(^_^;)
休憩のあとは、パントマイムでのサイレント・ミュージカル「宇宙からの贈り物」。
ストーリーは……
友達がいなくて寂しい少年に、宇宙人から子犬のプレゼントがあります。もちろん、少年は宇宙人からということは知りません。この子犬とともに、少年はスポーツや勉強での困難を乗り越え立派な社会人になります。そして、子犬は年を取り、少年(青年)のそばにはいなくなってしまうのです。
というものです。
とっても簡単に紹介しましたが、少年と子犬との愛情、絆が深く感じられるもので、40~45分の物語に全員が引き込まれ、最後には職員は号泣(>o<)
子どもたちも高学年には涙が光る姿がありました。
また、物語の途中には効果的に歌も入ってきます。
ジッタ・リンジンの「プレゼント」とか、いきものがかりの「YELL」とか、明るい曲から胸にグッと来る曲まで、盛りだくさんでした。ピアノも素晴らしかった!(「プレゼント」はかなり懐かしい曲ですが、両併小の校長先生の十八番らしいですよ(^_-))
終了後は、子どもたちからたくさんの感想発表があり、童謡の本を全員に1冊ずつ、まさに「プレゼント」していただきました。
代表して、「俺が1番泣いた」と言っていた校長が受け取りました(^^)
6年生の感想の中で、「中学生になったら観れないので寂しい」「これからも続けてください」という言葉がありました。
本当に毎年のお楽しみであり、感動を味わわせてもらえる会です。
ありがとうございました、そして、来年もお待ちしています(^^)/
できるかな?
運動会や陸上記録会、また、スポーツの習い事などで、徐々にひも靴を履くようになる子どもたち。
ひも靴に対する憧れもあるかと思いますが、どのくらいの子が正しくひもを結べているのでしょう。
ということで、「くつひもをじょうずにむすぼう」と題された掲示板が出現しています。
青と赤の2色で説明がされているので、とても分かりやすいのです。
しっかり練習ができるので、何度でも挑戦して、みんながきちんと結べるようになって欲しいです(^^)
校長先生、遊びに来ました!
休み時間になると、
「遊びに来ました。入ってもいいですか?」
と、子どもたちがやってきます。
そこは、何と校長室。
校長室は、子どもたちの遊び場なのです(^o^)
校長と話をしたり、ソファーでくつろいだり、本を読んだり…、子どもたちは思い思いに過ごします。
右の写真は、インターネットで、子どもに人気のアイテムを教わっている校長(^_-)
校長室はいつも子どもたちに開放されています。
時にはお客様がいらっしゃって、渋々引き返さなければいけないことも。
でも、いやなことがあって話に来る子、何となく一人で来る子、何人かでワイワイ来る子、みんなを校長が受け入れています。
子どもたちの笑い声が聞こえる素敵な校長室です。
保護者、地域の皆さまも遊びに来られてみてはいかがでしょうか(^^)
再始動!
日本の歴史的勝利で盛り上がっているラグビーワールドカップをはじめ、バレーボールや世界陸上などなど、スポーツの話題が熱い日本列島です(^^)/
我が白水小学校も運動会が終わり、ひと息ついたところですが、高学年はもう次の闘いが始まっています。
来週の水曜日(9日)に、村の陸上記録会が行われるのです。
この記録会に向けて、4,5,6年生は体育の時間や放課後を使って練習に励んでいます。
今日は、ウォーミングアップをしている途中に雨が降り出し、体育館に避難。
そこでバトンパスのやり方を復習し、雨が止んだのを見計らって運動場で実践練習に移りました。
子どもたちの真剣な眼差しやきびきびした態度に、やる気を感じます。
今までの自分を超える自分に、頑張れ~!
音楽集会!
今日の「はくすいタイム」は音楽集会。
4年生が発表してくれました。
まずはリコーダーを2つのグループに分かれての発表です。
はじめのグループは「ゆかいな船長」、次のグループは「聖者の行進」。
2曲ともリズムがよく、つい体が動いてしまいそうに上手に演奏できました。
その後は、リズムアンサンブル。
『くまもと』という言葉を「く~ま~も~と~」と言ったり「く・ま・も・と」と言ったり人数を変えたり、調子よく何度も繰り返していきます。
それがアンサンブルとなり、最後にビシッと決まるのです。
これも元気に、まさに「音を楽しむ」見事なものでした。
発表を聴いた子どもたちからの感想もたくさん出ました。
「僕たちも4年生になったら、間違えずに弾きたいです」
「最後にピースってしたのがそろっていてかっこよかったです」
などなど。
楽しい音楽集会でした(^^)
うれしいお弁当!
昨日は運動会予備日の関係で、給食ではなくお弁当の日でした。
低学年の教室をのぞいてみると、早速子どもたちがお弁当をパクパク。
おうちの方が作ってくれたお弁当にとっても嬉しそうです。
「毎日お弁当がいい!」
との子どもたちの声にガックリの栄養教諭(>_<)
それを見た子どもからは、
「給食がいい!」
「お弁当は時々でいい!」
「ママが大変だから給食がいい!」
と、フォローする声が聞かれました。
やさしい子どもたちですね(^^)
かわいいお弁当がたくさんありましたよ(^_-)
ミニミニ運動会!
今日の朝マラソンの時間に、土曜日の運動会でできなかった大玉転がしをやりました。
子どもたちが楽しみにしていた競技だったので、大玉を片付ける前にやろう、と体育主任をはじめ多くの職員の子どもを思う気持ちで実現しました(^_-)
朝から放送で「大玉転がしをします」と、健康づくり委員さんが放送すると、張り切って子どもたちが集合。
みんな待ち望んでいた競技ができるとあってニコニコです。
いざ、競技が始まると、まずは赤団のリード。
終盤までリードを保ち、このまま逃げ切るかと思いきや、白団が怒濤の追い上げで逆転。
ホントに奇跡の大逆転と言ってもいいほどのレース運びで、白団が勝ったのです。
運動会では赤団が総合優勝をしましたが、白団はその悔しさを晴らす勝利でした(^_^)v
終わって校舎に戻ろうとしていると、低学年の子どもが、
「今度は綱引きしましょう」
と言ってきました。
困った体育主任、やさしく、
「もうしません…」
と、答えていました(^^;)
濡れていたテントは、干して乾かしました。
全力でやった運動会!
土曜日は、大方の予想に反し、朝から絶好の運動場の状態。
体育館に運んでいた道具を急いで運び直し、運動場での運動会を開催することができました。
今年の運動会のスローガンは、
「輝け!73人のキラキラ笑顔!~みんなで感動の『あいうえお運動会』をつくろう!~」
でした。
そのために、1年生から6年生のみんなの気持ちを一つにして練習に取り組んできた子どもたちです。
特に高学年は、下級生の世話や応援や係の仕事に大変だったことでしょう。
そういう姿を見ると、こうやって成長するんだな、とか、こうして伝統や校風というのは引き継がれていくんだな、ということを感じました。
応援に来てくれた中学生の協力的な姿もあり、余計にそういうことを感じました。
天候の関係で、昼までの運動会でしたが、短いながらも充実したものであったと思います。
応援、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
それにしても寒かったですね。
子どもたちをはじめ、皆さん風邪をひいたり体調を崩したりしていなければよいのですが…。
準備!
朝の段階で、明日の天気が非常に心配な状況。
昨年に続き体育館での運動会もやむなし、という判断で、旧白水中の体育館での練習を行いました。
今までの運動場とは、いろいろと変わってくる部分が多く、子どもたちには戸惑いがありましたが、とにかくできるだけのことはやろうという気持ちで職員も頑張りました。
それでも、紅白リレーをやったときにはみんなで大変な盛り上がりでした(^^)
また、競技や表現運動など、体育館だからこそ、子どもたちを近くで見られるというメリットもあるのではないでしょうか。
高学年は、今回、日本体育大学で有名な団体行動を取り入れた表現をやるし、2階観覧席から見ると集団の動きがよくわかるというのもありますね。
体育館でも、昨年のように立派な運動会ができることだと思います。
などと綴りながら、今現在の天気予報は明日は曇りの様子。
運動場でできるかも(^o^)
どこでやるにしても、精一杯みんなで盛り上げましょう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 木下 琢磨
運用担当者 佐伯 和伸