5年生 学びの部屋

5年生 学びの部屋

ALTの先生と一緒に

 1学期でALTのジューリア先生とお別れをしましたが、2学期からは、新たにアシュトン先生が来られました。31日(木)には、初めての外国語を一緒に行い、自己紹介をしてもらいました。そして、昼休みにはアシュトン先生と一緒に体育館でドッジボールをしました。子どもたちは、汗をかきながら、思いっきり楽しんでいました。

 

席替え実施 水俣学習・集団宿泊教室 活動メンバー決定!

 30日(木)に席替えをしました。タブレットPCを使って、班長投票を行って選出し、班長と一緒に席を決定しました。

 今回の班のメンバーが、水俣学習・集団宿泊教室の活動班となります。新班長が決定し、班をまとめようと意気込んでいるようです。下の写真は、班のメンバー表を作成しているところです。それぞれの班のめあてを考え、記入します。

 それぞれが協力し合い、助け合い、授業等を頑張っていきます。

自由研究発表会

 理科の授業では、夏休み期間中に取り組んだ自由研究の発表会を行っています。今日は7名の子どもたちが発表しました。模造紙に書いてまとめたり、タブレットPCを使ってプレゼンテーション形式で作成したりするなど、発表方法は様々です。

 それぞれが、工夫を凝らして取り組んだのがよく伝わりました。今週の理科の授業で、全員の発表を行います。 

 

 

 

夏休み楽しかったよ 

 夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。夏休み中のお子様の様子は、いかがでしたでしょうか。

 

 3時間目の学活では、日記を見せながら、夏休みの楽しかったことを紹介し合いました。出かけたこと、友だちと遊んだことなど、夏休みを満喫したのが伝わりました。子どもたちも楽しそうに紹介していました。日記は、廊下・階段に掲示しています。

 

 来週から、本格的に授業が始まります。そして、水俣環境学習・集団宿泊教室に向けて準備・学習を進めていきます。まだまだ暑い日が続きますが、これから子どもたちと頑張っていきたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いします。

学級をよりよくしよう! ~係活動②~

 5月に、係活動について紹介しましたが、今回はお笑い係をお伝えします。

 11日(火)の昼休みに、お笑い係がコントを披露しました。仕事の面接場面の様子です。係活動を中心に、一生懸命準備してきたのが分かる内容でした。所々で、笑いたくなるところがあり、楽しませてもらいました。朝の会で、「お笑いをしますので、見に来て下さい!」と呼びかけていたので、たくさんの子どもたちが見て楽しんでいました。

 2学期も楽しみにしています!

 

いろいろな縫い方を練習しよう ~家庭科「ソーイング はじめの一歩」~

 5日(水)の5・6時間目に、地域の方のお手伝いをいただいて、家庭科の授業を行いました。

 たくさんの大人の方々のサポートをいただいたおかげで、子どもたちは、手縫い(返し縫い・なみ縫い・かがり縫い)の練習を行うことができました。サポートのおかげで、どんどん進めることができました。

 早く終えた子は、ボタン縫いも挑戦していました。

 ご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

 玉どめの仕方や縫い方を、ていねいに教えてもらいました。

 

 

 

 

2つ目の行動目標を設定

 学級スローガン達成に向けて、より具体的な目標(行動目標)を設定して日々取り組んでいます。

 週末の振り返りにおいて、3週連続で「意識して生活することができた」と答えた児童が多かったので、1つ目の目標「周りを見て動く」を達成することができました。

 したがって、3日(月)の朝自習に、第6回学級会「2つ目の行動目標」を話し合いました。その結果、「一日に三回以上ありがとうを言う」に決定しました。今日から、2つの行動目標を意識して生活していきます。少しずつレベルアップしていきます。

 司会グループの皆さん、ご苦労様でした。

 

タブレットを使った朝学習

 毎週木曜日は、全校揃えて、タブレットを使った朝学習をしています。

 5年生は、スタディサプリを活用し、1年生から順に算数の問題を解いています。学習の積み重ねが大切なので、下の学年の問題から解くことで、自分がどこでつまづいているのかを明確にし、確実に正解することで、基礎・基本の定着を図ることを目的としています。

 子どもたちも下の学年の問題ということで、子どもたちも100点を目指して解いていますが、問題の読み間違い、計算ミスなどが時々あるようです。私も、机間指導をしながら、間違えた理由を一緒に考えて伝えることを大切にしています。過去の問題を解くことはなかなかないので、自分がつまづいているところを見つける良い機会となっていると思います。今後も基礎・基本の定着を目的として、朝学習を続けていきます。

 

以下の写真は、2年生の問題を解いているところです。解き方を確認しながら解いていました。

 

第3回学級会 ~行動目標を達成させよう~

 14日(水)の5時間目に、第3回学級会「行動目標を達成させよう」を行いました。行動目標とは、学級スローガン「ありがとうの花を咲かせる、みんな元気な5年1組」を達成させるための具体的な共通目標です。1つ目の行動目標は、「周りを見て動く」と決めています。(やや難しい気もしますが・・・)学級スローガンに近づけるために、行動目標を達成したと決める共通した判断基準が必要だということで、今回の話し合いが決まったところです。

 

 学級会では、全員を6グループに分け、グループごとに進行を担当します。司会グループは、事前に進め方を確認しておき、学級会を進行しました。他の子も、学級のために進んで意見を出していました。

話し合いの結果・・・

○毎週金曜日(週末)に行動目標達成の振り返りを行い、全体の8割を超えたら、1回達成したとする。

○計3回達成したら、次の行動目標を設定する。

に決まりました。

達成に向けて、日々意識して生活してほしいと思います。1年間で何個行動目標を設定し、達成できるのか楽しみです。

司会グループのみなさん、ご苦労様でした。

 

 

ショートアニメーションを作ろう ~図工「形が動く絵が動く」~

 図工の学習では、ショートアニメーションを作る学習です。表したいもの(話)を考え、タブレットPCで写真を撮り、それをつなぎ合わせて作っていきます。物を動かしながら撮影する子、絵を何枚も描いて撮影する子、子ども自身が主役となって撮影する子など、それぞれが試行錯誤しながら、良い作品にしようと張り切っています。タブレットPCの中に「Video Editor」というソフトが入っているので、撮影後は、それを使ってショートアニメーションを作成します。完成が楽しみです。

 

 

 

6月がスタート! その① 昼休みに陣取り!

 6月がスタートしました!1日(木)の昼休みは、5年生が体育館で遊べる日でした。そこで、遊び係企画による「陣取り」をしました。赤組・白組に分かれて、思いっきり走って楽しんでいました。終わった時には、みんな汗びっしょりになっていました。

ALTのジューリア先生も一緒に加わって遊びました。

 

 

自分の誕生日や欲しいものを伝えよう ~外国語「When is your birthday?」~

 外国語の授業では、Unit 2の学習に入っており、自分の誕生日や欲しいものについて話したり聞いたりする学習をしています。学習を通して、日付の言い方、そして序数(1st~31st)の言い方に慣れ親しむことを目指します。序数は、発音の仕方が難しいので、慣れ親しむために、毎時間発音の練習を行っています。

 

 誕生日においては、すでに知っている友だちがいると思われるので、進んで英語のやりとりする必然性をもたせるために、あえて別の日付を誕生日として考え、互いに誕生日について、会話のやりとりをしようと計画し、授業進めてきました。

 

 5月30日の授業では、「When is your birthday?」「My birthday is ~.」の言い方に慣れ親しむために、ペアを変えながら繰り返し会話のやりとりを行いました。繰り返すことで、徐々に言い方に慣れ、進んで英語でやりとりしようとする姿が見られました。