学校からの連絡

タイムリー連絡から

危機レベルが上がりました。警戒してください。

感染症が身近に広がってきています。とにかくかからないように万全を尽くしましょう。

再度、登校時の「検温」「マスク(室内は必ず)」「距離を保つ」などもう一度気を引き締めましょう。

 

(6/4掲載ですが、このこともよろしくお願いします。)下校後、友だちと遊ぶ場合は、

○マスクをつけます。

○屋外で遊びます。(屋内では遊びません。)

○ソーシャルディスタンス(1m)をとります。

○少人数(2~3人くらい)で遊びます。

○3密(密閉・密集・密接)にならないように遊びます。

○飲み物の回し飲みなどはしません。

0

今一度、気を引き締めて感染対策を。

7/27朝から放送集会を行いました。その校長あいさつから。

皆さんおはようございます。
4連休はどんなふうに過ごしましたか。雨が多かったので、家で何かをすることが多かったでしょうね。

実はこの連休中に、荒尾市の中で、コロナ感染症が発生したことがわかりました。関係したところでは、すぐに消毒を行い、身近な人たちへの感染症検査も行われ、広がっていないことがわかりました。

しかしながら、ウイルスが身近に迫ってきているのは確かです。
どんなに気をつけても、だれもがかかる危険性はあるのですが、もう一度、気持ちを引き締めて、「3密」にならないようにすること、マスクや体温測定、手洗いうがい、空気を入れ替える換気、などなど、お互いにできることをしっかりやっていきましょう。

だんだん暑くなってきます。水分をしっかりとるなど、熱中症には気をつけながら対策をしていきましょう。

0

雨の4連休ですが・・・

市内でも感染がおこり、心配は募る一方です。

雨が降るので、外遊びもなかなかできません。

子供たちはテレビやゲームに浸らざるを得ない…。

それ以外にできること。読書、お手伝い、家の中での健康づくり?難しいのですが、

保護者の皆様からいただいた「我が家のメデイアルール」は、とても素晴らしいと思います。

「もしあれば紹介してください」の投げかけに、これだけたくさん。(学校だよりにも掲載)

きっと雨の日の工夫も考えられていることでしょう。

0

待望の2つのものが

 

 

 

 

 

   

 2つの待望のものがこの数日のうちにできました。一つは屋外時計、もう一つは,旧ハレノヒ食堂近くの横断歩道です。横断歩道は近いうちに渡れるようになるでしょう。(将来的には若新のりのところにできるそうです。)屋外時計は,これから先、外の時計をみて行動することができるようになりますね。ありがたいです。

0