5年生 学びの部屋

5年生 学びの部屋

遠足楽しみました。

 先月26日(金)歓迎遠足に行ってきました。6年生が中心に縦割り班遊びや、貨物列車などたくさんの学年と交流し楽しみました。遠足の活動の中で、何回も「早く弁当を食べたい。」ととても楽しみにしている子供たちの声を聞きました。保護者の皆様、お忙しい中弁当の準備ありがとうございました。週末の日記では、「親の弁当を見て、愛を感じました。」とうれしさを表現している子供もいました。これから運動会の練習が始まりますが、体育服の準備などご支援よろしくお願いします。

立派な高学年に向けて 学級目標「思いやり」

 子供たちが共に支え合い、みんなが楽しい学級になる、また相手のことを考え行動できるという意味を込めて「思いやり」になりました。1年間、常に学級目標に立ち返り、自分の言動はどうだったか振り返る活動を定期的に行います。

社会の学習

 5年生の社会では、地球儀を使って世界の大陸や海洋について学習をしています。地図帳と地球儀の良さを比べながら、実際の日本から外国までの距離や緯度・経度を測る活動を行いました。友達と協力しながら学ぶことができました。

体育 ゴール型ゲーム「バスケットボール」

 体育の授業では、ゴール型ゲームとして、バスケットボールを行っています。ボールを持っている時の動き、ボールを持たないときの動き、パスの仕方を全体でポイント確認・練習をした後、ゲームを行いました(男女別に行いました。)

 身体接触があるため、安全面を考えて、ファール等の反則は厳しくとっています。子ども達も安全を意識してゲームに参加していました。早くパスをしたり、ドリブルが上手になったりしています。

【ドリブルおにごっこ】

 ドリブルに慣れること、カットしてボールを取ることに慣れることを目的に行いました。

 ゲーム中は、チーム内で励まし合ったりするなど、盛り上げようとする姿も見られます。互いに認め合うことも大事にしているところはさすがです。

 

【作戦タイム】

 相手チームに合った作戦を考えてゲームを始めました。

卒業式に向けて

 卒業式に向けて、今日から校歌の壁面掲示作成に取りかかりました。昨年校歌の2番の歌詞の掲示を作成していたので、今年は3番の壁面掲示を作成します。

 全員で役割分担をして効率よく取り組みました。一方で、卒業式の在校生代表挨拶の準備・入学式のお祝いの言葉を担当する子で集まって考えました。来週には完成をします。

 【ポスターカラーで色塗り】

 一度に塗ると、色が混ざってしまうので、乾かしてから新たに色を塗っていきます。

 【桜の花の作成】

 桜の花をたくさん貼るので、習字紙にどんどん描いていきます。

5年生の最後の行動目標決定!

 先週、8つ目を含めた全ての行動目標を達成できたので、5日(火)の4時間目に、第13回学級会「9つ目の行動目標を決めよう」を行いました。

 話し合いの結果、「聞きやすい声で話す」に決定しました。今週から、この目標を含めた9つの目標を意識して過ごします。学習もまとめに入ります。徐々に発表できる子供が増えてきましたが、相手に伝えることを意識して、交流の場面や話し合いの場面で目標を意識してもらいたいと思います。

 今週含めて残り3週間。毎週達成となれば、最終週に9つ目の達成につながります。頑張ってほしいと思います!

6年生を送る会 大成功!

 29日(木)は、お別れ遠足を予定していましたが、雨天のため、体育館でふれあい集会(6年生を送る会)を行いました。当日の朝から最終リハーサルを行って、それぞれの役割を丁寧に確認してから本番に臨みました。

 【プログラム1】 郡築小○×クイズ

 郡築小にまつわるクイズ(中には、難易度の高い問題も・・・)を10問以上出題。

 

【プログラム2】 玉入れ

 6年生を中心に、様々な組み合わせで玉入れを行いました。長い時間かかりましたが、盛り上がりました。

 

5年生 vs 6年生でも対戦しました。

 

【プログラム3】6年生へのお祝いメッセージ

最後に6年生から合奏披露。

 3学期に入ってから、様々な行事を並行して準備を進めてきたので、子ども達は、自信をもって進行することができたようです。そして、終えた後は、子ども達の「楽しかった!」の声が聞こえたり、みんなの笑顔を見たりして、「やって良かった!」という達成感をもったようでした。大成功だったと思います。これまで続いた様々な行事実践は、ここで一区切りです。よく頑張りました!!さすが5年生!

 

明日に向けて、雨バージョンで準備

 明日はお別れ遠足が予定されていますが、雨の予報が出ています。

 本日4時間目に、体育館で立ち位置・流れ確認等を行いました。

 明日は、最終リハーサルを行い、実際に流してみます。

 雨ということで、子ども達も心配していますが、これまで準備を頑張ってきたので、明日はきっと円滑に進むと思います。期待しています!

 

遠足当日は晴れるかな?

 先週の学習発表会・学級懇談会はお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。子ども達の発表はいかがでしたでしょうか?

 大きな行事が1つ終わりましたが、息つく間もありません。今週木曜日には、6年生の送る会の進行が控えています。

 現在、5年教室前の廊下は、以下の写真のような光景です。遠足当日は雨の可能性が高く、廊下には、てるてる坊主が多く吊り下げられています。集団宿泊教室前以来の光景です。子ども達も天気がどうなのか気になって仕方がありません。

 今日から、雨バージョンも考えて、準備を進めています。(内容は変わらず、進め方に若干の変更があります)当日は、晴れてほしいのですが。。。

卒業式・入学式の壁面掲示作成開始!

 学習発表会まであと2日。加えて、6年生を送る会の計画もあり、日々充実しています。そして、今日から、卒業式の壁面掲示の作成に取りかかりました。3学期はじめに実行委員を募っていたので、昨年度分までの作品を参考にして、下書きを行いました。

 壁面掲示には、桜の木と校歌の歌詞を載せています。2番まで作成しているので、今年は、最後の3番の作成となり、今年で全て完成することになります。

 3月中旬にかけて、役割分担をして効率よく作品づくりに取りかかっていきます。

 

おすすめしたい学年に本を紹介しよう ~国語「この本、おすすめします」~

 これまで国語の授業では、推薦する文章を書く学習を行ってきました。

 「これまで読んだ本の中で、他学年におすすめしたい本を紹介しよう」という学習のゴールを設定し、Wordを使って、おすすめする文章を書きました。今回は、Wordを使って、一から文書を作成する経験もしました。テキストボックスの作り方、フォントや字体の変更、枠の消し方等、覚えることが多かったと思いますが、作成を通して、学ぶことができ、最後まで完成させることができました。

 16日(金)の6時間目には、完成した文章を同じ学年毎に集まって模造紙に貼り、完成させました。来週月曜日に届ける予定です。また、教室前の廊下にも掲示しています。22日(木)にご覧下さい。

 合わせて、11月に作成した統計資料を用いた文章も掲示しています。そちらも是非ご覧下さい。

 学習発表会・学級懇談会は、大変お世話になります。

【3年生におすすめします】 

【2年生におすすめします】

【廊下にも掲示しています】

 

6年生を送る会に向けて

 先週、新入生体験入学の計画・実践を終えたばかりですが、3週間後に6年生を送る会が予定されており、計画・準簿を始めています。実行委員を中心に、全員が役割を担い、話し合いを進めています。授業を進めながらも、計画の時間を確保する必要があるため、計画的に準備を進めていくことが大切となります。

 自分たちの力で実践し、達成感を味わうことができるように、頑張ってほしいと思います。そして、私もサポートしていきたいと思います。

 

第12回学級会 ~給食増やしのルールを決めよう~

 2日(金)の1時間目に、第12回学級会「給食増やしのルールを決めよう」を行いました。5年生は、よく食べます。しかし、食べたいという思いが互いにあり、時には増やすのに時間がかかることがありました。そこで、学級会でルールを決めました。話し合いの結果が以下のようになりました。

①メニュー別におかわりをする。(大きいおかず → ごはん・パン → 小さいおかず → デザートの順。)

②残り15分前におかわりをする。(委員会の放送等で教室不在となる児童がおり、平等におかわりのチャンスを得るため)

③おかわりに来た人の分だけ分けてつぐ。

 

②については、当初「10分前」と決定してましたが、いざ実践してみると、時間が足りなくなり、食べきるのが大変でした。そこで、本当に良かったのか振り返ってもらい、「15分前」に修正したところです。

①~③全て円滑に進むには、準備・配ぜんを素早く終え、食べる時間を確保することが大切となります。もうすぐ5年生が終わりますが、給食の過ごし方について改めて振り返ることができる時間でした。決めたルールを全員で守っていきたいですね。

 

新入生と一緒に楽しもう ~新入生体験入学~

 1日(木)の午後より、新入生とその保護者が来校しました。保護者が入学説明会に参加されている間に、5年生が新入生と交流しました。学校案内・ゲーム①(王さまじゃんけん)・ゲーム②(かもつれっしゃ)を行い、約1時間楽しみました。新入生だけでなく、5年生も緊張していましたが、互いに楽しんでいました。実行委員が事前に計画・事前説明を繰り返し行ったおかげで、円滑に会を進めることができました。実行委員の皆さん、計画・実践よくがんばりましたね!

 次は、学習発表会の練習。そしてすぐに、6年生を送る会の実践が予定されています。計画的に進めて、みんなで成功させたいものですね。

 

体育「体つくり運動」

 持久走大会では、たくさんの応援ありがとうございました。

 昨年よりも距離が長くなりましたが、最後まで一生懸命走ることができました。よく頑張ったと思います。

 現在、体育では、様々な動きのあるゲームをして楽しんでいます。以下の写真は、2人組をつくり、タグを取り合うゲームです。相手に取られないようにしつつ、相手のタグを取るための機敏な動きが必要になります。集中して楽しんでいました。30日(火)に行いました。

 

算数の復習 ~自分の課題に合わせて~

 算数の学習では、単元末テスト前の復習の時間において、自分の課題をチェックテストで把握させ、その課題の改善に向けて取り組むことを大事にしています。

 以下の写真は、算数「円と正多角形」の復習の時間です。作図の練習をする子や、円周を計算で正確に求める練習をする子供など、取り組む内容は様々です。また、プリント学習やタブレット学習など、学習方法も様々です。

 自分で選択し、選択した方法で最後まで努力することを大切にしています。

 

【タブレットPCを使って学習する子供(スタディサプリ)】

 

図工「光と場所のハーモニー」

23日(火)の5・6時間目に、図工の学習として、物に光を当てる効果を生かして、天井や壁に当てた光を楽しむ活動をしました。

 全員に4色のカラーシート(全員配付)を活用したり、各家庭から持ってきたものを生かしたりして、どんな光模様になるか想像しながら作っていました。

 懐中電灯に照らした際は、光模様を互いに見合い、「きれい!」や「おもしろい!」といった声が聞こえ、楽しんでいたようです。2時間でしたが、自由に想像しながら活動を頑張っていました。

実行委員による話し合い

 3学期の行事第1弾「新入生体験入学のお世話」が来週に迫ってきました。

 実行委員を中心に、計画・準備を進めてきました。

 今日から、実行委員を中心に、全員での事前準備が始まりました。

 並び方・校舎案内の手順、ゲームの流れなど、1つずつ確認していきます。

 当日は、予期せぬ事も起きるかもしれませんが、これも勉強です。自分たちで計画・実践する経験を3学期で積み重ねてほしいと思います。来週が楽しみです。

席替えをしました

 3学期に入り、席替えを行いました。(かなり久しぶりの席替えです)

 新たに班長も決め(5人の子どもたちが、初めて班長を務めます。)、班ごとにめあてを設定しました。偶然にも、殆どの班で、「授業で互いに助け合い、教え合う」という内容でした。これから様々な場面で頑張ってほしいと思います。