ブログ

2021年9月の記事一覧

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 9月も、今日で終わりますね。

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、大根、にんじん、豆腐、南関あげ、わかめ、小ねぎ」でした。暑い夏が過ぎたので、おみそ汁を作る量を少し増やしています。秋口気をつけた食生活が、冬場の風邪予防につながるそうです。寒い冬でも元気に過ごせるよう、「おみそ汁」をしっかり食べていきたいです。

 さて、2枚目の写真は我が家の常備菜です。せん切りしたにんじんを塩もみして、冷蔵庫に入れています。「塩もみしたにんじん」は、あえもの、サラダ、おみそ汁、混ぜ御飯の具などに入れています。にんじんは、いろいろな料理に使うことができますね。しかし、一度にたくさんの量は入れないので、あらかじめ切ったにんじんがあると、どんな料理にもすぐ使うことができますよ!

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝の我が家は、衣服の調整に悩む子どもたちでした。「昨日は風が冷たく感じたなぁ。今日はどうしようかな?」と、テレビの天気予報を見ながら、結論を出していました。この時期は、衣服の調整が難しいですが、子どもには失敗にながらでいいので、自分で判断できるように見守っています。

 今朝のおみそ汁は、「だいこん、にんじん、たまねぎ、しめじ、さつまいも、油あげ、小ねぎ」でした。

 今日は、さつまいの写真を2枚載せています。我が家は、さつまいもをひたひたのお水と、塩を入れて蒸し煮します。そして、蒸し煮したさつまいもを冷蔵庫に保存しています。今日のようなおみそ汁の具やサラダ、食事の前のおやつなどにしています。これから、さつまいもも甘味が増してきますね。ぜひ、おうちでも試してみてください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今の時期は、阿蘇の山々にススキが広がり、田んぼのあぜ道には彼岸花が咲いています。自然の移り変わりから、秋の訪れを感じることができますね。

 さて、今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、じゃがいも、にんじん、油あげ、オクラ、わかめ」を入れました。じゃがいもを軟らかく煮たので、とろみがあるおみそ汁になりました。

 副菜には、「れんこん」で作ったきんぴらをそえました。れんこんは、今から冬にかけての時期おいしくなります。今日は、れんこんをごま油で炒め、塩、めんつゆ、しょうゆで味をつけました。だし汁の代わりに、仕上げに、かつお節とごまをたっぷり入れました。味をしっかりつけたので、子どもたちも食べやすかったようです。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は、スッキリ目覚めることができましたか?

 我が家も、今週も元気に過ごせるように「早寝・早起き・朝ごはん+おみそ汁」で朝の生活リズムを整えていきます。

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、にんじん、しいたけ、えのきたけ、油あげ、豆腐、わかめ、小ねぎ」と「THE 食べるおみそ汁」にしました。シンプルなおみそ汁が好きな子どもたちの反応が気になりましたが・・・・何も言わずに完食していました!ずいぶん、成長しました。

 我が家の週末は、時々おみそ汁を作らないこともあります。下の子どもは、おみそ汁がない日の朝食を見ると、「今日は、豪華な朝ごはんだぁー。」と言います。親としては、ガックリ・・・となりますが、子どもの素直な気持ちを受け止めています。そして、そんな日は・・・昼食や夕食に、おみそ汁と作るようにしています!!

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 日曜日の運動会は、天気に恵まれて無事終わりましたね。子どもさんの体調管理、ありがとうございました。

 今朝は、スッキリ目覚めたでしょうか?

 今朝のおみそ汁は、「だいこん、たまねぎ、にんじん、油あげ、こまつな」です。朝は少し肌寒くなり、子どもたちも温かいおみそ汁がおいしく感じるようです。

 来週は、村内陸上記録会(4・5・6年生)が予定されています。スポーツの秋ですね。「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムで、元気な体づくりをしていきましょう。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 運動会の本番前の、台風の進路がとても気になる金曜日です。

 我が家も、運動会の全体練習がある子どもがいます。しっかり力を発揮できるように、本日も「おみそ汁」を出しました。

 今日のおみそ汁は、「たまねぎ、たっぷりのにんじん、さといも、こまつな、わかめ、南関あげ」です。わかめなどの海藻は、毎日の食事で1回は取れるようにしています。

 そして、今朝の御飯は、力をしっかり発揮できるように、「塩むすび」にしました。おむすびにすることで食べやすくなります。

 明日の天気が気になりますが、「早寝・早起き・朝ごはん」で元気に登校してください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 昨日の振り替え休業日は、ゆっくり休めましたか?運動会まであと少しです。疲れを残さないように、夜は早めに眠るようにしてください。

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、だいこん、さといも、しめじ、こまつな、油あげ」でした。 

 いつもは、おみそ汁を残さず食べる上の子が、今日は「少し減らして。」と言ってきました。下の子どもにも、「おみそ汁、減らす?」と聞くと、「大丈夫!!!」と強気の返事で、しっかり完食しました。そして、食べ終わって、「今日のおみそ汁は、とってもおいしかったよ!」と話してくれました。

 下の子は、いつもと立場が逆転したことで、自分が大人になった気分だったのでしょう。いつもは、「早く食べるよ。食べることに、集中して。」と、せかす言葉ばかりを言ってしまします。今日の子どもの姿を見て、もっと気持ちに余裕を持って、子どもたちと朝ごはんを食べたいなぁと改めて思った瞬間でした。 

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は朝から雨でした。少し、肌寒く感じましたね。

 私も、だんだん布団の中から起き上がるまでに、時間がかかるようになりました。

 今朝のおみそ汁は、「だいこん、たまねぎ、ごぼう、こまつな、とうふ、しょうが」でした。いつもは、いりこで取った出汁を使いますが、今朝は、夕食の残りの「鯛のお頭」を使いました。いつもとは違う出汁の味で、子どもたちもよく食べていました。

 我が家は、週末に「魚」料理を入れるようにしています。どうしても、平日は、お肉料理の出番が多いので、いつもより時間がある週末に入れています。魚料理も、調理方法や味つけを工夫することで、子どもたちもしっかり食べるようになりました。

 魚は少し苦手という時は、旬の魚を食べることで、少しずつ魚の味を覚えて好きになると思います。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 月曜日になりました。週末は、ゆっくり体を休めることができましたか?

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、じゃがいも、なす、にんじん、にら」でした。汁物に入れると、にら特有の香りがありますが、パワーがある野菜なので入れました。我が家の子どもたちは、炒めたにらが好きで、週末はウィンナーと一緒に炒めて昼のおかずにしました。

 明日は予行練習ですね。天気が気になりますが、明日もしっかり朝ごはんを食べて登校してください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝の我が家は、「今日一日頑張れば、明日は休みだー!」と言いながら朝の準備をしていました。二学期が始まり、やっと学校生活のリズムに慣れてきました。

 今朝のおみそ汁は、「さつまいも、たまねぎ、にんじん、アスパラガス、油あげ、わかめ、小ねぎ」でした。アスパラガスは、4人分で2本使いました。アスパラガスには、元気のもとの「アスパラギン酸」が含まれています。

 さつまいもは、家族みんなが大好きなので、塩ゆでして冷蔵庫にキープしています。食事前の小腹がすいた時、つまんで食べるようにしています!(なるべく、食事の直前には、お菓子を食べないようにしています。)

 さて、来週は運動会の予行練習があります。「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムを心がけましょう。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は、ギラギラの太陽が照りつける日になりました。少しずつ疲れも出てくる木曜日ですね。

 みなさん、早起きできましたか?

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、じゃがいも、にんじん、しめじ、小ねぎ、豆腐」でした。

冷蔵庫にある野菜を、少しずつ入れて作りました。

 今日の給食も、「かぼちゃのおみそ汁」でした。二学期から、おみそ汁もメインになる食材を献立名に入れています。おうちのおみそ汁作りの、ヒントになるといいなぁと思います。

 今週の登校も、明日一日になりました。「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムで元気に過ごしましょう。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、しいたけ、にんじん、キャベツ、南関あげ、小ねぎ」でした。味は、赤みそも加えて、赤だしにしました。

 我が家も、運動会の練習が始まっている子どもがいます。子どもには、「速く走れるように、しっかり食べるといいよ!」と声をかけながら、食卓に出しています。

 今、野菜が高く、我が家のメニューも試行錯誤しながら作っています。気がついたら、冷蔵庫の中で野菜がシワシワになっている・・・と言うことがないように、「買った野菜は最後まで使い切ること!」も、心がけています。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 運動会の練習が始まりました!夜は早めに就寝できましたか?今朝、いつもより疲れが残っていませんか?

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、にんじん、しめじ、油あげ、こねぎ」でした。私は、ついつい具だくさんのおみそ汁を作るのですが、子どもたちは具より汁の方が多い方が好きなようです。 

 運動会の練習が始まり、給食時間の放送で、保健委員会の児童から「おみそ汁は、熱中症予防になります!」という話があります。

 暑さが厳しい中での、練習が続きます。ぜひ、朝ごはんにおみそ汁をプラスしてほしいです。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 一週間が始まりました。土日は、ゆっくり過ごせましたか?

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、じゃがいも、なす、小ねぎ、わかめ」でした。じゃがいもなどのいも類を入れると、みその量が少なくても、しっかりした味になります。

 9月に入り、朝は少し肌寒く感じる日もあります。しかし、昼間はまだまだ蒸し暑いです。体調管理には、十分気をつけてください。

 今週も、「早寝・早起き・朝ごはん」で元気に過ごしましょう。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 金曜日の朝、早起きはできたでしょうか?

 我が家は、なかなか布団から出てこれない子どもたちに、「金曜日だよ!今日一日がんばろう!」と気合いを入れて起こしました。(ちょっぴり、自分自身にも、気合いを入れ直す意味も込めながら・・・。)

 今朝のおみそ汁は、「たまねぎ、さといも、あつあげ、ねぎ」でした。週末に、阿蘇でとれたものを小さいサイズのさといもを見つけ、思わず買いました。小さいサイズのさといもが出回ると、秋の訪れを感じます。

 今日はさといもを入れたので、赤みそを半分入れて赤だしにしました。

 さて、夏休みのは、お忙しい中「ふれあいクック」に取り組んでいただき、ありがとうございました。

 取り組んだメニューは、「ぎょうざ、フライドポテト、しらたま団子、おべんとう、たまごやき」などが書いてありました。おうちの方の感想には、「楽しい時間になりました。子どもが包丁を使う時は、ドキドキしました。一緒に作ると、いつもよりおいしく感じました。一人で卵焼きをまいていました。」などが書いてありました。

 明日から週末ですね。ぜひ、一緒にクッキングをするのと、また楽しい時間が過ごせそうですね。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は雨の木曜日です。

 今週から本格的に二学期がスタートしました。少しずつ学校生活のリズムに慣れてくる反面、疲れも出てくる頃ですね。

 我が家の子どもたちは、朝起きて着替えてから、またゴロゴロとする日が続きました。しかし、今朝は珍しく自分から早起きをして、朝食のお手伝いをしました。ウィンナーとパプリカを切ってから、フライパンで炒めました。

 今朝のおみそ汁は、「しめじ、たまねぎ、にんじん、なす、油あげ、ねぎ、みそ」でした。「なすと油あげ」の相性はとてもいいですね!

 下の子どもは、夏休み前までは、「おみそ汁を少し減らしてほしい。」と言っていました。しかし、今では減らすことなく、少し量を増やしたおみそ汁も完食できるようになりました!子どもとその話をすると、とても喜んでいる表情を見せてくれました。

 上の子どもは、夏休み後半から、朝食の食器洗いをお手伝いにしています。どの食器から洗うといいのか、食器かごの置き方など、日々試行錯誤しながらやっています。

 朝の時間は、家族みんなが忙しいですね。その中でも、家族で分担しながら家のことをすると、気持ちよいスタートができるように感じています。