5年生 学びの部屋
集団宿泊教室④
環境センター、水俣病資料館で学習を終え、あしきた青少年の家に着きました。あしきた青少年の家では、「共感」「交流」「向上」を大切にし、友達と協力して過ごしました。
集団宿泊教室③(水俣に学ぶ肥後っ子教室)
昼食は、県環境センター前の広場で海を見ながらお弁当を食べました。お昼を食べ終わった児童から環境センターの施設を見学し、実際に環境に優しい買い物の練習をしたり、海に落ちているゴミを拾う体験をしたりしながら学びました。
集団宿泊教室②(水俣に学ぶ肥後っ子教室)
学校から出発し、環境センター、水俣資料館に向かいました。午前中は、環境センターの方で環境問題についての講話をいただき自分たちができることは何か考えました。
集団宿泊教室、お世話になりました
集団宿泊教室を通して、環境問題のこと、水俣病のこと、人と交流する良さなど様々なことを学びました。集団宿泊教室を終えてからの子供たちは、更に高学年として立派になったと思います。集団宿泊教室を通して、子供たちには一人一役、何かしら人前に出て話をすることや班長など役割をしてもらうことにしました。集団宿泊教室のために、準備をし自分たちの役割を一生懸命果たしてくれました。みんな緊張しながらもやりとげとても立派でした。今日から、集団宿泊教室の思い出を紹介していきますので、ぜひご覧ください。
まずは、出発式とバスの中の写真です。朝から子どもたちのやる気が伝わった出発式になりました。
就学時健康診断
就学時健康診断では、希望者に新1年生の引率とお世話をお願いしました。高学年として立派な姿を見ることができました。新6年生として頼もしい限りです。まだまだ5年生の出番はこれからも続きますので、たくさんの子供たちに活躍して欲しいと思います。
やっと涼しくなってきました。
最近、涼しくなってきてようやく外遊びができるようになってきました。外遊びでは大谷グローブが大活躍でした。まだまだ暑い日が続くときもあるので、子供たちには熱中症に気を付けるように声かけしていきながら外遊びを楽しんでもらいたいと思います。
2学期いいスタートがきれました!
2学期が始まり、約1週間が過ぎました。夏休み明けの子供たちは、1学期の頃よりも逞しく大きく成長した姿を見せてくれました。夏休み新聞で、日本の文化について書いている児童がいたので、クラスに紹介をしました。保護者の皆様、2学期もたくさんの場面でご協力をいただくことがあると思いますがよろしくお願いします。
人権学習「わたしは、強く生きる」
5年生の人権学習では、「わたしは、強く生きる」を学習しました。そこで、子供たちが書いた感想を紹介します。
・勇気をもって、伝えられることがすごいと思いました。けど、悲しい思いをする人がいることがおかしいと思うので、自分たちのクラスでは、嫌な思いをする人がいないクラスにしたいです。
・友達の悩みを人ごととして考えるのではなく、一緒に考え支え合っていけるようになりたいです。
水泳学習頑張っています。
いつもお忙しい中、水泳の準備ありがとうございます。水泳の授業が始まり、今年は25m泳ぎきることを目標とし、練習を頑張っています。ルールを守り、楽しみながら学習していきます。
総合的な学習
5年生の総合的な学習では、環境問題について考えていきます。自分たちで、水汚染、地球温暖化、絶滅危惧種など興味がある題材を選び、調べ学習をしているところです。最終的には、調べた内容をプレゼンします。どんな発表になるかとても楽しみです。
家庭科「はじめての調理実習」
家庭科では、ゆでる作業について調理実習を行いました。初めての調理実習に子供たちも楽しく取り組むことができました。また、地域サポーターの皆様にたくさんの補助をしていただき、子どもたちは包丁やガスコンロを安全に使ってスムーズに行うことができました。ありがとうございました。
5年生が始まり、2ヶ月過ぎました!
5年生が始まり、もう早いもので2ヶ月過ぎました。イベントだけではなく、日頃の授業も頑張っています。写真は、習字の時間です。落ち着いて取り組むことができました。
学習集会
30日(木)学習集会がありました。学習集会では、学習の規律(返事、挨拶、待ち方など)について高学年として全校の前で5年生の様子をお見せしました。みんな立派な姿を見せることができ、たくさんの感想や拍手をいただきました。
おいしいお弁当ありがとうございました。
運動会前日のお弁当を食べている様子です。元気もりもり準備、係打ち合わせを頑張りました。
運動会までたくさんのご支援ありがとうございました。
GWから運動会まで子供たちは一生懸命頑張ってきました。ここまで頑張れたのも日頃からの保護者の皆様のご支援のお陰です。運動会当日の姿は、立派な高学年として逞しかったです。最後の表現の終わりのポーズは、応援団ではない子供たちが考えたものです。これから運動会までの写真をあげていきますのでお時間があられる時にでもご覧ください。
『終わりのポーズを考えたときの写真』
『赤団応援団』
『白団応援団』
遠足楽しみました。
先月26日(金)歓迎遠足に行ってきました。6年生が中心に縦割り班遊びや、貨物列車などたくさんの学年と交流し楽しみました。遠足の活動の中で、何回も「早く弁当を食べたい。」ととても楽しみにしている子供たちの声を聞きました。保護者の皆様、お忙しい中弁当の準備ありがとうございました。週末の日記では、「親の弁当を見て、愛を感じました。」とうれしさを表現している子供もいました。これから運動会の練習が始まりますが、体育服の準備などご支援よろしくお願いします。
立派な高学年に向けて 学級目標「思いやり」
子供たちが共に支え合い、みんなが楽しい学級になる、また相手のことを考え行動できるという意味を込めて「思いやり」になりました。1年間、常に学級目標に立ち返り、自分の言動はどうだったか振り返る活動を定期的に行います。
社会の学習
5年生の社会では、地球儀を使って世界の大陸や海洋について学習をしています。地図帳と地球儀の良さを比べながら、実際の日本から外国までの距離や緯度・経度を測る活動を行いました。友達と協力しながら学ぶことができました。
体育 ゴール型ゲーム「バスケットボール」
体育の授業では、ゴール型ゲームとして、バスケットボールを行っています。ボールを持っている時の動き、ボールを持たないときの動き、パスの仕方を全体でポイント確認・練習をした後、ゲームを行いました(男女別に行いました。)
身体接触があるため、安全面を考えて、ファール等の反則は厳しくとっています。子ども達も安全を意識してゲームに参加していました。早くパスをしたり、ドリブルが上手になったりしています。
【ドリブルおにごっこ】
ドリブルに慣れること、カットしてボールを取ることに慣れることを目的に行いました。
ゲーム中は、チーム内で励まし合ったりするなど、盛り上げようとする姿も見られます。互いに認め合うことも大事にしているところはさすがです。
【作戦タイム】
相手チームに合った作戦を考えてゲームを始めました。
卒業式に向けて
卒業式に向けて、今日から校歌の壁面掲示作成に取りかかりました。昨年校歌の2番の歌詞の掲示を作成していたので、今年は3番の壁面掲示を作成します。
全員で役割分担をして効率よく取り組みました。一方で、卒業式の在校生代表挨拶の準備・入学式のお祝いの言葉を担当する子で集まって考えました。来週には完成をします。
【ポスターカラーで色塗り】
一度に塗ると、色が混ざってしまうので、乾かしてから新たに色を塗っていきます。
【桜の花の作成】
桜の花をたくさん貼るので、習字紙にどんどん描いていきます。