学校歳時記
12/11(金)「集団宿泊教室」(5年生)
午前6時30分、起床。検温、健康観察を終え、全員元気であることを確認しました。2日目の活動が始まります。身の回りを整え、次の活動の準備をしました。そして、朝食です。
今日も、天候に恵まれました。朝の活動は、「ビンゴオリエンテーリング」です。
子供たちは、ビンゴの完成をめざして、元気に出発しました。
最後のプログラムを迎えました。退所式です。体験を通じて、たくさんのことを学ぶことができました。「いい思い出になりましたか」の問いには、自然と手が上がりました。芦北の自然、青少年の家の皆様、そして、この時間をともにした仲間に感謝の気持ちを分かち合い、青少年の家を退所しました。
水上に戻ってきました。岩野小での解散式です。
仲間とやり遂げた達成感。自分の力でやり抜いた充実感。2日間を仲よく、楽しく、力いっぱい過ごせた安心感。いろいろな思いを胸に帰ってきました。これからの学校生活に生かせるようにしたいと思います。
12/10(木)「集団宿泊教室」(5年生)
5年生の集団宿泊教室の第1日目、岩野小学校で出発式を行いました。一人一人がめあてを持ち、この集団宿泊教室に挑戦する気持ちを高めました。
あしきた青少年の家に到着。入所式に臨みました。入所式は、湯山小が係です。湯山の子供たちが、「めあてを達成できるよう頑張ります」、そんな意気込みを述べました。
入所式を終えた子供たちは、「所内ウォークラリー」に挑戦しました。時間内にすべてのポイントを回ることを目標に活動がスタートしました。
太陽の日差しに暖かさを感じるデッキで、お弁当をいただきました。
16人の集合写真を撮影しました。
午後からは、子供たちが楽しみにしている「マリン活動」です。
天候に恵まれました。風がやみ、海は穏やかです。太陽の日差しは暖かさを増しました。海の青、空の青、山の緑や黄色が鮮やかです。
「いち、に、さあん、し」(1、2、3、4)、ドラの音に合わせてかけ声をかけます。
重さ1000㎏を超すペーロン船でも、16人が、心を一つにかいをこぐことで海の上をすべるように走ることを体験した子供たち、意気揚々に引き上げてきました。
「この体験を今後に生かす」、そんな感想を自然に述べていました。
「マリン活動」の後、近くの浜辺で遊びました。
夕食には、カレーライスをいただきました。
夜の活動は、「シャッフルボード」と「ガガ」です。まだまだ元気に余力を残す子供たちは、元気いっぱいにニュースポーツに挑戦しました。班対抗戦は熱気を帯びて、盛り上がりました。
最後は、班長会議です。担当の先生のところに集まり、1日の活動を振り返り、明日に備える話し合いをしました。
12/9(水)「花の苗を移植しました」(昼休み)
昼休み、「花の苗の移植をします。お手伝いできる人は中庭に来てください」と放送がありました。子供たちが進んで集まってきました。
移植したパンジーの鉢は、一人暮らしのお年寄りの方にお配りします。
11/21(土)「木工制作、餅つき・栗赤飯づくりを体験」(イベントデー)
今年のイベントデーでは、1~4年生は木工制作、5・6年生は餅つきと栗赤飯づくりを体験しました。
湯前町の球磨川木工さんに教わりながら、1~4年生は、小さな木のピースを使って、ペン立てなどを作りに挑戦しました。小さな木のピースに接着剤を付け、一つ一つていねいに積み上げました。オリジナル作品作りを楽しみました。
5・6年生は、JA青壮年部の皆様と、餅つきを体験しました。つく、丸めるまでを体験し、紅白の餅を作りました。
おたけさん会の皆様から教わりながら、郷土のお祝い料理の栗赤飯作りを体験しました。薪を使い、強火で蒸す。つやつやで、もちもちの栗赤飯ができあがりました。
保護者や地域の皆様。おたけさん会、JA青壮年部の皆様、球磨川木工様にお力添えをいただき、子供たちは貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
11/21(土)「最後まで走りました」(持久走大会)
11月21日(土)、持久走大会を行いました。
運動場で開会式を行い、準備運動を十分に行ってから、スタート地点へ行きました。
今年は、6年生を先頭に全学年一斉スタートです。
フィニッシュ地点に戻ってきました。応援の声に最後の頑張りです。
閉会式では、各学年の代表児童が持久走大会のことを振り返り、感想を発表しました。互いの頑張りを認め合いました。