学校ブログ

学校生活

運動会

9月25日(金)に、運動会を行いました。今年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止のために、平日の午前中のみの開催となりました。

 本来予定していた24日は、雨のため順延となり、25日に実施しました。当日は朝方まで降り続いた雨のため、運動場にはたくさんの水たまりが。開始時間を1時間遅らせて、4~6年児童と教職員で、スポンジで水を吸ったり、砂を入れたり、ならしたりと運動場整備を行いました。黙々と作業をする児童の姿が頼もしく、とても嬉しくなりました。

 運動会は、各学年の徒競走、全学年での大玉転がし、上学年・下学年の表現(ダンス)、応援合戦、低中高に分かれてのリレーを行いました。どの競技も、一生懸命に取り組むことができました。

 

0

6年 選挙出前講座

 6月25日(木)、熊本県選挙管理委員会の方を講師に、選挙出前講座を行いました。これは、選挙の重要性を説明するとともに、模擬投票等により実際の選挙のイメージをつかんでもらい、特に将来の有権者をはじめ若い世代に選挙を身近なものと認識してもらうことを目的としています。

 

 

最初に、選挙制度(選挙の大切さ、必要性)、選挙権、被選挙権、投票率などの話を聞き、その後、模擬投票をしました。

 

 

 

 

 6年後には、選挙権をもつ6年生です。これから、選挙の重要性を理解していってほしいと思います。

 

0

第2回授業研究会(2年生)

2年生研究授業

 6月22日(月)の2時間目、2年生算数の研究授業がありました。十進法の数の仕組みに気づかせる内容でした。ブラックボックスを使ったり、これまでの学習を使いながら考えたりと、児童が意欲的に取り組む仕掛けのある授業でした。また、タブレットを使って習熟を図りました。

 

 本校は、「児童が見たい・ききたい・話したい」と主体的に学び合う授業づくりをめざしています。話したい事がいっぱいの2年生が、一生懸命学習に取り組む姿が見られた授業でした。

0

第1回授業研究会

 6月15日(月)の5時間目、6年生算数の研究授業がありました。授業は、分数×分数の計算方法を、面積図を使って考える内容でした。担任の北原先生の、児童が学習内容に少しでも関心を持ち、生活に生かすことができるようにという意図のもと、実際のペンキが提示されて授業が始まりました。

 

 

 分数×分数の計算方法を暗記するのではなく、その計算の意味等を理解することが大切です。児童は、図を使いながら、自分なりに考え説明できるように、一生懸命取り組んでいました。

 

  今回は、今年度初めての研究授業ということで、上村玉東町教育長を講師にお招きし、ご指導をいただきました。上村教育長からは、学級の雰囲気や児童の熱心に学習に向かう姿にお褒めの言葉をいただきました。また、本校研究の方向性に対する具体的なご助言やご指導もいただき、これからの本校職員の授業力向上に向けての貴重な示唆となるものでした。ありがとうございました。

 

0

プール掃除

  6月12日(金)にプール掃除を行いました。今年度は、「昨年度、プールの改修工事を行っていただいたので、そこまで汚れていないこと」や「新型コロナウイルス感染予防対策のため、三密を避けること」から、5・6年生だけで、掃除しました。例年より少ない人数でしたが、一人一人がしっかりと自分の仕事を頑張ったので、1時間で終了することができました。

 6月末より、新型コロナウイルス感染予防対策をしっかり行いながら、楽しい水泳の学習を進めていきます。

 

0

テレビ児童集会

6月10日(水)の業間に、ZOOMアプリを使って、テレビ児童集会を行いました。

新型コロナ感染対策のため、これまで始業式等の集会活動は放送で行うか、中止にしてきました。けれど、高学年児童(特に6年生)には、児童会活動を通して、自分たちで学校をよりよくしようという主体性や責任感、企画力を育んでほしいと考えます。また、皆の前で発表するというのは、児童の表現力育成や自信へとつながります。そこで、各委員長から今年度の活動目標や取り組み内容を発表するテレビ児童集会を開催しました。

やはり、声だけの放送集会よりも、実際に顔が見えるテレビ集会の方が、児童もしっかり話を聞くことができたようです。

今年度は、日々の児童会活動を充実させていくことで、高学年児童の力を伸ばしていきたいと思います。

(なお、9日の放課後、職員はZOOMによる集会実施のために、研修を行いました。先生方も、現状の中で、児童のために何ができるか、日々研鑽を積んでいます。)

 

0

田植え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月9日(火)に5・6年生で田植えを行いました。餅つきができるように今年ももち米を植えています。

 

田植え隊長を中心に田んぼの準備から植える際の指導、イノシシを防ぐネット張りまで、多くの保護者にお手伝いいただき、ありがとうございました。

 

0

交通教室

 6月3日(水)、交通教室を行いました。4月に実施予定だったのですが、臨時休業のためこの時期となりました。交通教室は、命を守るための学習だということをしっかり確認して、学習に臨みました。
 1、2年生は体育館で道路の歩き方や渡り方などを交通安全協会の方にご指導いただきました。道路を歩く時の大切な約束、「(とまる)(まつ)(とびださない)」をしっかり確認できました。

 

 

一方、3~6年は運動場で自転車の乗り方を同じく交通安全協会の方のご指導で練習しました。また、請村自転車店様より、自転車の点検もしていただきました。
 山北小周辺は交通量が少ないものの、その分自動車がスピードを出していることが多いようです。また、地区によっては、坂道も多いため、自転車のスピードが出すぎないかも心配です。「自分の命は自分で守る」意識をしっかり持ち、交通ルールを守って安全に道路を歩いたり、自転車に乗ったりし てほしいと思います。

0

5月の学校

投稿が遅くなりましたが、5月の学校の様子をお知らせします。

5月18日(月) 

 「学校再開に向けて準備のための登校」がスタート

子どもたちの声が学校に戻ってきました。入学してすぐ、臨時休業になり登校できなかった1年生も、しっかりと学習することができています。「はい」とまっすぐに手を挙げた姿が、とっても素敵です。

 どの学年の子どもたちも、久しぶりに会った友達と楽しそうに話したり、担任の話を真剣に聞きながら授業を受けたりしていました。約一カ月半の休みを取り返すことができる、充実した学校生活を目指します。

 

5月21日(木)「芋の苗植え」

1年生と2年生が、PTA芋隊長さんや保護者の皆様に教えていただきながら、芋の苗植えを行いました。子どもたちは、棒を使って苗を押し込むように植えていきました。秋の収穫が楽しみです。保護者の皆様に事前の耕耘や畝作り、当日のいも植えの指導やお手伝い等で大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

5月23日(土) PTA除草作業

 保護者の皆様に、学校の除草作業をしていただきました。今回は、新型コロナウィルス感染防止のため、子どもたちは参加せず、保護者と教職員で行いました。校庭の周りや梅林等草がきれいに刈られて、すっきりしました。ありがとうございました。

 

0

令和2年度 スタートしました。

満開の桜の中で、令和2年度がスタートしました。子どもたちは、生き生きとした笑顔で登校してきました。残念ながら、スタートして、たった5日間で再び臨時休業になってしましましたが、その間の山北小の様子をご紹介します。

4月8日(水) 始業式

 3名の転入生と4人の新しい先生を迎え、児童109名+教職員16名でのスタートです。コロナウイルス感染症拡大防止のため、就任式も始業式も放送で行いました。

校長講話では学校の校訓とめざす子ども像について話しましたが、子どもたちは、しっかり聞くことができました。

担任発表の際は、各教室より大きなどよめきが聞こえました。これから新しい担任と、「安心と信頼にあふれ、高め合う学級づくり」をめざします。

 

 

4月9日(木) 入学式

13人の新入生を迎え、入学式を行いました。

渕上前校長先生が育てた満開のサクラソウやビオラの花道を、担任の山王堂先生を先頭に大きめの制服に身を包んだ少し緊張気味の一年生が、保護者や教職員の拍手に迎えられて、堂々と入場しました。担任の氏名点呼に大きな声で「はい」と返事をすることができる元気いっぱいの一年生です。

 今年は、コロナウィルス感染症拡大防止のため、新入生と保護者・教職員のみが参加する式となりましたが、六年生のビデオメッセージや、一年生を迎えるみんなの思いを伝えてくれたと思います。

一年生のみなさん、保護者のみな様、ご入学おめでとうございます。

 

4月10日(金)一年生を迎える会

 子どもたちが楽しみにしていた歓迎遠足も今年は中止となりました。そこで、一斉下校の前に、一年生を迎える会を行いました。一年生一人一人が、自分の名前と好きな食べ物を紹介することができました。

 その後、登校班での集団下校。一年生との初めての下校であり、新年度でもあるので、職員が途中まで一緒に帰りながら下校指導を行いました。

 

 

 

 

0

晴れ 退任のご挨拶(校長より)

 花壇の花々も春の訪れを喜んでいるかのように次々に花を咲かせ始めました。すでにパンジーとノースポールは満開です。チューリップやナデシコ、キンギョソウが満開を迎えると「玉東町のハウステンボス」とまではいかなくても、かなり豪華な花壇になるだろうと自己満足しているところです。
 さて、私(校長)こと、本日(3月31日)をもって、山北小学校長を退任することになりました。通常の学校間の校長の異動であれば、3年間は1つの学校に仕えられることが多いのですが、今回は地教委行政への異動ということもあり、2年間の任期となりました。
 短い期間でしたが、保護者・地域の皆様には大変お世話になりました。私が山北小で頑張ったことと言えば、花壇の手入れと、このホームページの更新ぐらいのものです。校長がそんな気楽な仕事ぶりで許されたのも、山北小学校の子供たち、保護者・地域の皆様がいかに素晴らしいかという、その賜物だと思っています。
 個人的には、野嶋会長(H30年度)、相良会長(R1年度)をはじめ、PTA役員の皆様と、運動会準備や森の学校、どんどやなど、様々なPTA活動を共に行い、その後一緒に飲んだことが、とても楽しい思い出となりました。こんなに充実したPTAは、最近はどこを探してもないだろうと思っています。余談で、しかもたまたまかもしれませんが、私の在任中、大きな行事や活動が雨で延期や中止になることが一度もなかったことは、「晴れ男」を公言していた校長の面目躍如だとお笑いいただければ幸いです。
 最後になりましたが、山北小学校の子供たちの健やかな成長、保護者・地域の皆様のご健勝をお祈りし、退任のご挨拶とさせていただきます。
 2年間、誠にありがとうございました。

令和2年3月31日 
 山北小学校長 渕上 佳宏

0

王冠 1年間ありがとうございました(1年担任 松井より)

運動会いもほり学習発表会

みなさん元気に過ごしていますか?

この一年間、みなさんと楽しい時間を過ごすことができて、大変嬉しく思っています。はじめての運動会は、ドキドキしていましたね。みんなかけっこやダンスとても頑張って、大活躍でしたね。秋には、いもほりをしました。おいしいおいもができましたね。初めての学習発表会は、保護者の方に見せることはできませんでしたが、みんな上手に発表することができました。これからも、一人ひとりが輝き、自分の目標や夢に向かって成長してくれることを願っています。

一年間、本当にお世話になりました。   1年担任 松井

0

笑う 5年生のみんな進級おめでとう!(北原より)

 

 23日の修了式では全員に修了証を手渡しすることができました。久しぶりに全員揃うことができ、うれしく思います。
 最後の日まで卒業する6年生に少しでも感謝とお祝いの気持ちを伝えたいと、6年生が卒業式練習をしている間にこっそり黒板に装飾をしました。卒業式当日は6年生もとても喜んでくれていました。
 最後にはみんなで集合写真撮影!実は全員そろったのはおよそ1か月半ぶりでした。あらためて進級おめでとう!卒業いよいよ4月から6年生です。あなたたちが山北小学校を引っ張っていくことになります。先輩たちが残したすてきな伝統を受け継ぎ、新たな時代を作っていきましょう。

令和元年度5年生担任 北原 博明

0

星 2年生のみなさんへ 村上より

2年生のみなさんへ
春休みはどのように過ごしていますか?宿題は計画的にできていますか?
令和元年度は、明るくて元気で面白い2年生のみなんさんと一緒に過ごすことができて、本当に楽しかったです。
町探検、見学旅行、学習発表会など、たくさんの思い出ができましたね。
保護者の皆様、1年間あたたかく見守って下さり、本当にありがとうございました。
始業式の日に、またみんなに会うことを楽しみにしています!
2年担任 村上晴菜

 

0

お祝い 卒業証書授与式

 24日(火)、令和元年度第91回卒業証書授与式が、コロナウイルス対策で規模を縮小した中にも、心が通い合う温かい雰囲気で行われました。22人の卒業生全員に卒業証書を授与した後、校長式辞と続き、後半は「別れの言葉」として呼びかけを行い「いのちのうた」「旅立ちの日に」等の卒業式の歌を歌いました。卒業生は今日も立派な態度で、6年間の成長の跡をしっかり示してくれたと思います。小学校の思い出を旨に、大きく羽ばたいてください。卒業おめでとう!!
 なお、卒業式の式次第の中から、「別れの言葉」の場面の動画(ここをクリック)をアップロードしましたので。参加できなかった1年生~5年生の皆さんも、その場にいるような気持ちで見てくれたらと思います。

0

うれし泣き 例年より早い退任式

コロナウイルス感染防止の対策として、今年度に限り新聞報道を待たず人事異動を公表してよいこととなり、本日以外に登校日を設定しない本校では、本日(23日)の帰りの集会で、退任式を実施しました。転任者は次のとおりです。

校  長 渕上 佳宏  合志市教育委員会へ
教  諭 西﨑 由美  南関町立南関第四小学校へ
養護教諭 田﨑 まゆ  菊池市立菊之池小学校へ

私(校長)も異動となりました。2年間という短い期間でしたが、子供たち、保護者・地域の皆様のおかげで、充実した日々を送ることができました。本ホームページを閲覧いただいたことも併せ、厚くお礼申し上げます。

0

喜ぶ・デレ 放送での修了式

 本日(23日)の1校時、放送を使った各学級での修了式を行いました。校長式辞では、この1年間で子供たち一人一人に成長があったこと、さらに一つ一つ当たり前にできることを増やしていってほしい旨をお話ししました。その後、各学級を回って、代表の児童に修了証を手渡しました。

0

にっこり 児童預かりの様子

 14時からの臨時校長会議のついでに、中央公民館で行っている児童預かりの様子を見に行きました。今日は申請のあった10人の中、6人の児童が利用していました。
 午前中は学習をしていたそうですが、私が見に行った時は、ちょうど映画を鑑賞しているところでした。児童の座る間隔を広めにとるなど、感染防止には相当気を使っている様子も分かりました。その後、指導員として充っている本校の特別教育支援員と一緒に、玉東中のグラウンドで鬼ごっこをして遊んだりしていました。
 児童預かりは16:30までで、その後も利用を希望する場合は、学童保育(有料)になるそうです。

0

うれし泣き マスクや消毒アルコールの提供(ローソン玉名玉東町店)

 先日、ローソン玉名玉東町店様から「卒業式で使ってください」とマスクと消毒用アルコールをご提供いただきました。どこを探しても在庫がない状況の中、大変助かります。この場をお借りし、御礼申し上げます。ありがとうございました。
 このような場面に遭遇すると、4年前の熊本地震のことを思い出します。あの時も多くの方々の支え合いや心温まる行動によって、大変な苦難でしたが、乗り越えてくることができました。日本人はこのような難局に対し、高い道徳性を発揮できる国民だと思っています。今回の経験が、子供たちにとって人生の糧になることを願って止みません。

0

にっこり 福祉体験学習(4年生)

 昨日(3日)の5・6時間目、4年生は福祉体験学習を行いました。福祉協議会の方々にお世話になり、慎重に感染防止対策を講じた上で実施しました。今回は、「車椅子体験」「視覚障がい者体験」を装具等を使って行い、子供たちは、実際に疑似体験をしてみることによって、介助される人の気持ちや介助する際に気を付けることを考えていました。また、身の周りにたくさんの「バリア」がありことも実感したのではないでしょうか。今回のコロナウイルス感染についても、弱者は高齢の方やハンディを持つ方々です。このような福祉学習を今後も継続的・計画的に行い、奉仕の心や人を思いやる心を育みながら、6年生の福祉体験交流や中学校での福祉教育につながっていければと考えています。

0