ブログ

食について

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 木曜日の朝、元気に目が覚めましたか?我が家の子どもたちも、少し疲れが残っているようでしたが、早起きを頑張っていました。

 今朝のおみそ汁は、「新じゃが、新玉ねぎ、人参、わかめ」でした。昨日の給食に出したすまし汁のわかめがおいしく、私もおみそ汁の具に入れました。わかめなどの海藻類は、一度にたくさんの量を食べることができないので、毎日少しずつ取り入れるようにしています。

 副菜のサラダは、子どもの手作りです。『きゅうり、ブロッコリー、スライスチーズ』を切って、味つけしました。チーズを小さく切っていくところは、子どもだからできる作業だと、感心して見ていました。自分で作ったサラダを満足そうに、おかわりまでして食べていました。子どものおかげで、おかずが一品増えてきました。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日も、いい天気になりました。昼休みは、運動場や図書室などで元気に過ごしていました。

 今朝のおみそ汁は、「新玉ねぎ、人参、しめじ、油あげ、蒸しかぼちゃ」でした。我が家のかぼちゃのおみそ汁は、蒸したかぼちゃを出来上がったおみそ汁に入れることが多いです。かぼちゃが大好きな上の子は、3つも入れたのでおなかいっぱいになっていました。

 2枚目の写真は、下の子どもの料理の様子です。昨日の夕飯の和え物の残りに、炒り卵を入れてサラダを作ってくれました。炒り卵の味つけも自分で決め、菜箸を使い作りました。自分で作ったサラダを、家族分、お皿に入れて配っていました。最近は、お手伝いに取り組む姿が、自分のやりたいことに、家族に喜んでもらいたい!という気持ちが加わるようになりました。子どもの成長は、私自身の励みになります。ほんの少しの変化を、じっくりかみしめながら子育てをしていきたいです。

 さて、明日は、体力運動能力テストの予定です。自分の力が十分発揮できるように、朝ごはんをしっかり食べて登校してください。ぜひ、子どもさんへのエールをよろしくお願いいたします!

 

 

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝のおみそ汁は、「さつまいも、玉ねぎ、人参、チンゲン菜」でした。甘いさつまいもに、子どもたちが喜んで食べていました。

 副菜の『ウインナーと野菜炒め』は、下の子どもが作りました。昨日のおべんとう作りのやる気が残っていたようで、張り切って作りました。ウィンナーは自分で考えた飾り切りです。「この切り方にしたから、おいしいよ~。」と私のお皿に取り分けてくれました。朝から、嬉しい時間になりました。

 今週は天気がいい日が続くようです。しっかり朝ごはんを食べて、元気に登校してください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 月曜日が始まりました。元気に目覚めましたか?

 今朝の我が家は、早起きの子どもたちが台所でおべんとう作りを頑張っていました。学校の『おべんとうの日』に合わせて、自分で作りたいおかずを作っていきました。上の子どもは、昨日の夕方から、ハンバーグ用の玉ねぎをみじん切りして炒めること、アスパラガスと小松菜を茹でておくことなどの下準備をしていました。

 『ハンバーグのきのこソース』は、夕飯で自分たちだけで作ったメニューでした。が、朝から作ると時間が気になり、自分が思うようにはいかなかったようです。しかし、出来上がりのハンバーグを食べた下の子どもが、「とってもおいしい!ハンバーグをおべんとうのおかずに追加して!!」と言う感想に、ホッとした笑顔になりました。今日は、帰宅後の子どもたちの感想が楽しみです。

 さて、今朝は子どもたちのおべんとう作りで、おみそ汁はお休みです。今夜の夕飯に、おみそ汁を作る予定です。 

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週末金曜日です。元気に目覚めましたか?今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、しいたけ、さつまいも、油あげ、チンゲン菜」でした。しいたけを入れたことで、少しとろみのある仕上がりになりました。

 小皿には、塩ゆでしたアスパラガスをのせています。5年生の家庭科で、子どもたちから『ゆで方のコツ』を一緒に勉強したので、それを思い出しながら茹でました。『ゆで方のコツ』は、野菜の種類でゆで時間が変わる、形や大きさをそろえるとゆで具合が均一になる、塩を入れてゆでると色がきれいになるなどを、家での調理を通して分かったようです。

 さて、明日から週末の休みになります。休みの日は、夜遅くまでメディアを使う時間が長くなる人もいるようです。メディアを使う時間は、家族で決めていると思います。しっかり約束を守って、夜は早めに眠るようにしてください。そして月曜日に、元気に登校してください。 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は、プール開きにはもってこいの天気になりました。午後からは、5・6年生がプールに入ります。朝ごはんは、しっかり食べてきたでしょうか?集中して水泳の学習を受けるためにも、朝ごはんに『ごはんとおみそ汁』を取り入れるといいですね。

 今日のおみそ汁は、「新玉ねぎ、しめじ、人参、大根、油あげ」でした。おみそ汁を食べることは、食材の栄養素と一緒に、みその塩分をとることができます。我が家の子どもたちも、家に帰ると「今日は、暑かったね。」と言うようになりました。気温が高くなり、汗をかくことが増えてきました。一日元気に学校生活が送れるように、朝のおみそ汁づくりを続けていきたいと思います。

 2枚目の写真は、昨日の給食の『枝豆ごはん』をアレンジして作りました。給食は、わかめ御飯の素でしたが、『梅干し、ちりめんじゃこ、ごま、枝豆』で作りました。梅干しが大好きな子どもから、「おいしいよ!」と、おかわりをして食べていました。焼きのりを巻いて食べると、もっとおいしかったようです。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 6月は食育月間です。我が家も、楽しみながら食事を作り、笑顔で食卓を囲む時間を大切にしていこうと思います。

 今朝のおみそ汁は、「新玉ねぎ、人参、油あげ、わかめ」でした。毎日入れる玉ねぎは、一緒に入れる食材に合わせて縦に切ったり、横に切ったりと変えています。切り方によって、食材の持つ味が変わるそうですよ。

 副菜には、簡単肉じゃがを作りました。昨日の夕飯の牛肉の甘辛煮の残りの汁を活用しました。新じゃがは、火の通りが早いので、最初から調味料(汁)と一緒に煮込みました。時短調理でしたが、味もよくしみて、子どもたちはおかわりをして食べていました。

 さぁ!6月も、『早寝・早起き・朝ごはん』の生活リズムで、元気にすごしましょう!!

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は雨が残っていましたが、お昼前にはいい天気になってきました。一日の天気の変化で、なんとなく元気が出ない・・・と言うこともあるようです。自分自身で少し元気がないなぁと感じた時には、”早めに寝る”ことを心がけてくださいね。

 今朝のおみそ汁は、「新玉ねぎ、新じゃが、♡型人参、しめじ、油あげ」でした。新じゃがは、実家の家庭菜園で採れたものです。新じゃがは火の通りが早いので、玉ねぎに少し火が通ったところで入れました。ホロッと煮くずれた新じゃがのおみそ汁は、朝からホッとする味わいでした。

 今日で5月も終わります。季節は初夏から、梅雨へと移り変わる時期ですね。暑い夏を元気に乗り切るためにも、6月に体調をしっかり整えておくことが大事だそうです。私も、旬の食べものを上手に取り入れながら、体調を整えていきたいです。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 一週間が始まりました。月曜日の朝、気持ちの良い目覚めでしたか?

 今日のおみそ汁は、「新玉ねぎ、さつまいも、油あげ、」でした。実家で採れた新玉ねぎが届いたので、早速おみそ汁に使いました。新玉ねぎとさつまいもの甘味が溶け出したおみそ汁でした。

 副菜の卵焼きは、子どもが焼きました。卵焼き器に入れる卵の量や巻き方も、どんどん上達しています。上達している分、うまく巻けない悔しさも出てきています。本人は、「今日の卵焼きは、地球のような穴ができてしまった。」と話していました。子どもの姿を通して、『どんなことでも、チャレンジすることで、どんどんステップアップにつながる。』ことを学ぶ時間になりました。

 さぁ、今週も「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムで、元気に過ごしていきましょう!

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 昨日の雨が嘘のように、快晴の朝でした。午後からはぐんぐん気温が上がりそうです。朝から、しっかり朝ごはんを食べたり、水分をとることで熱中症の予防にもなります。

 今朝のおみそ汁は、「ごぼう、さつまいも、人参、しいたけ、油あげ、小ねぎ」でした。新ごぼうの香りが、ささがきにする時から感じることができました。朝から体と心に目覚めのスイッチを入れる方法の一つに、におい(香りを嗅ぐことがあります。食事を作っている時の匂い、食卓に座ってからいただく時の匂い、窓を開けた時の新緑の匂いなどで、体と心の目覚めスイッチが入るようになりますね。

 さて、6年生は29日(日)から修学旅行ですね。前日の夜は早めに就寝し、朝ごはんをしっかり食べて出発してください。そして、修学旅行の2日間、元気に過ごしてください。