ブログ

令和2年度の学校生活

Part5 中松小学校最後の運動会、みんな頑張りました^^!!

運動会最初の種目は徒競走^_^!

今回の徒競走は、運動場をグルリと各地区のテントが取り囲んでいること、来賓席がないのでゴールの場所を本部前に固定せず、トラック半周を学年ごとに交互に走りました^_^!

徒競走、ちゃんと我が子や我が孫の走る所は見られましたか?

Part3 中松小学校最後の運動会、みんな頑張りました中松小学校最後の運動会、みんな頑張りました^^!!

本校の卒業生であられる学校運営協議会長兼閉校実行委員長が熱い思いで見守られる中、子どもたちが入場してきます。

例年より短い入場行進でしたが、みんな堂々と入場できました。

練習の時からバッチリだった1年生2人によるはじめの言葉は、本番もバッチリ^_^!

オレンジの中松小ポロシャツが映える校長先生の挨拶^_^!

色々な子がドキドキしながらも前に立ち、自分の役割をしっかり果たしてくれました。この経験を今後に生かして欲しいですね。

指令台の上には、立たなくてもそれぞれの子が色々な場面で精一杯頑張ってます^_^!

サァ、開会式も終わりいよいよ競技開始です^_^!

 

 

Part2 中松小学校最後の運動会、みんな頑張りました^_^!!

それでは、中松小学校最後の運動会をドキュメンタリータッチで振り返ってみましょう!

朝、5時30分。学校には既にやる気満々の体育主任がスタンバイ。窓には子どもたちが書いた運動会の目標が飾られています。

校長室の横の掲示板には、閉校まであと193日のカウントダウンが。いよいよ中松小最後の運動会;  ;。

5時45分、校長室に校長先生、教育会会長、体育主任、教頭の4人が集まり予定通り運動会を開催することを確認^_^!(会長、朝早くからありがとうございました!)

そして、6時。体育主任が運動会開催を告げる爆竹に点火!

6時1分過ぎ職員室には爆竹の「パン パ パン パーン」と威勢のいい音が響きます。

 種子島のロケット打ち上げを思い起こさせるような見事な写真!(この写真は、4年担任が私のスーパースマホで撮影したものです、素晴らしい^_^!)

ここからは、先生たちも作業開始!

校長先生は、いつのまにかハートフルスペースの駐車場を作られていました。

7時前には各地区のテントが立ち上がり、簡易テントも立てていただきました。

スローガンをバックネットに付けている所で職員に集合がかかると、後は松の木の保護者の方々が付けて下さいました^_^!

 バッチリの天気に自称気象予報士の事務の先生は満面の笑み^_^!

 

校長先生の気合いの挨拶を受けて運動場へいざ出陣^_^!

運動場では、テントでせっかく6年生が描いたスローガンと団絵が見えないということで、保護者の方々が正面に移動して下さいました。

また、本部前では、保健安全委員会と保健室の先生が競技の際の消毒作業の手順を確認!

そして、7時45分。体育委員長の笛の合図でいいよ入場開始!!!

青空のもと、中松小学校最後の運動会が始まりました^_^!

Part1 中松小学校最後の運動会、みんな頑張りました^^!!

心配された天気もバッチリ^^!念願の青空が見える中での運動会^^!たぶん中松小学校始まって以来初の午前中のみの運動会となりました。 

 子どもたちが去った後も道具の片付けなどを頑張られた先生方。その後、職員室に集まって頑張った体育主任の挨拶、続いて校長先生からの温かい挨拶の後は、運動会を動かす6年生担任として頑張った手6年担任の挨拶の後に「いただきます」でお弁当をいただきました。打ち上げができないのが本当、残念でした;;。

その後は、それぞれ撮影した運動会の写真を整理されていましたが、そんな中で低学年部の先生方を中心に職員が集まって盛り上がっています。

覗いてみると紅白玉入れの写真

これは、本人に言わせればこれぐらいは普通の写真だそうですが^^!次の2枚の写真の対比に大いに盛り上がっていたようです。

上のに必死に逃げ惑う表情から一転し、かたや、おしとやかにを数える1年担任の先生^^!

かたや、背筋を伸ばし、気合いを入れて後ろに放りなげる支援学級担任の先生!日頃の2人の先生方の様子とのギャップに低学年部の先生方には大笑いされていたようです^^!どうでもいい、うちわネタで申し訳ありません;;。

そして、運動会後の職員室でとても感謝されていたのが、仮川ダンサーズにご一緒された先生方^^!

前の日も遅くまで残って練習&衣装合わせをされていましたが、運動会を大いに盛り上げてくださった仮川ダンサーズ。参加した職員5人、1人1人に写真入りの素敵な応援うちわをプレゼントしてくださったのです^^!

 仮川ダンスを踊ってくれた皆様(OBの方も一緒に踊っていただいたそうです^^!)をはじめ、仮川地区の皆様、本当にありがとうございました^^!(仮川ダンスについては、また後日きちんとお伝えする予定です^^!)

ということで、私も忙しいので、今回の中松小学校最後の運動会の様子は、目標2週間あまりかけて、のんびりじっくりと振り返り、お伝えさせていだきますので、乞うご期待を^^!

運動会に向けて頑張らねばですPart9

上の写真は、今日の午前11時過ぎの運動場の写真です。運動場北側にどうしても水が溜まってしまうので溝を掘って1時間近くたってこの状態でした。果たして、明日、運動会はできるのだろうか・・・。グランドがこんな状態で、朝から準備して7時45分に始められるのだろうか・・・と不安ばかりが募ります。

私が、現場を離れいてる隙に新たな助っ人が用水路を延長してくれていました。校長先生、養護の先生、理科専科の教務の先生は、理科の学習に使えると流れる水を動画撮影しておりました^^!

その後も、外庭掃除の子どもたちとスポンジで水を吸い取ったり、一関の幹事長さんが一緒にトンボで泥をすくい取ったりして下さいました^^!

6時間目、4~6年生の子どもたちがテント立てや道具運びで頑張ってくれます!

準備が終わると、高学年の表現の練習が。雨で運動場を使えなかったで、最後の仕上げ練習!

最後に気合いを入れて終わっていました!

子どもたちが帰った後は、教職員と「グランド整備のため、可能な方は4時30分にお手伝いを!」とのメールに応えて下さった保護者の方々とグランド整備を^^!

養護の先生も!

自称気象予報士の事務の先生も!

教務主任は、屋根の上に登って三角旗張りを!

保護者の方々と一緒にグランド整備^^!

いつの間にか、4年生の子どももお手伝いをしてくれていました^^!

お母さん方も大活躍^^!

午前中は池のようだった運動場が見事によみがえりました^^!グランド整備の後は、地区ごとにテント立て!

トンボかけの名人の支援員の先生は、テント立ても頑張られていました^^!

テント立ても含め5時半には全ての作業が終了^^!最後に体育整備委員長の挨拶をいただきました。

こうやって保護者の方々と職員が一つになって"チームなかまつ”で取り組むことに幸せを感じてしまいます^^!本当にお世話になりました!では、明日!最後の中松小学校の運動会、大いに楽しみましょう^^!

・・・・と終わりたかったところですが。その後、夜7時前。職員室から外へ出てみると

体育館に煌々と明かりがついています!中を覗いてみると・・・・。

明日の本番に備え、仮川ダンサーズの皆さんがリハーサル中でした^^!そして、7時半過ぎた頃リハーサルが終わり、職員5名が廊下から声は聞こえるのですが、中々職員室に戻ってきません。しまいには、拍手で大盛り上がり!宴会でも始めたのか???と図書室前に行ってみると。明日の衣装合わせがおこなわれていました。

取りあえず加工した2人の写真で我慢されて下さい^^!THE 仮川ダンス!本番をお楽しみに^^!

 

運動会に向けて頑張らねばですPart8

 今日は、残念ながら雨。運動会の練習も昨日の予行をうけての修正点の練習をし、残りは応援団の練習をしました。

 

団長はもちろん、太鼓や旗振りの子どもも一生懸命、声を出し頑張っています^^!

おっと白団の旗振りが旗で隠れてしまっていますね;;それでは、もう1枚。

運動会の練習ばかりしているわけではありません!!!

机について勉強しているのは、4年生!でも、よく見ると・・・。

「中松小学校最初で最後の応援団なので・・」と、運動会への各自の思いを書いているところでした^^!

 運動会への思いを書いた紙は、各学年、運動会当日に1年教室~2年教室から職員室前の窓につるして掲示されるそうです^^!

是非、子どもたちの書いた思いを見に来て下さい^^!

 上の写真は今日の放課後の職員室の様子です。昨晩は、仮川ダンスの練習をされていた先生方を紹介しましたが、今日は、低学年ダンスの練習をみんなでされていました^^! 

 お天気がまだまだ心配ですが、中松小学校最後の運動会、"チーム中松”で大いに盛り上げていければと思います^^!!!!

運動会に向けて頑張らねばです^_^!Part7~予行練習編~

この写真は、予行練習後で疲れているにも関わらず、火曜日の午後6時過ぎに4年教室に集まり電子黒板を見ながらダンスの練習をする5人。

しかし、メンバーは1年担任、3年担任(体育主任)、4年担任、5年担任に教務主任。低学年・高学年が踊るダンスの練習ではありません^^!この日は、中松小学校伝統の「仮川ダンス」の練習会があり、参加する5人はその事前練習をしていたのです。

 5人が練習会に出発し、一人残って予行練習のブログを作成している最中に突然の停電;;(先日も台風の次の日ぐらいにありました、村中の停電が・・。)前回の停電は慌てましたが、今回はすぐにつくだろうと思いじっとしているとぱっと職員室は明るくなりました!しかし、途中まで作成していたブログがすべて消えてしまいました・・。そこで、断念したため、更新が遅くなってしまいました。気持ちを入れ替えて作成しなおします!

 予行練習の当日の朝。5,6年生が道具の準備やテント立てのお手伝いをしてくれます。これも、中松小学校の伝統。新しい学校でも、引き継いでいって欲しいものです^^!

 8時50分、いよいよ予行練習の開始!体育主任も気合いが入っています!!!

例年に比べれば超短い、応援席からの入場行進。

今年度の運動会では、体育委員会が笛を吹いて入場します。

1年生の「開会の言葉」、応援団長による「誓いの言葉」、6年生女子の「競技上の注意」など、それぞれの役割をしっかり果たしてくれました。

早速、徒競走。時間短縮のために各学年の1,2組目だけが走りました。

低学年のダンス、青空に色とりどりのボンボンが映えます。踊りも可愛らしく完璧!!!

全校ダンス、今年度は白水音頭を踊ります。当日は、白水音頭の後に参加者全員で閉校記念誌に掲載するための集合写真を撮りますのでご協力をお願いします^^!

応援団演技も気合いが入ってきました!!!

各団ともしっかり声が出ていました^^!そして、高学年の表現!まずは、ダンス!!!!

続いて組体操!!!

みんな泥だらけになりながら頑張っています^^!ラインの石灰がズボンから頭まで付いていました^^!

写真は撮っていますが、本番でのお楽しみということにします。ゆずの「栄光へのかけ橋橋」の曲をバックに黙々と頑張る姿は心に響きます;;。

写真をとっていませんが、この他、低学年の紅白玉入れ、中学年の台風の目、高学年の親子技巧走がありました。そして最後の種目、全員リレーで競技終了。

予行練習は、赤団の勝利に終わりました!さぁ、本番はどうなりますか!!!

閉会式のあとに、当日の休憩時間に予定している集合写真撮影の位置取りも行いました。

当日は、子どもたちの周りに来られている保護者の方やご家族全員に入っていただきドローンでの撮影を予定しております。ご協力をよろしくお願いします^^!

 それにしても、当日の天気が心配です。台風接近以来、職員からの信頼も厚くなった事務職員兼自称気象予報士さんにすがるばかりです;;。

運動会に向けて頑張らねばです^_^!Part6

朝夕は、めっきり涼しくなり南郷谷の風景も秋を感じさせてくれます。

とは言え、日差しがある昼間は、まだ暑さとの戦いです。それでも青空のもと、子どもたちは元気に運動会の練習を頑張っています^^!そんな中、学校を離れていく3人の姿が・・・。

校長先生と教務主任と6年生女子(代表1名)が向かった先は!

阿蘇大橋の橋桁が繋がるということで阿蘇大橋の上で行われる式典に村内小学校の代表各1名が招待されたのです。代表の子どもたちは、流し込まれた最後のコンクリートをこねるというセレモニーに行ったそうです。

復興のシンボルである阿蘇大橋の橋桁がつながったということで、マスコミ各社が勢揃い!NHK熊本のデジタルニュースには、「参加した中松小学校6年生のの〇〇〇〇さんは『工事を手伝ってみて、私たちのために、橋を作ってくれている皆さんの努力は凄いと思いました、橋がかかるというのは奇跡のように感じます』と話していました。」と紹介されていました。NHKのニュースでは6時半頃にオンエアーされ、たくさん映っていました。(残念ながら学校ではずっとNHKを付けていたので他社のニュースを見損ねてしまいました;;)

かたや学校では、しっかり運動会の全体練習が行われました。今日は主に応援団練習。

明日の予行に備え、応援団以外の立ち位置もソーシャルディスタンスをとって本番どおりに練習しました。

その後は、団ごとに練習^^!6年生を中心とした応援団員の子どもたちもだんだん頼もしくなってきました^^!

木陰での練習。木々の緑と青空のコントラストが美しい^^!

下級生も、しっかり応援団の指示に従い、一生懸命練習していました!

いよいよ明日は、予行演習です^^!

運動会に向けて頑張らねばです^_^!Part5

金曜日の昼休みも子供たちは頑張っていました!赤団には体育主任が!白団には5年担任が、それぞれ気合を入れて一緒に応援団演技の練習をしてました^_^!

そして、今日の6時間目は、運動会の係打ち合わせがありました。

準備係はプログラムを見ながら自分の担当する種目を決めていました。

こちらは、放送係。読む練習をしながら「イントネーションが変^_^!」と盛り上がっていました。

こちらは、応援団を中心に児童係の子どもたち。

保健室では、唯一の保健係が楽しそうに2人で打ち合わせ^_^

こちらは得点係ですかね^_^

外では決勝係がゴールテープを使ってリハーサル。

出発係はピストルを打っての練習^_^

4生から6年生まで1人1人が役割を担って運動会を支えてくれます^_^

 

放課後。

 

中松小学校最後の運動会に向けて、先生方は毎日朝早くから放課後まで体育主任を中心にチーム中松で頑張られています^_^!

さぁ運動会に向けて頑張らねばです^^!Part4

運動会練習3日目もなんとか天気はもち外での練習となりました^^!

今日は開会式の修正部分と閉会式、それと全校ダンスの練習をしました。閉会の言葉を言う、児童会運営委員会の6年生は、「台の上に立つと緊張しました~」と言っていましたが、中松小学校最後の運動会の最後の閉会の言葉、いい思い出になるでしょうね^^!

全校ダンスは、みんなが踊れる踊りということで、「白水音頭」。1年生も保育園で踊っていたようで、かなり踊れていました^^!

 運動会当日には、来ていただいている方全員で白水音頭を踊っていただき、その後記念誌に載せる集合写真をこれまた来ていただいている方全員で撮影することになっていますので、保護者の皆様はもちろん、おじいちゃん・おばあちゃん・ご親戚の皆様にも事前にお伝え下さい^^!

それでは、今日の全体練習で一番輝いていた子を紹介します^^!今日は写真を撮りました! 

 開会式の修正のための練習の中で、「ゴーゴーゴ-」を歌う場面がありました。赤団と白団に分かれて歌う場面でひときわ大きな声で歌っていたのが2年生男子^^!写真をみれば,気合いの入りようが伝わってきます^^!

今日は、低高のダンスも初めて外で行われました!

2時間目、「鬼滅の刃」の音楽が外から聞こえてきたので思わず外に出ました!

ぼんぼんが映え、とっても可愛かったです^^!

高学年のダンスは、4時間目^^!

あまり写真を撮って紹介すると本番の楽しみがなくなるので、今回はあと1枚だけ^^!

 演技の最後には、きちんと手指消毒も行いました^^!4時間目の後半は演技を見ずに職員室で仕事をしていましたが、最後にみんなで本部やお客さんにいう「ありがとうございました!!!!」の声の大きさにビックリ!外の練習になり、子どもたちもエンジンがかかってきたようです。

まだまだお伝えしたいことがありますが、続きは、「さぁ運動会に向けて頑張らねばです^^!Part5」をのちほどアップします^^!

運動会に向けて頑張らねばですPart3

運動会の全体練習2日目。今日は天気もよく運動場での練習となりました^^!

今日は、入場から開会式までの練習をしましたが、今日の練習でびっしっと決めてくれたのは、今日も写真がなくて申し訳ないのですが、体育副委員長の6年女子の競技上の注意。長文を完璧に覚えて堂々と発表する姿はとてもカッコ良かったです^^!

低学年の部(1~3年生)、1年生も上手にバトンをもらうことができていました^^!

高学年の部(4~6年生)は、本当真剣勝負^^!

さすが、高学年のバトンパスって感じ^^!

しかし、こんな運動会一色の中でも授業は進んでおります。まずは1年生の授業から。

これは、外国語の授業ではなく、道徳の授業です。「外国のことを知ろう」という勉強で、本校に週1回来ていただいているALTの先生の国のことを話していただきました。

おやつのこと、朝ご飯のこと、くつを履いたまま家に入ることなど楽しく勉強をしていました^^!

また、4年生の授業では、村の学校教育指導員の先生に国語の授業を見ていただきました。

2時間目に授業を参観していただき、体育の服装に着替え、3時間目は全体練習。そして、また巡回授業参観なのでまた標準服に着替えて・・・と4年生の子どもたちは、大忙しの中でもしっかり授業を頑張っていました。

給食時間には、またまたALTの先生の登場です。9月の毎週木曜日に英語を使って放送する当番の子が変わりました!

ALTの先生に見守られながら、上手に英語で話していました^^!

台風が去った後は、朝夕はめっきり涼しくなった南阿蘇。今日、戸締まりで外を見てみると、プール横の用水路に赤い花が・・・。すぐに写真を撮りに外へ^^!

4年生の国語の物語文「ごんぎつね」にも出てくる彼岸花。秋を感じるこの花が私は大好きです^^!

 明日からは、雨マーク☂が。運動会当日は、どうか晴れますように・・・^^。

運動会に向けて頑張らねばです^^!Part2

 今日から運動会の全体練習が始まりました。しかし、外は朝から雨;;。ということで、まずは屋内での結団式。

音楽室では赤団が。

白団は体育館で

両団とも、これから気合いを入れて頑張ってもらわないとです!!!その後に、児童会運営委員からスローガンの発表もありました。

その後は、入場の仕方や開会式の練習。初めての練習にもかかわらず素晴らしかったのは!!!1年生2人よる開会の言葉^^!と写真は撮ってませんが、体育委員長のラジオ体操でした。明日からは、運動場で練習ができればと思います。中松小学校最後の運動会、6年生のリーダーシップのもと、ばりばり気合いを入れて頑張っていきたいと思います!!!!!

さぁ運動会に向けて頑張らねばです^^!

 台風10号のために1日休校となってしまいましたが、今日もまた、本校には小さな台風が!

そうです。3,4年生が可愛い台風の目となって団体競技の練習をしていました^^!

また、体育館では、1~3年生がダンスの練習!

鬼滅の刃のダンスの最後?には、自分で考えた好きな踊りを踊っていいようで、それぞれが楽しい踊りを披露し最後は決めのポーズ!

みんな本当に楽しそうに踊っていました^^。

2年生の中には、アクロバティックな動きをする子も。

 

ポンポンをもってよりカラフルに!

担任の先生も子供たちに負けじと一生懸命おどられています^^!

当日は、先生方の踊りにも注目です^^!

台風が去ったあとは、気温も少し下がり明日は、結団式があり全体練習も始まります^^!あと10日足らず、本番に向けて頑張ってくれることでしょう^^!

台風10号、大丈夫だったでしょうか?

 昨晩、熊本県の西海上を通過した台風10号でしたが各ご自宅やビニールハウス等に被害はなかったでしょうか?雨はそんなに降らなかったのですが、風は7日(月)の10時半現在も学校では結構強い風が、まだ吹いています。 

 金曜日の午後私は出張だったため日曜日の昼前、学校の様子を見にきました。窓ガラスが割れた時に備えカーテンは閉め切られ、

 屋内外ともばっちり片付けられていました。そして、今朝、7時半過ぎに学校に到着し、校舎内外を点検。

紫陽花の枝が折れていました;;

ブランコの周りには、大量のカリンの実が!拾い集めてみたらなんと90個近くもありました!

低学年の畑のミニトマトの棚やナスなどは台風にも負けず大丈夫でした^^!しかし、残念ながら3年教室前のツルレイシ(ゴーヤ)の棚はつぶれていました;;

そして、一番の被害というかびっくりは、図書室東側校舎と用水路との間の通路に!

1,2,3頭・・・・これも台風の影響でしょうか・・・;;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というぐらい不気味な光景でしたが、その横には、

シュロの大木が強風で根元から折れていました。

 ようするに、動物の死骸に一見見えたのは、シュロの木の一部だったのです^^!でも、この木が窓ガラスに当たらずに本当良かったです。

 この後、教育員会の方が見回りに来られ、そこから情報が行ったのかすぐに教育長先生と消防団の方々が撤去に来て下さいました。

チェーンソーを使って細かくし、トラックで草捨て場へ

あっという間に片付けていただきました。地元密着の教育委員会や消防団の方々はホント頼りになるな~と改めて思ったところです。本当にありがとうございました!

 

台風10号への備えを万全に; ;!

金曜日の午後から出張だったためアップが遅れてしまいました。申し訳ありません。

 金曜日の午前中に安心・安全メールでお伝えしたとおり月曜日は休校となりました。本校の自称なんちゃって気象予報士の事務の先生からも過去の台風の情報や今後の予想など色々な情報を提供してもらっています^_^!

6年生が育てている一心行の桜の苗木や朝顔の鉢、プランターなどみんな避難。

簡易サッカーゴールを1人で体育倉庫に運んでいると2年生の男子WMくんが手伝ってくれて助かりました^_^!

 昼休み、台風が近づいていることなど関係なくビオトープで楽しそうにしている3年生です^_^

明日(日曜日)未明から明後日朝にかけて熊本県も台風10号の暴風圏内に入りそうです。

私の経験した最大の台風は平成11年の台風18号。朝6時ぐらいに強風で電動シャッターの下の部分が外れ跳ね上がり、まどにシャッターが打ちつけ、いつ窓か割られるかと30分ぐらい布団で窓を押さえてました。庭に置いた大きな倉庫は風でひっくり返っていました。

今回の台風でどれぐらいの風雨になるか想像がつかず家の周りのものは土曜日の午前中全て片付けました。各ご家庭においても、十分気をつけられて下さい(._.)

心から被害がないことを祈ってます。

 

 

 

行ってきました!阿蘇大橋橋梁工事現場へ^^!Part3

中松小の日常の風景がまた1つ戻ってきました。

2階の音楽室前の廊下に綺麗に並べられたランドセルと上靴。

昨年度の2月末からお休みになっていた放課後子ども教室が今週の火曜日から復活したのです^^!

初めて参加する1年生は特に楽しみにしていたようです。

今年度は、1年生11名、2年生5名、3年生5名の21名と大所帯となりました。週2回、また放課後子ども教室の3名の先生方が頑張って下さります^^!先生方が大変ですので、17時のお迎え、遅れずにお願いします^^!

阿蘇大橋橋梁工事見学の続きです。エレベーターを降りて、全員で記念撮影をして下さいました。学校名のプラカードまで準備して下り、工事中の阿蘇大橋をバックに写真撮影。一生の思い出もんですね。写真撮影の後に、感想発表を行いました。

たくさんの子が手を挙げて感想を発表してくれました。

みんな、それぞれ現場で感じた橋の凄さそこで働かれている工事関係者の方々への感謝の思いなどを発表し、最後に代表で6年生がお礼の言葉を伝えてくれました。

 最後に飲み物のお土産までいただいてしまいました。

 子どもたちに話を聞くと、熊本地震で落ちてしまった旧阿蘇大橋のことは覚えていないそうです。だから、大津町や光の森に行くときも、今のぐねぐね道で遠回りしていくことが当たり前になっています。3月に新阿蘇大橋が開通した時に、橋の偉大さに気づくことでしょう。そして、橋を通る時に、今回見学した時のことを思い出し、この工事に関わってこられた方々に感謝の念を持ってくれればと思います。本当に見学できて良かったです^^!

行ってきました!阿蘇大橋橋梁工事現場へ^^!Part2

  Part2の更新が遅れ申し訳ありません;;。九州に接近した台風のため1時間繰り上げての下校となりましたが帰る時は、風雨も強まらず良かったです。今日の午後は台風は接近するは阿蘇教育事務所の訪問はあるはでバタバタでした。

 事務所の先生方からは、子どもたちは落ち着いていて授業に向かう態度や各担任の先生方が子どもの作品に赤を入れたり、学習の足跡を掲示物として残されるなど日頃から取り組まれている教室環境の素晴らしさを褒めていただきました^^!

さて、お待たせしました。橋梁工事見学の続編です^^!

 バスを降りるとすぐに全員ヘルメットを着用!

10億円エレベーターに乗る前に、説明されていた地震に強い橋についての説明を受けました! そしてエレベーターに乗り込みます!

と思いきや乗る前に体温チェック!と

手指消毒の念の入り!!

 

 エレベーターには見えませんが、これが10億円のエレベーターです!

この広いエレベーターに乗せられる重さは60000kg。ぞう100頭分だそうです。このエレベーターにはコンクリートミサ-車が余裕で2台乗るそうです。

下を見るのも怖くて腰が引けている子もいました。

 橋の向こう側には、数鹿流ヶ滝も見えます^^

目の前には、橋脚はとても迫力がありました^^!

そして、後ろ見てみると、働く人々の熱い思いが^^!

「地図に残る仕事」この思いで4年間、24時間体制で日々頑張られてこられたのですね^^!

水曜日には20回ほどこのエレベーターに乗った生コン車で運ばれ橋脚の最後の部分がコンクリートで繋がるそうです。

下までエレベーターで降りて、再び上に戻ります。

その後は、橋をバックに記念撮影と感想発表!まだ、これから別の仕事をしなければならないので、続きは、また;;。

行ってきました!阿蘇大橋橋梁工事現場へ^^!

この写真は、月曜日の夜9時過ぎに帰り道に車を止めて撮った阿蘇大橋の工事現場の写真です。校長先生もブログにかかれていましたが、24時間体制での工事ということで夜もライトの元、工事が続けられていました。今日(火曜日)の大橋見学のことを(ブログに書くことを)考えると車を止めて写真をどうしても撮っておきたくなったのです^^!

 2時間目、予定通り国土交通省の九州地方整備局の課長さんをはじめ4名の方々(1名は撮影のため)が来られ、まずは体育館で阿蘇大橋が作られることになった理由(熊本地震で阿蘇大橋が流されたこと)などをスライドを使って説明されました。

課長さん自ら、地震に強い橋の構造についてや工期を短縮するための工夫などについて詳しく話されました。

5年生も。

6年生も、少し難しい話ではありましたが真剣に聴いていました!20分あまりの説明と工事の工法についてのビデオを見た後は質問コーナー^^!

24時間体制で色々な工夫をして工期を短縮するのは何故ですか?という質問や

 1日に何人ぐらい働かれていますか?などの質問が出されました。1つ1つの質問にも丁寧に答えていただきました。1日にこの工事現場では、約100名の方が働かれているそうです。計算してみると1日100×365日×4年=146000人。この橋梁工事に約15万人の方が関わられたことになります。工事費用は500億円というとてつもない金額がかかっているそうです。

 説明が終わった後は、いよいよ工事現場の見学に出発!スクールバスにのってバイパスを下り、栃の木まで下りた後、57号線へ。そして、熊本に行くためにはヒライのところから国道を左折するところを右折。地震以来わたしは初めて立野の坂を登りました!

しばらく行くと一般車両はUターンの指示ですが、そこをバスは右折します。

バスはどんどんじゃりの道を下っていきます!

だんだん工事中の橋梁が見えてきて興奮はマックス^^!

ついに、阿蘇大橋工事現場へ到着^^!

ということで、今宵はここまでご勘弁を^^!10億円もするエレベーターのようなものに中松小5,6年生全員、乗せていただいたりと初めての経験ばかり^^!続きは、明日!!お楽しみに!

暑い中ですが頑張っています!

最近は忙しくて中々、校内を回ることができずブログが短くなってしまっています;;。申し訳ありません。

今日は掃除の話題から。先日の早朝親子美化作業で子供たちがきれいにしたはずの花壇の周りには草がもう、こんなに;;。しかし、今の外掃除の子どもたちは、頑張ってます!

上の2人の子も黙々と草抜いていました^^!

30℃を超える暑さの中、6年生男子3人が黙々と頑張ってくれるから、下級生も同じように頑張ってくれます。

 刈払い機で一人で刈ると体力と時間をかなり消費しますが、やはり人の手で取った美しさにはかないません。

2年生の子は、アスファルトの隙間に生えていた草を一人でずっと取ってくれていました。

 

いつも学習支援員の先生が、外掃除を見てくださいますが、「今月の外掃除のグループが一番頑張ってた!」と褒めてくださっていました。また、次回の縦割り班そうじの子たちも頑張ってくれるといいな~^^!

 

と話は変わって今日の放課後、国土交通省の方がいらっしゃいました。

現在、国が工事をしている阿蘇大橋の説明の準備に来られたのです。明日、5,6年生の子どもたち+担任+教務主任+私は、学校で説明を聞いた後、立野の阿蘇大橋の工事現場に見学に行くのです。超楽しみ^^!

詳しい様子は、明日お伝えします^^!

3年生、トマト農家の見学に行ってきました!

 

 運動会に向けてのブログばかり書いていますが、しっかり学習も進めています。金曜日の3,4校時には3年生は社会科の学習の一環で仮川でトマトを作っていらっしゃる3年生保護者のビニールハウスに見学に行ってきまいした。

大きなビニールハウスが10棟以上あり、その中には大きなトマトが整然と植えられていました^^!

 私事ですが、わたしも30年前の初任の時に、一関のトマト農家に子どもたちを見学に連れて行ったことを思い出しました^^!

見学の後には、暑さ対策としてブルーシートをかけていただた下での子供たちからの質問タイム!

 

子どもたちが事前に考えてきた質問(・なぜ、トマトを作り始められたのですか? ・収穫したトマトはどこに出すのですか)に丁寧に答えて下さっていました。

帰る前には、真っ赤に完熟したトマトのお土産までいただきました。私も学校でいただきましたが、やはり完熟したトマトは新鮮で味が濃くとっても美味しかったです^^!

お忙しい中、対応していただいたTさんご夫妻、本当にありがとうございました^^!

 

運動会に向けて着々とPart3

 これは、5年生の体育の授業の運動会に向けての組体操の練習の1コマです。暑い体育館の中で、頑張ってブリッジの練習をしています。

ブリッジのまま、片足を挙げる練習も^^!。今年の組体操はできるだけ密着する技を減らし一人技が多くなるということです。

あと、2週間あまり、暑さと戦いながらの練習が続きます^^!

そして、同じ5年生、先日全員が揃わなかったためにできなかった記念誌のクラスの撮影を行いました。場所は、ブランコの前。写真は、だれがブランコに乗って写るかのじゃんけんの様子です。じゃんけんに勝って見事ブランコに乗って写る栄誉を手にした2人!

 また、金曜日の業間には代表委員会が行われ、そこで運動会のスローガンについても話し合いが行われました。

各クラスから出された意見をもとに、児童会運営委員で話し合って作った案について話し合いが行われました。

各委員会の委員からの連絡もありました。

 

中松小最後の運動会に向けて委員会の子供たちも頑張っています^^!

 

運動会に向けて着々とPart2

昼休み出先から戻ってくると、校長先生が「写真撮っといたけん!」と嬉しそうに話されました。その写真がこちら!

これは、4年生の昼休みの教室の様子です。見ているものは、

運動会のダンスで踊る、ゆずの「タッタ」の振り付け動画。今朝も校長室の窓から担任の先生が踊っている姿が見えましたが、その熱は、しっかり子どもたちにも伝わったようで自主的に練習をしていたそうです。

また、先日ブログでも昼休みに運動場での自主練習を紹介しましたが、隣の3年生教室でも^^!

 ボンボンを作ってもらって嬉しそうに、「鬼滅の刃」のダンスを練習していたそうです。

また、5,6時間目は6年生が体育館で運動会で飾る絵の色塗りをしていました^^!

 6時間目が終わった時点には完成していましたが、お披露目は運動会当日までとっておきたいと思います。むわっとくる蒸し暑さの中、汗だらだらで頑張っていた6年生でした^^! 

 

 

 

運動会に向けて着々と^^!

空の青さと山の緑、そしてポロシャツの赤、コントラストがきれいですよね^^!

 今日は1時間目から4~6年生が運動会の紅白対抗リレーの練習をするということで体育主任や高学年の先生方は、8時前からライン引きをされていました、お疲れ様です;;。早速リレーの練習、まずはもも上げ。

 久しぶりの陸上の練習は、リズム感がなかなか上手く取れずに苦労していました。

次はダッシュの練習。その後は、陸上記録会の練習を経験していない4年生のために6年生がバトンパスのお手を見せてくれました。

 その後はチームごとに分かれてバトンパスの練習。

最後は、4チーム紅白に分かれてのリレーを実際にやっていました^^!

4年生のバトンパスはぐちゃぐちゃに・・・;;。

高学年は、まずまずのバトンパスでした。今日は、曇っていて風もあったから良かったです。これから、暑くならないことを願っています。

もう一つ今日は先生方の話題が。毎週水曜日、先生方は子どもたちが帰った後研修を行っています。今日は、村の教育委員会から来ていただいて、タブレットの研修を行っていただきました。

教育委員会の方の話によると、今年の11月頃までには、南阿蘇村の全小中学校で児童1人1台タブレットが使える環境が整うそうです。そのため、今日は実際に学校に入る予定のタブレットについて説明をしていただき、先生方が色々質問をされました。子どもたちに使ってもらためには、まずは先生たちが使えるようになったり、子どもたちに教えられるようになったりする必要があります。これから、先生方も研修をしながらタブレットを使いこなして行かれることでしょう^^!

 研究主任は、研修会が終わった後も熱心に委員会の方に話を聴かれていました^^!

こちらのお二人(事務の先生と校長先生)も、研修後も熱心にGoogle Chrome (グーグルクローム)の使い方を聴かれていました^^!

 

閉校に向けて着々と・・・;;Part2

 火曜日は忙しくて全然学校をまわれませんでした;;。その理由は、今年度2回目(昨年度から5,6回目)となる閉校事業実行委員会の準備が大変だったからです。その上、来年度の新白水小学校の新役員決めのために5年生保護者の集まりもあったので;;。新役員さんについては、新白水小学校のPTA会長と書記を引き受けなければならなかったのですが、5年生の保護者の皆様の協力のもと無事役員候補が決まりました^^!

そして、夜7時からは、閉校記念誌部会、閉校式典部会、閉校記念碑部会がそれぞれ行われました。

記念誌部会には、毎回20名近くの方が集まっていただいています。

今回は、記念誌の題字も決まるなど、内容もほぼ固まってきました^^!

記念碑部会も、今回業者の方にも来ていただき具体的に説明もしていただきました。一番人数が少ない部会ですが、ばっちり準備は進んでいます^^!

 閉校記念式典部会も15名ほどの部会。今日は、具体的な式典の内容についても細かく検討していただきました。

このような状況の中、今後どのような形で開催していけるかも検討していかなければなりません。

 次回は、10月15日(木)に3部会とも開催予定です。閉校に向けて、地域の方々や保護者の方々が人知れず頑張られていることをわかっていただければと思います^^!

 

 

閉校に向けて着々と・・・;;Part1

 仕事が忙しくてなかなかブログの更新が追いつかなくなってしまいますが、月曜日は閉校記念誌に載せる各学年の集合写真と学校全員の全体写真撮影がありました。5年生は欠席者があったため後日に延期しましたが、それぞれの学年がそれぞれの場所を選んで撮影していただきました。

1年生は、正門前の校名が入った門柱の前で。カメラマンの方々も笑顔を撮ろうと一生懸命「1+1は? にっ~~~」の連発でした!

2年生は、生活科の学習でたくさんお世話になったビオトーぴの前でぱちり。

3年生は、のぼり棒に何人かはぶらさがってのチャンレジ撮影^^!

4年生は、いつも昼休みにけいドロをしている森(?)の前で。どの学年の写真も私のスマホでもばっちり撮れていました!4年生だけの大サービス^^!実物はこちら!

ほんと、緑がきれいですよね^^1

 6年生は、いつも1年生と遊んでくれている滑り台の上でした。

業間には、全校児童と先生方が集まり家庭科室から撮影していただきました。

どんな写真が撮れているんでしょうね^^!昼休みにも猛暑の中、学校の色々なところを撮影していただきました。閉校記念誌の完成が楽しみですね^^!

同じ昼休み、6年生の子どもたちは担任の先生と一緒に体育館で頑張っていました!!

 

何をしているのかわかられますか?

そうです。運動会で飾る赤白それぞれの団の絵をプロジェクターで紙に映し、それをペンでなぞっているのです。6年生は、この他応援団の練習もこれから始まります!6年生の子供たちもそうですが、6年担任は、その上組体操&ダンスの指導と本当に大忙しです;;。

 と、その後、再び外に出てみると、なにやら3年生を中心に子どもたちが円くなって集まっていました。

その日の4時間めに教えてもらった低学年のダンス「鬼滅の刃」を歌いながら1、2年生と一緒に自主的に練習していたのです^^!ほんと素敵な中松の子供たちでした!

 

 

早朝親子美化作業お世話になりました^^!Part5

早朝美化作業が終わった後に、今度は教育会役員の方々と運動会についての打ち合わせを行いました。本当にお疲れの所で申し訳なかったです。

 それでも、中松小学校最後の運動会がよりよりものになるよう前向きな意見を出して考えて下さる教育会役員さん方。こんな役員さん方も、今の時代、絶対にあたり前ではないな~と感じます^^! ^^!

 そして、和気あいあいとした雰囲気の中、コロナ渦の中での校長先生のチャレンジ精神もあたり前ではないのです^^!

 

ということで、”あたり前ではない中松小学校”を感じた、伝えたいエピソードを1つ。少しというか、かなり前のこと。

 

上の写真は、南阿蘇中の入学式の日に中松小の職員室で撮った写真です。

 新型コロナ感染拡大防止のため中学校の入学式には来賓として校長先生も招待されることなくひっそりと終わったはずなのですが、なんと卒業生全員が挨拶に来てくれたのです。卒業生の担任の先生は異動されて中松小学校にいらっしゃらないのにもかかわらず^^!

そして、外に出てみると卒業生の保護者も全員挨拶に来られているので、これまたびっくり^^!本当にどれだけ中松小学校の子ども、保護者の方々は素晴らしい~んだと感じた瞬間でした^^!

 と長々と早朝親子美化作業にかこつけて書いてきましたが、最後にお礼とお願いが。

 以前、ホームページのアクセス数が16万を超えたことをお伝えしたのが夏休みに入った直後の8月11日。正確なカウント数は「160,802」でした。そして、夏休みが明けて今、8月24日の夜中(正確には午前0時8分)現在で、なんとカウント数は、「170,113」。なんとこの12日間で、この中松小学校のHPに1万件近くのアクセスがあったことになります。

 コロナ渦の影響で今年のお盆の時期の里帰りも中々できない中、今年で閉校になってしまうということで、中松小学校のホームページを懐かしく覗いていただいた結果なのでしょうか・・?

 今年は、中松小学校最後の1年間の子どもたち、先生方、そして保護者や地域の方々の姿や頑張りをできるだけ保護者の皆様や卒業生の皆さんにお伝えしようと、6月の学校再開以来、学校があった日のことは毎日更新しています。

この「あたり前でない中松小学校」は、これまで開校以来175年にわたる「中松小学校では当たり前」の日々の積み重ねによって形づくられてきたものだと思います。

 是非、中松小学校の卒業生や中松小学校に関わりを持たれてきた方々に、中松小最後の1年間をこのホームページを通じて見守っていただき思いを寄せていただければと思います。そのためには、Face BookなどのSNSを使ってこのホームページを見ていただけるよう、発信のご協力をしていただければと思います。

 

 校長室前の掲示板には、閉校までのカウントダウンが日々更新されています。今日は、閉校記念誌に載せるクラス写真や全体写真、校内の風景の撮影をしていただきました。

 中松小学校の残された日々を共に見守っていっていただければ有り難いです^^!

早朝親子美化作業お世話になりました^^!Part4

上の写真は、金曜日の集団下校の後、保護者の方がお迎えに来られるということで1人の子どもが残っていた時に撮った1枚です。

 中松小では、下校の際には、毎日職員が出て集団下校がきちんとできているか見守って送り出します。この日もそうだったのですが、残っている1人の子に担任以外の先生も話しかけ、本当にアットホームな雰囲気だったのでおもわず写真を撮ってしまったのです。

 中松小では当たり前の風景かもしれませんが、わたしには、中松小のよさを改めて感じた瞬間でした。

 この日の集団下校の後、先生方は早朝美化作業の後に予定されているテント立てのためにラインを引かれました。しかし、その際、保健室の先生がめずらしく(?)ミスをされたので、ラインの引き直し;;。

 それでも、みんな笑いながらラインの引き直し。こんな働き者のばかりのアットホームな先生方も当たり前ではないと思います^^!

 そして、早朝美化作業の後のテント立て。3年ぶりに保護者の応援テントを立てるということで、本当にテントが大丈夫なのかを調べるために保護者の皆様に協力を依頼。

 今年は、コロナ感染予防のために立てる場所も変更するために、それぞれの場所に立ててもらいました。お陰様で運動会当日のイメージを持つことができました^^!草刈でお疲れのところ協力していただける中松小の保護者の方々も当たり前ではない、そう感じます。

 水漏れ発見でバタバタとした中ではありますが、中松小最後の早朝親子美化作業も無事終了!本当にご協力ありがとうございました^^!

 というところで終了しましたが、まだお伝えしたいことがありますのでPart5へ続きます^^!

早朝親子美化作業お世話になりました^^!Part3

 朝6時からの親子早朝美化作業。5月に行った美化作業は休校中だったために子どもの参加はなしでの実施でしたから今年度は初めて。しかも、例年だったら夏休み中ですが、今年度は2学期開始早々での実施。上の写真の奥の方には朝焼けとモヤが写っていて気にいっております^^!

 考えてみると、夏休み中であれば毎朝6時半のラジオ体操に間に合うように起きる習慣も付いているかもしれませんが、今年は夏休みのラジオ体操もなし。

 しかも、水曜日から2学期が始まり連日35℃以上の3日間を過ごしての朝6時からの美化作業。(5年生の何名かは5時半過ぎには学校にきていました^^!)ホント、中松のこどもたちは素晴らしい^^!と写真を見ながら思います。

 7月31日の授業参観前に草取りをした学級園の雑草たちも、夏休み中にすくすく育ちこの通り;;。

それでも、みんなで力をあわせて1時間あまりできれいになりました^^!

低学年の子供たちも家では早朝からの草取りなんて考えられなくても、友達や担任の先生が一緒なら頑張れます^^!

 

6年生は、花壇の草取りが終わると草集めのお手伝い。

 保護者の方々に混じって働く6年生は、もう立派な働き手に見えます。

 子どもたちも早朝からしっかり頑張ってくれました^^!

このあと、もう少し続きがあります ・・;

早朝親子美化作業お世話になりました^^!Part2

頑張っていただいのはお父さん方ばかりではありません。もちろん、お母さん方も大活躍です!ただ、帽子にマスクだとだれだかさっぱり?!

低学年の畑の草取りまでしていただきました^^!ありがとうございます。

 ところで、上の写真の7名のお母さん方、全員どなたか、わかられますか?私も1人はわかりますが・・・。

 みなさんが働かれているのに写真ばかり撮っていて申し訳ありません;;でも、マスクを付けての童心にかえったような2ショットの写真、なかなか素敵ですよね^^!

 「前回、来られなかったから」とご夫婦で参加されたり、役員さんの中にもご夫婦で参加していただいたりした方が何名もいらっしゃいました。

 また、今日来られないということで、昨日、松の木の方が朝から1名、夕方も1名それぞれすごい範囲の草を刈っていただきました。また、朝から仕事があるからと今日の5時半前から草を刈られていた方も・・。本当に有り難い限りです^^!

上の写真は、今は職員室内に籠もっての仕事ばかりの事務の先生が外で作業をされるレアな写真と金曜日に届いたばかりの中松小運動会用ポロシャツを早速着て作業されている校長先生の写真です。

Part3では、こどもたちの様子を紹介します^^!

早朝親子美化作業お世話になりました^^!Part1

上のお写真は、早朝美化作業が終わって5年生児童とそのお父さんが帰られているところの写真です。こどもたちや保護者の方々が作業されている姿を見ていると、ついつい写真を撮りたくなってしまいます。

 

池の川水源から学校の横を流れる用水路。草をきれいに刈っていただいたお陰で校舎内からも流れる水を眺めながら心を癒やしてもらえます^^!

 上の写真は、一関地区に担当していただいているプールの裏の雑草&竹やぶジャングル。今回が最後と気合いを入れて刈っていただいていました。

プール前のフェンスに張り付いたツタも超難敵!1本1本手作業で取り除いていただきました。本当にありがとうございました^^!(しかも、旧ボイラー室からの水漏れも発見していただきました!)

草刈で一番大変なのが斜面の草刈。用水路沿いの斜面や学校西側の斜面、危険且つ体力がいる作業、本当にありがとうございました!

まだまだ写真がありますので、Part2で続きを紹介します^^!

連日猛暑の中でも子どもたちは元気です^^!Part3

なんとも気持ちよさそうにプールに浮いているのは6年生。だれだか写真を撮った私もわかりませんが、決して水泳の時間に遊んでいるのではありません。

6年生の最後の水泳の授業は着衣水泳。洋服を着たまま溺れた時の対処法や空のペットボトル1つで水に浮く方法を学習していました。

 

そして、昨日の5時間目に6年生教室にはゲストティチャーが2名来られました。

 熊本市で樹木医(木のお医者さん)をされている方で、一心行の桜もみておられる方。6年生は、このお二人の方から、一心行の桜のことや桜の接ぎ木の方法などについて教えていただきました。

この後、外に出て一心行の桜の枝を別の桜の苗木に人数分接ぎ木をしていただきました。

これから、冬まで世話をして、一心行の桜のDNAを受け継いだ苗木を6年生を育てていきます。

そして、この苗木を育てるだけでなく・・・。詳しくは、後日またお伝えしますが、これから6年生の総合的な学習の時間を使った「桜つながるプロジェクト」が始まりました^^!

 

連日猛暑の中でも子どもたちは元気です^^!Part2

1年生の子供たちが教えてくれたのは

大きなバッタの脱皮!私も初めてみました。

4年生は、クラスの子が今日は誕生日!ということで、クラスみんなで警ドロを楽しんでいました。ちゃんと水筒持参のところが素晴らしい^^!

5時間目、この暑さの中、3年生は中松小学校で入る最後のプールの時間。

 プールサイドが熱くならないよう、ひたすら水で冷やしたり子どもたちに水をかけたりしました。

 3年生もだいぶ上手になっていました。中には、夏休み中、11日のうち8回ぐらいB&Gに通ったという子もいました^^!

連日猛暑の中でも子どもたちは元気です^^!Part1

 気象庁のアメダスで、南阿蘇村と熊本市と阿蘇市の最高気温を調べてみました。昨日、南阿蘇村の最高気温は35.0℃(熊本市37.3℃、阿蘇市乙姫33.2℃)。今日の南阿蘇村の最高気温は34.7℃(熊本市36.8℃、阿蘇市乙姫32.8℃)ということで、この2日間でみると、南阿蘇村の最高気温は、熊本市より2℃ほど低いが、阿蘇市よりは2℃ほど高いと言うことになります。

学校では、熱中症予防のために以前紹介した暑さ指数(WBGT)を各教室で計測しています。今日は、特に昼休みの暑さが心配ということで、保健室の先生が運動場の暑さ指数を計測しました。

私と、教務主任と保健室の先生で運動場を見回りましたが、子供たちはホント元気です。

6年生と1年生が日陰で遊んでいるかと思えば、鬼が決まったら運動場へ走っていきます;;。

帽子をかぶるよう呼び掛けたり、待っている間は日陰に入るよう呼び掛けたり・・・。

本当に1年生と6年生は仲良しです^^!そんな中、1年生が発見しました^^! 後半は、またのちほど・・。

2学期がスタート!

11日間の短い夏休みが終わり、子供たちが元気に学校に帰ってきました!朝から職員室の横を通って児童玄関に向かう子どもたちから職員室の先生方へ「おはようございます~!」と気持ちがいい挨拶がずっと続きます。(通路が職員室の窓よりかなり低いため、子どもたちから先生方の姿は見えません。見えない先生方に心をこめて挨拶する!これは、なかなか難しいことです。昨年はほとんど聴かれなかった挨拶です^^!)

 始業式は1時間目に体育館で行われました。

まずは、校長先生のお話から。11日という夏休みの長さはどうでしたか?という質問に大部分の子が短い~!に手を挙げていましたが、中には「ちょうどいい」や「長すぎる」という子も結構いました。

は、

校長先生のお話の後は、各学年の代表児童による「夏休みの思い出や2学期頑張りたいこと」の発表です。

まずは1年生。昨日、担任の先生が電話で確認されていましたが前日の段階でバッチリ覚えていたようです。気を付けの姿勢からも緊張感とやる気が感じられます!

本番の今日も、緊張しながらもバッチリ発表できました^^その後も2年生,3年生と各学年の発表が続きました。

すべての学年の子どもたちが作文を読むのではなく何も見ずに発表できました。新学期早々がんばった14名のこどもたちでした^^!

 

1学期も今日で終了!みんな元気に頑張りました^^!Part4

 夏休みも4日目となりました。子どもたちは宿題は進んでいるでしょうか?あと残りは7日間。有意義に過ごせるといいですね^^!

ということで、1学期最終日も先生方は2学期の運動会に向けて頑張られている様子を紹介します。昨日は低学年(1~3年生)のダンスの練習を頑張られている先生方の様子を紹介しましたが、今日は、高学年(4~6年生)のダンスの練習の様子を。

運動場のライン引きが終わった後、高学年の先生+支援員の先生方は、5年生教室でダンスの構想を。例年、高学年のダンスは組体操ですが、今年は、「密」になる状態を避けての組体操ということで難しい点がたくさん;;。先生方も頭をなやませられています。それでも、メインになるダンスの練習ということで、Let's Dance!

 

と息もばっちり^^!子どもたちがダンスする姿を早くみたいです^^!

ということで、自己満足の世界でしかありませんが、休校期間中の4月20日からボチボチはじめたこのブログの更新。それから6月1日の学校再開後は、毎日欠かさず更新することができました。以前も1度書きましたが、開始日前の4月19日のHPのカウンターが 「143、715」。6月3日で「150,031」となり、本日8月11日現在で「160,802」と、こ4ヶ月足らずで約1万7千の方々にこのHPをチェックしていただいたことになります。

 休校期間中の保護者の方々への情報発信。学習動画のアップ。そして再開後は、子供たちが学校で頑張っている様子や先生方がチーム中松として子どもたちのために頑張られている様子を知っていただきたくアップしてきました。こうやって中松小学校の様子を残していけるのも、あと7ヶ月あまり。保護者のみなさんはもちろん、地域の方々、そして中松の地を離れている方々にも、残り少ない中松小学校の1日1日を伝えていきたいなと思います。これからも頑張ります^^!

1学期も今日で終了!みんな元気に頑張りました^^!Part3

8月7日の終業式の日は、午前中4時間授業が終わると一斉下校。わずか11日ではありますが、子どもたちは夏休みを楽しみに元気に帰って行きました^^!

 今日は給食がなかったので、お昼は職員全員揃っての昼食会となりました。各自の机の上には、地元から取り寄せた豪華なお弁当が!思い起こしてみると、4月の最初の歓迎会も桜の木の下で弁当だけでの昼食会。

 

昼食会の後には、デザートを使ってのアイスドラフト会議。事務の先生の進行により楽しいひとときとなりました。お弁当とデザートで元気をもらった先生方は午後も頑張ります!

炎天下の中、体育主任の指示のもと、運動会に向けてのトラックづくりです!

今年度は、午前中だけの運動会になりますが、”チーム中松”で準備を進めます^^!

和気あいあいとした雰囲気の中では、暑さも疲れも感じません^^!

体育主任もやる気満々です^^!運動会へのご協力宜しくお願いします!

と私もこれで運動会の準備も終了~と思っていたら、この後まだまだ先生方は頑張られるのです!!!1年生教室から楽しい笑い声が聞こえてきたので覗いてみると、

運動会の低学年のダンスの練習が行われていました!それでは、その一部始終?をご覧下さい!(動画でないのが残念!)

 

その見事な踊りっぷりに笑いが絶えませんでした^^!そこに遅れてやってきたのは、体育主任!いきなり、この雰囲気について行けないのか、「自分の殻を破らなん!」と熱血指導をこの後受けたそうです^^!さすが、”チーム低学年+3年担任”^^!

ということで、明日は、”チーム高学年”を紹介します^^!

1学期も今日で終了!みんな元気に頑張りました^^!Part2

夏休み2日目となりました。昨日は、アサガオの鉢植えや学校のプランターに1年生の担任の先生が水やりをしてくださったので、今日は朝から花の水やりをするために妻と7時半に学校に来ました。その後、持って来た朝ごはんを食べたのがここ「見晴台駅」。某飲料メイカーの紅茶のCMにも使われた場所でもあります。

 昨年は、ここで昼ご飯にお湯を車で沸かしてカップラーメンを食べましたが、広がる田んぼの黄緑と山の深緑が美しい~!南阿蘇村は本当にいいところがたくさんありますね^^!例年夏休みは、妻の両親の実家の長野県への里帰りをしておりましたが泣く泣く今夏は断念;;。長野の景色と重ね合わせながら自宅→南阿蘇村(花の水やり)→高森町→阿蘇市→自宅へと朝からドライブを楽しみました^^!

 ということで昨日の続きの終業式の「1学期頑張ったこと」の発表の様子を紹介します。

3年生は、3名の児童が発表しました。

 4年生は2人。

5年生は3人。

6年生も3名が発表してくれました。1年生~6年生まで、ほぼ全ての子どもたちがノー原稿での発表ということで随分逞しくなった子どもたちです^^!

式では、生徒指導担当の先生からと保健室の先生からのお話がありました。

保健室の先生からは『メディアと感染症」について話がありました。メディアについては、寝る前のゲームやスマホから出るブルーライトが目や脳によくないことを。感染症については、感染予防のことはもちろん、感染した人やその家族の気持ちを考えた言動をするよう呼びかけがありました。

式の最後には、今年度初めてとなる全校児童での校歌斉唱。

 

6年生伴奏も今日がデビューとなりました。この校歌もあと何回歌えるんでしょうね;;。ということで、中松小学校1学期最終日のブログは、まだまだ続きます^^!

1学期も今日で終了!みんな元気に頑張りました^^!Part1

 6月1日に2ヶ月近く遅れて始まった1学期。授業日数は50日と例年に比べればかなり短い1学期になりました。今日の3時間目に終業式が体育館で行われました。

まずは、校長先生の話から。

 今年のスローガンの「レッツ チャレンジ」そして「にこにこ」笑顔で学校生活を過ごせたかな?「わくわく」しながら勉強頑張れたかな?「すくすく」元気に運動や遊びに取り組めたかな?

「にこにこ」できた人はまず左手を挙げます。「わくわく」出来た人は右手もあげます。

最後に、「すくすく」出来た人は立ち上がりま~す^^!

 今日、1年生の担任の先生がおっしゃっていましたが、なんと1年生はこの1学期の50日の間の病欠での欠席は0。2ヶ月遅れでの小学校生活開始となりましたが、慣れない小学校生活にもかかわらず1年生の病欠0の頑張りは本当に凄いことだと思います。1年生は、全員にこにこ・わくわく・すくすく過ごせた1学期でした^^!

校長先生の話のあとは、1学期頑張ったことの代表者発表。

なんと代表者は15名^^!

1年生は3名ともノー原稿で堂々とがんばったことを発表できました^^!まだ、ひらがなを学習して2ヶ月とは思えないスーパー1年生です!

 続く2年生は2名。自ら立候補して今回の発表にチャレンジした子がいたりクラスの友達が退院してきた嬉しさを発表してくれたりと心温まる発表でした。

ということで、今宵はここまで。アップが1日遅れてしまった上に先委伸ばしで申し訳ありません^^!

今日は8月6日・・・今日も盛りだくさんPart2

 今日の昼休みには、前回突然の雨で中途半端に終わってしまった児童会執行部主催の縦割り班遊びの続きがありました。 

今回は、朝からラインを引いたりカラーコーンをおくなど準備もばっちり!

もちろん、バトン代わりのお玉やスプーンを渡し後の消毒も6年生がバッチリ^^!運動会の予行練習にもなりました!

みんな慎重に下を向いてボールを運ぶので、誰だかよくわからないですね?

1年生も、とっても上手に運んでいました。楽しい縦割り班活動になりました^^!

続いて、5時間目。1年生の教室では音読発表会が行われていました。

1年生にとっては初めての物語文「おおきなかぶ」。3つのグループに分かれての発表でした。

 6月からひらがなを習い始め、まだ2ヶ月あまりしか経っていない子どもたちでしたが、どのグループも自分の読むところを元気よく発表することができていました。

 担任の先生の話によると、感染症予防のためにこれまで中々、グループや友達同士で協力したり助け合ったりする活動ができなかったそうですが、今回の発表に向けグループで教え合ったり、助け合ったりすることができたそうです^^!

各グループの発表の後には、それぞれ良かったと思うことの発表もしていました。

 わずか2ヶ月間でひらがなを覚え、しっかり大きな声で音読できる子どもたちに感心した1時間でした^^!

最後は、5時間目のこと。外から楽しそうな声が聞こえてきたので出てみると3年生が理科の実験をしていました。「空気と水のはたらき」の学習です。下の写真の的は見えますか?理科専科の先生が、空気鉄砲と水鉄砲のために3カ所の実験場(遊び場?)を設け、子どもたちは楽しそうに実験(遊び^^?)していました。

明日は、いよいよ1学期最終日です。

 

今日は8月6日・・・今日も盛りだくさんPart1

 通常の学校生活では、8月6日は夏休み。しかし、今年は違います。せっかく8月6日に子どもたちが学校に来ているのであれば、是非子どもたちに、この日の意味を伝えたい、考えてもらいたいという昨日の放課後の5年担任の思いのつぶやきに先生方が動ごかれ、急遽、朝自習の時間を使うことになりました。

1,2年生は「ごめんね、メリー」の紙芝居の読み聞かせを。

その他の学年も読み聞かせや朗読を行いました。

読み聞かせを行った内容は、戦争に関する紙芝居や絵本や物語。そうです。今日8月6日は、世界で初めて原子爆弾が広島に落とされた日。今年は原子爆弾が落とされて75年目の節目の日。この日を命の尊さについて考える日にしようということで各クラスでの読み聞かせが行われたのです。修学旅行では長崎に行く予定の6年生は、「ヒロシマのある国で」も歌ったそうです。

 長崎に原爆が落とされた8月9日、そして戦争が終わった8月15日は夏休み期間ですが、是非、平和の尊さについて考える機会にしてもらえればと思います。

 

6月に始まった1学期も明日で終わり。今日の3時間目には3年生と4年生、そして5年生が校外学習に出かけました。3,4年生は6月に植えたサツマイモの観察に行きました。本来であれば草取りの予定でしたが、地域の方が草刈をして下さっていたので急遽観察に切り替わったのです。回りも畝の間の草もきれいに刈り取られていました。本当に有り難い限りです。

同じ時、下の田んぼでは5年生が暑さに負けず一生懸命草取りをしていました。

こちらも、田んぼの周りを保護者の方がきれいに草を刈って下さっていました。本当にありがとうございます^^!

ということで、8月6日の分の紹介の前半は取り敢えずここまででアップします。続きは、のちほどPart2で^^!

暑い中でも子どもたちは元気です^^”!Part4

 昨日は色々盛りだくさんの1日で結局、今日まで続いてしまいました。

 まずは、火曜日の給食時間。人権環境委員さんによる人権作文「しらかわ」の読み聞かせ。今回は、4年生が今の中学1年生の作文を読んでくれました。

読み終わった後に感想を聞くと、「読んでいるとき緊張して足ががくがくなった。」と答えてくれましたが、長い作文でしたが、何度も練習したと言うだけあって、ほとんどひっかからずに上手に読めていました^^!本当いい経験だと思います^^!

ということで、時間を巻き戻して、昨日3時間目の終わり体育館前を通りかかると楽しそうな声が聞こえてきました。そこで、中を覗いてみると3年生の理科の実験中。

 「ゴムのはたらき」の実験中。車をゴムで引っ張って、目標の場所に上手に止められればクリアとなり次の場所へ移動して再び挑戦!という感じの楽しい授業^^!

 

 ということでやっと今日に辿り着きました。今日は、その3年生がお楽しみ会を運動場でおこなっていたので覗きにいきました。内容は、まずは以前紹介したキックベースボール!

今回は、外なのでけったボールが遠くまで行き、得点もかなり入ったようでした。

 

守りのチームが蹴られたボールを追いかけ1つにつながる動きがホント可愛らしかったです^^!

続いて行われるドッジボールのルールを確認し、いざ対決!!!

ボールは柔らかいのですが、みんな真剣です!!!

ボールを取れない人にボールを回して投げさしてあげるなど、真剣な中にもみんなで楽しもうという雰囲気が伝わってくる3年生のお楽しみ会でした^^!

暑い中でも子どもたちは元気です^^”!Part3

 昨日は、本当に色々あって盛りだくさんの1日でした^^!今度は、2時間目の話です。5年生の教室には教育委員会の学校教育指導員の先生が参観に来られる日。教科は社会科で「米づくりのさかんな地域」。資料をもとに自分たちの考えをまとめる授業でした。

と、その横の4年生教室を覗いてみると、懐かしい物が・・・。

 休校期間中に先生方が学習動画を作成する際に使ったぬいぐるみたち。

4年生は、お楽しみ会で人形劇をやっていたそうです。学級会でお楽しみ会の内容を決めたみたいで、次は、自分の得意なことの紹介が始まりました^^!

まずトップバッターは、習字!

みんな真剣に見ながら「上手~」と感嘆の声をあげていました。その他には、計算プリントを短時間でやってみせる子もいました。(一人の発表の持ち時間は1分30秒なので、時間との戦いです)

この前、人権環境委員会で人権作文を放送で読んだ子は、「白いぼうし」の音読に挑戦していました。

その後は場所を体育館に変えてピアノの発表や友達に描いて欲しい絵をたずねて描く子、けん玉連続40回に挑戦する子いました。

上の写真の子は「10回連続側転をします!」と宣言し、本当に10回以上くるくると上手にまわっていました。まだ発表は続き、今度は外へ移動!

雲梯に挑戦する子、そして相撲のすり足の練習を披露してくれる子いました。

 そして、一番おもしろかったのが、ゲーム「スーパーマリオ」の卵⇒ヨッシー⇒マリオへと進化する過程を表現してくれた発表!

 飛んだり跳ねたりしながらマリオに進化し、最後は登り棒を登っていきます。それをみんなが追いかけて見にいく・・・本当可愛らしかったです^^!

 お楽しみかが終わったあとに反省会もされていました。その中で、「会を進める人がいなかった~」ということに気づき、「次回のお楽しみ会には、司会・進行役を作る」ということが決まったようでした。自分たちで話し合い内容を決めたお楽しみ会、本当に4年生らしく楽しかったです^^!

ということで昨日のことがまだありますので、今度は、Part4ということで、水曜日の分とあわせて紹介します^^!

暑い中でも子どもたちは元気です^^”!Part2

 昼休みのしっぽ取りゲームの後の5時間目、5年生は「5年生 学級水泳記録会」を行っていました。

司会やはじめの言葉などもある本格的な水泳記録会です。種目は、クロール25m、平泳ぎ25mがまず行われました。

見学の子がレーン、「1レーン 中松小学校5年 〇〇さん」と名前を呼び、手を挙げておじぎをすると、周りの5年生からはあたたかな拍手が。

泳ぐ子どもたちも自己新記録を目指し、一生懸命泳いでいました!

平泳ぎとクロールの後の種目は「自由形」 

担任の先生が一人ひとり、どんな自由な泳ぎをするのかインタビューもされました。すると、「犬かきで泳ぎます」とか「手は平泳ぎ、足はバタ足で泳ぎます」とか「手は背泳ぎで足は平泳ぎで泳ぎます」などそれぞれがユニークな泳ぎを披露し、周りを楽しませくれました^^!

 最後には、リレーもありました。チームの人数が足りないということで急きょ、支援学級担任の先生もリレーのメンバに^^!

見学の子どもたちも含め、「ふぁいと!」「ふぁいと!」と「ラスト」「ラスト」と手拍子とともにみんなで応援^^!

 一体感があってとってもいい雰囲気の水泳記録会でした^^!

まだ、終わりませんのでPart3に続きます^^!次は何年生でしょうか~^^!

暑い中でも子どもたちは元気です^^”!(Part2へ続く!)

 気象庁のHPのアメダスで南阿蘇村の今日の最高気温は33.3℃と今夏の最高を記録していました。しかし、そんなことはおかまいなし。昼休みには体育委員会主催の縦割り班を紅白2チームに分けての全員参加の「大しっぽとりゲーム」が行われました!

事前に準備した1人2本ずつのしゃびしゃびテープを腰に2本付けて、紅白に分かれての取り合いです!2本とも取られた退場!

さぁ準備が整ったら戦い開始!

2本とも取られたら、退場!

集計の結果、取ったしっぽの数の合計が、23本対24本の大接戦で赤の勝ち^^!まるでぷれ運動会でした^^!

今日は盛りだくさんなので、Paer2へ続きます!取り敢えずということで、また後ほど^^!

新たな仲間が一人増え、総勢91人になりました^^!

 今年度は、4月に3年生に1名、4年生に1名、5年生に2名と4名の転入生がありましたが、本日新たに1年生に1名転入生がありました。

朝から、校長先生、担任の先生など何人もの先生でお出迎えとなりました。職員室で先生方に挨拶した後は、教室へ。1年生は、これで14名。

教室では、それぞれ全員が自己紹介をしあいました^^!

自己紹介の後は、歓迎の意味を込めて、外に出てタイヤ陣取り^^!

業間の時間には、全校集会でみんなへも紹介しました。みんなので前でも堂々と自己紹介ができました^^!

これで、児童77名、職員14名で合計91名!校長先生が書かれている学校便りの名前も「チャレンジ91」に変わるそうです。

授業参観、教育会全体会、学級懇談会お世話になりました^^!

 金曜日の放課後、お疲れのところ広報委員会の役員の方、数名が残られ新聞作りを進められていました。来週の終業式までには今年度第1号がお手元に届くことになると思います^^!お世話になりました^^!

ということで今年度初の授業参観の様子を紹介します^^!

1年生は国語の授業でした。

2年生は、算数。

3年生は、国語の授業。

4年生は音楽で「夏のコンサート」。

6年生は、ALTも参加しての外国語の授業

 そして、一番、熱い思いでこの日を迎えたのは5年担任だったかもしれません。本来であれば、昨年度の3月初めの授業参観で「1/2成人式」を実施すべく、準備を進めていたところでの突然の全国一斉での休校。旧4年生の子どもたちも、旧4年生の保護者の皆様もがっかりされたことと思います。

 そして、今年度、新たに転入してきた2名の仲間を加え改めて準備をし今日の日を迎えたのです。他の学級より30分早く始まった授業参観。まずは、子どもたちが書いた作文発表。

作文発表が終わったところで、今度は、また一人一人による特技発表会(?)まず、トップバッターは

習字で「元気」と書き、みんなに見せてくれました。終わった後に話を聴くと、「緊張した~」と答えてくれました^^!全員は紹介できませんが何人か紹介します。

 習っているエイサーの発表!躍動感がありました^^!

昨日、「成功率は何パーセント?」と尋ねたら「100%!」と答えた手品の発表は見事成功^^!

ピアノには3人の子が挑戦しました!

なわとびには、2人の子が挑戦!2人とも2段跳びは40回以上も跳んでいましたが、途中なわとびがこなごなに壊れるハプニングも!もう一人の子がすぐになわとびを貸してくれ無事発表を続けることができました。

こうして無事、全員が特技を発表できたようです。最後に、保護者の方々に感謝の気持ちを伝える歌のプレゼント!歌が得意な5年生の歌声は、とても素晴らしかった!!(そうです・・・戻ってくるのが遅かった~聴きたかった;;)

 

いつもは図書室で行っている全体会も今回は図書室で。ソーシャルディスタンスをとるために事前に校長先生と巻き尺を使って距離を測ってテープで印を付け椅子を配置。

初めての教育会長挨拶と今年度の教育会役員紹介^^!

校長先生からは、「にこにこ」「わくわく」「すくすく」をはじめ学校の経営方針の説明が。

 また諸連絡では、休校に伴う授業時数確保のための取組や来年度の新役員決めについて、学習会への参加呼びかけなどをおこない、最後に今年度の運動会が午前中で終わることや運動会での感染予防対策等についてをお伝えして会を終わりました。

 今年度初めての教育会全体会の出席率も94.2%という驚異的な高さ!

 南阿蘇村の最高気温31.4℃という酷暑の中、マスクを着用しまたソーシャルディスタンスも意識しての授業参観から学級懇談会までの参加ありがとうございました^^!

 来週も酷暑が予想されます。夏休みまでの残り1週間、子どもたちとと共に頑張っていかねばです^^! 

念願の梅雨明け!田んぼの稲たちも元気でした^^!

九州北部地方の梅雨が明けました。本当に今年の梅雨は雨が降り続きました。NHKの夕方のニュースで、阿蘇乙姫の今年の梅雨の時期の雨の総量は例年の2倍の雨量だったそうです。

梅雨が明けた炎天下の午後、6年生は田んぼの草取り?(観察?)に行ってきました。

6時間目が水泳のために水着で行っているため、稲の葉が肌に当たるため中に入るのは難しい~。

ということで田んぼの端の草を少し抜くだけでした。

 

田んぼに入ってサンダルがぬけなくなった子も。

友達の助けを借りてなんとかサンダルを救出していました^^!

そして6時間目はプール!気温と水温ともに30℃。

 

子どもたちは気持ち良さそうに平泳ぎの練習を頑張っていました。

「みんな、去年に比べると随分と上手になっている」と、去年の子どもたちの様子を知っている支援員の先生は言われていました^^!

今年は村も郡も水泳記録会が中止となりましたが、最後に25m平泳ぎのタイムを計ってもらっていました。

一番早い子で24秒でした^^!

最後に昨日の2年生の先生方への野菜プレゼントの続報です。

今日、2年生がプールから教室に帰ってくるとなすとキュウリを使った写真とメッセージが黒板に貼ってあったそうです。その写真とメッセージは校長先生からのもの。

早速担任の先生と子どもたちは話し合いをし、その思ったことを校長室まで伝えにきてくれました。

もらったメッセージの紙を掲げながら、「校長先生は、こんなメッセージをくれるなんて親切だなと思いました。」などそれぞれが思ったことを伝えていました。まるで卒業式の呼びかけのようでした。

その後は、職員室でメッセージを掲げて歩き回り先生方にもてみせてくれました^^!

明日は、今年度初めての授業参観。子どもたちの様子や掲示物など今年度の子どもたち、そして先生方の頑張っている姿をご覧下さい。ただし、密にならないよう教室&ろうかに分かれてお願いします^^!

梅雨明け目前!南阿蘇村今日の最高気温は30.7℃!子どもたちは元気一杯^^!

 先日も紹介した通勤途中の松の木付近からの久木野方面の景色。雲と青空、外輪山のふもとには朝もやが。本当にこの緑と青空から元気をもらいます。このすぐ近くに住む2年生男子の家族は毎朝、こんな素敵な風景を見てるんだと思うと羨ましくなります^^!

 今日のネタも校長先生の「2年生が教室で収穫した野菜をわけよるよ~」の一言から始まりました^^!

 急いで2年生教室に校長先生と行ってみると~「わ~!なんで来るの~」「見ないで~」と大ブーイング;;

それでも負けずに野菜を見せて貰いました!私の妻の情報によると、この長雨のせいで野菜の値段は高騰しているというのに、ナスにきゅうりにトマト、そしてピーマンたくさんの野菜^^!

そして、「いつも畑の草刈ありがとうございま~す!」とお礼の言葉まで。嬉しかったな~^^!

 次の休み時間。収穫した野菜を今回は校長先生、教務主任の先生、そして私にもメッセージと素敵な笑顔を添えて渡してくれました^^!

そんな可愛い2年生の期待と今年度最初の授業参観に保護者の皆様を迎えるにあたり今日は、朝から夕方まで草刈を頑張りました^^!6時間目の途中、私が疲れて休んでいると勉強が早く終わったのか黄色い帽子の子どもたちが、直射日光をものともせず元気に運動場に走り出ていきます^^!

 なんで、子どもってこんなに暑い中でも走るのでしょうか^^!

 

  金曜日の授業参観に向け担任の先生方はもちろん頑張られていますが、保護者の皆様をお迎えすべく、隙間の時間を使って黙々と掲示物を作られている学習支援の先生の作品がこちら。

 ぜひ、授業参観の際に見つけて実物を見て下さい^^!

戸締まりの時に2階へ上がる階段の横の窓から見えた学校裏の用水路。閉校に向け刻々と時は流れているんだな~と何故か思ってしまいました;;

今日はちょっと色々ありました^^!

今日は、久しぶりに青空が広がりました^^!

2年生が気持ち良さそうにプールで「けのび」の練習をしていました。

 

聞くところによると2年生の子どもたちは「けのび」に苦労しているそうですが、担任の先生の子どもたちを褒める大きな声が校舎の2階まで聞こえてきました^^!

 しかし、今日は朝から色々なハプニングが・・・・。

 職員室には、6月頃からハエが多くなり、はえ取りシートが置かれています。(机の上などに置く、強い粘着性があるシートでハエがその上にとまると動けなくなるやつです)。

まず最初のハプニング!1時間目の途中、職員室に校長先生の叫び声が・・!

 なんとはえとりシートの上には、小さめのカマキリとそれを食べていたと思われる、これまた小さめのやもりがぴた~っと全身をシートにくっつけ、口以外は身動きできない状態(かまきりは既に絶命)でいたのです。

 ここでやもり救出に立ち上がったのは、生き物大好きの保健室の先生!シートの周りを切ったものの、全身がぴたっと紙にくっついているためにやもりは身動きはとれません。無理矢理紙を取ろうとするとやもりの体も一緒にちぎれてしまいそうです。水道の水でじんわり周りの紙を濡らし、少しずつ地道にやわらかくなった紙を剥がし、慎重に慎重にやもりについた紙をはがしていきます。格闘すること30分以上。

紙はきれいにとれたもののまだ、いもりの体にはぬめぬめが付いています。

 今日は1日虫かごに入院して、明日家から食用油を持って来て体のぬめりを取ってあげてから退院させるそうです。

 そんなほのぼのとした出来事があっているさなかに2つ目のハプニングが発生!学校中に非常ベルが鳴り響いたのです。すぐに現場を確認し異常がない旨を放送したのですが、原因は、ホワイトボードが教室の不審者等の侵入があった時に押すベルに当たってしまったことでした;;

  そして、給食の時間は火曜日恒例の人権作文集「しらかわ」の放送。今日は今の6年生が書いた作文で、内容は家のビニールハウスの掃除を手伝った時のことを書いたものでした。読み手は4年生でしたが、とっても上手に読み聞かせてくれ、放送後には、職員室の先生から「将来、アナウンサーになれば!」と声をかけられ嬉しそうにしていました^^!

 最後のハプニングは昼休み!今日の昼休みは、児童会執行部主催の縦割り班対抗のリレーが行われました。

リレーでは、お玉とスプーン、そしてバトンを使うということで事前に入念に消毒! 

密を避けるために、まず1~3班でお玉やスプーンでピンポン玉を運ぶリレースタート!

バトンならぬスプーンやお玉を次の人に渡したら、すぐにアルコールジェルで6年生が消毒!

次の人にまた消毒!

 6年生が次々と終わった子の手に消毒薬をかけてくれました。しかし、順調にリレーが進んでいく途中、大きい雨粒が落ちてきました。4~6班の子どもたちは1~3班の応援をしていたのですが、雨が激しくなりそうだったので担当の先生が「4~6班の子どもたちは教室に戻って!」と、言うと・・・。これが最後のハプニング

4~6班の子どもたちだけでなく、なんと、まだリレー途中だった1~3班の1,2年生まで一緒に走りさっていってしまったのでした^^!

残されたのは1~3班の中・高学年のみ。最後の6年生が寂しくゴール・・・と同時に雨は土砂降りに!

子どもたちも先生たちもびしょ濡れになりながら一目散に校舎に戻りました;;。

本当に今日はハプニング続き。しかし、いよいよ明日にも熊本は梅雨が明けそうです^^! 厳しい暑さも予想されていますが、青空が待ち遠しいです^^!